• ベストアンサー

ミシンについて教えてください

Kaz-N20ezの回答

  • Kaz-N20ez
  • ベストアンサー率30% (56/184)
回答No.2

私は10数年前に、数万円の軽量コンパクトミシンを買って、それ以来何不自由なく割合良く使っているほうだと思いますが、先日友人のミシンが調子悪くなったときに、一緒にミシン販売員の話を聞きました。そのとき、いろいろと勉強になったことを少しご紹介します。 1. 一番使い勝手が良く思えたのは、自動糸調節機能。どんな糸を入れても、どんな厚さの生地でも、上糸、下糸の調節をしなくても、すぐに縫い始められる。ためし縫いがいらないんです。 2. 高いミシンは、使っている部品も最新技術の調合金だったりして、値段に見合う耐久性があるんだそうです。安いミシンは、数年使えば不具合が出てきて、結局は買い換えることになるんだとか。 他にも、糸きり機能(縫い終わりで糸を切ってくれるから糸くずが出ない、縫い始めもそのまま縫えるから、ここでも糸くずを出さなくて済む)とか、自動ボタンホール機能とか、便利なものをたくさん見せてくれました。 まあ、セールストークもあるので割り引いて考えたほうがいいとは思いますが、自動糸調節機能は何よりもあると便利だと思いました。 良いミシンが見つかりますように。

sakura0403
質問者

お礼

とても勉強になることを教えていただきありがとうございます。 自動糸調節機能という言葉自体はパンフレットを見たりして知ってはいたのですが そんなに深くは考えていずあったらいいな、くらいに思ってましたが 改めてちゃんと説明していただけると 確かにあるととてもいいものですね。 特に私みたいなミシン初心者にはあったほうがよいくらいですね。 自動糸調節機能があるものにしたいと思います。 高いミシンはやはりそれなりのものが使われているんですね。 その辺も考慮して考えないと、あまり安いものでも買い換えになってしまったら勿体ないですもんね。 良いミシン、見つけたいと思います、 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ブラザーミシン、お勧め機種教えてください。

    ミシンの購入を検討していますが、いろいろありすぎて、困っています。。 おすすめミシンがありましたら、教えてください。 今のところ、ブラザーのPC8000は機能充実+基本性能充実(約6万円)、イノヴィス(約3万円)は価格が安いが、自動糸きりつき、ということで、迷っています。 イノヴィスの基本性能(パワーなど)が大丈夫かな?と心配です。 作りたいものは、バック、洋服、カーテン、クッションカバー、ズボンのすそあげ程度ですが、けっこう、頻度よく使うほうです。 刺繍機能は、あまり重要視していません。 自動糸きり、自動糸調節の機能が必ず欲しいと思っています。 今まで使用していたものは、シンガーのふつうのミシンでした。

  • どちらのミシンを手元に残すのが良いでしょうか

    私はミシンが4台になってしまいました。 先月押し入れのミシンを数年ぶりに出してみると、直線は縫えましたがほかに機能は使えなくなっていました。 仕方なく、ブラザーのコンピューターミシンを購入しました、 ニットを縫いたいのでロックミシンの購入しました、 そしたら、実母がミシンを使わないから使ってほしいともって来たんです。 60年前の足踏みミシンと20年前の コンピューターミシンでシンガーの7900dxです。 どちらも修理屋さんで整備済みでもってきたので快適に動きます、 もともと母はお手入れがとてもいい人です、 ミシン4台になりますと6畳間がミシン部屋になってしましました、 縫い方から行くとロックミシンと、熱い生地もガンガン縫える足踏みミシンがあれば事足りるなと思いますが、 自動糸調子のコンピューターミシンもあったほうが便利です。ボタン付けとかニットを縫うときとか、フリーアームも捨てがたいでs、自動糸調子も捨てがたい 息子の嫁さんがミシンが欲しいというのでコンピューターミシンを1台あげたいのですが、長期保証のついた新品同様のブラザーミシンをあげようかと思いますが、 母からもらったシンガーのミシンが後どのくらい使えるんだろうか?すぐ壊れるならブラザーを家に置いといて、嫁さんにはシンガーでもいいかなと思います 嫁さんも刺繍が縫いたいとか、そのうちにほしい機能に気づくでしょうから中古のシンガーでもいいかなと思ったりします、 私はどちらのコンピューターミシンを手元に残すべきでしょうか

  • ミシン選び

    ミシンを新しく購入を考えています。 素人の独学で服作成やリメイクしたりしています。 下記の商品で購入を悩んでいるのですがどれがいいでしょうか? 出来れば厚手やボタンホールがつくれてや縫い目が綺麗なものを購入したいです。 ■ブラザーミシン A35-LG ■ジャガー MP006 ■シンガー SN 520 の3点です。 よろしくお願いいたします。

  • ミシンの比較

    ミシン初級〜中級レベルの者です。 とても久しぶりにミシンを使いたく、購入を検討しています。 ブラザーのS71-SLと、SENSIA550 CPE0007と、メーカー違いですが、シンガーのSP-07Nで購入を検討しております。 ブラザーが本命でしたが、このレベルのブラザーミシンの文字縫いサンプルが、残念なレベルのものしか見当たらず、手芸センターをぶらぶらしていたところ、お手頃なシンガーミシンの文字縫いサンプルが比較的きれいだったので、どうしようか迷っているところです。 質問1 ブラザーミシン S71-SL SENSIA550 CPE0007 では、主にどんな違いがあるのでしょうか? 質問2 シンガーSP-07Nは、上記のブラザーミシンと比較して、どのような違いがありますでしょうか? 質問3 同じ価格帯でのブラザー、シンガーミシンを自覚した際に、少し厚手生地を縫った時のパワーや、文字縫いの綺麗さ、その他メイン機能どちらが充実しているか、ブラザー、シンガーでの強み弱みがあればご教授いただきたく思います。 よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • どちらのブラザーミシンがいいか迷ってます。。

    はじめまして。宜しくお願い致します。 初めてミシンを購入することにしました。手芸は苦手ですが、沢山かわいい布を頂いたので、ピロケースやシーツカバー、ランチョンマット等のインテリア雑貨を作ろうと思っています。 そこでメーカーは友達に先日借りたブラザーのPC6000という機種がすごく使いやすかったのでブラザーにしようと考えているのですが、糸カセットというのも魅力的でイノヴィス C51という機種と迷っています。 ブラザーのお客様相談では「自動糸調子がよければPC6000、糸カセットがよければイノヴィスです。」との回答しか得られず迷っています。。 重さも考えるとイノヴィス C51とも思うのですが、機械的にはPC6000の方が性能が上なのかな?だから使いやすかったのかな?とか糸切り機能はどちらとも付いているのかな?と思ったり、なんだか分からなくなってきてしまいました。。。 どうそこんな私に機種が決めれるようにアドバイスを下さい。お願い致しますm(__)m

  • 刺繍ミシンブラザーのおススメ機種を教えて下さい。

    ブラザーの刺繍ミシンの購入を考えているものです。 いろいろと検討した結果イノヴィスM200を購入しようかと考えています。 M200を購入しようと考えた理由は・・・ ・刺繍機能が付いているミシンの中でも価格が手ごろ(約10万円ほど) ・刺繍ミシンの中では他の機種に比べてサイズがコンパクト (部屋は狭いです。90センチ幅くらいの机を買ってPC、ミシン、化粧台に利用しようと思っています。) ・自動糸調子機能が付いている ・大好きなミッキーの刺繍機能が付いている などです。 最初は自動糸調子のついているミシンを5万円くらいで探していましたが、 ミシンは10年に1回くらいしか買わないもの??だと思いましたので、 思い切って刺繍ミシンを購入しようと思いました。 調べたところ他の機種では「イノヴィスDC3500」「イノヴィスD300」「イノヴィスM200」 この3型のが人気のようでした。 刺繍ミシンを現在使われている方や機種に詳しい方がいらっしゃれば オススメの機種やオススメの理由や比較などを詳しく教えて頂きたいです。 高い買い物ですがミシンは実店舗での販売があまりないので本当にこの機種で良いのか不安です。 購入はやはり値段が手ごろなネットショッピングを利用しようと思っていますが、壊れやすいミシンをネットで購入するにあたっての注意点やアドバイスもあれば教えて頂きたいです。 あともう1点、刺繍ミシンにかかるコスト面(刺繍糸、刺繍シート?など)を教えて下さい。 ここまで読んでいただいた方ありがとうございます。 何かわかる方がいらっしゃればご説明宜しくお願い致します。

  • 職業用ミシンの速さについて

    友人から2000円で譲ってもらったシンガーの家庭用ポータブルミシンを使い始めました。 バッグ等を作っているのですが、すっかりはまってしまいました。しかし、家庭用だからだと思うのですが、持ち手を縫う時などの生地が厚くなる場合の縫い目がイマイチで物足りなさを感じています。また、手元のボタンでスタートし、コントロールするタイプなので、なかなか慣れません。ボタンホール他機能などもほとんど使用しないので、直線縫い勝負の職業用ミシンが欲しくなりました。 学生時代に使用したことがあるのですが、あの速さについていけなかった覚えがあります。その時は、工場で使用するようなミシン(台が付いているもの)でした。 ヤフオクに、卓上の職業用ミシン(JUKI)があるので、欲しいと思っているのですが、速度は台付きのものと同じくらいなのでしょうか?置き場所がないので、卓上を買おうと思っています。速度、カーブなど縫うのも慣れないと難しいでしょうか?

  • ミシンでボタンホールがうまく出来ません(困ってます)

    ダンボールニットで子供服を作ってて、見返しの部分にボタンホールをミシンで作ってますが・・・1番上のボタンホールがうまく出来ません。 下側の4個は、簡単に出来ました。 ミシンのタイプは、ブラザーの家庭用ミシンでボタンを載せると自動でボタンサイズのボタンホールが出来ます。 1番上の場所は、襟にリブニットが付いてるので内側が厚くなっています(4枚分の厚さ)。片側も見返しの部分で厚くなってます。 押さえが、浮いているのか、厚さで止まってしまい生地が進まない気がしてます。 上下逆にしても駄目でした。 こんな状態でもボタンホールが縫えるコツとか有ったら教えて下さい。 説明が下手ですが・・・とても困ってますので、宜しくお願い致します。

  • おすすめのミシンを教えてください

    友人の結婚祝に、ミシンを送ろうと思うのですが、 どこのミシンが良いのかわかりません。 友人いわく、難しい機能(刺しゅう縫い等)はいらないので、基本的な直線縫い、ボタンホールさえ作れれば良いとの事なのですが…おすすめのミシンを教えてください

  • 子ども(小学校高学年)向けのミシン

    手芸に興味を持ち始めた娘が、ミシンを欲しがっているので機種選びについて相談したく投稿しました。 自分にも経験があるのですが、ハンドミシンはすぐ壊れるし、大人になってから買ったト○タのミシンもすぐ壊れて、修理先に困った(ミシン専門店に出すと新しい高価なミシンを勧められる、メーカーだと修理に手間や納期がかかる)ため、片手間に裁縫をやる程度の知識しかない自分はミシン選びに自信がありません。 娘はまだ小学生なので、機能はシンプルでも安くて操作が簡単で壊れにくいものを探しています。 とにかく壊れにくいもの!ですね…。 子供用のおもちゃみたいなミシンだと、壊れた時が心配で…。 一応候補としては、予算20000円くらいまでで、出来れば15000円あたりに納めたく… シンガー 電動ミシン SINGER Tradition◇SN-520 ジャガー コンパクトミシン ハローキティ ジャガー(JAGUAR)マイコンミシン KM-051 あたりかと… もちろんこれは自分で調べた範囲でしか無いので、オススメのものがあれば教えていただきたいです。 返し縫いとボタンホールが出来て、デニムなどの厚物縫うのやゴム糸でのシャーリング縫いが出来ればなお良いですが、私自身が知識がなくて、幾らぐらいのミシンになるとそういう機能があるか知りません(泣) 候補に挙げたなかではシンガーのなんか良さそうなのですが… 糸通しが多少難しかったりというのは、娘自身がアパレルにやる気があるのでクリアできそうですが、子どもやシロウトが多少間違えてもとにかく壊れにくいことが最重要かも知れません。 ドシロウトなので、アドバイスをお願いします!