• ベストアンサー

Windows2000Serverのライセンスの貼り替え

お世話になります。 Windows2000Server環境のマシンを、全く同一の設定を保持したままもう一つ作ろうとしています。 ドライブイメージを作成できるソフトを利用して、コピーサーバを作成する方法を考えていますが、そのままコピーしたのでは同じシリアルNOを持ったWindows2000Serverマシンが2つ出来てしまうことになります。 OSのライセンスは2つ分保持していますが、ドライブイメージからコピーした方のライセンスだけを張り替える方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzui
  • ベストアンサー率67% (199/297)
回答No.2

sysprepを使われたらどうでしょうか。 元のマシンでsysprepを実行した後、ドライブイメージを作成して、 コピー先のマシンにコピーし起動すると、ミニセットアップが起動してプロダクトキーやコンピュータ名を聞いてきたと思います。 sysprep最新版のダウンロードは参考URLからどうぞ。

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/downloads/deployment/sysprep/default.asp
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pizza-la
  • ベストアンサー率20% (45/220)
回答No.1

アップグレードインストール 上書きインストール ドライブイメージからコピーしたWindows2000Server環境のマシンのOSのライセンスナンバーを入れ替える        パソコンにソフトを組み込む(インストールする)ときの方式を表す言葉。パソコンの中にバージョンの古いソフトがあって、それを同じソフトのより新しいバージョンに置き換えること。上書きでもアップグレードでも、基本的には同じ意味と思っていい。  一般のソフトの場合、上書きインストールすると古い方が削除されて新しい方だけになる。しかし普通は、上位互換といって古い方で作ったファイルも、新しい方で開くことができる。  電子メールソフトの場合、上書きインストールすると古いソフトにあった電子メールやアドレス帳が引き継がれる。インターネット・エクスプローラの場合も、古いバージョンの「お気に入り」や設定をそのまま利用できる。  このように、古いソフトの設定やデータを引き継げるのが上書きインストールのいいところだ。特にウィンドウズなどの基本ソフトをアップグレードするときは、上書きインストールを選ばないと面倒なことが多い。  基本ソフトには、パソコンを構成する部品に関連したプログラムや周辺機器を使うためのドライバーソフト、インターネット接続の設定など、たくさんの内容が含まれている。上書きインストールすると、これらの設定や内容がすべて引き継がれる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows2000 Serverのライセンスについて

    Windows2000 Serverを使っています。 サーバーに、ライセンスの上限に近づいていますと いうポップアップメッセージが出ることがあります。 そのメッセージがどういう時に出るのかが知りたいです。 例えばライセンス10だとして、 10人以上がネットワーク接続すると出るのでしょうか? windwos2000上で見ると10分間くらい放置していると、 エクスプローラの接続しているドライブに×マークが 赤印でつきますが、その時はライセンスを1消費しているのが解除されている状態なんでしょうか? どなたか教えてください。 ライセンスが近づいていますのメッセージを出したいのです。その方法です。 また仮にライセンスをオーバーしてつなぎに 行った時に、すでにコピー中であったPCの接続が 切れてしまうということはありますでしょうか?

  • Windows Server 2012ライセンス

    いつもお世話になっております。 大変初歩的な質問となりますが、Windowsライセンスに関してご教授ください。 Windows Server 2012 Standard を1台用意し、10名のユーザに開放する予定です。 ユーザはリモートデスクトップ接続経由での利用となります。 この環境を用意する上で必要なライセンスは以下という理解です。  ・Windows Server 2012 Standard エディション (170,000円)×1  ・Windows Server 2012 ユーザCAL ×10  ・Windows Server 2012 RDS CAL ×10 ■質問内容 1.オープン価格として上記のとおりサーバーライセンスを確認できたのですが、   ユーザCALやRDS CALのオープン価格(定価)を把握したい場合に、   何か情報源はありますでしょうか? 2.Windows Server 2012 Standard の年間保守費用(できれば定価)を把握したい場合、   何か情報源はありますでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • Windows2000と2008のターミナルサーバ

    お世話になります。 現在、仮想環境においてターミナルサーバー ライセンスサーバの検証を行っております。 ・Windows 2000 Server ターミナルサーバ ドメインメンバーサーバ ・Windows Server 2008 ターミナルサーバ TSライセンス ドメインメンバーサーバ 確認方法がわからないので、エラーがあるかどうかもわかりません。 以上の環境で2000が2008をライセンスサーバとして検出するにはどのような方法があるでしょうか。 この環境ですと、2008が自身を検出して終わりのような気がしますが… そもそも、2000のターミナルサーバでの参照は無理なのでしょうか。 浅学で申し訳ありませんが、どうかご教示いただきたく存じます。 また、できれば検出の確認方法も知りたいです。 わかりにくくてすいません。 よろしくお願いいたします。

  • Windows サーバー ライセンスに関して

    仮想サーバーで仮想インスタンスを10個作成し、その仮想インスタンスに Client OS (Windows 7)をインストールする場合のライセンスについてご質問させて頂きます。 (ライセンスは Windows Server 2012 R2 を適用予定) (1) ClinetOS(Linux, Windows7,) であれば、仮想インスタンスに無制限でインストール できるという認識で正しいのでしょうか? (2) 上記の認識で正しければ、仮想インスタンスに ClientOS(Windows7) をインストール する場合は、 [1] 各インスタンス毎に ClientOS(Windows7) のライセンスが必要なのでしょうか? この場合だと10個? [2] ClientOS(Windows7) のパッケージ、この場合だと10個を購入して、各仮想インス タンスにインストールをするのでしょうか? 拙い文章ではありますが、宜しくお願いします。

  • Windowsのクローンのライセンスについて

    モデルも同じ、入っているアプリ(MS office位ですが)も同じ2台のパソコンがあって、両方とも正規のWindowsとofficeライセンスを入れて動かしているとします。 片方のマシンにソフト上の不具合が出たため、正常稼働している方のWindows10のクローンをNorton Ghostやimage xなどで作って不具合のあった方に入れて使った場合、ライセンス違反にならないためにはWindowsやofficeのプロダクトキーが重複することになるのでどちらかを修正する必要があるでしょうか。 また、WindowsプリロードマシンなのでもともとのWindows/officeのプロダクトキーが証書やシールでは残っていません。あらかじめ調べておいてからクローンで上書きすべきでしょうか。 そのキーの”載せ替え”の方法もご教示いただけないでしょうか。 あわせて、このクローンの作成はWindows10の標準機能では不可能なのかも知りたく思います。

  • Windows Server2003 CALについて

    CALが「Windows Serverを利用するときにクライアント側に必要となるライセンス」ということはわかったのですが、 実際に、どのタイミングでそれが必要になるのでしょうか? 例えば、クライアントがWindows Server 2003 ドメインコントローラサーバにおいてドメイン参加する際にCALのシリアル(?)が要求されるとかですか? CALが足りなかったら、どういう事象が発生するのでしょうか? また、2000 Serverについても、教えてください。

  • ライセンス更新ができない

    3月1日が期限のESET FILE SECURITY for Linux / Windows Serverを本日3月16日に更新しようとしたら 「現在ご利用中のシリアル番号は存在しない」というエラーが出て進めません。 新ライセンスNoは合っており、 現在のライセンスNoも昨年分のライセンス通知書通りしていることを確認しているのですが。。。 何度か入力しなおしたが結局できないままです。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • WINDOWS SERVERでの画面コピー

    WINDOWS SERVER2003EE の環境で、ブラウザであるIEの画面をコピーして保存する方法を教えてください。 WINDOWS XPだと、ALT+PRINTSCREENでコピーできましたが、上記環境ではできませんでした。 現在WINDOWS SERVER2003EEはネットワークに接続されてはいませんが、ブラウザ上で動くソフトの画面をコピーして、操作手順書を作成したいです。 コピーしたのは、とりあえずメモ帳に貼りつけて保存しておく予定です。 よろしくお願いします。

  • ライセンスについて

    いつもお世話になっています。 開発の環境についてかなりの初心者であります。 今回、 Win 2003 Server Enterprise Edition SQL Server 2005 Enterprise Edition Visual Studio .NET 2005 でWEBアプリケーションを作成しようと思っているのですが、 ライセンスのことがさっぱりなのです…。 クライアントはだいたい1日300人くらいアクセスします。 この場合の上記のライセンスは一体何がどれだけいるのかが 困惑しています。 マイクロソフトのHPやOKWEBの質問を見てみた所、 プロセッサ ライセンス や サーバー ライセンス、CAL といったライセンス名がたくさん有り、 まず、この解説を読んで理解しようとするだけで時間がかかってしまいました。 目安でよろしいので、こういうライセンスが必要なのかを教えていただけると幸いです。 私も引き続き調査していきたいと思っていますが、何分あまり時間が無いもので、 ここで質問させていただきます。 どうかよろしくお願いいたします。

  • サーバーのバックアップについて

    仕事場のネットワーク環境は、サーバー(windows2000Server)が1台あり、クライアントPC(windows2000pro)が40台あります。サーバーにはCとDドライブがあります。DドライブのAとBフォルダにクライアントマシンから必要なものを保存させています。Dドライブの中の共有しているAフォルダとBフォルダだけ、現在はバックアップしています。サーバーがクラッシュしたりするとたいへんなので、全てをバックアップした方が良いのではと感じています。家のパソコンなら月に1度ペースでイメージ化してバックアップして、データは外付けHDDに毎週バックアップしています。サーバーはどんな感じでバックアップしておけばよいですか?皆さんはサーバーのC、Dドライブをイメージ化してバックアップしてますか?アドバイスください。 またクライアントは1台だけイメージ化してバックアップしておけばいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 手差しトレーで印刷中に紙詰まりエラーが発生し、中断してしまうトラブルが発生しました。トップカバーや手差しトレイカバー、バックカバーの開閉など試しましたが、エラーが解消されず印刷できません。困っています。
  • 紙詰まりエラーが表示されているにもかかわらず、実際には紙が詰まっていない状態で印刷が中断される問題が発生しています。トップカバーや手差しトレイカバー、バックカバーの開閉などを試しましたがエラーが解消されず、印刷ができません。
  • 手差しトレーを使って印刷中に紙詰まりエラーが発生し、印刷が中断される問題が続いています。トップカバーや手差しトレイカバー、バックカバーの開閉などを試してみましたが、エラーが解消されません。印刷できなくて困っています。
回答を見る