• ベストアンサー

3拍子が好き?

Ta595の回答

  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.6

#2です。こんにちは。お返事ありがとうございました。 私へのものも含め,皆さんへのお返事を見る限り,もう少しつっこんでもよさそうな感じがしたので,呼ばれてもいないのに再登場です。しつこいマニアはお嫌いかもしれませんが(^^;,ご参考にしていただければ幸いです。 <三拍子の部 追加>:ちょっとキャラ違いからあげてみました。 ☆シベリウス作曲 悲しきワルツ 曲名以上の説明は必要ないと思います。シベリウスの故郷である北欧の空気を思わせる曲で,スペインからは相当遠い(沖縄と北海道くらい?)ですが,名曲ですよ。ぜひ一度お試しください。 *最初に「スペイン」を頭に刷り込んでしまったため,先日考えたとき,すっかり忘れていました。 ☆サン=サーンス作曲 死の舞踏 タイトルから連想されるほど暗い曲ではなく,冒頭のヴァイオリンのソロをはじめとして,とてもかっこいい曲。途中,幻想交響曲の終楽章でも登場する「怒りの日」のモチーフが登場します。また,フランス人作曲家なので,ちょっと「ラテン」の香りはするように思います。 <スペインつながりの部 追加>:今度はかなりマニアックに狙ったつもりです(^^; ☆イベール作曲 「寄港地~三つの交響的絵画」より 第三楽章「ヴァレンシア」 作曲家の旅行記がそのまま曲になりました。ところで,またしてもフランス人作曲家ですね。フランス人ってスペイン好きなのか・・・???きっと,魅力的な音楽素材がたくさんあるのでしょうね。 ローマから出発して,北アフリカ経由での最終寄港地ヴァレンシア。まさにヴァレンシアの太陽といった感じの(もちろん,行ったことないですけど・・・)快活な曲です。 <管弦楽曲の部> 考えてみれば,交響曲・協奏曲・組曲など,たいていは三拍子の楽章入ってますよね・・・。という事で,あげだすと本当の本当にきりがないので,特に追加なしです。 以上,何度もお騒がせしてごめんなさい。

cat-lover
質問者

お礼

またまたありがとうございます。 そろそろわたしの聞いたら知ってるかな? という世界に入ってきましたね・・・。 チェックしておきます! 寄港地はもしかして長いソロのある曲ですかね? 昔それをアルトサックスでやった憧れの先輩がいて・・・。懐かしい! ほんとにたくさんありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 4分の3拍子 と 8分の3拍子 の違いは?

    こんにちは。 クラシックギターのワルツなどで、ただいま8分の3拍子の曲を練習中です。 同じ3拍子で分母が違うことによって曲の速さが2倍になったりするのでしょうか? 例えば8分の3拍子でラルゴと速度記号があったとしたら、4分の3拍子のモデラートぐらいの速さになるとか・・・? 素人丸出しですが、どなたかご教授下さい。 宜しくお願いします。

  • ベルリオーズの幻想交響曲でおすすめのCD

    お詳しい方、できればデジタル録音のもので、ベルリオーズの幻想交響曲のおすすめのCDをお教えいただけないでしょうか? 特に第4楽章の「Marche au Supplice」が、痛快に聞こえるものを聴いてみたいです。 現状では、ダニエル・バレンボイム指揮のものを聴いております。 よろしくお願いいたします。

  • 変拍子について

    楽譜をみていて、変拍子の曲がありますが、納得のゆく変拍子の曲(主にメロディがわかりやすいもの)となぜこの拍子なのかと首をかしげるものがあります。チャイコフスキーの悲愴交響曲の第2楽章は4分の5拍子(これは複合拍子ですが)で納得できますが、ストラビンスキーの春の祭典のあの拍子は、絶対のものなのでしょうか。作曲家の独断できめられるのでしょうか。ムソルグスキーの展覧会の絵のプロムナードは、はじめ拍子が変化しますが、後半は、一定の拍子で書いてあります。あのままの拍子で弾くと何か変だと思うのですが。編曲者が、拍子を変えてしまうこともあるようですが、無知な私にご教授ください。

  • ベルリオーズの幻想協奏曲

    初めまして。早速質問に入りますが ベルリオーズの幻想協奏曲の歌詞がわかるサイト・または分かる方。 教えていただけないでしょうか?第1楽章から第5楽章まで。 お返事、待ってます。 よろしくお願いします。

  • グレゴリオ聖歌の怒りの日のCDについて

    グレゴリオ聖歌の怒りの日に大変興味があります。  ベルリオーズ幻想交響曲やモーツァルトレクイエムなど。クラシックの作曲家がこのメロディーを引用していることは以前より聞いておりました。先日デュルフレ レクイエムを聞いて私の興味は決定的となりました。しかしどれもこれも違うように聞こえてしまいよくわからないのですが、ひきつけられます。幻想交響曲で露骨にこの旋律を使っているといわれますが、このオリジナルの曲が聞きたくてCDを探しています。グレゴリオ聖歌の怒りの日、そのままを聞いてみたいです。よろしくお願いします。

  • オススメのクラシックの曲を教えてください!

    クラシックのCDが欲しくて、 お店やインターネットでいろいろ視聴してみてるのですが、 なかなか、自分の好みのものが見つかりません; 私の好きな曲は、 ・ピアノ協奏曲 ト長調(特に第1楽章)/ラベル ・弦楽四重奏曲(特に第2楽章)/ラベル ・クープランの墓(特にリゴドン、メヌエット)/ラベル ・水の戯れ/ラベル ・組曲「仮面舞踏会」(特にワルツ、マズルカ)/ハチャトゥリャン ・スペイン奇想曲(特にファンダンゴ・アストゥリアーノ)/リムスキー=コルサコフ などなんですが、 クラシックにお詳しい方や、同じような趣味の方で、 「これが好きならこの曲もオススメ!」というのがあれば教えてください! よろしくお願いします><

  • クラッシック 暗い曲、悲しい曲を教えて下さい

    ・モーツァルトのレクイエム ・チャイコフスキーの悲愴 ・ベルリオーズの幻想交響曲 は好きな曲です。 その他、教えて下さい。

  • 三全音

    ベルリオーズの「幻想交響曲」の中に三全音が含まれているのですが、曲のどの辺に三全音があるのですか? 知っている方いらしたら教えてください!

  • 3拍子のエスニックな雰囲気で踊れる曲

    今度、フィリピンの民族舞踊、バンブーダンスをやることになり、3拍子でエスニックな雰囲気で踊りやすい曲を探しています。 3拍子の曲自体が少なく、ワルツもビートが弱々しいものが多いので踊りにくいのです。 エスニックにはこだわりませんが、3拍子の踊れる曲をご存知の方がいらっしゃいましたら紹介してください。 ちなみに、バンブーダンスとは、2人が2本の竹を持って開いたり閉じたりしながら、その間を色々なステップで踊る、というものです。 ステップの都合上、3拍子でないと具合が悪いのです。 妙な質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • NHKドラマ『氷壁』(2月4日放送)でかかっていた音楽

    NHKテレビのドラマ『氷壁』(第4回=2月4日放送分)で「ヤシロ」の社長(=石坂浩二さん)がソファに座って聴いていたクラシック音楽の曲名を知りたいのですが。ベルリオーズの幻想交響曲が流れる前にかかっていた曲です。ワーグナーかブルックナーか何かではないかと思いますが、ご存じの方いらしたら教えて下さい。