• ベストアンサー

ベルリオーズの幻想交響曲でおすすめのCD

お詳しい方、できればデジタル録音のもので、ベルリオーズの幻想交響曲のおすすめのCDをお教えいただけないでしょうか? 特に第4楽章の「Marche au Supplice」が、痛快に聞こえるものを聴いてみたいです。 現状では、ダニエル・バレンボイム指揮のものを聴いております。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

あまりにも有名なものかもしれませんが、私のお奨めは以下の3点です。 ●シャルル・ミュンシュ指揮/パリ管弦楽団(1967年) 個人的にはこれが一番好きです。全体的にスピード感と力感を感じます。第4楽章でギロチン が落とされる前に「固定観念」の主題の最後がフッと消えるところや、第5楽章の「怒りの日」 の主題のあたりで鐘をクリアに強く叩かせているところが印象的です。 ●アンドレ・クリュイタンス/パリ音楽院管弦楽団(1964年) 1964年の東京文化会館でのライヴ録音。ライヴなので瑕疵はあるし、野蛮で乱暴にも感じ るような演奏ですが、「幻想交響曲」だったらこのぐらいの「狂気の沙汰」があってもいいです ね。第5楽章は後ろから何かが迫ってくるような緊張感を感じます。「怒りの日」もスリルを 感じます。 ●小林研一郎/日本フィルハーモニー交響楽団(2000年) ちょっとひねるとこの演奏も面白いです。この演奏は第3楽章が聴き所ですね。2人の羊飼いが 角笛を吹きあいながら、相手の角笛が雷鳴によってかき消され、やがて聞こえなくなるところの 表現が叙情的で美しいです。目を閉じながら聴くとその情景が目に浮かびます。ちょっと細部に こだわりすぎて第5楽章は物足りない感じもしますが、「柔」の演奏だったらこれが好きです。

idzu1220
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 小林研一郎さんの録音気になりますね。 お教えいただいたシャルル・ミュンシュ指揮のものは、もしかしたら聴いたことがあるかもしれません。 アンドレ・クリュイタンスのものも、探してみたいと思います。 とてもわかりやすいご説明、感謝いたします。

その他の回答 (4)

回答No.4

こんばんは。#1です。 コージアン/ユタ響。たしか、自分も持っていたハズと思い、奥のほうから捜し出して今聴いているところです(無責任な話でスミマセン)。 4楽章、ティンパニがバンバン、低音は作ったような感じで、ヘッドホンがゆらゆら揺れます。クラシックとしては悪趣味ですね。 でも、痛快で楽しいです。 5楽章、コントラバスって、こんなズンズンする音出たかなあ? ほかの弦はというと、なんと言うかやっつけ仕事的です。早い節回しについてこれないのかも。アマチュア的というWEBの書き込みも納得できます。でも、荒削りなんですが、なぜか聴いてる方の身が踊り出します。 Amazonでみましたが、発売時3200円が、今でも3000円前後とあまり下がっていませんね。 やはり、怖いもの見たさの人がいるんですねえ。

idzu1220
質問者

お礼

こんにちは。 わざわざ詳しくお教えいただいてありがとうございます。 そうでしたか。 かなりアグレッシブな演奏のようですね。 昔のCDの価格としては、普通ですかね? やはり2500~3000くらいは。 購入、検討してみようかと思います。

  • keyyoh
  • ベストアンサー率57% (40/69)
回答No.3

「幻想」いい曲ですよね!確かにこの曲の最終楽章「ワルプルギスの夜の夢」が最大の見せ場になるとは思いますが、私的には2楽章のワルツ、4楽章の「断頭台への行進」と来て、この最終楽章への流れが「ツボ」といった感じでしょうか。 そうですね、ミュンシュ、デュトワ、クリュイタンスと「幻想」の名盤も数知れず存在すると思いますが、残念ながらバレンボイム指揮のCDは聴いたことがないので、idzu1220さんのご期待に添えるかわかりませんが、私のディスクコレクション内で最終楽章が、「痛快に聞こえる」と思えるものを三つ挙げさせていただきます。 (1)ジョルジュ・プレートル指揮 ボストン交響楽団(1969年)  最近、一つのブームになろうとしているプレートル氏の若き日の(と言っても40代後半ですが)録音です。去年非常に話題になったマーラーのシンフォニーと同様、すごいエネルギッシュを感じるものになっています。ですが、名門ボストン響を手足のようにコントロールし、ただの熱演ではないところがスゴイと思います。最終楽章も「パワー全開」でグイグイと進んでいき、高揚感は抜群です。 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=795555&GOODS_SORT_CD=102 (2)ポール・パレー指揮 デトロイト交響楽団(1959年)  この指揮者も最近タワレコが過去の録音を復刻させて話題になっていますね。ご紹介するCDはそのシリーズに含まれていませんが、この方の演奏が「やたら速い」という点が非常にツボにはまります。 (こうした演奏スタイルは結構好き嫌いはあると思いますが・・・) このCDの最終楽章の演奏は、私の持っているすべての「幻想」の中で「最速」です(笑)。「こんな演奏がもしコンサートで聴けたら」と、聴いていて可笑しくてたまりませんでした。 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=2622695 (3)イゴール・マルケヴィッチ指揮 日本フィル・ハーモニー管弦楽団(1965年)  さて、最後の1枚はご紹介しておいて申し訳ないのですが、現在廃盤中で入手出来なくなっております。 これもはっきり言って「ものすごい演奏」です!私が今までクラシック音楽のCDを聴いてきた中で「最も衝撃を受けた」ものの一つです。第1楽章から異様なまでの緊張感の中、演奏が続き、それが最終楽章まで途切れることがありません。最終楽章は普通の演奏と比べると「時間がかかっている」方なのですが、そんなことは全く気にならないんです! 演奏終了後の「ブラボー」の絶叫と、割れんばかりの拍手が、聞き終わった後に心地よい興奮を与えてくれるほどです。 ぜひ、どこかのメーカーさんがリマスターして再販してくれないかと願っています(そしたらダブってでも必ず買いますよ!)。 以上が私の参考意見です。これ以外にも「おもしろい演奏」のCDは、マイナーなものも含めれば、まだまだ見つけられると思いますよ! どうか、idzu1220さんのツボにはまる演奏が見つけらますように!

idzu1220
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たくさん詳しく解説してくださり大変感謝しています。 おすすめはアナログ録音が多いのですね。 (3)のイゴール・マルケヴィッチ指揮のおすすめ内容が気になりました。が、廃盤ですか・・・なんとか聴いてみたいものです。 希望はデジタル録音のものでしたが、(1)のプレートル指揮のものを聴いてみたくなりました。 ありがとうございました^^

noname#129514
noname#129514
回答No.2

今となっては古い録音かもしれませんが 私のお気に入りなので紹介します。 LONDONから発売されていた(今でもあるのかな?) クリストフ・フォン・ドホナーニ指揮 クリーヴランド管弦楽団、による演奏です。 1989年の録音ですが、DIGITAL RECORDINGとなっています。 私が「幻想交響曲」を好きになった思い出の版です。

idzu1220
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お薦めの盤ですが、アマゾンのほうで探してみたら、まだ販売されているようですね。 ぜひ聴いてみたいと思います。

回答No.1

幻想は、最近はゲルギエフとかが売れていますね。 さて、ご質問の件、 かつて、コージアン指揮ユタ響というのが、音楽誌を賑わしたことがありました。賛否両論でしたけど。今は廃盤でしょうか。 コージアン氏は亡命アルメニア人とかで(間違っていたらスミマセン)、そのこともあってアメリカ人には人気なのかも。 コージアン/ユタ響はスターウォーズの映画音楽の録音なども出しています。ソノ手の音楽が得意なオケなので、なんとなく察しがつくのではないでしょうか。 なお、「アマチュアレベル」と批評する人もいます。 満足な回答でなくてすみません。

idzu1220
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど。スターウォーズの録音をされているのですね。 とてもテンションが高そうに思えます。 ぜひ、探してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 幻想交響曲、断頭台への行進ののトロンボーン

    ベルリオーズ、幻想交響曲の断頭台の行進で、トロンボーン(バストンボーン?)が極めて強調された演奏とそうでない物とが有るようですが、これは指揮者の解釈違いなのでしょうか版の違いが有るのでしょうか。ご存知の方お教え下さい。 又、強調された演奏でのお奨めのCD等があればお教え下さい。

  • 幻想的な交響曲を教えて下さい

    幻想的で切なく、どこか印象派のニュアンスも感じられる曲想の交響曲を教えて下さい。 マーラー5番のような1つの楽章が特に美しい曲ではなく、曲全体を通して美しい曲を理想としています。 イメージとしては プーランクのシンフォニエッタ ドビュッシー(編曲:M. コンスタン)の交響曲「ペレアスとメリザンド」 のようなイメージです。 コアな質問ではございますが、よろしくお願いします。 ※参考動画(シンフォニエッタより第3楽章)を添付しました

  • ベルリオーズの幻想協奏曲

    初めまして。早速質問に入りますが ベルリオーズの幻想協奏曲の歌詞がわかるサイト・または分かる方。 教えていただけないでしょうか?第1楽章から第5楽章まで。 お返事、待ってます。 よろしくお願いします。

  • ワーグナーの交響曲

    R・ワーグナー(1813~1883) 指揮 若杉 弘 演奏 東京都交響楽団 交響曲 ホ長調 WW35 交響曲 ハ長調 WW29 このCDを持っていますが、外国の指揮者、楽団等が録音した 交響曲のCD探しています。 私の探し方が悪いのか見つけれません。 どなたかご存知の方教えて下さい。

  • ベルリオーズ 幻想交響曲 3楽章

    お尋ねしたいのは、タイトルの通り 幻想交響曲の3楽章についてです。 アマチュア市民オーケストラでオーボエを吹いています。 今度幻想交響曲を演奏する事になりました。編成について困っています。 この曲は 1stオーボエ+2ndオーボエ(アングレ持ち替え)の計2名だけで演奏可能でしょうか? 3楽章の冒頭で1stオーボエが舞台外で吹いています。 3人目のオーボエ奏者がいる場合は問題ないのでしょうが、2名しか奏者がいない場合、 「1st奏者は2楽章の間に舞台外に出て3楽章のソロが終った直後に急いで舞台に戻る」みたいな事がスコアに記されていますが、これって実際可能なのでしょうか? 色々なプロオケの演奏の映像を見ると、どのオケも3人目(もしくは4人目)の奏者が舞台外で吹いているようで、こんなバタバタ出たり入ったりしているものを見た事がありません。 2名の奏者で演奏会をした事がある方、いらっしゃいましたら、実際の状況を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • お薦めの「春の祭典」CDを教えてください。

    皆さんの個人的な意見で構いませんので、 お薦めのCDをあげてください。 宜しくお願い申し上げます。 ムソルグスキー「展覧会の絵」と ベルリオーズ「幻想交響曲」も お薦めCDありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 幻想交響曲 断頭台への行進

    幻想交響曲が好きです。 ただ、この曲、よく分からないところだらけですが、 その中でも特に分からないのが4楽章の 「断頭台への行進」の部分です。 普通の感覚ですと、これからギロチン台へ行く、 という時の気分として、あんなに「ハツラツとした」音楽って 変ですよね…(^^; この訳の分からない感覚、解説して頂けないでしょうか…。

  • シベリウスの交響曲第2番、第4楽章の出だしについて

    最近クラシックを聞き始めた者です。 シベリウスの交響曲第2番、第4楽章の始まり(出だし)についてお聞きします。 私の持ってるCDは サイモン・ラトル指揮 バーミンガム市交響楽団 なのですが、第4楽章の始まりが唐突というか急なんです。 いきなり音が出てくるし、曲の途中から演奏しているような感じなんです。 もともとこういう曲なのでしょうか? 他の指揮者の第2番を聞き比べたことがないので、おかしいのかどうなのか全く分かりませんが、 どうしても違和感があったので質問します。 ご存知の方、教えてください。

  • ベルリオーズ 幻想

    大した事じゃ無いのですが、へー と 思ったものですから NHK BD サイトウ・キネン 小澤指揮の 幻想ですが、第1楽章済んで、クラリネットだと思うのですが女性が退席し、第3楽章野の風景、中頃以降ですが 舞台のソデ と言うべきか、扉の奥でクラリネットと思しき物を吹いていますし、小澤さんのそれに合わせた用に指揮している様子。(その前後扉は閉まっています) これって、素人の考えですが、「何処からとも無く」なんて ベルリオーズが書いているんでしょうかね。無学でスイマセンが。

  • ベートーヴェンのこの曲、指揮者は誰?

     100円ショップでまさかベートーヴェンのCDを売っているとは思いませんでした。  しかし、次の交響曲、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団とは書いてあるのですが、例によって指揮者名が記されておりません。楽章ごとの演奏時間は入っているので、どなたかお詳しい方、ご教授下さい。ちなみに3枚ともモノラル録音です。  □交響曲第5番ハ短調「運命」     第一楽章<7:34>  第二楽章<10:10>     第三楽章<5:22>  第四楽章< 8:13>    (これは第三楽章の演奏時間は短いが、37年盤のフルトヴェングラーだと思うのですが)  □交響曲第六番ヘ長調「田園」     第一楽章<11:26> 第二楽章<13:15>     第三楽章< 5:35> 第四楽章< 3:53>     第五楽章< 8:46>  □交響曲第九番ニ短調「合唱」     第一楽章<17:17> 第二楽章<11:22>     第三楽章<20:07> 第四楽章<24:20>  よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう