• ベストアンサー

「ドラッグによる選択の拒否」「すべて選択の拒否」の指定個所を特定したい

http://www.wordreference.com/es/translation.asp?tranword=drink&v=b ここのページ(辞書サイト)で、検索結果の("beber""copa"など)どの部分をコピーしようとしてドラッグしても、拒否されます。これは「ドラッグ拒否のJavaScript 指定」だと思いました。「編集」→「すべてを選択」でも拒否されました。このページのソースを見ていますが、どの部分が「ドラッグなどによる指定の拒否」の指令にあたるのかがわかりません。どの個所でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#83116
noname#83116
回答No.1

ドラッグ拒否というより、例えばbeberをクリックするとその言葉の説明ページに飛ぶ仕掛けになっているように思います。 ソースの50行目に、 <span onclick='dr4sdgryt2()' style='cursor:hand'> このような箇所があります。これがクリックしたら dr4sdgryt2 という関数を実行するということを表しています。

noname#41949
質問者

お礼

なるほど、特別に拒否設定したわけではないんですね。結果的に、コピーできないようになっているので、コピー拒否の裏技として使えそうです。助言をありがとうございました! 2さんへのお礼のところで、「すべてを選択」ができない、と書いてしまいましたが、初歩的なミスでした!検索語のテキストボックスにカーソルがある状態で「すべて選択」を押したのが原因でした。ちゃんと選択できました。お詫びを申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • steel_gray
  • ベストアンサー率66% (1052/1578)
回答No.3

例示されているサイトでどうやっているかは見ていませんが、unselectable(参考URL1) を使うとか onselectstart を無効にする(参考URL2)とか、でしょうか。

参考URL:
http://www.tohoho-web.com/html/attr/unselectable.htm,http://www.openspc2.org/reibun/javascript/special/015/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.2

普通に選択できましたよ。

noname#41949
質問者

お礼

もっと詳しく書くべきでした、すみません。カーソルが手に変わる範囲内で、IIの定義の青字と黒字の全体をドラッグすると選択できることに気づきました。黒字の太字でない部分の定義をドラッグすると、別ページに飛ぶようです。このことは1さんの説明でどこに記述があるのかが特定できました。 まだわからないのは、「編集」→「すべて選択」ができないのはなぜなのかということです。みなさんの環境ではどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 範囲指定(ドラッグにて)して⇒ワンクリック印刷は無理でしょうか?

    Windows XPを使っています。IE等のページで、範囲を指定して印刷をする場合、「ファイル」⇒「印刷」⇒「ページ範囲」⇒「選択した部分」⇒「印刷」という段取りで印刷しています。毎度毎度でとてもめんどくさいです。 範囲を指定するだけで(範囲をドラッグするだけで)、印刷ボタン一発で、範囲指定した所だけが印刷できるようにできないものでしょうか?

  • ドメイン指定拒否の方法

    色々なサイト(もちろん公式のdocomoも)やこちらの過去の質問なども見てみたのですがわかりませんでしたので質問させて頂きます。 現在迷惑メール(アダルト)からのメールで困っております。 ドメインが@yahoo.comなので、拒否を指定したいと思っています。 (当然ですが@の前側は毎回違います) PCよりmy docomoのページへ入り、【受信/拒否設定】の設定のページに行くと色々設定できると思いますが、 《STEP5 個別に拒否したいドメインおよびメールアドレス 》 ・拒否したいドメイン という欄に「yahoo.com」と入力したのですが、一向に拒否しません。 一度試しに「@yahoo.com」と入力してみた時もやはり同じでした。 他のSTEPの設定は以下の通りにしております。 STEP1 全てチェックを入れる 下部のなりすましメールは・拒否 に設定 STEP2 チェックを入れる 下部のなりすましメールは・全て拒否 に設定 STEP3 宛先指定受信設定 STEP4 個別に受信したいドメインまたはメールアドレス は共に空欄です。 STEP5 個別に拒否したいドメインおよびメールアドレス に「yahoo.com」を入力 ・URL付きメールを拒否というのは利用する事があるので設定できません。 説明文ですと ”STEP1やSTEP2でチェックを入れた(=受信設定した)場合でも、個別にドメインを指定して拒否することができます。 STEP4でドメインやアドレスを指定している場合、受信設定が優先されます。 入力された文字列を「ドメイン部分に含む」場合に拒否します。” とあるので「yahoo.com」が受信されるのはおかしいような気がしますが、何か設定が間違っているのでしょうか? 実は「yahaa.com」だとか「yahoo.con」だったとかじゃないかとアドレスをしっかり見たのですがやはり「yahoo.com」で…。

  • 【docomo】ドメイン指定拒否の方法

    色々なサイト(もちろん公式のdocomoも)やこちらの過去の質問なども見てみたのですがわかりませんでしたので質問させて頂きます。 現在迷惑メール(アダルト)からのメールで困っております。 ドメインが@yahoo.comなので、拒否を指定したいと思っています。 (当然ですが@の前側は毎回違います) PCよりmy docomoのページへ入り、【受信/拒否設定】の設定のページに行くと色々設定できると思いますが、 《STEP5 個別に拒否したいドメインおよびメールアドレス 》 ・拒否したいドメイン という欄に「@yahoo.com」と入力したのですが、一向に拒否しません。 以前「yahoo.com」と入力していた時も同じでした。 他のSTEPの設定は以下の通りです。 STEP1 全てチェックを入れる 下部のなりすましメールは・拒否 に設定 STEP2 チェックを入れる 下部のなりすましメールは・全て拒否 に設定 STEP3 宛先指定受信設定 STEP4 個別に受信したいドメインまたはメールアドレス は共に空欄です。 STEP5 個別に拒否したいドメインおよびメールアドレス に「@yahoo.com」を入力 説明文ですと ”STEP1やSTEP2でチェックを入れた(=受信設定した)場合でも、個別にドメインを指定して拒否することができます。 STEP4でドメインやアドレスを指定している場合、受信設定が優先されます。 入力された文字列を「ドメイン部分に含む」場合に拒否します。” とあるので「@yahoo.com」が受信されるのはおかしいような気がしますが、何か設定が間違っているのでしょうか?

  • ウインドの表示位置設定

    新しいページを表示する時に、ウインドのサイズと座標を指定したいんですけど、VBしか知らないので、HTMLのASPで、JavaScriptでの記述を教えて欲しいんです... どなたか、JavaScriptのランゲージリファレンスのページ、ご存知でじたら、教えて欲しいな(*^_^*)

  • 別ページの指定した座標へリンクしたい

    こんにちは。 以前 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=725989 で現在表示中の指定した座標へリンクする方法で <A href="javaScript:scroll(x,y)">●●</a> を教えて頂きました。 これを応用して別ページの指定した座標へリンク できるようにしたいと思い、 <A href="javaScript:index.asp#scroll(x,y)">●●</a> と指定を変えてみたのですが、うまくいきません。 別ページはaspなのですが、別ページへは座標指定で リンクはできないのでしょうか? どなたかご存知の方は教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • javascriptでページ内の一部分だけを印刷する設定

    ページを印刷するjavascriptを調べたところ、 <a href="javascript:window.print();"> 印刷する</a> というのが最も多く出てきました。 今回、ページ内のクーポンの部分だけを印刷する、 という設定にしたいのですが、その場合の記述方法を教えてください。 また上記の場合、<script>~</script> で javascript自体の指令は必要ないんでしょうか。

  • WEBページのサムネイル、画像保存

    ASP.netまたはJavascriptから 指定したWEBページを画像で保存したいと考えています。 可能であれば特定の要素を非表示にして 保存できれば嬉しいのですが、どのようにすれば良いでしょうか。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • PICTY860プリンターで、指定したページのみ印刷はできる?

    OSは、MEです。ネット上のページなど印刷しますが 少しの部分のみの印刷は。ドラッグして、範囲指定し、指定部分のみいんさつしますが、長い部分の1ページ部分のみ印刷する方法で、簡単にできる方法は、ありますか? 1ページの範囲指定は、なかなかうまくいきません。よろしくおねがいします。

  • アクセスログ

    お世話様です。 勉強を兼ねて「アクセスログ」を作成しています。 TOPページは「index.htm」で作成し、ログ書込み部分はASPで作成しています。JAVAScriptを使用して参照元URLを記録したいと思っておりますが、なかなか上手くいきません。 そこで、苦肉の策で考えたのが <BODY> ~略~ <SCRIPT language="JavaScript"> <!-- url = "<IMG src='./analyzer.asp?url=" ; url = url + document.referrer + "'>"; document.write(url) //--> </SCRIPT> ~略~ </BODY> とまぁ、<IMG~タグでASPを呼び出して戻り値に画像を指定する方法です。 ここからが本題、 「analyzer.asp」でログを記録する所までは良いのですが ASPで「戻り値」を指定する方法がわかりません。 イメージ的にはCGIなどでカウンターの表示をするのと同じような感じを持っていたのですが・・・ 皆様、ご教授下さい。お願い致します。

  • リンク先でjavascript

    javascript初心者です。 ファイル内に、縦に長くて、overflow: auto;の指定をしてあるdiv要素(内容は読物です)がありまして、そのファイルではdiv要素の中で4つのアンカーポイントにビューンとスクロールするjavascriptを設置してます。 1つのリンク元ファイルから、4パターンのa hrefリンクをはり、リンク先ファイルのjavascriptを動かす(ページを読み込んですぐ4パターンのアンカーポイントにビューンと飛んでいく)ような指令って、どうやるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 6月7日に契約・利用開始してから10月6日までにキャッシュバックの案内メールが未受領です。
  • 契約月を含む4ヶ月目の月末の翌日に案内メールが来るとの記載がありましたが、10月1日にもまだメールは届いていません。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららについて、キャッシュバックの案内メールが遅れていることに関して質問です。
回答を見る