- ベストアンサー
高2です。未来時制がわからないです。教えてください。
こんにちは。The time will soon come when computers (do) almost everything.という問題の文で()内に何が入るかが問題なのですが、現在形+未来を表す副詞句で未来を表すのかWILLをつかって未来を表すのか現在進行形+未来を表す副詞句で表すのかわかりません。使い方がわかりません。この文はどのような意味なのでしょうか?ほとんど全ての事をコンピューターがする時がもうすぐ来るでしょう。で合ってますか?副詞句の場合中にWillは入らないとか聞いたのですが・・・。全然わかりません・・・。教えてください。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2~5でOKだな、と思ったら#6が出てきたので一言。 when,ifだからといって全てが現在形ではありませんよ>cherry77さん 副詞節ならば「未来の内容を現在形で」となりますが、動詞の目的語となる名詞節や、本文のように名詞を修飾する形容詞節ではそうはなりません。 副詞節: Please say hello to him when you SEE him. I won't go out if it IS cold tomorrow. 名詞節: I don't know when he WILL come back. I don't know if he WILL come back. 形容詞節:I don't konw the time when he WILL come back. 副詞とは「~で」「~に」「~く」「~すれば」などの語尾になる、とすれば覚えやすいでしょう。 when なら、~する/したとき「に」 afterなら、~したあと「で」 beforeなら、~するまえ「に」 as soon as: ~するとすぐ「に」 などなどです。例文がつたなくてごめんなさい。
その他の回答 (11)
まず、 the time と when以下が離れている理由はANo5で回答されているとおり、主語が長くなりすぎるので分離しているにすぎません。 次に形容詞節の中の(do)の形についてですが、極端に言えばどのような形でも文法的には間違いではないと考えます。しかし例えば過去形の(did)を使ってみると意味が通りません。つまり文法的には正しいけれど「非文」ということになります。「~という時がすぐにやってくるだろう。」という文意から考えると、時制としての選択肢は現在時制(現在形・未来形)のみということになります。「コンピューターがほとんどのことをやってのけるそんな時」と考えれば現在形のdoでよいでしょう。もちろんbe doing でも will doでも間違いではないと思います。 あまりよい例文ではありませんが、形容詞節のなかの動詞の形は、本動詞の形できまるということではなく、意味によって変わります。 中には「時制の一致」という言葉を思い起こす人もいると思いますので、補足説明します。 「時制の一致」とは 主節と従属節(主に副詞節と名詞節)との間で、「主節が過去時制」の時に「従属節の時制」を一致させるというものです。 今回のwhen以下の形容詞節も厳密に言えば従属節とも言えますが、ここでは主節の時制は現在(will come)なので、時制の一致は考える必要がありません。 時制の一致については例外がかなり多いので、伊藤和夫先生の書かれた研究社から出版されている「英文法教室」などがよい参考になると思います。
お礼
本読んで見ますね!ありがとうございました!
- aco413
- ベストアンサー率33% (3/9)
ohboy729さん、mryokkoさん、ありがとうございました。 私もわけのわからないまま投稿してしまったので、、 受験英語と普通の英語では差があるのかもしれないですね。 あと微妙なニュアンスの違いとか、、参考になりました。 それからhenna-mikaさん、回答を書くべきところで質問してしまってすみませんでした。 ちなみに、副詞節と名詞節の見分け方ですが、 whenを「~の時」、ifを「もし~なら」と訳す時は副詞節、 whenを「いつ」、ifを「~かどうか」と訳す時は名詞節だと習いましたので、 もしよろしければ参考にしてみてください。
お礼
私も勉強になりました!ありがとうございました!
- mryokko
- ベストアンサー率20% (69/337)
#9さんに同意します。下では基本原則を書いただけですので。 ただ、一つ忘れてならないのは will を使うと現在はまだその動作に関わっていない、前兆がない、という場合が多いような気がします。現在とは隔離された未来が感じられます。そうでない場合は現在形もしくは be going to ~を使う気がします。「~するという状況に向かっている」というような感じです。make a trip to the moon って後者の印象を持ってしまうのはやはり私だけでしょうね(..;)
お礼
ありがとうございました!
- ohboy729
- ベストアンサー率41% (244/589)
The time =先行詞 、when = 関係副詞 で、when以下は先行詞 The timeを修飾する形容詞節になりますから「未来の時や条件の副詞節(主節の動詞、または文全体にかかる)は現在形か現在完了形」ということは言えないので will doとなると思います。will be doing もいいと思いますが、かなり近い未来で明日、来週、来月と言うような感じもします。名詞節や形容詞節は willが要りますね。これは学校や受験の英語ではそうだろうと思います。しかし、それは英語という日本語とは異なる言語を僕等が学習する際に効率的に学習できるように出現確率の高かった英文法の一原則ではありますが、かつてはそれが主流だったが今はどうかと言うことになると疑問に思う時もあります。No.8 aco413 さんの文はよく、往来、発着文の「come/go/arrive/leave」はwillは使わなくても「近接、確定的な未来なら現在形でよい。」という既存の文法で説明もできると思いますが、単文ではなくこういう形容詞節の中でそれが適用できるのか自信はありません。それより時代とともにそんなに先でもないことにいちいち willを付ける必要性が希薄になったのかなとも思います。 *現代英語の文法がどんどん変わってきているので相変わらず教えられる、そして自分の中にもある文法は「大木をかみそりで切り倒す、大なたをふるって鉛筆を削る」のような時代に合わないバランスの悪いものになってきている気がします。 テスト、受験なら will do 、それ以外なら do でいいと思います。
お礼
受験と会話の文法はやっぱり違うのですね・・・。ありがとうございました!
- aco413
- ベストアンサー率33% (3/9)
この場合はみなさんが言っておられるとおりに関係副詞だと思うので、will doでいいと思います。 しかしここのHPに The time will soon come when people make a trip to the moon. という例文が載っていたんです。 質問の文と似てるかなぁ、と思ったのですがどうでしょう。 これは現在形なんですよね、will makeじゃなくて。 私が質問してはいけないんでしょうけどどなたか説明してください、、
お礼
難しいですね。
when節では未来を表していても未来形が使えませんので、現在形になります。ですから doでいいと思います。
お礼
え?!どれが正しいのかわからなくなってきました!
- genkigan
- ベストアンサー率26% (28/104)
The time will soon come when computers (do) almost everything. のwhen 節は、形容詞節です。もちろん、the time を修飾しています。the time when computers とすると、主語が長くなるので一番最後に持ってきただけです。the time の the は後でどういうものか説明しますから、とりあえずは、the としておきますよ、という形容詞節を予告するthe です。 形容詞節なので、will do でいいでしょう。
お礼
形容詞節ですか!難しいですね。ありがとうございました!
こたえは "will do" ですが、問題は when が関係副詞なのか副詞節なのか、ということですね。 まず、when の前で切ってみましょう。「時がもうすぐくるでしょう」なんのことやら分かりませんね。John will come soon. なら「ジョンがもうすぐ来るでしょう」ですぐ分かります。「時」って何だ? 説明してよ、と思っていると、when 節があります。読んでみると、「ほとんど全ての事をコンピューターがする」と書いてある。これが「時」の内容を説明してくれています。言い換えれば「時」を修飾しています。こういう場合は関係副詞です。助動詞の will が使えます。 もし副詞節なら、「ほとんど全ての事をコンピューターがする時」になり、全体で「ほとんど全ての事をコンピューターがする時、時がもうすぐくるでしょう」で、やっぱり何のことだか分かりませんね。 ま、答えとしては "will do" でも "will be doing" でも良さそうですが。 さて、そのほかの未来表現ですが、ごく単純化してお話しします。 現在形で未来を表すのはほぼ間違いなく確実な未来です。明日は私の誕生日だ、とか、来年は2006年だ、とか、100年後の私は116歳だ、とか。近い未来かどうかは関係ありません。(この例ではwill も使えます。最後の100年後なんかは現在形では本当はつらくて、will の方がいいのですが、あくまで考え方として挙げました) 現在進行形で未来を表せるのは、come, go, leave などの移動を表す一部の自動詞だと考えて結構です。明日イギリスに行く、とか、比較的確実で近い未来の時ですね。 もっとも、The flower is opening. 「花が開きかけている」を「もうすぐ花が開く」ととれば、未来といって言えなくもありませんけどね。
お礼
わかりやすかったです。ありがとうございました!
- パんだ パンだ(@Josquin)
- ベストアンサー率30% (771/2492)
#1です。すみません。間違えました。 when以下はtimeの説明で、副詞節ではないので、will doが正しいです。
お礼
あ、そうだったのですか!ありがとうございます。
- tadaoyagi
- ベストアンサー率26% (86/322)
"will do"でしょう。 意味は、henna-mikaさんので合っています。
補足
副詞節というのはどうやって見分けるのでしょうか?
- 1
- 2
お礼
すごく覚えやすいです!ありがとうございます!