• ベストアンサー

通勤車に最適なのは?

hss12の回答

  • ベストアンサー
  • hss12
  • ベストアンサー率27% (77/284)
回答No.5

故障しないことを前提で考えると軽自動車のほうが維持費は安いですね。 高速道路を使うのなら軽自動車のほうが料金安いですし。 軽自動車でも1時間くらいなら問題はないです。(もちろん寿命は縮まります) 物理的に考えると普通車のほうが故障しにくいというか長持ちします。 軽自動車でもしっかりメンテナンスしていればすぐに故障するということは ないと思いますが、これは運になってしまいますね。 普通車でもすぐに故障するかもしれませんし。 一日に120kmだと20万の車ではそんなに長くは乗れないと思います。 故障したらまた激安車を買うくらいの気持ちなら 激安車でもいいかと思います。 ただ、整備をすると車検がけっこう高くなります。 距離が10万キロに近くなったらタイミングベルトを交換しなければ いけませんし、いろいろ交換するところが出てきます。 20万の車でも車検がなければ、30万以上になると思います。 また、車検を受けた次の日に故障する可能性もあります。 これが古い車の心配なところです。 軽自動車だと、ミラ、アルト、ミニカ以外にもスバルのヴィヴィオ があります。これらの車は20万だと昔の車になると思いますが 車重も軽いので燃費もまあまあで、マーチやスターレットと 同じくらいになると思います。 エンジンオイルも漏れてきたりするので運転する前に エンジンオイルの量をしっかりチェックする必要があると思います。 また、軽自動車ならエンジンオイルの量が少ないうえに エンジンが高回転なので早めに交換する必要があります。 あと、軽自動車だと普通車より運転が疲れます。 総合的に考えて軽自動車をオススメする人はいないと思います。 もし、軽自動車を選ぶのなら覚悟してください。

関連するQ&A

  • 五年落ちあるいはそれより新しく、五万キロ以下の軽自

    五年落ちあるいはそれより新しく、五万キロ以下の軽自動車でだいたい乗り出し40万円くらいの中古車が結構ありますがお買い得と言っていいのでしょうか? 修復歴もないとのことです。 車種はアルト ミラ エッセ プレオ R2 ミニカ kei が多いですね たまにワゴンRとかマーチです。

  • 軽自動車のオーディオ

    軽自動車(ヴィヴィオ・ミラ・ミニカ・アルトワークス・トゥデイなど)につけるスピーカーはどんなものがいいんですか? 音質や音量なども良いものがいいです。 スピーカーの大きさなどもいろいろあるみたいで、よくわかりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 車通勤をバイク通勤に125CC

    通勤に車で通勤しています、(レガシィB4)計算すると 年間に40万~45万くらい維持費(税金、任意保険、消耗品、車検)がかかっているようです、 特にガソリン代が20万半分以上を占めてしまい、通勤で往復40キロなので年間距離も平均より上になってしまいます 軽にすれば安く上がるのですが、趣味の車でもあるので・・・愛着もあり乗りつぶすまで乗ろうと思います。 そこで125ccのスクーターで通勤しようかと思っているのですが、125ccでもガソリン代+維持費だと10万は超えると思うのですが。 車1台持ちながら通勤は125ccで通勤されてる方がいれば、参考までに具体的な維持費等を教えていただければと思います。

  • アルトワークスについて教えてくださいますか?

    おはようございます。 自分にはとても欲しい車があります、それはアルトワークス、マーチk11、スターレットGTです、初心者にはマーチが一番だと言う声が多い世間一般、車雑誌などですが、1000ccで50馬力ちょいの車は遠出する自分にはつらいかなと思いアルトワークスやスターレットGTが良いなと思ってきました、マーチの方はSR10エンジンで音はいいけど燃費がいまいちで維持費としてはマーチとアルトワークスでは年間維持費がワークスの方が勝つと思いました。 本当のところどうなのでしょうか? 燃費がよく速く、カッコよくてターボなアルトワークスと パワーは無いけど可愛くて燃費は悪いけどSR10エンジンで音は良いマーチなのでしょうか? 色々とサイトや雑誌を見た結果マーチとワークス共々LSDやその他の色々な走り系パーツが出ています、維持費的に安いのはどちらなのですか?メンテナンス費や色々とトラブルがあると思いますが、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • シビックかスターレット     EG4かEP82

    こんばんは。 走りに回すと結果軽よりコンパクトカーのほうがいいと皆さんから聞き コレはコンパクトも候補に入れなければと思い前から好きだったシビックVTI、スターレットGTをどちらかを買うことにしました。 マーチk11も良いのですが1000ccマーチだとパーワーが軽より無いらしく遅いらしいのです、それならばと思い1300のマーチは無いのかと思っているとちょうどありましたがそれはそれで高いのです。 そこでスポコン、走り屋ベース車的な車に乗りたい自分は結果シビックとスターレットと言う結果になりました。 そこで聞きたいのは、 菅生サーキットやジムカーナで速いのはEG?ですかEP?ですか? 維持が掛かるのはどちらですか?? 面白いエンジンはどちらですか?? よろしくお願いします。

  • 通勤に使っているのですが・・・

    7年式のアコードに乗っています。通勤で毎日往復120キロ乗っています。走行距離は11万キロ・オイル交換は3000キロで交換しています。今はホームセンターで売っている4リットル=1500円くらいの安いオイル(10W-30W)使っているのですが、エンジンのことを考えたらもう少し高いオイルを使ったほうがいいのでしょうか?よく聞くのは、安いオイルでもまめに交換してればいい などきくのですが・・・。速度的には80~90キロくらいでだいたいはしっています。信号はあまりありません(北海道の田舎なので)このような場合は、どのくらいの粘度のオイルをつかえば最適でしょうか?おすすめの物などあればお願いします。ちなみにノンターボです。宜しくお願いします。

  • 軽自動車か1000CCクラスか迷っています(予算は50万ほどです。)

    こんにちは。 軽自動車か1000CCクラスか迷っています、スポーツ系を探しています。 軽ではアルトワークスぐらいしか思いつきません。 予算は50万ほどです。 50万のワースクですと、走行が結構いっています。でしたらもう少しがんばって、スズキSWIFT1.3LやスターレットGTターボ、トヨタビッツ(スポーツ系ではないです)、などが頭に浮かびます、走行も5,6万で、70万ほどです。 MTマニュアル車を探しています。 50万円ほどで、軽自動車または1500以下の車で、マニュアルの車の、スポーツ系統の車がございますでしょうか? ただし、走行をどうしても6,7万KMに抑えたいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 50CCバイクでの遠距離通勤

    通勤に50CCバイクで片道25キロ往復50キロは不可能でしょうか? 今まで、車の運転しかしたことがありません。 家族には無謀だと大反対されております。

  • 軽自動車か1300ccか?

    トヨタのミニバンに乗っています。もう一台主人の通勤車に1500CCのマツダ車を持っていますが年数も経ち10万キロを超えたので買い替えます。そこで候補にあがっているのが トヨタの発売したばかりの1300ccと ダイハツの軽です。主人はあまり維持費など差が出ないというのですが皆さんミニバンに乗って見える方はだいたい もう一台軽自動車所有です。実際のところ 何が違って皆さん軽自動車にされるのか教えて欲しいです。 三才児が一人います。主人は通勤に片道30分かかります。宜しくお願いします。

  • スズキのアルトと、ダイハツのミラの違いは?

    軽自動車を購入しようと思っています。 候補が2台あります。 (1)『スズキ・アルト E』 平成17年 2.7万キロ ダブルエアバッグ (2)『ダイハツ・ミラ バン A』 平成16年 1.7万キロ ディーラー車 シングルエアバッグ 乗り出し価格はアルトの方がミラよりも6万円高くなっています。 私はアルトのデザインが気に入っていて、主人はミラの方が燃費も良く、荷物が多く乗せられる(サーフボードを載せるため)ので気に入り話しが折合いません。 違いなどがわかる方どうぞよろしくお願いいたします。