• ベストアンサー

エクセルの読み取り専用を修正したい

yuu5229の回答

  • yuu5229
  • ベストアンサー率28% (86/299)
回答No.2

そのファイルを右クリックしてプロパティで読み取り専用にチェックがついてると思います。 外せば保存ができると思います。

oobankoban
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 チェックがはずせないようにブロックされているようです。

関連するQ&A

  • Excel の「読み取り専用」をやめたいのですが

    冠省 Excel で作成したファイルをコピーしようとすると、「読み取り専用で開いたから、コピーできない」と表示され、「名前をつけて保存せよ」という指示の通りやっても、巧く行きません。 もともと、読み取り専用で開くメリットを感じておりませんので、余計なことをするものだ、と困っております。 「読み取り専用で開かない」ようにする方法をご教示ください。

  • 「読み取り専用」ファイルを書き込み保存可能にするには?

    CDにコピーしたファイルを開いて、データ等を追加・修正し閉じようとしたら「フォルダが読み取り専用なので保存できない」と拒否されました。「名前を変えて保存」でも同じく拒否されます。プロパティで調べたら確かに「読み取り専用」だったので、「アーカイブ」or「隠しファイル」にチェックを入れ、「適用」→「OK]としたのですが、再度プロパティで調べたらまた「読み取り専用」に戻っています。コピーしてきたファイルを書き込み保存可能にするにはどうしたらよいでしょうか?コピー元のフォルダやファイルの属性に左右されるとすれば、元の属性変更についても、教えて下さい。

  • エクセルの不必要な「読み取り専用」機能をはずしたい

     w8、オフィス2007のユーザーです。 自分のPCでしか使っていないので、他人にエクセルファイルを変更される心配は全くありません。ところが、いつの間にか読み取り専用になってしまい、その都度、「通知」でコピーされたものを一時的なファイル名で保存し、後ほど元のファイルを削除して、コピーファイルの名前を元のようにつけなおすという、面倒な作業を強要されます。 エクセルのオプションはいじることが出来ますので、読み取り専用機能を外す方法を 教えてください。お願いします。

  • EXCELの修正履歴について

    EXCELの修正履歴について、素朴な質問します。 何かしらの修正を加えた後で『上書き保存』をすると、 基本的には元に戻せないと理解していますが、ソフト ウェア的には修正の履歴を覚えているものなのでし ょうか? つまり、何かしらの手法で元に戻す事ができるもの なのか?と、素朴に思いましたので。 よろしくお願いします。

  • エクセルの読み取り専用?

    今エクセルのファイルを開こうとしましたら、小さなウィンドウが出て読み取り専用・・・・とありましたので、×印で閉じました。 開くと、ウィンドウが2重になった状態です。 別のフォルダにあるエクセルのファイルも開くと同じです。 私としては、読み取り専用にした覚えはありません、 というよりする方法も知りません。 どのようにしたら、元に戻せるのでしょうか? 初心者なので解りやすくお教えください。 お願いします。

  • 読み取り専用?

    デジカメで撮った写真をCD-RWに保存したのですが、 写真をMicrosoft Office Picture Manegerで修正して上書き保存しようとすると、 「同じ名前のファイルが読み取り専用に設定されています。別のファイル名を指定するか、または別の場所にファイルしてください。」 というエラーが出てできませんでした。 読み取り専用の意味が分からず、別のCD-RWにデータをコピーしてタイトルを換えてもう一度修正→上書き保存をしたのですがまた同じエラーが出ました。 修正した写真をCD-RWに上書き保存するには何か設定が必要なんでしょうか? ものすごく初歩的な質問かもしれませんがどなたかアドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 読み取り専用ワードファイルの修正・削除ができない

    ワードが勝手に「読み取り専用」になってしまって困っています(T_T) プロパティの属性で読み取り専用にチェックが入っていないにも関わらず、 ファイルを開けると、ツールバーには「読み取り専用」表示が記載されていて 修正後の保存や削除ができなくなってしまいます。 そこで、新たに、ワードを立ち上げて、そこに、コピペして新しく作ると その時は、入力も修正も保存もできるのに、一旦、保存したファイルを開けると またまた、「読み取り専用」となっています。 どうしたら、いいでしょうか? ワードは、オフィス2007 Windous7です。 何かのバグでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • パソコンのHTML資料をHPBでワンタッチで修正

    パソコン上にHTML資料をHPB(ホームページビルダ)で作成し、また修正し、Webにアップロードして使っています。 パソコン上のHTML資料をEdgeで見ていて、それを修正する場合、ワンタッチでHPBを立ち上げて修正することはできないでしょうか? パソコン上のアドレスをコピーし、HPBを立ち上げて張り付けることなら分かりますが、その面倒さを避けたいと思っています。 ※これまでも何度も同じことを訪ねていますが、まだいい方法を見つけられずにおります。怒らずに教えてください。

  • 貼付エクセルの修正方法は?

    エクセルで作成したものをコピーしメールの本文にそのままペーストした場合、これって修正できないと自分は考えているのですが、実際修正方法などあるのでしょうか?どなたかご存知の方おられます?

  • 読み取り専用になる

    WinXP、Excel2000の環境下でExcelのマクロを使用しています。 通常はサーバの中にある元データを開き、別名で各個人のデスクトップに保存。以降はデスクトップのデータを修正する形で使用しています。 ところが、1台だけ読み取り専用になってしまいます。 サーバの元データを開くところまでは問題がありません。 元データをデスクトップに別名保存も問題なく作業出来ます。 その後、修正する為にデスクトップのファイルを開こうとすると読み取り専用になってしまいます。 EXCELも再インストールしてみましたが現象は変わりません。 現在、毎回別名保存している状態です。 どこか設定を確認するところはないでしょうか? 宜しくお願いします。