• ベストアンサー

ごはんがまずいとめまいと吐気

noname#21649の回答

noname#21649
noname#21649
回答No.5

>亜鉛不足とかは病院に行けばわかりますか?? ある程度の大きな病院ならば血中亜鉛濃度の測定気が有りますから簡単に調べられます。 >成分を自分で調べる感じですか?? どなたが食べたものを入力すると何が不足して何が多いかを教えてくれるサイトを回答していたと思います。探してください。 >お米はなんと6日間賞味期限が過ぎてました^^; この程度では腐らないのですが.米が入っている容器に水滴がついていると腐っている場合があります。 >らしてきて気持ち悪くなります。。。 こちらはわかりません。細かい作業をした後等の興奮状態でめまいが出ているようなことはわかりますが.医学書などでは原因はたしか20以上書いてありますし(今手元にないので仔細不明).症状が同じで治療法が正反対というものもありますし...。ご自身で調べる元気があるならば「神経内科」の関係の本を眺めれば雰囲気がつかめるでしょう。 なお私の書いた内容は健康な人で栄養失調・栄養過多の場合に限ります。病的な場合を除きます。

mayatohana
質問者

お礼

2度目のお返事ありがとうございますっ!! 食べた物を入力すると何が不足しているかわかるサイトを上の方が出してくれました★今行って見ますっ!!神経内科の方も頭に全くありませんでしたが明日にでも本屋に行って見ます 二度目のお返事本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 吐き気、軽いめまい、たまに下痢、悪寒がします

    タイトルのとおり、 吐き気、軽いめまい、たまに下痢、悪寒がします。 授業中吐き気(胸焼け?)と軽いめまいがし、「保健室に行こうか?」と思い悩むうちにふとした瞬間に治ったりします。 たまにお腹が緩くなる感覚を伴う事があります。 これは2~3年前からあったことですが、 この前酷い悪寒に襲われ、保健室へ行くと熱が37度あり、早退しましたが家についた頃にはもう熱は35度まで下がっていました。 その数日後、また気分が悪くなり、病院へ行きましたが、 「腸へ菌がまわった風邪」との診断でした。 しかしどうも納得がいきません。 (吐き気、軽いめまいは数年前からたまに起こるということは言っていないからかもしれませんが) ちなみに学校に嫌な事はなく、むしろ健康的に毎日通いたいぐらいです。 ただ、やはり「早退できる」と思った瞬間に気分が良くなる事もあります。 軽いめまいは普段から歩いているときにもよく起こり、家に帰ろうがなんだろうが関係ありません。 原因は何でしょうか?どうすれば良いのでしょうか? 分かる方教えてください。

  • 眩暈と吐き気

    76才になる母の事です。 8月初め夜中に急に吐き気と眩暈を訴えて、救急車で病院へ。 CTスキャンや血液検査をしても、脳にもお腹にも異常がなく、点滴をして帰されました。 翌日も同じ症状を訴えて、同じ病院へ行きましたが、特に異常もないとの事で、 点滴に眩暈止めを入れて、やはりその日の内に家に帰りました。 結局、症状が改善しないため、耳鼻科の紹介で入院。結局、点滴治療で10日間入院、 症状が軽くなったために退院して、自宅療養しております。 しかし、先日やはり夜中にまた眩暈と吐き気を訴えて。。。 そこでなのですが、 1.熱は全くない。むしろ常に36度以下 2.温度調節が出来ないのか?あまり暑くないのに冷房ガンガンに入れたり、結構暑いのに 毛布にくるまって寝ていたりする。 (但し、娘の私も体温が低く、外気温に対しては一般的に暑いのか?涼しいのかアテにはなりません。) 3.以前、突発性難聴とメニエールを発症し入院。片側の耳はかなり聞こえません。 今回の入院後、更に聞こえが悪くなりました。 4.具合が悪くなる時は、夜中。暑さを感じ、お手洗いに行こうとすると、発症。 5.吐気/眩暈/頭が後ろに引っ張られる様な感覚だそうです。 6.血圧は普段は正常ですが、具合が悪くなった時に測ったら、結構高めでした。  と言っても、上158/下は90位が最高でした。 7.台風やお天気の変わり目に、耳が詰まってきたり、耳鳴りが酷くなります。 8 便秘気味で、子宮筋腫があります。 9現在は、眩暈止めの他に、デパス。神経痛の薬や骨粗しょう症の薬も飲んでいた様な? 但し、神経痛&骨の薬は今止めているようです。 以上、すべて病院の先生に説明致しましたが、これだ!と納得させて下さる名答がなく、私の不信は募るばかりです。医療関係の方々は勿論、ご家族の方が同じ症状だったと言う方、是非アドバイスを頂けたら、とっても嬉しいです。宜しくお願い申し上げます。

  • 急な目眩?から頭痛・吐き気

    16歳の男子です。(新高2) たまに視界が白っぽく見えて、文字などが何か白色のモヤみたいなもので、かすんで見えなくなります。 その後、頭痛や吐き気がします。 いつもは目眩がしてきたらすぐ寝ます(家なら)。すると2~3時間ほど睡眠をとると目眩はなくなっています。少しまだ頭痛がするくらいです。 いつも謎の症状なので、こうして目眩がすると寝て対処してきました。 この症状はなにか原因があるのでしょうか? この症状がかかった日の前の日に特別にきつい事をした。や、何か薬を飲んだ。や、寝不足とゆうことはないと思います。 初めて症状が出たのは中2(4年前)のときです。 症状は1年に3~4、5回程度なのですがとても気持ちが悪いです。 最近は、去年の冬に電車の中で急に目に強い光が入り・・・やはり家で吐きました。 そして、2週間前の土曜、部活で筋トレをしているときに再びこの症状が出ました。 そのときは目眩がするものの、部活を続けていると、1時間30分ほどで、目眩がなくなってきて通常の状態に戻りました。 この原因不明な目眩は何なのでしょうか? 今まで寝れば治るような感覚でしたが、やはり原因や対処方法があれば、知りたいのでお願いします。

  • 原因不明、グラグラ目眩、吐き気

    1年半前に筋トレをしてたらいきなり一回転した目眩がありました。その際に頭を動かず横になったら数分でおさまりました。その数日後にまたいきなり酒酔いのような船酔いのような症状でフラフラなり嘔吐しまくりました。次の朝も起きあがった瞬間にまた同じ症状で嘔吐しまくりました。とにかく横になると症状が落ちついて動くとフラフラ船酔い状態でした。頭を下げたりあげたりすると余計に。ご飯をたべる(頭をさげたり)。ぐるんぐるんと寝返りするとグラグラします。 激しい吐き気もありました。車酔い状態で。※脳のMRIをとりましたが異常なし。耳鼻科に関してはすぐ病院に行けなかったので原因不明でした。いまだに度々ふわふわ、グラグラ吐き気があります。特に雨降る前後に必ずなります。あと疲れたときとかにもグラグラ感が。目眩症状起きてから天候に左右されるようになりました。。今まではなんともなかったですが。。偏頭痛持ちですが最近頭痛もひどくなってるかんじです、耳からポコポコしたりガサガサしたり耳鳴りもたびたびあります。 なんの症状なんでしょう?同じような方いますか?

  • 頭痛、目眩、吐き気、視界がぼやける等の症状について

    私は高校1年の女子です。 最近「頭痛、目眩、吐き気、視界がぼやける」などの症状が出ます。 頭痛は大体いつも同じ部位が痛みます。 よく痛む部位は2箇所で締め付けられるような痛みやズキッとした痛みがあります。 痛みはすぐに引きますが何度も繰り返されます。 目眩は 急に立ち上がったときにふらつくことがあります。 これは貧血のせいでしょうか? クラッとしたりふわふわしたりします。 時々立っているのが困難なぐらいふわふわした目眩があります。 吐き気は頭痛が起きた時に時々起こる程度です。 寝る時横になるとよく頭痛とともに吐き気がします。 視界がぼやけるのは上にあるような症状が出た時に同時に起こることが多いです。 このような症状が出ることを親に話してみました。 疲れているんじゃない?貧血気味なんじゃない?寒いからじゃない? などといわれます。 親にそういわれてから早く寝るようにしたり、食生活に気を付けてみたり、厚着をして体を冷やさないようにしたりしています。 しかし症状が良くなるどころか酷くなっているような気がします。 友達に相談したことがありますが、その友達には脳に何かあるのでは? といわれました。 自分ではよく分かりません。 やはり一度病院に行ってみてもらうべきなのでしょうか? この症状から何か思い当たる病気などはありますか? どうしたら治るか分かる方はいませんか? 一時的なものなのでしょうか? この症状が出始めたのは1週間ほど前からだと思います。 どうすれば良いでしょうか。

  • めまいについて

    今現在めまい(ふわふわする感じ) に悩んでいます。 どういう時に起こるか 何か硬いものを噛んでその振動でめまいがしたり カラオケとかで歌うとその自分の歌の 振動でめまいがあったりします もちろん自分でくるくる回ったりすると めちゃくちゃ吐き気するくらい めまいします 病院には 脳外科でCT等 耳鼻科ではメニエール検査等 しましたが特に問題がなく 困っています。 これって歳をとったから 三半規管が弱くなりめまいがしやすくなったのか それとも血糖値などの関係で 低血糖だからふわふわするのかが判断つきません ご飯食べてもふわふわします。 同じような症状の方や どうすれば症状を改善できるのか 回答よろしくお願いします

  • あまりご飯が食べられない、腹痛続き

    最近、ご飯があんまり食べられません。 お腹が空かないし、食べてもすぐお腹いっぱいになっちゃいます。 お母さんに言ったら留学が不安なんじゃない?って言われました。 行くまでの後少し、趣味の料理をいっぱいしたいのに、お腹空かないから作れません…。 どうしたら食欲が湧きますか? それと、最近、腹痛で目が覚めます。 今も数分前に起きましたが、お腹痛いんです。 冷房効きすぎて、お腹冷えたのとは違う気がします…。 どうしたら治るんでしょうか?

  • 吐き気

    こんにちは。 私は高校1年生ですが、高校生になってから授業中など、急にめまいがしたりして、最近保健室に行くことが多いです。 それからというもの、よく吐き気におそわれます。 とくに食後です。なので、お弁当をほとんど残すことが増えてしまいました。 前に、めまいがして保健室に行った時は生理中だったので、それが原因だろうと言われました。 やはりストレスなのでしょうか・・・。(友達関係で少し悩んでいることがあるくらいです。)  次生理がきたとき、吐き気を催したときが不安です・・・。 原因はなんでしょうか・・・普段の生活で気をつけられることなどはありますか? 長々とすみません。   回答の程、宜しくお願いします。

  • 原因不明の目眩、吐き気、

    2年前に初めて一回目眩発作がおこりました(そのときは腹筋をして頭を動かした状態で一回転しました)それから寝返返りをごろんごろんと何度かするとぐらぐら来たり、ご飯を食べてるときに下を向いたりしたときにふわふわかんが来て吐き気がでます。あと家事でお皿を拭いて後ろに食器棚があり振り返りお皿を収納する仕草をするとぐらぐらきます。気圧が低い雨や雪にもふわふわかんがでます。治りません。脳には異常なし。やはりいろんな耳鼻科に行ってみるべきですよね。この症状はなんなんでしょう?三半規管は弱いと思います。過去に突発性難聴やって完治はしています。真面目な回答願います。

  • 吐き気が治りません

    1年ほど前から吐き気が続いています。 最初の方は食事をした後、外出したときに胃がムカムカしてくるという症状でした。 1か月ほど経ってもやはり吐き気が起きるので、胃カメラや血液検査、CT、MRIなどあらゆる検査をしてもらいましたが異常なしでした。 吐き気止めの薬も処方され数多く飲みましたが効きませんでした。 食事をしてからなるので、学校に行く時には朝昼は食べずに夜食べるという生活を続けてきました。 空腹時であれば何ら吐き気も起きずに、以前のように普通の生活が出来ていたので 今年の2月くらいまで続けていました。 しかし2月ごろから吐き気の質が変わっている気がしました。 空腹時なら起きなかった吐き気が起きるようになり、食事もご飯1杯だけでもお腹が膨れている感覚があり全然食べられなくなってきました。吐き気があり飲み込むのも精一杯です。 家族の前だし吐いても構わないという気持ちで食べているのですが、やはり吐き気がありつらいです。 なので夜は、ご飯1杯とお味噌汁などを軽く食べて部屋に戻るという生活を続けています。 部屋にいる時やもう外出しなくてもいいんだ!という時には、すごくリラックスできてお菓子でもパンでもご飯でもペロッと食べられます。でもその時でも膨満感が感じとれます。 外出する時には何も食べずに出なければいけません(それでも本当に戻ってきそうな感覚になる)。 以前は食べてても1時間くらい我慢してゲップが出れば、その時の吐き気はだいぶ治まりました。 普通に買い物に行ったり学校行ったりできていました。 2月ごろからそれすらもできないようになりました。吐き気がきたらひたすら唾を飲み込み続けて出てこないようにして車に戻ったり、トイレに行ったりしてその場をやりすごします。 とにかくお腹に何か入っていたらひどいです。今は学校が休みなので3食食べています。 食事をしてからどうしても外に出なければいけない時には、ひたすら消化が終わり、お腹が鳴るのを待ってから外出をしています。 正直1年間も続くとは思っていなかったので、すごく戸惑っています。 なんで僕だけこんなにつらい思いをしているのだろうと最近よく思います。 ただ3食食べるだけなのに、今日は14時から予定あるから夜まで食べれないなとか スーパー行きたいけど、さっき食べちゃったしあと5時間は出れないなとか なんでこんなこと考えなきゃいけないのだろうと情けなくなってきます。。 田舎なので大きな病院もありませんし、アルバイトもできないのでお金もありません。 何よりも辛いのが身体に何も異常がないということです。 正直もう治らないままなのかなと最近良く思います。 かかりつけの医師にもしかしたら、うつとかそういう病気ですかねと聞いたのですが こんなににこにこ笑顔で元気なのにうつではないと思うな~と言われました。 確かに、死にたいとか思ってもないですし、正直吐き気以外は元気です。 でもそれならもう治らないじゃんと言いたかったですが言えませんでした。 もう本当に食事してから買い物行ったり仕事したりが普通に出来ている人が羨ましくてたまりません。 それと同時に何で食べてから普通に動けるの?買い物できるの?と自分も当たり前のようにしていた感覚が思い出せません。 大学生ですが吐き気が起きたのは2年生の時で今は3年生です。 友達関係も悪くはないですし、ストレスがあるわけでもないですし、勉強も楽しく毎日とても充実していた時から起こった吐き気ですので、精神的なものではないのかなとも思いますし。。。 でも外出してなるというのだから精神的なものなのかなとも。。。 あと、吐いたことは一度もありません。 体重の減少も1、2kg程度です。 もう本当にどうしたらいいのでしょうか? 何かアドバイスをお願いいたします。 長文失礼いたしました。

専門家に質問してみよう