• ベストアンサー

修正液が服に付いた!

こんにちは。 今、会社の上司がスーツのズボンに修正液(液体)を飛ばしてしまって困っています…。(直径1センチくらい) 何か、取る方法をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Protel99
  • ベストアンサー率34% (93/271)
回答No.1

http://vc-wing.or.jp/qa/simi_2.html より >>完全に乾いてから手でもみ落とします。 >>シミの部分に歯磨きをつけて指先で細かくもみ、水で流します。 以上を何度も繰返しシミが薄くなったら乾いたタオルで水分をふきとり自然乾燥させます。 とのことです。

indiaa
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 参考URL、見ました。コレは使えるわ(笑)。 早速伝えました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mocco-o-
  • ベストアンサー率18% (36/193)
回答No.2

ベンジンで取れると聞いたことはありますが、 実際試したことはないので。。。 修正液を製造しているメーカーに問い合わせたら、よい回答が得られると思います♪

indiaa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。確かに、メーカーに聞くのが最も確実ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 修正液の取り除き方

     文字を修正する白い液を食卓にこぼしてしまい、直径4センチ程の円になって固まってしまいました。食卓は木製で表面はなめらかです。表面を傷付けずに修正液を除去するにはどうすればよいか、教えていただけますか。

  • 洋服についた修正液に困ってます

    子供が制服のズボンに修正液を付けてしまいました。このままクリーニング店に持っていくのも・・・と思ってます。自宅でどうにかして取る方法はありますか?どなたか知っていましたら教えてください。

  • 修正液(文字用の)が取れません。

    書類の文字を修正する液が、黒のジーンズに付いてしまいました。直径1cmぐらいの白いしみになっていて、 裏まで染み込んでいます。 市販のしみとり液でやってみましが、全然効果がありません。 一応、油性用と水性用試しましたがどちらも駄目でした。 良い方法があれば教えて下さい。

  • 修正液が詰まって出なくなった!

    いつも気をつけて使っていますが、また修正液(先の尖った芯から修正液が出るタイプ)が出なくなりイライラ。振ったり強く押したりするものの、出ません。原因は蓋をすぐせずに固まったと思われますが、そんなに長い時間ではなかったように思います。まだ液もたっぷりあるし、出ないといって処分するのももったいない。この詰まった芯から修正液が出るように復活させる方法があれば教えてください。

  • 修正液について

    修正液を使ったのですが、極力目立たないようにしたいです。 何かいい方法はありませんか?

  • 液体型の修正液について

    昨日液体型の修正液を使用中キャップの仕方が悪く 服やフローリングにまき散らしました。 フローリングの方は塗料用シンナーでなんとか対処しましたが 衣服の方は未だ白い斑点が至るとこ付着しています。 塗料用シンナーではどうもうまくいきません。 どなたか良いアドバスあれば、教えてください。

  • 修正液を落とす方法

    衣服に修正液を落としてしまいました。 拭き取ってもダメです、どなたかとっておきの秘策をご存知ですか。

  • 手についた修正液を簡単にとる方法

    修正液が十分乾かないうちに触ってしまって、手や指に修正液がついてしまうことがよくあります。身近なものでかつ皮膚にも安全なものを使ってすぐにとれる方法を教えてください。

  • 間違えた字を消すには修正液か修正テープか…

    質問です。 私は学生なのでよく、ノートにボールペンで字を書いたりします。 間違えた字を消すには修正液か修正テープのどちらが良いんでしょうか? 修正テープだと、テープの上に書くとテープが剥がれてしまうし、修正液だと、乾くのに時間がかかるし、ムラができて書きにくくなります。 どちらの方が、ノートのボールペンの字を消すのに良いんでしょうか? ちなみに、ノートはA罫(7mm)を使用しています。 また、修正テープや修正液で、とても良いもの(使いやすいなど)がありましたら、それも教えて下さい。

  • 浸出液の止め方

    膝を大きく(直径3.5cmくらい)すりむいて浸出液がとまりません 怪我をしてから今日で1日目です。 今はラップで怪我の部分をまいて乾燥させないようにしています それでも液が垂れてくるのでラップのふちをガーゼ等で当てて漏れないようにしてるんですが どうしても歩くとズボンにしみこんできます。 明日は学校なのでなるべくラップはしていきたくないです。 家に紙テープ(ガーゼを固定するもの)と減菌パッドと絆創膏はあります。 ラップ以外で、上のものを使って浸出液を止めるいい方法はありませんか? それとももう病院へ行ったほうがいいですか? あと寝るときも布団に浸出液がついてしまうのでその対処法も教えてください。 とりあえず早く止めないとズボンにしみこんできてしまったりするので早めに回答お願いします。

専門家に質問してみよう