• ベストアンサー

ピアノの練習方法について(妻が子供を叩く)

妻の子供に対するピアノの練習方法について、ご意見をお聞きかせ下さい。 小学1年生の子供にピアノを習わせてるのですが、家で練習させる時、子供がうまく弾けないと妻が子供の頭をゲンコツやビンタで叩くのです。 妻自身は子供の頃から習っており、ピアノに関してはかなりの自信があるようで、ピアノ講師の資格が取れる程です。 ですから、我が子が弾けないのが、よほど腹立たしいのか、弾き間違えると頭をげんこつで叩くのです。当然子供は大泣きですが、泣けば泣くほど更にエスカレートして叩きます。 また、言葉でも激しく罵り、「何度練習したら覚えるんだ、このバカ!」「(楽譜の音符を指して)この音はなんだ?・・・早く答えろ!5秒以内に答えなかったらゲンコツだ!」「こんど上手く弾けなかったら、あんたがお気に入りのたまごっちは取り上げだ!」(当然上手く弾けるはずなく取り上げです) そして最後には「そんな汚い音で弾いてたら近所迷惑だからもうやめろ!」 私が止めに入ると「ピアノが弾けない者は口を出すな!」と言い、やめようとはしません。 妻は「この子には(自分と同じぐらいに)上手くなってもらいたいから、こうして厳しく教えている。上のレベルを目指している母親の多くは、皆こうして子供を叩いて厳しく練習させている。こうしなければ上手くなれる訳がない」と言います。 自分の教え方が正しいと主張し、私の言う事をまったく聞き入れようとはしません。 この状態が、ほぼ毎日繰り返されているようです。(私は平日は会社に行っているので見ている訳ではありませんが) 妻が言うように、世間一般の母親は、このように厳しくピアノを教えているのでしょうか? 私には、小学1年生の子を叩いてピアノを教えるなんて、とても正常な人間がする事とは思えないのです。

  • 音楽
  • 回答数23
  • ありがとう数56

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ryo640
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.11

あまり良い教え方ではないですね。。。ただのDVです。ピアノを弾くのにそんな教育不要です。すぐにおやめください。音楽教育を馬鹿にされているとしか思えません。。。とまで言っておきます。 人が怒る裏側には、自分自身の弱点や欠点と向き合った時です。怒る人や誰かの言動にイライラを感じる人は、自身にも似たような部分があるためです。失礼ですが、奥様も、覚えが悪かったりしたと思います。これは、責めるべきところではなく、奥様自身が『覚えが悪い自分』を許して、『だから、そんな人のための教育』をやさしく提供できるように工夫することが、まず、奥様の指導人生のスタートラインだと思います。 良質な教育を受ければ、良質な教育が提供できます。推察ですが、奥様は、あまり好ましいピアノ教育を受けてこなかったように思います。 まず、どこかで個人の先生を探して、やさしく教えていただける人の教え方を見習ってください。 ピアノの指導は、他の指導と同様で、言葉だけでは伝えられないことが多いです。どうか、早めに、その間違った指導方法をやめてください。 厳しい発言が目立つ投稿で申し訳ないですが、心理についても多少の知識を持つ僕からは、今の方法は好ましいと思いません。また、国外の指導方法も見ていますが、国内の教育範囲でさえ問題がある現状、国外に学ぶ必要がまだまだある今、日本独自の『怒って育てる』では、ピアニストへの道を閉ざしかねない気がしますがいかがでしょう? この先、正しくピアノを学んで、音楽界において、貴重な人材を羽ばたかせてあげてくださいね☆

その他の回答 (22)

  • gyoubu
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.13

読んでいてびっくりしました。 確かに上手くなるのには、厳しくすることが必要であり、否定はしません。そのつもりなら、きちんと先生に見てもらい、親がそこまで介入しなくてもいいのではないかと思います。 私の先生も親は音楽にさほど関心が無く良かったとおっしゃてますし、友人には、親から厳しくされて、やめてしまった人もいます。 私が思うに、レッスンに通う場合には、家では先生がいないわけですから、のびのびと弾くことができ、練習で弾くときには、ミスタッチしても怒られることはありません。先生の前で弾いて注意されることが、家でもとなると、嫌ですね。 奥さんがいないときに練習できたら少しはいいかもしれませんね。

  • akemioda
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.12

これは、ピアノ教育ではなく単なる虐待行為といっていいと思います。 「虐待行為だからやめろ」と言っていいと思います。 「ピアノが弾けない者は口を出すな!」といわれたら、 「ピアノの能力は関係ない。おかしいことはおかしい、だから止める」と言っていいと思います。 私も3歳からならっていましたが、母親から教えてもらって良かった事はありません。だから小学校2年生からは、ひとりで練習するようになりました。 楽器を親から教えてもらってよかったという話は、あまりきいたことがありません。 なぜなら、どうしても親は自分の子に思い入れがあるので、うまくできないといらいらし、当り散らしてしまうからです。自分の子には、なかなか客観的になれないんですね。 奥様がしていることは、「厳しい」のとは違います。 いくら生徒のことをおもってしていることでも、相手の望まない方法で教授する権利など、誰にもありません。 お子さん、このままでは自分で楽譜も読めなくなるし、ピアノが大嫌いになる可能性があります。 早く、プロの先生に就けてあげてください。 あと、インターネットで「江口寿子(えぐちかずこ)」と検索してみてください。興味深いピアノ教育を実践していらっしゃる先生です。

回答No.10

こんなところでのんきに質問してる場合じゃないですよ。 虐待です、犯罪ですよ。 奥様はピアノどころか、音楽も人間のことも何一つ分かっていないようです。 そんな教えかたで一流の演奏家が育つわけありません。

回答No.9

ああ、これはかわいそうだ。なんとかお子さんを助けてあげたい。 ピアノというのは大変に特殊な楽器です。音楽というのは、どういうわけか複数の人間がそれぞれに音を出して合わせてゆくのが本来なんです。ところがなぜかピアノだけは一人でやるので、こういう悲劇が起きるんだと思います。つまりね、ひとりごとを強制的に言わされるようなものなんです。芝居の台詞のやり取りならまだ、面白そうでしょう? だからね、どうしたって子供には面白いはずがないんですよ。 うーん、「ピアノが弾けない者は口を出すな」と仰有るなら、ピアノが弾ける者が相手をさせていただきましょう。ここへお連れになってください。説得(勝負)してみましょう。そんなむごいことをなさるかたの意見も聞いてみたいし。 質問者さま。奥様のお考え違いの最大のものは、子供にはね、音楽の楽しみや美しさって、あんまり分かってもらえないものなんですよ。分からなくて当たり前。そういうのが分かったら、天分があるってことなんで。それを分からせられたら名教師ってもんで。だから教えるほうとしては、焦るんでしょうが、あのね、小学校の一年で駄目ならもう駄目です。天才ではなかったってことで、自力で音楽は作り出せないんで、他力で楽しめれば万々歳ってことなんですが。 私は天与の稟質に欠けて音楽はもうぜんぜん駄目なんですが、モーツァルトやベートーヴェンのピアノ協奏曲くらいなら弾けます。というか、小学生のころに弾いていました。もしかするといまも奥様よりもピアノは上手かもしれない。私の親(音楽のことぜんぜん知らない)が厳しかったせいで指だけは回るようになって、それはそれで感謝しているけど、やっぱ、遠回りでしたね。クラシック音楽が、ピアノ音楽が心の底から好きだと言えるようになったのは三十を過ぎてからでした。 仰有るとおりに奥様は狂ってらっしゃいます。教える、教わる、ってことに涙が混ざることは時としてある、ってのが普通でしょう。しかし毎回そんなことがあって、ゆくすえに嬉しいことがあるはずはありません。 奥様をここにお連れになるのがお嫌なら、教える教わるという普通の師弟関係でこんな暴力的なものが功を奏した試しはないと、強く仰有る必要はありましょう。 ああそうだ。ピアノが弾ける人は、たいてい、子供は他人に預けますね。自ら教えない。そういうものなんで、奥様が異常ってわけじゃあないんですが、まあ、普通はこれはいかん、自分は怒り過ぎる、と思って人に預けるわけですよ。

noname#11187
noname#11187
回答No.8

奥さんの場合は「厳しく」ではなく「恐怖で支配」してますね。 ピアノの技術は多少向上するでしょうけれど、 音楽をやるにあたって一番大事な感性は、むしろ潰されるんじゃないですか? ピアノの上達が早い子は、ピアノや音楽が好きで、弾くことを苦しくても楽しんでいる子です。 教え方のじょうずな先生は、楽しんで弾くように工夫されます。 奥さんは、腕はたとえプロ級だとしても、はっきり言って教え方が下手すぎます。 「仕方なく弾かされている」状態では、お気の毒だけど上達も遅いと思いますよ。 私が同じ立場だったら(私は母親なんですが)、どう反論されようと 子供を守るためにこんなレッスン方法やめさせます。

  • m-mini
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.7

普段の母子の関係はどうなんですか? 厳しい分、上手にできたら思いっきりほめてあげる、という方法でしたらありえるでしょうが。 もともと、ピアノを始めたのはお子さんの意思ですか? うちには中学生から保育園児まで4人の子がいます。 一番上の子が4才から小5になるまで音楽教室に通わせていました。 本人がやってみたいと言ったのもあるし、 私自身がピアノではないですが楽器をやっていたので、 子供にも音楽の楽しさを教えてあげたい、と言う気持ちもありました。 家での練習はあまりしないし決して上手ではありませんでしたが、教室は楽しく通ってましたよ。 やっぱり上手な子は、家できちんと練習してくる子ですね。 まだ低学年では、親が見てあげないといけないでしょう。 でもそんな方法では、上達はしても音を楽しんで弾けるようになるでしょうか…。 それが心配です。 私も今3歳の子に、遊び半分で楽器を少しずつ教えています。 でも私より上手く、とか叩いて教えるなんて思えません。 お父様が思わず止めに入るほどのものでは、 お子さんはただ萎縮してしまうのではないでしょうか。 ぜひ、お子さんと二人だけの時によく話を聞いてあげてください。 お子さんの様子によっては、しばらく休ませてあげてもいいのではないでしょうか。

回答No.6

ピアノを口実にした虐待といっても過言ではないでしょう。暗澹たる気持ちになってしまいました。 ピアノ講師の資格がナンボのものでしょう。音楽を志すものなら、音楽の楽しさを人に伝えるべきでしょう。演奏家として、あるいは教師としてでも。 自分の演奏に対して、お金を払ってでも聞いてもらえるような人もいます。一方、演奏家としてはそれほど名を成していないけれど、名教師といわれ、尊敬されている人たちもいます。自分ではどう思っているか知りませんが、残念ですが、どちらの才能のない人なのでしょう。コンプレックスの裏返し?

回答No.5

 ピアノ科ではありませんが、元音大講師です。  どんな楽器でもハイレベルに達するには血と汗と涙がにじむような練習が欠かせません。特に人口の多いピアノは競争が激しく、また同時に奏でる声部が複数あるので、ほかの楽器よりも長時間の練習が要求されます。  ほかのお稽古事や勉強でもそうですが、実の親が子供に教えるのは難しく、たいてい甘すぎか厳しすぎになってしまいます。自分の子供には思い入れがあるので、どんなに努力しても客観的に見ることができなくなるからです。  お子さんに本当にピアノ好きで、上手になってほしいのなら、当人のレベルに合わせた教え方ができるプロのベテラン教師に任せるのが一番でしょう。奥さんのピアノの教え方では、ピアノを見るのさえ嫌いな人間に育つでしょう。  ピアノ以外の事に関して、奥さんのお子さんとの接し方に問題はありませんか? もし、なければ奥さん自身が、ピアノに対して屈折した気持ちを抱いているのではないか、そしてその欲求不満をお子さんにぶつけてしまっているのではないかと推測されます。子供のころにピアノをずっと続けたかったのに、ケガか家庭の事情で続けられなかったとか、ほんとうは音大に入りたかったのにとか、尊敬していたピアノの先生にまったく認めてもらえなかったとか、いい先生につきたかったのに独学できてしまったとか・・・  そういう奥さんの気持ちをくみとってあげられるのは、お子さんではなく、あなたのはずですが。  講師の資格が本当にとれるほどなら、今からでも頑張ってみればとおっしゃってはいかがでしょうか? 残念ながら、それほどのレベルの方とはとうてい思えませんが、自分で資格を目指すとなれば、自身の練習で忙しくなるので、お子さんにかまける時間はなくなるでしょう。  本当にプロレベルの方なら、音楽の素晴らしさと同時に、本当の意味での厳しさというか音楽の奥深さを知っているはずで、小さい子供に無理強いすることがいかに危険かわかるはずです。いやがっている子供の音楽性など育てようがありません。また、本当に自分の芸に自信があるかたなら、音楽にむいていない者、あるいは自分から興味を持たない者に、教える気持ちにはならないものです。  ただし、あなたがお子さんにピアノをやめさせたいなら、奥さんのやり方を放置すればいいんです。今はまだ小さいので母親のいいなりになっていますが、遅かれ早かれ、ピアノという言葉を耳にしたとたんに、お腹がいたくなったり、外に逃げ出すようになります。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.4

そんなことではお子さんはピアノを嫌いになるばかりでしょうね…。ピアノの前に座るとお母さんに罵倒されたり叩かれたり、では、良い印象を持てるとは思えません。 私自身、3歳からずーっとピアノを習ってきた者ですが、母からそのような言葉を聞いたことはありません。うまく弾けないときは、「じゃあ、ここだけ練習してみたら?」とか、「大丈夫、何度もやればできるようになるから」とか、とにかくうまく導いてくれたと思っています。 私は祖父がピアノ講師で、祖父はとても厳しい人だったのでかなり緊張していたのですが、それでも「厳しい」というのは、ピアノの弾き方や私のピアノに対する姿勢に厳格である、ということであって、一回も怒鳴られたり、叩かれたり、ということはありません。 祖父や母から教えてもらった経験を生かして、今は娘に教えています。やはり、うまく弾けないときはイライラしちゃうこともありますが、それでも子供を泣かせてしまってはそこでおしまいなので、もし弾けないことで子供自身が悔しい、悲しいと泣いてしまったときは、「大丈夫、練習すればできるようになるから」とハグしてあげるようにしています。 奥様のやり方は、子供さんがかわいそう過ぎます。 奥様自身がどういう環境で練習されてきたのか、聞いてみたいですね…多分、同じような経験はしてないと思うんですが(そんな経験をしていたら資格が取れるほどにまで続けてないと思うので)。 ピアノが弾けなくても、口出しして良いと思いますよ。だって、大事なお子さんの教育に関することですから。これから、ピアノ以外のことでも同じ姿勢で奥様が教育をする…となったら、大変だと思いますので。 参考になれば幸いです。

  • witchking
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.3

人の教えを聞いていただけではその人を超える事はできませんよね。 もし、他の人の言うことを聞いていればいい、と言うのなら我々は今でも猿のままだったでしょう。 上達に必要なのは自分から学ぼうと言う意志です。 教えられる、ではなく、学びたいから教えてもらう、です。 子供に無理矢理教える、という様なやり方ではその子は自分から学ぼうとなどしなくなるでしょう。 そうなってしまえば、その子は人並みレベルまで達する事はあっても、それ以上に到達する事はなくなります。 厳しい教え方が効果をあげることもあります。 しかし、それは教えられる本人が上達したい、と強く願って、厳しい教えを一生懸命学ぼうとした時だけです。 いくら教えたって、本人が学ぼうとしていなければ左の耳から入って右の耳から抜けていくだけです。 暴力についてとやかく言う気はありませんが、そんな教え方ではたいしたレベルにはなりません。 しかし、そこまで過激な教え方をする方だと、一言二言言っただけでやり方を変えるとは思えませんね。 目の前で、お子さんが上達するのを見れば考え方を変えるかもしれませんし、たとえば、一定期間、実験的にと納得させて、優しい教え方をするピアノ講師の方に習わせるなどしてみてはいかがでしょう。

関連するQ&A

  • 子供のピアノの練習について

    子供のピアノの練習について教えてください。 保育園年長の娘ですが、習い始めてもうすぐ1年になります。 家で、2日に1回、1回5分くらいしか練習しません。 自分からではなく、いつも私が「ピアノ練習しようか!」と声掛けをしています。 お子さんがピアノを習われている方、お子さんのピアノの練習量を教えてください。 比べるというのではなく、単純に「みんなどのくらい練習してるのかな?」と思いまして・・・ それと、うちの娘は途中で間違えるととてもイライラします。 そしてまた最初から弾いてはまた間違えて、泣き出すこともあります。 もっと楽しく弾いて欲しいのですが・・・。 まだまだ始めたばかりなのに、これから先が心配になります。 私自身、子供のときに習っていましたが、どれだけ間違えても泣いたことなんて1度もありませんでした。 なので、戸惑ってしまいます。 どう対処したらいいでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • ピアノ教室について(練習用電子ピアノ)

    できれば音楽業界の方にお伺いしたいです。 5歳の娘が、あるピアノ教室に通っています。 当初はとても信頼して入ったのですが、ピアノの売り込みや、教本の数の増え方などが、少し過剰かなと思うようになりました。 我が家は集合住宅なので、スペースもないし、音も気になるため、電子ピアノを使っています(これは、ピアノを習い始める前に買ったものです) しかし、「おたくのお子さんは音が分かっている。小さいうちから良いもので練習した方がいい」など、事務の方や先生に頻繁言われるようになり、少しうんざりしています。 しかも、できればグランドピアノを、というのです。 親としては、将来、ピアニストにしたいとか、そこまでを考えているわけではなく、音楽に触れることや、楽譜がある程度読めて、好きな曲を楽しめたり、将来幼稚園の先生や保母さんになりたいと思ったときにも役立つかな、程度のものです。 確かに、電子ピアノは、タッチや音が本物のピアノとは違うのは分かりますが、 5歳の、ピアノを習い始めたばかりの子が家で練習するのに、そんなに気にしなくてはならないものでしょうか? 教本も、全部で三冊使っており、そのうち一冊は、内容的に他の一冊とだぶっており、音符にシールを貼っていくような程度のもので、1ヶ月ちょっとで1冊終わってしまい、続編を購入させられました。 本当に必要なものなのか疑問に思っています。 ただ、レッスンの内容としては丁寧に教えてくださっているようで、子供への接し方も優しく、子供も楽しんで通っています。 あまり関係を悪くしたくはありません。 まずは、今の時点で、本物のピアノや教本が本当に必要なものなのか、詳しい方にお伺いしたいです。

  • 子供のピアノの練習に口をはさみますか?

    小学生の娘がピアノを習っているのですが、 私も過去にピアノを習っていたということもあって 家での練習に口をはさみたくてウズウズしてしまうことがあります。 「今、間違ってたよ」 「そこはこうやって弾かないと」 など、言いたくて言いたくてウズウズしているのですが、 やっぱりそれはダメだと思い、心の中で叫ぶにとどめています。 でも、練習している音がどうしても耳に入ってくるので 気になってしまいます… みなさんはどうされていますか?

  • ピアノのレッスンに関して。

    ピアノのレッスンに関して。 ピアノの講師を始めて2年目になるものです。 ほとんどの生徒は、前の先生から引き継いだ生徒なのですが、 体験レッスンから全て私が担当した生徒が1名いて(小学1年生)、 レッスンを始めて3ヶ月目(今年7月~)です。 ピアノが大好きで、自宅でもアップライトピアノでよく練習や好きな曲を自分なりに練習しているそうなのですが、 今日お母様からこんなことを言われました。 「(ある楽譜を見て)これは何拍伸ばす音符ですか?」 四分の四の曲で全音符なので「四拍です。」と答えました。 するとお母様が、 「家で練習しても、音の長さや音(ド~ソくらいまではわかる)が全然分かっていないので、 私が家でいろいろ口を出してしまうんです。」 とのことでした。 レッスン中はなるべくたくさんの音を読ませるようにして、(最初は色分けもしていました) 良く使う音は音符と音符の下に音名をノートに書いているのですが、 自宅に帰るとノートに書いてある音でさえ分からなくなってしまうようです。 拍に関しては、四分音符と二分音符は良く出てくるのでノートにも書いていますし、 楽譜で出てくるたびに確認しています。 (全音符は楽譜に直接しか書いていません) 一拍、二拍・・・という意味もわかるようですが、 こちらもやはり自宅に帰ると分からなくなってしまうようです。 これはやはり私の教え方が良くないのでしょうか。 それとも小学1年生でピアノを始めてレッスンをまだ10回くらいしかしていないと、 これくらいが普通なのでしょうか。 とても不安になり、もし教え方に問題があればすぐに改善しなければと考えています。

  • ピアノ教室をやめたい子ども

    小学六年生の男児についてです。 4歳ころからピアノ教室に週1で通わせていました。子どもは特にうまいわけでもなく、好きなわけでもなく母親の趣味だけで行かせています。それでも以前は毎晩なだめなだめ練習をさせていましたが最近は塾も行き始め全く練習していません。他の習い事も塾も特に抵抗なく通っています。 当然ピアノ教室ではうまく弾けず先生に注意を受けるし、周りは女児ばかりなのでますます行きたくなくなっているのだと思います。 父親の私もそんなに行きたくないのに母親の趣味で無理やり通わせることに疑問を持っています。私は小学校を卒業するまで通えばいいという意見です。 母親は高校まで行かせるつもりのようです。 母親の意見は嫌がるのをやめさせると他のことも嫌がればやめられると思うようになり悪影響があるというものです(これは建前で本人の趣味と思います)。 とまあ、こんな状況なのですが、ピアノ教室についてどうすればいいと思いますか?参考になるご意見がいただければ幸いです。

  • ピアノの練習をしたいけど家族に迷惑になる

    私はピアノを習っています。家でピアノを練習したいのですが、母親が家にいるためできません。私がピアノを弾くと、テレビの音を大きくしたり、音楽を大音量でかけて抵抗するので、多分ピアノの音(それか私の存在)が嫌なんだと思います。 ピアノの練習をする時間帯は、平日は6時~7時、土日は12時~7時の間で今までやっていました。しかし、最近になって母親が迷惑しているよなのでできなくなりました。ちなみに母親は、ほぼ一日中家にいるので、いない時間帯にやるのは無理があります。ピアノがある居間にいないときは、寝てる時くらいです。 何か母親が迷惑に思わないような練習方法とかないでしょうか?

  • 子どものピアノ

    4,5才の子どもで、音を拾いながら、両手で曲を弾いてしまう子と、ピアノが好きで関心があるのに、なかなか片手でも弾けない子がいます。 同じピアノの先生に習っていてもです。 以前から不思議に思っているのですが、この差は何でしょうか。 どうやったら、弾けない子が、少しづつでも弾けるようになるのでしょうか。 私は、弾けない子の親ではないし、嘆いている訳でもないので、率直な意見を、特にピアノの先生から聞きたいです。

  • 全くの初心者。練習したい。シンプルな電子ピアノ

    主婦です。 最近子供が幼稚園に通いだしたのでピアノの練習でもしてみたいと思うようになりました。 本格的な曲を弾くことが目的ではありません。 全くの初心者です。 ただ好きなアーティストの曲を弾けるようになりたいだけです。 以前カシオのいろんな曲が内蔵してあって鍵盤が光るタイプの電子ピアノを持っていました。 ですが子供が小さかったせいもあるのでしょうが壊されてしまいました。 なのでまた壊されるとショックなので安いピアノを買いたいと思ってます。 キーボードでもいいのですがもし子供がピアノに興味を持って練習することになったら本物のピアノと全然違うタッチに戸惑うかもしれないのでそれよりもまだましな電子ピアノの方がいいのかな、と思っています。(うちの子は親が興味あることにすごい関心を示します) そこで電子ピアノを探しているのですが、どれもいろんな曲が内蔵されていています。 私としてはとにかくそんな機能はいらないのでただ弾くだけの電子ピアノが欲しいのです。 全くの初心者がクラシックなんて弾けません。 しかも高機能なタイプはやたらでかいです。 コンパクトなものが欲しいです。 そういった電子ピアノってあるのでしょうか? もしないようでしたらあきらめてキーボードにするつもりです。 それと、キーボードや電子ピアノの安いものでも子供は音を聞き分けることができるようになるのでしょうか? もし私が練習していてあまり音が正確でないピアノだったら子供が間違った音を覚えてしまいますよね?それが心配です・・・ シンプルなタイプのものを使ってらっしゃる方、もしいらっしゃいましたらよろしくお願いします!

  • ピアノ練習 子犬のワルツを弾きたいのですが音符分か

    ピアノを始めたいと思って子犬のワルツの音符シートを取り寄せたのですが、書いてある通りに弾くと汚い音になります。 どうも違うキーを叩いているようなのですが、どれが正解なのか分かりません。 一応ドレミは読めますしフラット、シャープ、ナチュラル分かります。 演奏を聴いて色々キーを試しては見たのですが確信が持てず練習を続けられません。 購入した音符シートはゼンオンミュージックの表紙が肌色のものですが、初心者でも特別な解読なしに弾けるような音符シートはありませんでしょうか? またそのような音符を表示してくれるパソコンソフトはありませんでしょうか? エリーゼのためにを少し弾けるようになって喜んでいたのですが壁にぶち当たった感じがしてどうしようもないので練習機材を買おうかとも思っています。 電子キーボードでなく電子ピアノで光ナビゲーションが付いているものがありましたら教えて下さい。

  • 子供のピアノレッスン 初めてのピアノ選び

    現在3歳になる子供がおり、この夏頃からピアノのレッスンを始めようかと思っていますが、ピアノ選びにとても悩み質問させて頂きました。 できるだけ生のピアノの音と鍵盤に触れさせてあげたいので、ピアノを購入したいのですが、マンション住まいなので難しい状況にあります。 仕方なく電子ピアノ(できればカワイのもの)を購入しようか考えていますが、、ピアノレッスン導入期の子供にとって電子ピアノで練習した場合、問題はないのかどうかについて教えて頂きたいです。 電子ピアノの購入で一番気掛かりなのは、音を小さく設定して練習しても、レッスンとして効果があるのかという点です。 (耳を悪くするのが嫌なので、できるだけヘッドフォンは使いたくないと思っています。) 勿論、運指という練習一点においては効果的かもしれませんが、表現力を付けたり、音の響きや余韻を楽しむ・・・という耳を養っていく訓練としては どうなのか?ということです。 それから、生のピアノと電子ピアノでは鍵盤を押さえるときの感覚に違いがあるのか。 あるとするならば、それが子供の上達に影響するものかどうか。 (つまり、電子ピアノで練習した子が生のピアノに向かったとき、きちんと弾きこなすことが出来るのかということも含めてです。) 私が子供にピアノを習わせる目的は、ピアニストにしたいわけではなく、楽器を弾けると人生が豊かになると思うので、そういう経験をさせてあげたいという気持ちが第一です。その後本人がのめり込むかどうかはわかりませんが・・・。 お金をかけて防音室に生ピアノを・・と考えもしますが、それだけ投資しても何年続くか分かりませんし(笑)、そこまでは経済的にも厳しいなあと思っています。ただ、もし生ピアノで練習した方が格段に良いというアドバイスがあれば、そちらも検討したいと思います。。。。 ピアノを全く知らない、白紙の状態の子供なので、親としては良いスタートを切らせてあげたいと思っています。 様々なご意見があろうかと思いますが、沢山の方からアドバイス頂けると嬉しいです。 また実際の楽器購入についてなども併せてアドバイス頂けると大変助かります。 宜しくお願いします。