• ベストアンサー

株でレバレッジを利かせるとは、具体的にどうゆうことでしょうか?

furukawa1973の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

レバレッジをかけた投資手法(株式投資を含みます)とは、基本的には借入金と自己資本を原資とした投資を指します。このうち、借入金の占める割合の高い投資手法をレバレッジ倍率の高い株式投資と位置づけます。 例えば、100万円を元手(自己資本)として、100万円の借り入れを行い(貸してくれるかどうかは別問題です)、合計の200万円で投資を行えば、レバレッジ倍率が2倍の投資を行ったということになります。この倍率が高いほど、「レバレッジをきかせた」投資となるわけです。 個人投資家が行うレバレッジを行う手段としてもっともよく使われているのは信用取引です。信用取引口座を開設し、そこに証拠金と株式を入れると、それを担保(株式は時価評価に一定のディスカウントがある)として信用取引による株式の買付余力を与えてくれます。信用取引を認めている銘柄であれば、買い付けることができますし、本題とはそれますが、売りから入ることもできます。 ただし、制度信用取引の場合、6ヶ月以内に反対売買を行わないといけないという規則があるため、長期的な投資には不向きであると言えるかもしれません。 レバレッジをかけた投資において気をつけるべき点は、投資損益率がレバレッジの倍率を乗じて決まりますから、レバレッジなしの投資で10%の損失は、2倍レバレッジの投資では20%の損失となることです。もちろん、利益率も2倍になりますから、ハイリスク・ハイリターンの投資ということです。 さらに、信用取引の場合、担保となる株式の時価が下落した場合、レバレッジ倍率が上昇することが問題となります。最悪の場合、自己資本が0を割りこみ、債務超過ということもあるわけです。(もっともそうなる前に証券会社が強制的に取引を終了させますが)そうならないために、株式買付だけではなく、売り建て(いわゆる空売り)などの組み合わせが望ましいと言われています。 また、資金を調達する借り入れ利子(いわゆる日歩)も発生していますから、このことも把握しておく必要があります。(例えば松井証券では年利2.1%)

mikichan-e
質問者

補足

こうやって具体例を記載していただくと、非常に分かりやすいです。 ありがとうございます。 ちなみに、こんな質問はぶしつけかもしれませんが、 世の勝ち組投資家と言われる人達の中で、信用取引などを使わず、現物取引?のみで資産を増やされた方は見えるのでしょうか? あるいは、皆様、やはり信用取引などを駆使して、資産を増やされたのでしょうか?

関連するQ&A

  • レバレッジのやり方を教えて下さい。

    先日、イートレードに口座を開設し、アサヒビールの株を購入したばかりの株式初心者です。 レバレッジというテコの原理を利用すると、リターンが大きいと聞きましたが(当然、リスクも伴うと思いますが)、どうやってやればいいのでしょうか? できましたら、具体的な株価を例に挙げて、仕掛けるタイミングなどを教えて頂けると助かります。 また、レバレッジと空売りは意味が異なるのでしょうか?

  • 「資源株」とは具体的にどのような株をさすのでしょう?

    いつもお世話になります。 「資源株」とは具体的にどのような株をさすのでしょうか? 「資源株」と呼ばれる代表的な株を教えてください。 昭和シェルや、住友商事などは「資源株」に入りますか?

  • 株の信用取引のレバレッジ

    今、株の信用取引の入門書を読んでいます。 それで、レバレッジが3倍と書いてあり、ネットでも3倍とよく見かけます。 レバレッジが2倍ってあるのでしょうか? もし、あるとしたらどこの証券会社でしょうか? 教えてください。

  • 仕手株って具体的に何???なんですか?

    私の保有している株がいろんな掲示板に仕手株だから気をつけろとかたくさんの書き込みがあります 仕手株って何なんですか? もしかして大金持ちが業績に関係無しに買いまくって株価を吊り上げている  もしくわ業績に関係なしに株を借りて売りまくって下げえている  このような解釈でいいのでしょうか? もしいいならこれは前者後者ともにいったい何のメリットがあってやっているのでしょうか? さまざまな理由や事情がありそうですが私はまだ初心者ですし始めて本腰いれた株がこんな言い方ばかりされてかなり不安です 一方では褒め称えられまた一方では叩かれていったい何の騒ぎなのかもわかりません 私はここ最近異常に下がっているチャートだし財務表みたら昨今順調に純利益あげてきている会社がなぜこんなに下げているんだろう?と思っていたらある日突然ストップ高連続がきてこれはここまでならあげるだろうと推測し購入保有致しましたが最近出来高が異常に増えてかなり加熱ヒートアップしているのであること無い事いろんな書き込みを日々見受けます  だから不安です 不安なら売って終えでいいのでしょうか?

  • FXのレバレッジ規制に対する具体的行動

    FXのレバレッジ規制に対する具体的行動 最大レバレッジと実効レバレッジの違いも分かっていない政府の、レバレッジ規制が迫ってきました。8月から50倍、翌年8月から25倍ですか。この規制は、これまで(強制ロスカットまでの)余力を持って取引してきた人ほど強い影響を受けてしまう、皮肉な規制です。投資家保護になんてなるはずがありません。 かく言う私も最大レバレッジを100倍にしつつ、「新規建て玉は1枚ずつ」(ナンピンを否定するわけではない)を堅持してやってきましたが、このままではその投資法は使えなくなり、財政に深刻な影響が出ます。 さて、皆さん、レバレッジ規制に対し、どう具体的に行動しますか、あるいはしましたか? 1.取引枚数・方法は変えず、別途資金調達して差し入れる証拠金を増やす 2.取引枚数を減らし、取引方法を変える 3.規制の及ばない外国のFX業者に乗り換える(実名歓迎です!) 4.FXはやめて他の投資方法にする 5.その他(具体的にお願いします)

  • レバレッジ抑え、通貨が上がったらレバレッジを上げる

    FX初心者です。 米ドル100円で、レバレッジは2倍程度になる様に、1万通貨を購入し、 その後、110円になったら、証拠金を減らして、レバレッジを20倍くらいにし、 売却するという事は可能なのでしょうか?

  • レバレッジについて

    ネットでFX口座開設の申し込みの際 レバレッジを決めなければならないんですが よくわかりません。 投資初心者なんですが 数値は どのくらいが妥当なんでしょうか? ちなみに その口座では上限は888まで決めれるみたいです

  • ★★私のレバレッジはどれくらいになりますか?★★

    どなたかご親切な方、教えてください。 株式会社MJというFX会社で取引をしてます。 ○レバレッジ「300倍」 ○枚数「10Lot」 を選択すると、1銭あがるたびに、1000円プラスされます。 私の証拠金は40万円ですが、実際何倍のレバレッジで取引をしていることになりますか? なにとぞ宜しくお願いもうしあげますm(。。)m

  • レバレッジについて

    今までは例えば、円ドルレート104円、1万通貨単位、証拠金50万 1040000÷500000=2.08倍のレバレッジをかけていると考えていたんですが、FXOnline Japanのサイトを見ていたら お客様の運用スタイルに合わせて、0.5%(200倍)、1%(100倍)、2%(50倍) 5%(20倍) 10%(10倍)のレバレッジを選択することが可能です。とあったんですが、これはどういうこどでしょうか。

  • レバレッジってどうやるとかかるんですか?

    マネーパートナーズに口座があります。 (1)レバレッジってどうやるとかかるんですか? 10万円で米ドルを買う場合 ↓ レバレッジ10倍 ↓ 100万円分買えるってことですよね? ↓ 買い注文するときに「レバレッジが何倍?」とかそれっぽい、表示があると思ったんですが、どこにもレバレッジの設定するとこがありません。外為ドットコムやFXオンラインのデモトレードもしましたが、レバレッジの表示がありません。どうやってレバレッジを設定するんですか? (2)デモトレとマネーパートナーズをやってみましたが、チャートが動きません。ティックというのは、リアルタイムで更新されますよね?常にチャートが動いていると思ったら、更新ボタンを押さないと動かないです。自動で勝手に動くチャートってないんですか?ほかの会社で口座を作ってもいいです。 (3)↑のことを踏まえて、すべて日本語表記してある口座が欲しいんですが、ありませんか?