• ベストアンサー

「大腸」の働きは何ですか?

小腸は吸収器官ですよね。では、大腸は排泄器官でしょうか?どんな働きがありますか?一口に大腸と言っても、大腸とは総称だと思いますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

大腸の主な働きは、水分&電解質の吸収と、便を貯留しておくことです。 吸収について、栄養分は小腸、水分は大腸という役割分担になっています。 1日あたり、食事2リットルと消化液7リットルのあわせて9-10リットル近くが小腸に入ってきて、これが小腸を出る時点で2リットル程度となるのですが(ここまではほぼ水様)、便として排泄される時点では(単位がちぐはぐですが)200グラム程度になります。ご存知の通り通常便は固形で、含まれる水分はその内数%。大腸に入ってきた水分の90%が大腸を通り過ぎる過程で吸収されて体内に入るのです。 食中毒による感染等の理由によって大腸が炎症を起こしたりすると、大腸における水分吸収が悪くなり、便の水分含有量が多いまま排泄されてしまいます。これが世に言う「下痢」というやつです。逆に下痢の時には体内に吸収される水分量が減少して、体は脱水状態に陥り易くなります。 大腸のもう一つの役割である便を貯留する機能。これにも水分吸収が関与することを多くの人が体験したことがある筈です。便秘をすると、便は長期に大腸内に留まります。便が大腸内にいればいるほど水分吸収の機会が高くなりますから、段々便が硬くなってきます。便秘をすると便が硬くなって余計出にくくなるでしょう? 大腸だけではありませんが、消化管は、食道(=胸部を通過させることが主な仕事)を除いて、食物や便を肛門に向かって押し出すように運動をしています。これを蠕動運動と言います。この蠕動運動も働きとしては重要で、蠕動が弱くなると、これまた大腸に便が貯留しがちになり、便秘傾向となります。

その他の回答 (2)

回答No.3

専門で無いので詳しいことはわかりません、が。 腸内細菌がおもにいるのも大腸ですね。腸内細菌はビタミンの生成や、細菌なしでは消化できない物質を宿主に吸収できるように消化する働きがありますね。

  • dokokani
  • ベストアンサー率29% (92/311)
回答No.1

腸の仕組みとはたらき http://www.daiichipharm.co.jp/health/health/stomach/10.html 腸の排便機能として下記参照してみてください。

参考URL:
http://www.bempi.jp/haibenkino/haibenkino.htm

関連するQ&A

  • 大腸について

    便意を我慢していると、便意がなくなり、便が出にくくなって、便秘になるといわれていますが、なぜこうなるのか、このメカニズムを詳しく知りたいと思います。 大腸は、主に水分を吸収するところといわれていますが、ひょっとすると、小腸のようにとはいわないまでも、栄養分を吸収しているということはないのでしょうか?便秘がダイエットの敵といわれているのは、大腸に残った便から栄養が吸収されているのではないかと思ったりもします。 これらについて どなたか わかる方、ぜひ、回答よろしくお願いします。

  • 飲み物は胃に入ったあとどこを通って尿になるのですか

    人間の話です 喉ー胃ー小腸ー大腸ー膀胱ー尿で排泄?でしょうか? 食べ物とは通る場所が違ったりするのでしょうか? 水分だけを取ったとき、食べ物を食べたとき、それぞれ器官(?)を通るスピードも違うのでしょうか? 水分はするする通ってすぐ膀胱に蓄えられるのでしょうか?

  • 大腸 小腸について

    大腸 小腸の内径について質問です。 小腸の内径は3センチと聞きましたが、それは円周ではなく内径の直線でみてですか? 人によっては内径が2センチの人もいるそうですが小腸の内径は2~3センチで良いのでしょうか 大腸は内径で5センチ位はあるのですか? 大腸のが太い感じがしますが

  • 大腸 内視鏡検査について

    大腸の内視鏡検査を受けることになったのですが、頂いた説明書に、 「直腸から、小腸の一部」を観察とあるのです。 ちょっと不安に思い、ネットで調べると、カプセルの検査をしない限り、 「小腸の一部」までしか観察できないということが分かりました。 そこで教えて頂きたいのですが、「小腸の一部」だけで、本当に大腸がんなどの ポリープがないかどうか、ちゃんと分かるものなのでしょうか。 一部以外の、「見えない小腸]のところに、がんやポリープがあったら、見えないわけですから、見付からないというか、これでは確実な大腸内視鏡検査とは言えない気がするのです。 「小腸の一部」だけでも、大丈夫なのでしょうか・・・? どうぞよろしくお願いします。

  • 大腸の体内配置について

    人の大腸は小腸の周りをぐるっと回って肛門へとつながっていきますが、そもそも大腸はなぜ重力に逆らった(起立した状態ですが…)配置になっているのですか? 小腸が上にあり大腸は下にあるのであれば、素直に納得するのですが、しっくりきません。

  • 下痢について

    下痢というのは小腸を通過した消化物から大腸で水分を十分に吸収しきらなかったものでしょうか。だとすれば、栄養のほとんどは小腸で吸収されるので、下痢によって栄養不足になるとか、食べた栄養分が吸収されなかったと考えることはないと思うのですが、いかがでしょうか。また、大腸でしか吸収されない栄養素がありますか。

  • 大腸検査

    大腸検査をしようかと思っています、大腸とは違いますが 下剤を使ったら小腸の残留物はどうなるのでしょうか? そのままでしょうか、又内容は変わりますが、友人によれば 検査終了後当日の夕食を取ったら翌朝のトイレで排便が有ったそうです 長い小腸を通って翌日朝の排便は有りますか? 教えて下さい。

  • 大腸 粘液に血が混じる

    大腸 粘液に血が混じることが多々あり胃カメラや大腸カメラを何度も行ってますが異常が見当たりません。 粘血便は大腸に病変があるとなるのでしょうか? 小腸では粘血便としてはでないのでしょうか? 原因がわからない粘血便があるので気になってます。 当初、潰瘍性大腸炎かな?と思ってたのですが定期的に検査しても全くそれらしい所見はないとの事でした。 小腸の病気でも粘液に赤い血が混じりますか? 小腸だと赤い血ではなく黒ですか? 病気ではなく腸が毛細血管が切れて粘血便になりますか?

  • 門脈の働きについて教えてください。一般的に門脈といえば小腸から肝臓を結

    門脈の働きについて教えてください。一般的に門脈といえば小腸から肝臓を結ぶ、栄養を運ぶ静脈をさすそうですが、それ以外の胃から、脾臓から、脾臓から、大腸から肝臓へ向けて出ている門脈はそれぞれどんなはたらきをしているのですか?胃や脾臓などから門脈経由で栄養が運ばれていることはないですよね。そしてまたそれらから肝臓に運ばれた血液は肝臓でどうされていますか?

  • ホルモン(コプチャン)とはどこを指す!?大腸、小腸、直腸etc。。。

    私が食べて好きなのは牛の大腸(マルチョウ)です。 コプチャンヂョンゴルに入ってる「プリプリ感」、焼いたときのあのジューシーで柔らかい食感が すっごく好きです。ホルモンと一般にはメニューに記載されていますが私がすきなのは「大腸」だと 思っているのですが実は小腸とか直腸とかいろいろあり本当に「大腸」なのかわかりません。 ホルモンと表記されているのでオーダーしたら小腸だったり大腸だったり店により チョイスの失敗に不完全燃焼で帰る事もしばしあります。 確実に小腸と大腸は食感、脂の量等が違うとおもうのですが好きなのが大腸か小腸か わからないのでおしえてください。 大腸がマルチョウで小腸がシマチョウですか? では直腸は?! 完璧に自信をもって断言できる方のみ 教えてください! (確実でないとまた混乱するので(*u_u))