• ベストアンサー

カッシーニの軌道計算

以前、本でカッシーニの軌道計算について読んだのですが、答えが書いてなくわかりませんでした。 答えは何になるんでしょう? カッシーニの軌道方程式を求めよ。的な問題だったような気がします。 気になったのでわかるかたお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • axlrose88
  • ベストアンサー率20% (120/588)
回答No.1

スイングバイ の 原理で よいのでしょうかねぇ? 長くなるので、下記ご参照。

参考URL:
http://www002.upp.so-net.ne.jp/a-cubed/astro/swingby.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kyoyasai
  • ベストアンサー率25% (52/204)
回答No.2

地球から見た目の軌道計算なら参考URLがヒントになります。 太陽中心だと、こんな風に見えます。http://astro.ysc.go.jp/cassini-event.html

参考URL:
http://www1.odn.ne.jp/kentaurus/commet.htm
hiro0129
質問者

お礼

あるがとうございます。 なかなか難しいもんですね^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「カッシーニの軌道計算」は東大生でも難しいんですか?

    漫画「GTO」にこんな計算が載っていました。 カッシーニ(土星探査機)の軌道計算式だそうです。 答えは解らなくてもいいのですが、(もちろん解ったら大歓迎ですけど私には多分その答えすら理解できないと思います) これは東大生レベルでもやっぱり難しい問題なんですか? ◆因みにこんな問題でした。 以下の系における運動体kの軌道を数式化せよ。 xy平面上に V:x^2+y^2=(0.7233*1.5949965*10^8)^2 E:x^2+y^2=(1.5949965*10^8)^2 J:x^2+y^2=(5.2026*1.5949965*10^8)^2 S:x^2+y^2=(9.5549*1.5949965*10^8)^2 と V E J S の4つの円があり それぞれの円周上を 球体 v e j s が半時計回りに回転運動をしている。 加えて原点にも静止球体SSがあるものとする。 SS v e j s の速度 半径 並びに質量は以下の通りである SS:半径6.960*10^5  質量322946  v:半径6052  質量0.815  0.615/s  e :半径6378  質量1    29.78/s  j:半径71492 質量317.83  13.06/s  s:半径60268 質量95.16  9.65/s 今kはホーマン遷移軌道により eを出発し 球体Vに近接軌道を2回行い それによる増速および進路変更を経た後 jに向かう。 再びjの影響による増速 進路変更を1回経て Sを通過する このような運動をkが行う場合のkの軌道方程式を求めよ。

  • 分子軌道計算

    分子軌道計算について勉強したいのですが、参考になる本や実際使ってみて使いやすい(初心者でも)ソフトがあれば教えてください。 お願いします。

  • 分子軌道計算法について

    分子軌道計算法について 独学で分子軌道計算について勉強したいと考えていますが、知人に「独学では無理。間違いに気付かず正確な計算ができない」と言われました。 私自信、いままで分子軌道計算のソフトすらろくに使ったこともなく、そう言われるとしり込みしてしまいます。 そこで、分子軌道計算法について初心者でも理解できる本やサイト、あと計算のソフトについてご教授願えませんか? よろしくお願いいたします。

  • 軌道計算

    ORBITERというフリーソフトで宇宙機を飛ばしています。 ランデブーするために軌道計算を行いたいのですが、航空宇宙関係は素人なので全くわかりません。 何から勉強したらよろしいでしょうか。 参考になりそうな本等ありましたら教えてください。※解析力学等、力学は大体わかります。 ※解析力学、

  • 分子軌道法

    分子軌道法(HOMOとかLUMOとか結合性軌道、反結合性軌道、非結合性軌道、縮退度、1重項、3重項など)を勉強したいのですが無機化学の本を見ればよかったでしょうか?物理化学でしょうか?波動方程式から理解するため量子化学の本を読めばよいでしょうか?

  • Mathematicaと流星の軌道計算について

    最近学校で計算ソフトのMathematicaにはまり、おもしろくていろいろと試しています。 その中で簡単な流星軌道計算(万有引力による隕石の動き)を再現できると聞いたのですが、式やらプログラミング(?)やらどのようなものを使えばいいのか分かりません。 イメージできるような簡単なものでも作ってみたいので、ご存知の方がいましたらどうぞよろしくお願いします!

  • 方程式と不等式の問題で式を簡単にする計算が分からないので、計算の仕方と

    方程式と不等式の問題で式を簡単にする計算が分からないので、計算の仕方と答えを教えてください。 よろしくお願いします。 (1)4√3+5√3-7√3 (2)3√50-4√18+√32 (3)√2分の√24 (4)(√7+2)(√7-2) (5)(4-3√2)(5+2√2) (6)(√3+2√6)2乗 よろしくお願いします。

  • 水星の軌道

    水星の軌道は、ニュートン力学による計算とは、僅かにズレがあり、その謎は相対性理論で解明されるまで謎だった。とのこと では、相対性理論以前では、そのズレについてどのような説(仮説)があったのでしょうか?

  • 混成軌道の種類はどのように決まるのですか?

    いつもお世話になっています。 海外で理系の大学に通っているのですが高校で習ったことのない「混成軌道」の範囲に直面しあたふたしています・・・。 (1)CH4はどの種の混成軌道をとるか。 という問題があったのですが、「CH4は4面体だからsp3」と漠然と決めていた自分の方法では下記のような形の分からない問題で壁にぶち当たりました・・・。 (2)HCOOHはどの種の混成軌道をとるか。(答え:sp2) 分子がどの混成軌道をとるか求める正しい方法が分からなくて困っています・・・。 まず、●●をする!そして××を求める!最後に△△!など求める手順があればご指南頂けたら幸いですm(_ _;)m よろしくお願い致します。

  • 計算が合わない…

    X*(X+0.5*10^-3)=1.7*10^-10 のXの答えなのですが、解答はX=3,4*10^-8となっています。(ちなみに この式の出し方を化学で質問したのですが、X=3,4*10^-7ではないかと ご指摘くださる方もいました。) しかし 私が解の方程式を使って解くと、 X^2+(0.5*10^-3)X-1.7*10^-10=0 〔-(0.5*10^-3)±√{((0.5*10^-3)^2-(1.7*10^-10)}〕/2=0 または -0,5*10^-3  となってしまい、全然答えが合いません。 どこが違うのでしょうか??計算の仕方?考え方?? なるべく丁寧に教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 排紙トレイの先が折れてしまい、購入したい部品について相談したいです。
  • お使いの環境はWindows10で、有線LANで接続されています。
  • 製品名はMFC-J6580CDWです。アナログ回線(ジェイコム)を使用しています。
回答を見る