• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:披露宴準備について(不満))

披露宴準備についての不満

gon0816の回答

  • gon0816
  • ベストアンサー率10% (32/309)
回答No.4

まあ披露宴は新婦が主役で新郎はオマケみたいな物ですから、披露宴の準備に力の入らない男性は多いとは思います。でもそのぐらいの事も聞いてくれたり、質問してくれたりも出来ないのは男としてどうでしょう?ちょっとたよりないですし、この先の結婚生活が不安になりますよね? 今まで付き合っていてそういう頼りないときはなかったのですか?まあ結婚したら女の人は強くなりますから(子供が出来ると特に)あなたがしっかりして、だんなをうまくコントロールしていけばいいのでは?

chiharu-sm
質問者

お礼

ありがとうございます。 2人で決めたことを伝えてくれない、というので思い出したのは…。外食をする時、メニューを見て決めるじゃないですか。いざ、注文、となると自分の分も自分で注文しようとしてくれません。私に「これがいい」と伝えるんです。お店の人にしたらオーダーしていいのかよくないのか、どっちなの!?とイライラすると思うのでホント辞めて欲しいです。 普段したいことなどははっきり言ってきます。2人で話してる時はちゃんと意見も言ってくれるし、頼りないわけじゃないんですがね…。 彼も言ってました。かかあ天下が楽でいい、と。つまり、面倒なんでしょうね…。

関連するQ&A

  • 結婚式の準備

    5月に挙式披露宴予定です。 ・招待客のリスト作成 ・招待状のデザイン選び が終わり、まだ挙式をキリスト教式にするか神前式にするかも決まっていません。 彼とは遠距離で結婚式場も遠方の為、なかなか行けないので不安がいっぱいです。 2月に衣装試着 3月に演出~引き出物などを決定 4月に席順表等作成 5月に司会者との打ち合わせ になっていますが、式の2カ月前になってから急に忙しくなるものなのでしょうか? プランナーもサバサバした方なので、何か聞いても、「それは追々…」とか言われて流されています。 何か手作りした方がいいのでしょうか? 今、しておいた方がいいことなど、演出方法など、どんなことでもいいです。アドバイスお願いします

  • 披露宴の招待客について

    年内に挙式・披露宴を執り行うものです。 挙式は親族のみ、披露宴は別会場で行います。 披露宴会場はウエディングプランナーの友人がおり、その方に専属でついてもらって式の打ち合わせをしているのですが、その友人を披露宴に招待することはおかしいでしょうか? 別の友人づたい(披露宴招待予定)に、「もし招待されたら(内容や見積もりを知っているが)仕事休んで出席しちゃうな~」と言ってもらえているようです。 純粋に友人であることと、披露宴会場の件でお世話になっているので招待したいのですが・・・ 皆様のご意見お聞かせいただけますでしょうか?

  • 披露宴の打合せ

    5月27日のホテルで挙式・披露宴をするのですが、まだなんにもしていません(実は結納もまだで3月19日の予定) 他の方の回答を見ていると3ヶ月前までに招待者のピックアップをしててくださいねと言われましたと書いてあったりするのですけど、担当者からなにもいわれないまま3ヶ月切ってしまいました。 披露宴の初回打合せっていつくらいにする物なのでしょうか? 本契約後ブライダルフェアの案内がきたので2回行きましたがなんの話もしていません。打合せの連絡はホテル側からしますと言っていましたがまってていいのせしょうか?

  • 披露宴の招待状の返信はがき

    披露宴の招待状を作っているのですが 返信はがきの宛先をどうしたらいいのか悩んでいます すでに、二人で住んでいるので 招待状は本人の名前で作成しています 封筒も二人の連名で作成しています 返信はがきは、新郎側は新郎名で、新婦側は新婦名で作ったものを同封しようかと思っていたのですが 返信も連名にして作れば、返信はがきの種類は一種類で済むし、封筒と同じ形にもできるので こちらの方が良いような気がしてきました どうするのが基本なんでしょうか? 連名にしても良いものなんでしょうか?

  • 式・披露宴の見積もり・・・

    来月に市内の共済のホテルで式を挙げます。 先日、料理や引き出物等を決めてきて最終見積もりが出ました!   70名で260万は安いですか? 初めにブライダルフェアに行った時に、たまたま安いプラン(平日、仏滅限定で会場装花・基本的な演出・音響、照明・介添え料などは入っています)が使えることになりました。式を挙げる日は日曜日なのに、かなり得した気分でした。 衣装代も新郎新婦各2着づつ付いていて、料理はプランの中に特別フランス料理が入ってたのですが、ボリュームがなかったので、14000円の料理にランクをあげ、デザートビッフェも付いてます。引き出物はカタログギフトとバームクーヘン2点です。あとは、自分達の希望でアルバムとDVD、合わせて30万くらいです。 いざ、見積もり金額を提示されて、これって安いのか?と疑問に思いました。特に、お金がかかる演出はしないし。。。 お料理は和洋折衷で、試食もして納得のものです!

  • 招待状(案内状)の文面について

    秋に結婚するものです。 昼頃にチャペル挙式を行います。挙式には親類のほか友達や会社の方たちに見に来てただきたいと思っています。盛大な披露宴などはしない予定ですが、挙式のみにわざわざ足を運んでもらい挙式後すぐに解散というのがすごく寂しいので披露宴のかわりにプチパーティというか1.5次会程度の催しを開ければいいなと思い話を進めているのですが、招待状(案内状)の良い文面が思いつきません。招待状(案内状)は 1.案内状として封筒でなくハガキで送りたい(手渡したい) 2.挙式に参列して欲しい事と、その後オードブルのようなものですが食事を用意していること(ケーキカットなどの演出も多少はあるはず) 3.ご祝儀などはいらないからぜひ見に来てもらいたい これらを踏まえたもので、もしどなたかいい文章がありましたら、是非教えていただければと思います。 アドバイスよろしくお願いします!

  • 式場とのトラブルで・・・散々な披露宴でした。

    11月に入り挙式を終えたばかりですが、 今回の結婚式場とのトラブル、担当者が信じられないようなミスを連発しました。どうにも気持ちが収まらず、聞いて欲しくて・・・。  事の始まりは式場を予約した9ヶ月前からでした。その式場の近くには神社があり、挙式も行えるということで、そちらで披露宴を行うことを決めました。決めた当初から、神社での挙式ということで、挙式の日を心待ちにしておりました。 しかし、当初より、担当者の段取りが遅いのが気になっていました。 その為、披露宴の曲を決めるの事を3週間前に言われ、一週間で決めてくださいと言われ、また写真も準備して欲しいとのこと。 仕事をしながらの打合せや実家へ帰り写真を出して。。。CDを借りてきて音楽を編集し、やっとの思いで2週間前になりました。    その二日後、式場との打合せに行き、なんと神社で挙式が出来ないことを伝えられました。私は泣き崩れました。その事で担当者は、司会をすることになっていましたが、裏方と総合的に仕切るとようになり、プロの司会者を頼むことになりました。そして「当日は粗相のないように頑張る」と。  それから、打合せで再三、当日の事について打合せをしました。 ケーキは、私たちが自分でデザインしオーダーで作ってもらったものを納品すること。前撮りの際に取れていたネックレスの石を当日までに直しておくこと。ドレスもクリーニングに出しておくこと。招待者の名前に間違いがないようにするとのこと。見積もりを早く出して欲しいとのこと。(見積もりは1ヶ月前から言い続けてました。しかし、式が終わるまでとうとう出ませんでした。)  そこから当日を迎え、和装で退場した際に、別室へ呼ばれました。 「すみません。ウエディングケーキをカットしてしまいました。」とのこと。ケーキ入刀はこれからだ、と言うのに、すでにカットをし、それも別の会場で式を挙げている方へ出したとのこと。 愕然としました。 考えられないミスに私たちは呆然・・・。 あまりにもひどいのですが、訴えることも考えたのですが、一生に一度の披露宴と思うと、自分たちで嫌な思い出にもしたくなく。 前撮りの際にお願いしたドレスもネックレスも治っていなく、当日、「どこがですか?」と言われる始末。結局、ネックレスは別の物を選んでくださいと言われ・・・ また、当日披露宴会場へ来る友人達を駅から式場へ運んでくれるバスも時間になる前に出発し、乗れなかった友人がいたことを後日友人から聞きました。もし、私たちが聞いていなければ、式場は素知らぬ顔をしたのかと思うと腹の虫が治まりません。 挙式会場が変更になり、直してほしいとお願いしたことも直っておらず、比較するための見積もりもなく、席順や名前も訂正したのに間違っており、友人はバスにも乗れず、挙げ句の果てに、ウエディングケーキも入刀できず、呆れてしまいます。 こんな式場、あるのでしょうか?

  • 会費制披露宴の引出物

    いつもお世話になっております。 10月に会費制(10000円)の挙式&披露宴を行うのですが、 引出物の金額はだいたいいくら位が相場でしょうか? 会場はホテルで、料理+飲み物で6500円です。 会場の担当者に伺うと「会費の1割位」とのお話でしたが、 そうすると1000円です。 1000円以内でとなると、プチギフトになると思うのですが 失礼ではないでしょうか? また引き菓子はつけた方がよろしいのでしょうか? 夫婦で招待した場合、同じものを2つだすよりは 別々の種類を出した方がいいと思うのですが・・・。 たとえば夫婦でしたら2000円位のものを1つではおかしい ですか? 色々と質問してしまい申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • あなたならどうしますか??

    3月に結婚式をする予定で会場探しをしています。 そこで2つに絞って検討しているのですが・・・ どっちも捨てがたいのです。 皆さんの意見を聞かせてください。 招待人数:16人(挙式+会食) A会場:挙式(ホテル内)     服装(新郎1点 新婦1点)     会食(28Fレストラン)     演出(アクアファンタジア)     引き出物     両親の花束     ウェディングケーキ     ・・・他     ¥450,000 B会場:挙式(独立教会)     服装(新郎2点 新婦3点)     会食(50人は入れる普通の会場)     演出(アクアファンタジア)     ウェディングケーキ     引き出物     両親の花束     DVD(挙式のみ)     写真(挙式全景)     ・・・他     ¥350,000

  • 挙式と披露宴の時間はどのくらい?

    東京ベイホテル東急について質問です。 大体のスケジュールを把握したいのですが、挙式と披露宴の時間の長さはどれくらいですか? 2次会会場、宿泊の特典はありますか? もしかすると母の使った婚礼衣装を着る可能性があるのと、ブーケは叔母が手作りしてくれるものをと考えていますが、これらを使うことはできるでしょうか。 できれば引き出物も自分たちの思い出にちなんだ特別のものを用意したいです。 持ち込み料のかかるものは何か、教えてください。 よろしくお願いします。。。

専門家に質問してみよう