• ベストアンサー

タイヤを替える時期

coduck2の回答

  • coduck2
  • ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.7

なるほど、細かいひび割れが発生しているのですね それは、タイヤのゴムが劣化しているサインなんですよ トレッド面の溝がしっかりあってもタイヤ自身の強度が落ちて来ています そのまま劣化した状態で使用していると、最終的にはバーストの可能性が出てきます その様な危険を回避する為に、ショップ等では早めに交換を奨めるのです 6年で走行距離はトータル39000キロだとあまり乗っていませんが、タイヤは唯一、地面と接地している部分で命を乗せている所です 早めに交換を行う事をお奨めします

goasia
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。タイヤ早速交換しました。

関連するQ&A

  • タイヤ交換時期

    タイヤ交換時期 新車で車を買い6年半程経ちました。 夏タイヤの溝はまだあります。(3mm位) このタイヤで6万キロ程走行しました。タイヤ交換時期でしょうか。 溝があるからまだ使えるでしょうか。

  • そろそろタイヤ交換時期?

    新車で購入後、1年半程度経過しています。 走行距離は概ね1万キロです。 フロントタイヤに少しひびが見えてきています。 ひびの位置はタイヤの溝の中のみで、それ以外の正面およびサイドにはありません。 タイヤの減りは5分程度でしょうか、まだスリップサインは出ていません。 リア側タイヤは残り7~8分程度でしょうか。こちらはひびは無しです。 1~2週に1回の日帰りツーリングに使っています。 屋内駐輪場で保管環境は良いほうと思います。 そろそろ交換時期と言えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • タイヤの交換時期について

    今度、ガイアの中古車を購入することにしたのですが、走行距離2万8千キロで、私が見た限りではタイヤがかなり磨り減っているような感じがするのです。(交換も考えています。)しかし、2万8千キロという走行距離で、普通に運転していてタイヤ交換が必要になるのでしょうか?私の見る目がないだけで、本当はまだまだ大丈夫なのかなとも思っています。一般論で結構ですので教えてください。また、2万8千キロぐらいでは、タイヤの溝がそんなに減ることがないとしたら、今よくうわさになっている走行距離メーターの巻き戻しという可能性もあるのではないかと不安にもなっています。ちなみにその車のメーターはデジタル式です。どなたかアドバイスをお願いします。

  • バイク(リード)のタイヤ交換時期

    バイクのタイヤの交換時期はどんな感じでしょうか? リード90ですが山が2-3分になったので後輪を7年振りに交換しました。(1.2万km走行) 山、以外にまったく問題は無かったです。 前輪は同じく7年前に、交換しましたが、まだ5-6分山です。 同じくヒビなどまったくありません。 他のバイクでも前輪は10年で交換することが多いです。 車は走行していなくても、5年程度で多少どこかにヒビが出るので交換しています。 タイヤは車もバイクも国産です。 車は車重があるからなのでしょうか? なぜこれほど車とバイク(スクータだけ?)とで違うのでしょうか? バイクのタイヤ交換もやはり 見た目以外のゴムの劣化を考え5年で交換すべきなのでしょうか? →変えないより「変えた方がいい」のはそうは思いますが通常走行に問題がないのを変えるのも、、、。

  • 車のタイヤの交換時期について

    自家用車が7年目に入り、車検を迎えようとしています。 3万キロ程度しか走っていなくて、タイヤの溝はしっかりありますが、細かいヒビが無数に入っています。車屋さんに言わせると交換したほうが良いと言われましたがどうなんでしょうか? 交換するとしたらやはり安いタイヤはやめた方が良い のでしょうか?

  • タイヤ交換すべき?

    ほとんど車を乗らないのでよくわからないのですが、国産SUVに乗っているのですが、 新車から乗ってそろそろ8年半になります。 走行距離2万8千キロ、土日のどちらかに買い物に出かけるか、高速に乗って実家に帰るくらい しか乗っておらず、整備は2年に1回エンジンオイル交換くらいしかしていません。 で、タイヤも新車時から一度も交換していないのですが、特に乗っていて何か問題があるという 感じは全くしないのですが、タイヤって走行距離で交換するものなのですか? 溝はまだありますがタイヤの角(側面と溝のある面の間の角)に細かいヒビが増えてきています。 あと3年ほど前に後輪に小さな穴が開いてしまって(多分スタンドのバイトに針で開られた)2週間に1回くらいスタンドで空気を入れています。 でも特にパンクするほどでもなく高速に乗っても全く問題ありません。 こんな状態ですがタイヤ交換の目安は溝が無くなった段階で良いでしょうか?

  • 片減りタイヤのスリップサインについて

    使用している車(前輪駆動)の前のタイヤが、2本とも片減りしています。 そのタイヤは2年半前に交換し、13000km程の走行で、中心の溝は約4~5mmありますが、一番外側の溝はスリップサインにかなり近づいてきています。 本来なら交換するべきと思いますが、もう5ヶ月で車検切れになり廃車にする予定ですし、その間の走行も2000~3000km程度なので、できればそれまで使用したいと考えています。 しかし、やはりタイヤの中心の溝が十分にあっても外側の溝にスリップサインが出ているなら、そのことにより走行に危険性があるものでしょうか? タイヤのことに詳しい方がおりましたら、教えていただきますようお願いいたします。

  • タイヤの交換時期について

    サンデードライバーなので、3年目の初車検で18000km走行です。 タイヤの溝はまだ5mmmあります。 もちろん、一般的にはタイヤの寿命は「スリップサイン」が出た時なのでしょうが、 安全に、且つ快適に走れるタイヤ寿命は走行距離、経過年数、溝残りが どれくらいまでなのでしょうか?

  • タイヤパンク修理後の交換時期

    前輪両タイヤパンク修理をしています。 どちらも側面ではありません。 走行距離は2万キロで溝はサイドは少し少ない感じです。 前後のタイヤのローテーションか前輪両タイヤの交換か悩んでます。 車関係にお強い方、ご指導お願いします。

  • タイヤのヒビ

    今乗っている車のタイヤですが溝はまだまだあるのに、接地面(溝の部分)に結構ヒビが入っているようです。ガソリンスタンドの人の話では、接地面は丈夫に作られているのでまだまだ大丈夫とのことですが・・・。 ちなみに2002年12月にタイヤ交換して、2万5000キロほど乗っていますが、そろそろ変えたほうがいいのでしょうか?