• ベストアンサー

出産一時金と扶養問題

banana0412の回答

回答No.3

2番目の方と重なりますが、出産育児一時金は健保によって付加金がつきますので、ぜひチェックして下さい。私も共働きでしたが、私の勤める会社は付加金が15万円!もあったので、夫の扶養に入らず自分の会社の健保からもらいました。

on3on
質問者

お礼

一時金以外に15万ですか?それは大きいですね。びっくりです。私の場合は勤めを辞めたので、夫の健保に期待します。ありがとうございました

関連するQ&A

  • 出産一時金と出産手当について

    国民健康保険から社会保険に変わりました。 社会保険の加入日は2004年4月1日です。 加入している社会保険から出産一時金をもらうためには 「一年間の継続加入が必要」とあったのですが、これは、 退職せず、産休を取る場合でも同じなのでしょうか? 同じ場合、一年というのは、いつまでのことですか? (出産日?休業日?) また、出産手当は、本人または配偶者の健康保険からもらえる とのことですが、これは自分でどちらかを選べるのでしょうか? それとも、妻が夫の扶養に入らず、自分で健康保険に加入していれば、 そちらからもらわなければならないのでしょうか? 調べてみたのですが、よくわかりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 扶養に入りたいのですが…どちらを選べばいいのでしょうか

    夫が自営業で国民健康保険に加入しています。 私は現在勤務先の社会保険に加入していますが、子供が小さいため今の仕事を辞めて今後は夫の扶養に入りたいと思っています。 この場合の私の収入は103万以下に押さえた方がいいのでしょうか? ちなみに現在の私の収入は130万くらいです、会社を辞めて扶養に入った方と、このまま勤めた場合とでどちらがどのように違うのでしょうか。 またどちらを選んだらいいのでしょうか。

  • 出産一時金について

    出産一時金の支給についておうかがいしたいのですが、どこから支給されるのでしょうか?また手続きはどのようにしたら良いのでしょうか? 出産予定は10月後半 現在、職についているが4月に辞める 所得は103万?を超えるので夫の扶養にはいれない という状況です。夫の扶養にはいれなくても夫の被保険者になれるのでしょうか?それとも今年の5月~3月?まで国民保険に加入するのでしょうか? その場合は国民保険?から出産一時金が支給されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 出産一時金の支給について

    私のような状況で出産一時金が支給されるのか教えてください。 今年9月に出産予定の専業主婦です。4月末まで夫はサラリーマンで社会保険に加入し私も扶養になっていましたが5月から夫が自営業に転身したため2人で国民健康保険に切り替えることとなりました。 加入期間など条件があるなどと聞いたことがありもらないのでは?と不安に思ってます。5月からでも国民健康保険に加入していれば一時金は支給されるでしょうか?

  • 任意継続→出産→夫の扶養は可能?

    3月末に退職し、社会保険を任意継続いたしました。その後、7月に出産をしたので、出産手当金、一時金の手続きを終えてから夫の扶養に入れてもらおうと思っているのですか、可能でしょうか?(3月までの収入は約80万ほどです) また夫の扶養に入った場合、保険料、国民年金、住民税の支払いはどのようになるのでしょうか?

  • 里帰り出産時の健康保険について

    現在夫の社会健康保険の扶養(私と子供3人)で、10/21に出産予定です。夫は仕事があるので私と子供だけ実家(他府県)に戻り出産を考えていますが、夫は転職を考えていてその時期がちょうど出産時期と重なりそうです。出産前に夫が退職した場合、任意継続にするか国民健康保険に加入するか迷っていますが、その時私は他府県にいる為に保険証の受け渡しなどどうすればいいのでしょうか?夫の転職先が決まった場合でも新しい会社での加入期間は短いのでその事もわかりません。どちらにしても私と子供は扶養に入る事になります。その場合の出産一時金請求なども手続き方法がわかりません。どなたかわかればお願い致します。質問が重複していたらすみません。

  • 出産一時金はもらえますか

    出産一時金について質問します。 今年の12月末に現在の会社を退職予定です。出産は来年の5月末から、6月予定です。現在加入している社会保険は、12月で退職すると加入が1年未満になります。その場合、今の社会保険からは、出産一時金はでません。 (1)来年の一月に国民健康保険に加入すればそちらからもらえるのですか? (出産までの加入期間が半年もないのですが。。。) (2)また1月より主人の扶養に入った場合は、主人の社会保険から出産一時金はもらえるのですか? ご回答おねがいいたします。

  • 出産一時金

    出産一時金についてなんですが,夫が社会保険,妻が国民健康保険です。 子供は夫の扶養に入れようと思っています。 申請はでちらですればよいのでしょうか?

  • 出産一時金

    2008/04に出産予定です。 2007/11までは親の扶養に入っており、2007/12は勤務先の社会保険に加入しています。 2008/01に退職するので、1月からは国民健康保険に入ろうと思っています。 2008/02に入籍予定で、2008/03から旦那の扶養に入ろうと思っていますが、旦那は就職したばかりで、社会保険加入するのは2007/01or02からです。 この場合は一時金はどこから出るのでしょうか。 もらえるかが不安です。 よろしくお願いします。

  • 扶養から外れたのですが・・・

    今年の8月までは夫の扶養に入り、扶養範囲内の仕事をしていました。 そして、9月から転職してフルタイムの仕事をすることになり、扶養を外し社会保険に加入しました。 そこで、質問です。 (1)夫の扶養に入っていた期間(1~8月)の国民年金と健康保険料を遡って払わされる、なんてことはないでしょうか? (2)同じく1~8月の夫の給料の扶養手当を返さなくてはいけない、なんてこともないでしょうか・・・? (3)扶養を外して、会社の社会保険に加入したのですが、結局今年の年収は103万に届かないことに今更ながら気づきました。社保加入したのに103万以内であることで、年末調整とかその他もろもろで何か問題はあるでしょうか? よろしくお願いいたします。 (ちなみに夫は国家公務員です)

専門家に質問してみよう