• 締切済み

巨人の衰退はプロ野球の衰退なのでしょうか?

kitayamasugiの回答

回答No.8

こんにちは。 巨人71年の歴史のうち長嶋茂雄氏は50年近く関わっています。 去年のアテネでも「長嶋JAPAN」言い続けたように巨人ファンにもアンチにも愛される 稀有な方でしょう、彼が最初監督解任された時には 読売新聞の不買運動が起こったほどでした、今も息子の 一茂氏が巨人の代表補佐に居るのも未だ巨人が長嶋茂雄の威光を受けたい、あやかりたい証拠。 次世代のスーパーヒーローは海外に流出しているという 状況(長嶋以降育っていない)も人気低迷に拍車をかけています。 巨人の浮沈は未だ長嶋サン頼りなのです。 またスポーツも嗜好の多様化、国際化しているので昭和の頃 隆盛を極めた野球も相撲も低迷してますね、サッカーのシステムを 習おうという空気がプロ野球界にあるようでが、 これはいいことと思います。 昭和の頃の人気にはならないでしょう、球団も削減 されるかもしれませんが四国リーグや米マイナーリーグから夢見る野球少年がトライしていくならば、 野球人口、ファンは減少しても根強く残ると思います。 ただ政治家みたいな裏取引は止めたほうがいいですね、 告発した人間がまだ誰かもわからないし、闇の部分が 見え隠れするのは技術向上が優先で人間教育、社会人教育をアマの指導者が 怠ってたのかと感じてしまう。 もっとプロアマは試合や技術の交流だけではなく 社会人マナーの論議もしなくては。 TVについては解説者2人も3人もいらないのでは、 しゃべりが重なって何言ってるか不明なときがある。 引退した後の仕事が大変と言いますが解説するような人は 現役時代一生分稼いだ人ばかりなんですよね、 選手時代在籍した球団は再就職のバックアップ (野球界以外で)教育までしてあげねば。 まぁ、選手側にもオーナー側にもマスコミ側にも 問題山積です。

---maki---
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も問題は山積みだと思います。 やはりみなさんのお話を聞いていると、プロ野球は巨人の崩壊とともに、メディア事業から撤退するしかないようですね。 私などは資金面やリーグレベル維持のためにも、プロ野球にはメディアに残って欲しいと思っていました。ですが、ファンはゴールデン枠の放送やテレビへの露出よりも、健全な球団運営を求めているのですね。 メディアを放棄したプロ野球は社会人野球とほとんど変わりなくなりますが、ファンがそれを望んでいるのならそうなるべきなのかもしれません。少し残念ですが。

関連するQ&A

  • プロ野球の放送

    私、全く野球に興味がないので、よけいに気になるのですが、プロ野球のテレビの中継って、1局か2局です。でも、AMラジオの中継って殆どの局がしています。これ、ラジオとテレビで何故こんなに違うのでしょうか?視聴率、聴衆率がよいからかなと思いますが、それであれば、テレビも全局、野球を中継すればと思います。冬季のAMラジオでは音楽、おしゃべり、歌謡曲が放送され、それが大好きなもので、この時期のプロ野球中継に嫌になります。

  • プロ野球中継について

    なぜプロ野球の中継は巨人戦の放送のみで視聴率が取れないのに毎日欠かさず放送し他の番組の時間にまでずれ込むのでしょうか?民放での放送をしなくなるようなことはあるのでしょうか?

  • 最近、巨人戦が放映されないのはなぜですか?

    我が家では、父が巨人ファンで、 毎晩プロ野球中継を楽しみにしています。 でも、「最近急にテレビ中継をどこの局でもやらなくなった、 試合は行われているのになぜなんだろう、気持ちが悪い」と と憤怒しています。 私なりにインターネットで調べてみたのですが、 特に疑問を抱いている人はいないようで、わかりませんでした。 視聴率が悪いのかもしれないよ?と言ってはみたものの、 ついこの間まで毎晩放送されていたのだから、私も疑問です。 理由をご存じの方がいたら教えてください!

  • プロ野球テレビ中継

    特にひいきのチームはなく、広い意味での野球ファンです。 セ・リーグでは阪神―中日が、パ・リーグはソフトバンク―ロッテの首位攻防戦が行われていました。 テレビで是非、見てみたいですが私の住む関東では、どちらの試合も地上波在京キー局では中継は全くなく、相も変わらず巨人戦だけ。 何だかしらけてしまいます。 今の巨人戦を見て楽しい人がどれだけいるでしょう… そうして「巨人戦の視聴率最低を記録」などのニュースだけが流れます。 ここで論ずるつもりはありませんが、プロ野球をつまらなくしている張本人はテレビ局ではないかな?と… 前置きが長くなりましたが、巨人戦の中継の契約がかなり前に行われるのは仕方ないにしても、なぜテレビ局はこういう素晴らしい首位攻防戦を中継してくれないのでしょうか? 巨人戦以外の試合は日本シリーズやオールスター戦を除いて価値なし、ということなのでしょうか? また、前日や当日は無理にしても1週間でも2週間でも前に球団側から中継を持ちかけることはできないのでしょうか? その辺の事情についてご存知の方がいれば、教えて下さい。 また、ご意見も聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 「巨人」が強くなれば面白いっておかしくない?

    多くの野球解説者が言います。「巨人が強くなければ野球が面白くならない」と。 変じゃないですか? 確かに、巨人が強いからテレビ視聴率が高かったこともあるのかもしれません。ですが、それでは野球人気復活の意味がないような気がします。巨人戦以外の試合の入場者数が増やすようにするとか、放映するようにするとか、野球自体が人気になるようにしなければいけないのではないかと思います。私が、巨人が好きではないことが理由にあるのかも知れませんが、皆様の意見をお聞かせください。

  • 野球賭博問題後の巨人戦のテレビ中継は減少したのか?

    野球賭博問題後の巨人戦のテレビ中継は減少したのか?を教えて下さい。 昨日の中日ー巨人戦は、東海地方では CBCテレビで夜に放送されまさしたが字幕に 関東地方では、別番組を放送してると出てました。 夜のテレビの野球中継は、視聴率が10%未満に低下して 民放では、ほとんど放送されなくなったみたいですが? 全国の各地方で、ほとんど放送されてないのか教えて下さい。 NHKでも、今年の開幕後は見た事が無いように思いますが? 野球賭博問題の影響でしょうか?

  • 各地方のプロ野球放送事情について質問です

    昨日、関東でも巨人戦をテレビで放送していないことを知りました。こちら、関西では、阪神戦ばかりで、阪神ファンとしてはそれでよいのですが、他チームの様子が気になっても、テレビではやっていません。昔は、阪急系列の関西テレビが阪急戦を放送するなど、結構、他の試合もやっていたのに… そこで、関西・関東以外にプロ野球本拠地のある札幌・仙台・名古屋・広島・福岡の放送局の視聴範囲にある方に質問です。これらの地域では、地元チーム(日本ハム・楽天・中日・広島・ソフトバンク)の試合を中心に放送しているのでしょうか。どの程度地元チームの試合を放送しているかを教えて!goo。

  • 最近の野球って何か・・

    私は前から一番好きな番組がプロ野球の為につぶされてきて非常に悔しい思いを していました。毎日毎日同じ球団同士でナイタ-をし、いつも生放送。しかしそれも高視聴率だからでしょうが・・。 更におかしいのは、何故「巨人」ばかり話題に出すんだ? どこのテレビ局も、特にひどいのは日本テレビの「いれ込み情報」だ。 毎日毎日全部巨人ばかりじゃないか。 西部や阪神など観たことがない。 それに野球選手は馬鹿みたいな金額の年俸を貰っているけどそれだけの働きをやっているのでしょうか。そしてマスコミがちやほやするから松坂みたいな天狗坊主が出て来るのではないでしょうか。 清原だ松井だミスタ-だとか、昔はまだ平等性があったものですけど。 いくら金があるからといってあそこまでひいきしなければいけないのかな。 もう、報道の平等さなんかあったものじゃない。 オリンピックも本当に何考えてやがると思ったな。 結局は金なのかな? それでもみんな同じナイタ-試合を毎日やる巨人の野球を観たいものなのでしょうか?今の日本のプロ野球ははっきり言って最低だと感じるのは私だけ? 今のプロ野球は観る価値があるのでしょうか。あるならどこがそうなのか人によって違うものでしょうけど教えてもらいたいものです。 金にものを言わせてやりたい放題する巨人をどう思いますか? ついでに野球は何故人気があるのか答えられますか? それでもナイタ-(=巨人)を観たいというみなさんの理由を聞きたいです。 みなさんの意見を待っています。

  • 巨人人気について

    30歳まで巨人ファンであった関西の人間から関東の方に質問です 巨人の人気は本当に地元でも落ちたのですか 昨年までは、弱いからというのが理由にされていましたが 今年は優勝までしたのに関東の視聴率が上がったと聞いていません 巨人という名前が悪いのでしょうか なぜか、昨年、球団名から東京をはずし、ヤクルトにすぐ取られました もうマスコミが球団を持つ時代は終わったと思いますので、東京電力 か東京ガスに身売りをして、球団名を重なってもよいから、 東京ジャイアンツにすれば、東京の人や東京にあこがれている方の ファンが増えると思います いずれにせよ、地元の関東地方の視聴率が落ちているということは、 他の地方ではもっと低いことになっているはずです。 いい加減、全国ネットの放送はやめてほしいものです。

  • プロ野球「巨人」の呼び方について

    プロ野球「巨人」の呼び方について 新聞、放送どのメディアをとっても「巨人」のことを「巨人」と呼んでますが、正式名称は「読売ジャイアンツ」もしくは「読売巨人軍」なんですよね? であるなら例えば「伝統の阪神ー巨人戦」という使い方は正しくなく、「阪神ー読売戦」あるいは「タイガース対ジャイアンツ」のような呼び方をするべきではないでしょうか?いっそのこと「虎対巨人」とかね。 何が言いたいかというと呼び方を統一すべきだということです。 唯一あそこの球団だけなんです、おかしな呼び方をしているのは。 そりゃあ昔からの流れだと言われれば、それまでですけど。 あたかも自分は特別の存在であるかのような・・・そしてその呼び方をどの新聞、放送媒体も許してしまっている。(A日新聞、某国営放送ですら) そこにどうしてもおごりのようなものを感じてしまうんです。 ドラフト会議のときだけは「読売」としてでてくるのにね。 どなたか明解なご回答をお願いします。(新聞、放送業界の方、特に)