• ベストアンサー

大動脈起始部拡張について

64歳の私の母が健康診断の腹部エコー検査で大動脈起始部拡張と言われました。 心臓に入る血管が通常は1.5CM位なのに3.5CMほどあったそうです。 医者にはしばらく様子をみようと言われたらしいのですが、大動脈瘤とかではな いのでしょうか。放っておいても問題無いのか不安です。アドバイスをお願いします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • futukayoi
  • ベストアンサー率58% (151/256)
回答No.1

この質問はもう少し情報を整理された方が正しい回答を得やすいと思います。 先ず大動脈起始部拡張は腹部エコーでは見つかりません。これは心臓から大動脈がでるところで心臓の上の方にでているため胸腔にあります。つまり心エコーをやって診断される者です。普通20mm~30mm程度の直径があります。 siro-inuさんのおっしゃる15mmが正常というのは腹部大動脈のあたりの直径の正常値です。腹部で35mmの大動脈経であれば小さな大動脈瘤が出来ていると考えてもよい大きさです。ただかたちが紡錘形か嚢状かで手術適応が違ってきます。紡錘形の場合50mm以上になると一般に手術適応とされます。これは直径が50mmを超えると急激に破裂する確率が高くなるからです。嚢状の場合は小さくても破裂する確率が高いので35mmでも手術適応になる場合もあります。 さて大動脈起始部拡張の場合現在の35mmだと多少大きめですねー・・・と言った程度です。ただ起始部の拡張は先天的な結合組織の異常であるマルファン症候群(血管などを構成する組織が弱くなってしまう病気で、起始部が洋なし状に拡大する大動脈弁輪拡張症という状態になります)などで認められることが多くもしそういった疾患がある場合は注意深くフォローしていく必要があります。また大動脈弁が拡張によって変形して逆流を生じてくるような場合も手術の適応となります。 一般に胸部大動脈瘤の手術は心臓血管外科分野の手術の中でも大きな手術に入る者でリスクもそれなりにあるため簡単に手術しましょうと言った病気ではないのですが手術適応としてはやはり腹部と同様50mm以上とされていますがリスクの高い手術となる場合55mm以上としているところもあります。これもかたちが重要でやはり嚢状の場合はそれ以下でも手術適応となります。 僕の場合患者さんに起始部拡張という言葉を使う時は紡錘形もしくは洋なし状の場合に使うようにしています。嚢状のものは手術を考慮しますしかたちから言ったイメージ的にも大動脈瘤といった言葉の方が当てはまると思うからです。 結論として35mmの起始部拡張で弁の異常もなくかたちも良いのであれば先ずは1年毎にCTでフォローしましょうと言った感じになるのが一般的な対処法だと思います。しかし医学とはある種、確率論的に患者さんが最も長生きできる方法を選んでいく学問ですからいくら確率が低いとはいえ絶対に35mmの拡張が破裂しないといったことはいえないと言うことも頭の隅に入れて置いてください。 お母様のご健勝をお祈りもうしております。

siro-inu
質問者

お礼

早々と回答下さりありがとうございます。腹部エコーではなくて、心エコーで間違い無いと思います。良いように考えて、少し安心しました。母には、定期検診を受けることと何か異常があったら、すぐに病院へ行くように伝えておこうと思います。

関連するQ&A

  • 動脈硬化と石灰化

    頚動脈エコー検査を受診、値が1.4(正常値は0.9だとか)で石灰化があると診断がありました。血管のつまりも進んでいるとのこと。栄養と運動に気をつけて、しばらく様子をみるということですが・・・ 高脂血症と診断され30年間薬は服用中。血圧は正常です。 石灰化とは?どういう状態なのでしょう?このままでよいのでしょうか? 動脈のどの位置にどのくらいの大きさであるのかも判りませんが、 今後どのように健康に注意をすればいいのでしょうか?すみませんお医者さまへ質問をしませんでした。しばらく医院には行かないので教えてください。

  • 【頸動脈エコー】この所見の意味するところは?

    頸部エコー初心者の検査技師です。 先日経験した症例について質問です。 エコーで右内頸動脈閉塞。 頭部MRAでも右内頚動脈は起始部よりほぼ全域に渡り描出されず、右内頚動脈閉塞の診断。 ここまではいいのですが・・。 エコーで右椎骨動脈の拡張末期血流が0cm/s。 これは何を意味するのでしょうか? 単に技術的に未熟でフローが取れなかっただけなのでしょうか? 教えてください。

  • 胸部X線検査で「大動脈拡張」と言われました

    18歳の息子(今まで大きな健康上の問題はなかった)について伺います。 健康診断の胸部X線検査結果が届き、 「大動脈拡張がみられるので、循環器内科で精密検査を受けるように」とのことです。 検索すると「大動脈瘤」や「大動脈弁閉鎖不全症」などの可能性があるようでした。 近日中に精密検査を受診させますが、結果を聞くのが怖いです。 胸部X線検査でわかる「大動脈拡張」というのは、重篤な症状の可能性が高いのでしょうか? この検査で引っかかっても、精密検査ではなんでもないということもあるのでしょうか?

  • 心臓手術 大動脈基部拡張症

    どなたか、お力を下さい。 私女性34歳で、心臓の大動脈基部拡張症と言う病名を宣告されました。 突然の事で、気が動転しております。 動脈瘤は大きい所で5.8cmと危険な状態だと言われました。 他のところを診察していて、偶然見つかりました。 現在医者を捜しておりますが、何の情報も無く、インターネットで検索している状態です。 どなたか、この病気に詳しい方、又は名医を知っている方、教えて下さい。 現在、インターネット、そして身内の情報から、柏原記念病院、岩手県の岩手医科大学心臓血管。横浜市立大学医学部付属病院などを見つけました。

  • 糖尿病 動脈 

    62歳の母親ですが、糖尿病で動脈なんとか?で胸と腹部のMRIをとったのですが、この検査で血管の何がわかるのでしょうか? 糖尿病と診断されてから約1年経ちますが、食事療法で血糖値は5.8まで改善していますが、血管の合併症?に気をつけるために、 特に何を意識して(動脈の場合)注意すればよいでしょうか? 血圧も毎日はかっているようです。 最近、よく疲れたばかりいっております。

  • 軽い動脈硬化で、動脈内のプラークを減らす(なくす)方法はありますか?

    軽い動脈硬化で、動脈内のプラークを減らす(なくす)方法はありますか? 緊急に外科手術するほどではありませんが、頸動脈のエコー検査で動脈の中に少しプラークがあるとの診断を受けました。(血管年齢や血管の硬さは問題ないとのこと) 食事の注意事項などは医師から教わりましたが、頸動脈のエコーでプラークがあるということは、多分、体中の他の血管の中にも(静脈の中にも?)あるのではないかお思いますが、こうしたプラークを、外科手術以外でなくす方法はあるでしょうか?  たとえば、食事に気をつけて、毎日ウオーキングなど軽い運動すれば、外科手術をしなくても、プラークは完全になくなるものでしょうか? ご存知の方いらしたら教えてください。 

  • 脳底動脈分岐部に未破裂動脈瘤が・・・

    今年56才になる母に動脈瘤が発見されました。MRIの画像から場所と大きさ、形をご説明頂いたところ、脳底動脈分岐部と言う部分に約5ミリの尖った形の動脈瘤だそうです。そちらのお医者様にも勧められ、大きな病院で手術するべく 脳血管撮影をするために今日検査入院をしました。素人なりに、できる限り調べましたが、検査のリスクも大きく、コイル手術の安全性も、動脈瘤の形から不安ばかりが膨らみます。 母は、積極的な治療をのぞんでいるのですが、発見してくださったお医者様の話ではかなり難かしい場所と形とのこと・・・。大きな病院でMRIの画像を見て戴いたときも、難しい手術と言われました。 本人が望むのであれば、やはり上手な、慣れているお医者様を探して、手術をしていただきたいのですが、どうやって探せばいいのでしょうか?また、脳血管撮影の本人の負担は辛くリスクの高いものなのでしょうか? 経験者の方、専門家の方、よろしくお願いします。。

  • なぜ「動脈硬化です」と言われたのか?

    うちの家族(44歳)が高血圧(151-103)の診断が出て、医者に「こりゃ動脈硬化も進んでいるね、血管ボロボロになってるよ」と言われて帰ってきました。 やったのは血液検査だけです。 動脈硬化の検査(というものがあるのか?)はしていません。 また、その血液検査で、血圧以外の他の検査項目の数値はすべて正常値だったようです。 この検査結果のなにを以て彼は動脈硬化と判断されたのでしょうか? ただの高血圧ではないのですか?

  • 大人の動脈管開存症

    入職前の健康診断で、心臓に雑音があると指摘され、 クリニックで心エコー検査を受けました。 そこで、動脈管開存症が疑われると言われ、大学病院を紹介され、 経食道心エコーを受けましたが、はっきりと映らなくてよく分からないらしく、 今度は、造影剤を使って心臓のCT検査を受けるように言われています。 私は30歳で、今まで大きな病気もなく過ごしてきました。 自覚症状は特にないのですが、思い当たるとすれば 激しい運動をすると、頭がクラクラしてしまうこと位です。 大人になってから見つかることはよくあるのでしょうか? また、治療法など教えて頂きたいです。

  • 腹部大動脈瘤と膵腎症

     父(67歳)の病気のことでご相談させて頂きます。1年前に健康診断で腎盂の肥大が見つかり、総合病院で再検査をしたところ腹部に3cm大の大動脈瘤があり、それが腎盂下部を圧迫していて膵腎症を引き起こしているといわれました。  大動脈瘤の手術をしないといけないので、その手術のできる総合病院を紹介され受診したのですが、そこで矛盾した説明を受け困っています。  紹介された病院で大動脈瘤の担当の医師は、大動脈瘤で膵腎症が引き起こされたものは見たことがなく、今回の膵腎症の原因ともなっていないので手術はできない。仮に単に大動脈瘤の手術を行ったとして、後で尿管等に問題がわかったときにその手術ができなくなる。と言われました。  その病院で泌尿器科を受診し、尿道を3日間広げて様子をみる手術を行うことになったのですが、その説明の際に来られた泌尿器科の医師は、はっきりとは言わないのですが本当は大動脈瘤が原因と思っておられる様子で、「これで改善されたらいいですね」と言われながら一瞬鼻で笑ってられました。「これで泌尿器科でできることは全て尽くしました。」とも言われていました。  その後、腎盂の改善は見られず、月に一度程受診して様子を見ていたのですが、先々月に入院投薬治療をする「ステロイドパルス療法」を紹介されました。最近それを検討したいと伝えたところ、もう手遅れで片方の腎臓が壊死しているので近いうちに摘出手術をしなければならないとのことです。    今の病院に来てからどう考えても、大動脈瘤の手術をしたくないので、他の可能性のある治療法をさせて先延ばしにしているように思えてなりません。泌尿器科の医師と再検査をした総合病院の説明では大動脈瘤の治療が先決、心臓血管外科の医師の説明だけが、泌尿器科の治療を進めるようにと言われています。ただそれももう限界に来ていると感じます。  こうした場合、他の病院へ変わるべきなのでしょうか。又は今の心臓血管外科の説明と処置は適切とも考えられるのでしょうか。  何卒宜しくお願い致します。  

専門家に質問してみよう