• ベストアンサー

不思議な(おもしろい)漢字の組み合わせ

lack03の回答

  • lack03
  • ベストアンサー率13% (49/371)
回答No.7

儚い(はかない) 人が夢を見る。はかない。 この世はすべて夢幻よって感じですね。

noname#11353
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 儚いってカッコいいですね^^

関連するQ&A

  • 親切の漢字の由来わかりますか?

    くだらない質問ですみませんっ… 気になり出したら、何とか由来がしりたくなりました。 ●親切(しんせつ)は優しく思いやる意味ですが、なぜ、『親を切る』とゆう漢字を使うのかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい(o^v^o)

  • 漢字

    てへんに歩と書いて何て読むんですか、出来ればその漢字を二つ書いてひらがなで、しいをつなげてかくと、何て読むのか知りたいです

  • おもしろい組み合わせの漢字

    人の為と書いて「偽り」  人の夢と書いて「儚い」 のように漢字で組み合わせると意外な文字になるものを 他に知っていたら教えて下さい。 私は無知なのでこのくらいしか思いつかなかったのですが、 もっとおもしろいものがいろいろあるのではないかと思いまして。 何かに使うとかではなく単なる興味なのでお暇なときで良いのでお願いします。 

  • ある漢字の「読み方」の大きな不思議(ー_ー?ナゼ...

    パソコンで文章を打っていて、ふと疑問に思った事があります。 それは、ある漢字の読み方についてです。 『地面』はなんて読みますか? 普通「じめん」と読みますよね。 ですが、ここで疑問です。 「地面」とは「地」の「面」の事。 平仮名にすると、「ち」の「めん」。 では、なぜ「ぢめん」と書かないのでしょうか? 『身近」の読みは、「みぢか」。 これは「身」の「近く」だから、「みちか」→「みぢか」となりますよね。 「みじか」とは決してなりません。 地面の「地」は「ち」なのに、なぜ『地面』を読む時は「じめん」と「し」の濁音になってしまうのでしょうか? ふと疑問に思ってしまった事なので、どなたかスッキリできるような回答を頂けると嬉しく思います。 また「地面」と同じように、読みが変わって来る漢字ってありますか? では、よろしくお願いします。

  • ‥漢字の不思議‥ あなたならどう答えますか?

    ・『夢』+ニンベン =儚 「はかない」 ・『為』+ニンベン =偽 「にせ」 何故 ニンベン が付くとマイナスのイメージの読みになるのでしょう‥? もし外人さんから聞かれたら あなたならどう説明しますか? あと、ニンベンがついてマイナスになる漢字ありますか?

  • ぐれる子、ぐれない子の不思議

    親が虐待する家庭で育ち苦労した子で、ぐれる子とぐれない子がいます。 私はぐれる子はかしこいからぐれるのかと思っていました。 私は育児放棄されて育ちました。育児放棄の意味を調べたら私が親にされたことがぴったりあてはまりました。 姉は、少しぐれました。 姉は生きる力はあり、かしこいのでぐれたんだと思っていました。 しかし、知り合いで、親に殴られて育った人がいて、ぐれた上に考え方がゆがんだ人がいます。その人を見ていたら、かしこいからぐれるとは思えませんでした。 なぜぐれるのか知りたいです。 だめ親でぐれた人はなぜぐれたか教えて下さい。 私はぐれるということが頭に思い浮かびませんでした。

  • 名前を漢字に改名

    いつか子供ができたら、こんな名前にしたい、と思っている名前があります。 ひらがな(カタカナ)にしておいて、その子が成長したら、漢字を選んで漢字にするのはどうかなと思うようになりました。 あい→愛にするか亜衣にするかを後で決める、その子の性格や雰囲気にあう字にする ひらがなやカタカナのままでいいと思えば変えない。 もともと名前は親が悩み考え期待や希望を込めて漢字にするか、漢字ならどの字にするかを決めて子供に授けるものだとは思っています。 でも、名前負けするかもしれないこと、名前のイメージとのギャップで苦労することを考えたら… 一昔前は小百合という名前が美形じゃなければ期待はずれ、または小百合という名前の人は名前負けが当たり前みたいなのがありました。 ただ期待や希望などを込めるのではなく、少し大きくなって漢字を習う頃に、漢字を決めたいんです。 成人になって本人に変えさせるしか法律上無理でしょうか。 それ以前に…非常識な親だと思われるのでしょうか。

  • 最悪な組み合わせってどうしたらいいんですか?

    なんか相手が、こうじゃないかああじゃないですかと言い出していて それが私を怒らせてることに気づいていません。 明日の食うにも困ってるのに、「そんならお菓子でも食べたらよろしいでは」と のんきに言われた気がして腹が立つような相手です。 「あなたがこうだから、こうなんじゃないだろうか」といわれても 私がそうなのは、あなたへの反応ですと返したい衝動になります。 相手は人のためにしているつもりですが、私のためにはなってません と言いますか、話せば話すほど、私の嫌なところを引き出すような相手です。 私に、いいこと人のためを言い出しますが、すごく、すごく、複雑な気分です。 あなたは、こういう人ねと言われれば言われるほど、そういう人になっていくんです。 ヒネくれてると言われると、ヒネくれていくんですよね。そういうのもう親切でも嫌なんです。 どうしたらいいでしょう?どう対応したら、どう考えたら治まりますか?

  • ふしぎ

    これ物理学かよくわからないんですが、 もしあなたが50k/h車に乗っていて、車の中でボールを 真上に投げたら、なんでボールが後ろに行かないんですか?車は前に動いてるのに?教えてください。(いってることわかりますか?)

  • 漢字の書き順

    日本語を学ぶ外国人のための良い ホームページをご存知の方, 教えていただけませんでしょうか. 特に漢字の書き順に親切なページを探しております. よろしくお願いします.