- ベストアンサー
土地の持ち主を調べる方法
お世話になります。 ある家の借地権を持っている持ち主が誰なのか 調べる方法はありますでしょうか? 法務省などで自分で簡単に調べられますか? 登記所?などに行った事もない無知なので どうしたらいいのか細かく教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします^^
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
不動産業界に従事しているものです。 >ある家の借地権を持っている持ち主が誰なのか >調べる方法はありますでしょうか? 底地権者(土地の所有者)はわかっているのですね。 借地権所有者を調査したいということですね。 ご説明いたします。 まず、当該物件の住所を調査してください。住宅地図などで調べればすぐにわかりますね。 また、必ず現地で地型や現状をよく見ていてください。 まず、法務局に行くと、ブルーマップというものがあります。住宅地図に青色で公図番号と公図範囲を示している地図です。法務局によってはタッチパネル式の電子版もあります。 では、そのブルーマップで住所から当該物件を探してください。 それに該当する公図番号が記載されていますので、まず、公図の写しを請求してください。閲覧室でご自身で閲覧して必要とあればコピーをとる方法でもかまいません。 公図と住宅地図をよく比較し、現地の状況を思い出しながら当該物件の土地を探してください。1件の家しか立っていないからといって土地は一つとは限りません。2筆(土地は1筆2筆と数えます)以上に分かれているかもしれません。 土地には地番というものがあります。 住所とは違います。町名や丁目までは同じですが、その後の枝番が全然違う場合があります。 例えば住所が 東京都○○区○○町1丁目5-11 となっていても地番は 東京都○○区○○町1丁目5-23 となっている場合がありますので気をつけてください。 わからなければ法務局にいる職員にお尋ねください。親切に教えてくれます。 地番がわかれば、その土地の上に建っている建物の謄本を取ります。 家屋番号がわかればいいのですが、わからなければ地番だけで取ることができます。 借地権は借地権自身を登記してあるものではなく、土地の上に建物登記を持って借地権の存在を主張していますので、通常は登記簿に借地権と明示されていません。 ですから、建物だけを取るのではなく、土地の謄本も取った方がいいでしょう。 で、現在は謄本、抄本とはいわず登記事項証明書といいます。説明するのに謄本と書くのが便利でしたので今まで謄本と記載いたしました。 登記事項証明書も全部事項証明書(いわゆる昔でいう謄本 )と現在事項証明書にわかれています。 できたら、全部事項証明書を取った方がいいでしょう。 費用の面でお金をかけたくなくて、必要なことが最低限わかればいいというのなら、閲覧に代わる登記事項要約書というものがあります。 ちなみに費用は 公図の閲覧は500円 公図の写しは500円 閲覧室でのコピーは40円前後(法務局によって違う) 登記事項証明書の発行は1通1000円 土地が2筆、建物を1つ取れば3000円になります。 登記事項要約書は1通500円です。 土地の登記事項証明書を取れば底地権者もわかりますね。
その他の回答 (3)
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
>全くの素人なのですが行ってすぐに分かりますでしょうか? 請求窓口に請求するだけですから、住民票を取るようなものだと思ってください。言わば、土地の住民票というか戸籍みたいなものですから。
- dokokani
- ベストアンサー率29% (92/311)
自分で出来ますよ。 最寄の法務局で問い合わせてみてください。 意外と親切に教えてくれますから。
お礼
ありがとうございます! すいません、その際は謄本と抄本のどちらを取ったら いいのでしょうか? 抄本は一部との事ですが・・・ 謄本も抄本も請求してすぐに頂けるのでしょうか?
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんばんは。 その土地の管轄の法務局で、登記簿を請求するか閲覧してください。第三者でも請求できます。
お礼
早々に有難うございます。 全くの素人なのですが行ってすぐに分かりますでしょうか?
お礼
大変分かりやすく細かくご説明いただき感謝です。 有難うございました^^