• ベストアンサー

ホームページ作成時のソースについて

chusuke_tの回答

  • ベストアンサー
  • chusuke_t
  • ベストアンサー率35% (106/300)
回答No.5

「Yahooのページの一致」というのは、要するにGoogle(http://google.co.jp)に登録したということです。 Googleは、ロボット型検索エンジンで、検索エンジンの(ロボットと言われる)システムが勝手にネットサーフィンをして、登録していくというシステムです。 あなたが行った「登録」は、そのロボットがある程度優先的に回って来るようにした、ということです。 なので、数週間程度待っていると、またロボットが巡回して登録され直す可能性があるので、その時に直るかもしれません。 また、確かに本当にあなたのサイトがあるのは、http://web1.nazca.co.jp/hp/〇〇〇〇/ なのですが、http://web1.nazca.co.jp/〇〇〇〇/ でそちらのアドレスに転送されるようになっています。 ところで、http://web1.nazca.co.jp/〇〇〇〇/には、検索エンジンからでなければ、アクセスすることができますか? もしいけるなら、検索エンジンのアドレスが違っていないか、一文字ずつよく確認して下さい。 あと、隠し文字は一発太郎が付けたものではないです。削除して構いません。 また、MATEの挿入位置が正しいか、確認して下さい。

kerokerogerogero
質問者

お礼

http://web1.nazca.co.jp/〇〇〇〇/からはアクセスできます。 検索エンジンからアクセスすると 検索エンジンのアドレスは http://web1.nazca.co.jp/〇〇〇〇 でした。最後の/がついておりませんでしたが キャッシュからはアクセスできました。が、 ネット上からindexのソースが開けないです。 また変な疑問が出てきてしまいましたが、 ロボットが巡回してもらうのを少し待ってみます。 長々とお世話になりましてありがとうございます。

関連するQ&A

  • HTMLについて

    <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN"> <!-- saved from url=(0022)http://internet.e-mail --><!-- saved from url=(0022)http://internet.e-mail --> 参考書を片手にホームページビルダーでホームページをを作成したのですが、上記は何を意味するのでしょうか? 作成して1年以上経つのですが検索サイトにヒットしません関係有るのでしょうか?

  • ホームページのソースの中の文字について

    僕は、独学でホームページを作りたいと思っています。色々なホームページのソースを見て調べたり学んだりしています。DOCTYPE宣言やXML宣言、meta、scriptを経て</stile></head>、そして背景色の指定まで辿り着きました。しかしその次に<!- -ムービーで使用されているURL--><!- -ムービーで使用されているテキスト-->にぶち当たりました。意味が分かりません。それからもう1つ、<!-- saved from url=(0013)about :internet- ->と言うのが、「IEで警告文が表示されるのを防ぐために入れるもの。ただし、このコードを入れると、同一ページ内のリンクがローカル環境では機能しなくなる。」というのは、入れた方がよいのか、入れない方がよいのかどちらなのでしょうか?教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページが見れません

    ちょっとややこしいですが聞いてください。 ホームページを開くとトップページにYAHOOを登録してます。そのYAHOOは見ることができます。 次にYAHOOから検索したら検索がヒットします。ここまではインターネットを閲覧することはできます。 が、検索した所をクリックしてもそのホームページに繋がりません。時と場合によっては繋がる場合もあります。 これってパソコンが壊れたのですか? 回線はADSL使ってます。プロバイダにも問い合わせはしたのですが、これと言った回答は返ってきませんでした。 すいませんが分かる方教えてください。

  • ホームページ 作成

    こんにちわ。今ホームページを作っているのですが、 占いのサイトなどで 『必要事項を入力の上、下の検索ボタンをクリックして下さい』 と言った様に、様々な項目を記入して【検索ボタン】をクリックしたら、その答えが出る様なページが作りたいのですが、専門用語が分からず探しても見つかりません。 やり方などが分かるサイト知りませんか?

  • 【HTML】ホームページ作成ってこれでいいの?

    HTTPを勉強中なのですが、ホームページをネットに公開するのって、HTMLファイルをネットにアップデートするのでいいのでしょうか。あと、今は画像を表示するための画像ファイルのURLは私のマイドキュメントからのルートですが、すべてのファイルをアップデートしてそのページのURLを変わりに入れるのでいいのでしょうか。回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページ作成について

    2ヶ月前にホームページを作って、サイト転送しました。そして2ヶ月経ったので【google・yahoo】で検索するとヒットするのはトップではないのです(他のページがヒットする)せっかくトップをカラフルにしたのに、これでは台無しです。すべての人にトップページから入って頂きたいので、方法があれば教えてください。作成ソフトは【ホームページビルダー8】です

  • ホームページがヒットしないのは、どこかに問題があるのでしょうか?

    ホームページがヒットしないのは、どこかに問題があるのでしょうか? ホームページを作成して検索エンジンにも登録しているのですが、なぜかタイトルで検索してもヒットしません。 タイトルで完全一致しているサイトは他にはなく類似したタイトル名のサイトがヒットしてしまいます。 sitemapsを利用しているのでサイトの半分以上のページは、GoogleにもYahooにもインデックスされています。 しかし、ヒットしません。 また、サイトのURLで検索するとYahooは少し、Googleはほとんど出てこない状態です。 唯一、site:で検索するとインデックスされているページが全てヒットします。 しかし、これでは検索しても私のサイトに辿り付く事はなくアクセス数も1日1人か2人となっています。 各ページの内容にも問題があるようには思えませんし、レイアウトも問題ありません。 もちろんソースもHTMLとCSS共に問題なしです。 適当に登録したブログはなぜか作成してすぐにヒットしはじめています。 単純なキーワードでもホームページではほとんどヒットせず、ブログだとちょこちょこヒットします。 いったいどこに問題があるのか不思議なんですが、よければアドバイスをお願いします。 ちなみに登録してから1年以上経過しています。

    • ベストアンサー
    • SEO
  • HPを作成したのですが、タイトルがURLになってしまいます

    ぶしつけな質問をお許しください。 当方、インターネット技術にそれほど詳しくなく、質問の程度の低さに気分を害されるかもしれませんが、お答えいただければと思います。 プロバイダーはso-netです。 U-page+というのを利用しています。 先日ホームページビルダー11でHPを作成し、転送したのですが、タイトルがURLになってしまいます。 どういうことなのかと言うと、ウインドウの上に出るそのページの題名です。 このページだと「教えて!goo」と出ていますよね。 ですが、URLで表示されてしまうのです。 また、検索サイト(Yahoo!・Google・Infoseek)にも登録しているのですが、出てきません…。 もう一ヶ月以上経つのですが、ヒットしません。 どのような方法で転送したかと言いますと、最初は「できるホームページビルダー」に載っている方法でやりました。 「サイト転送」をクリックし、転送を終了させ、指定されたURLをプロバイダーの検索窓で入力するというものです。 ですが、「検索該当:0件」と出てしまいました。 ですので、so-netに載っている方法で転送しました。 「FTPツールの起動」というボタンをクリックし、接続してから、転送したいものをドラッグして、転送しました。 すると、URLが表示される窓にHPのURLを入れると見ることが出来ました。 ですが、上記にも述べましたとおり、タイトルがURLなのです。 また、検索にも引っかかりません。 どのように対処したらよろしいのでしょうか? 拙い説明文で大変申し訳ありませんが、お答えいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • au oneのホームページの作成について

    au oneでホームページを作って公開しているのですが、それを変更する必要があるのですが、そのページへ入る方法を忘れてしまいました。ホームページ本舗を利用していないので、変な所から入って行ったという記憶があります。FTPアカウントを入力する画面までの方法を教えて下さい。 http://www.auone-net.jp/service/homepage/index.html http://www.auone-net.jp/option/index.html?bid=au_bf_0014

  • ホームページをアップしても表示されません

    ジャストシステムのホームページビルダーでつくったHPを、公開するをクリックしても、公開先のページが真っ白でアップされていません。そのとき、画面の上のURLが表示されるところに「セキュリティ保護なし www17.plala.or.jp/ri●●●/index.html」と表示されます。 アップロードされてないように思うのですが、どう解決したらよいのでしょうか。ご教示をお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。