• ベストアンサー

放送大学をきれいに見る方法を

hironomiの回答

  • ベストアンサー
  • hironomi
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.2

 ちょっと裏技になりますが…。(^^) これを機会に”スカイパーフェクTV”を導入してみてはいかがでしょうか?  チューナーの購入方法やパラボラアンテナの設置方法についてはインターネットでお調べいただくとして(不親切でごめんなさい)受信契約をしなくても、パラボラアンテナとチューナーを設置するだけで”放送大学”をクリアな状態で視聴することができます。しかも受信料金は不要です。  詳しくは”スカイパーフェクTV・カスタマーセンター”にお尋ね下さい。

参考URL:
http://www.skyperfectv.co.jp/

関連するQ&A

  • 放送大学だけが受信されません。

    私は神奈川県在住の者です。 放送大学を視聴する予定ですが、 受信について困っています。 受信方法は、地上デジタル放送を希望です。 住んでいるマンションはケーブルテレビの施設から アナログ・デジタル放送を受信しているのですが、 NHK・民放キー局・テレビ神奈川・CATV番組(買い物情報番組?) は問題なく映りますが、放送大学だけが全く映らないです。 (アナログ16chはノイズが入りますが一応映ります) そこで教えて頂きたいのですが、 UHFアンテナを室内またはベランダに 取り付ければ視聴可能でしょうか? それとも他に方法はありますか? よろしくお願いします。

  • デジタル放送受信について

    今現在は集合アンテナで、アナログのアンテナなのですが、 量販の電機屋さんで、売ってる室内用の地上デジタル専用のアンテナ 売ってると思うのですが、その地デジ専用のアンテナを使用すれば デジタル放送を見ることができるのでしょうか?

  • 【CS?】放送大学の視聴【UHF?】

    南神奈川在住で、放送大学の視聴を希望している者です。 視聴の方法には、CS放送、ケーブルテレビ、UHF放送?の3つがあるとわかりましたが、 どれを選んだらいいのかわからず、困っています。 放送大学のみ視聴できればいいので、 ケーブルテレビは月額料金がもったいないかな?と思い、 CSかUHFを考えていますが、 これらはいずれもアンテナさえ購入すれば、視聴可能なのでしょうか? 両者の違いをお教えいただければ幸いです。

  • FM放送を聞くには

    FM放送を聞くには 集合住宅(4階建て)の一階に住んでいます。 初めはベランダにトンボアンテナを取り付けたりしてFM放送を聞いていたのですが、最近はTV室内端子から取って聞いています。音質感度とも良好です。 アナログTVはVHFアンテナを使っておりますので、VHF周波数帯であるFM放送が聞けたものと思います。 最近地デジ対策として屋上のアンテナをUHFアンテナに変えます。 FM放送を受信するにはどうしたらよいでしょうか。 何か良いアイデアがありましたらご教授願います。 管理組合ではFM放送を聴く人が少ない場合VHFアンテナを併設する気はないようです。

  • 大阪市生野区でアナログ放送のUHFチャンネル受信の感度を上げる方法

    アナログテレビで、アナログ放送のUHF(京都テレビ・サンテレビ)の受信感度を上げる方法を探しています。 現在、サンテレビはノイズがありながらも何とか視聴に耐えられるレベルで、京都テレビはほぼゴーストです。 室内アンテナなどの追加で受信感度が上がるものでしょうか? (地上デジタル放送関係の情報はいらないです。) 以上、よろしくお願いします。

  • 共同アンテナに設定されていない放送を見るには

    現在共同アンテナ(神奈川県、川崎市、一戸建て)でNHK-BSが2チャンネル,いわゆるアナログ地上波7チャンネル(1,3,4,6,8,10,12),テレビ神奈川を室内の引き込み口から分波し、(1)ビデオテューナーを経由してBSアナログテューナー付テレビと、(2)パソコン(NEC Valuestar:BS・テレビ神奈川はみれません、DVD機能付)につないで見ています。 テレビが突然ついたり消えたり(テレビが悪いのか、ビデオが悪いのかわかりませんが)するのでテレビを買い換えようと思います。どうせならデジタルハイビジョン放送が見たいのですが、共同アンテナ組合はすぐには対応する予定がないらしく自力でアンテナを立てようかと思っています。購入予定の最有力候補は東芝の28DX100(ブラウン管のハイビジョン対応機種)なのですが、これにはBSアナログテューナーはついていません。 質問1 共同アンテナから引き込んだBSアナログを見るにはどうしたらいいんでしょう。専用テューナー必要ですか?それとも BSデジタルだけあればもう問題ないんですか?  質問2 地上波デジタルのアンテナと、BSデジタルのアンテナと、従来の共同アンテナと3線、ちなみに昔見ていたスカパーのアンテナも物置に入っています。これらをテレビと、ビデオと、パソコンに将来的にはHDDにもつないで、最も美しい画像を得るにはどういう順番に分波していくのがいいのですか?

  • 電波障害のある地域での地デジ放送受信

    電波障害のある地域で地アナ放送受信のゴーストに苦労してます。 地デジ放送では、その障害がなくなるそうです。 それで取り敢えず、デスクかノートPCに地デジ対応の外付TV-VRTキャプチャーと室内アンテナを接続してデジタル放送の効能を確かめよう、と考えてます。  この件に推測でも経験談がありましたら、お知らせ願います。

  • テレビ映りが本当に悪いんです!

    こんばんわ テレビ映りが本当に悪いので困っています。 この前引越したのですが(集合住宅に)、それで今日お隣さんにも聞いてみたら やっぱり、お隣さんも映りは良くないとのことでした。 ---下記の質問内容は素人が書いてるので、間違えた記述を--- ---ありますが、ご了承下さい--- 現状は、集合住宅の屋上にあるアンテナからではあまり映りが良くないので、 室内アンテナ(ブースター付き)から映像をとってきて、それをブースター につないで、又その線をビデオデッキにつないで、そこからテレビにつないでる という状態です。 (室内アンテナではなく、集合住宅のアンテナの方が映りが悪いです) テレビの映りの状態はゴースト現象?というもの (教えて!gooで調べた結果、多分ゴースト現象というのだろうと思います) や、砂嵐みたいな状態です。 それで母と昨日の夜話していたのですが、ベランダのすぐ近くに電線(電柱)が あるからだろうか?と話していました。 でも、出来る限り綺麗な映像を見たいので工夫の仕方や、室内アンテナなど ご教授して下さい。 今の状態でテレビを見ていたら、目も疲れてしまい、誰が出てるのか声だけで 判断するような時が多いのでお願いします。

  • 地デジアンテナ

    ど素人で困っています。知人から地デジアンテナを頂いたのですが、接続方法が全くわかりません。どうか、お助けください。 集合住宅(古アパート)に住んでおり、現在はアナログ放送を視聴しています。 分かる範囲での情報を記載します。↓ テレビはSHARPのLC-32BD2です。 B-CASカードは挿入されています。 地域は神奈川県横浜市港南区です。 アンテナはYAGI製のLAUDです。 付属品は取付金具みないなものがあります。 ※取扱説明書がありません。 本当に何も分かりません。アンテナは室内用?屋内用? アンテナの電源は?アンテナはケーブルで何かと繋ぐの? どうすれば、デジタル放送を視聴できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • AM放送の感度を上げたい

    私は、新潟県の山間部に住んでいます。NHKラジオ第二放送の英会話講座を聴いていますが、いまいち受信感度がよくありません。地元のFM放送はよく入ります。室内窓際にテレビのアンテナ線を約2メーター張って、それをチューナーのアンテナ端子に接続しています。もっと感度を上げたいのですが、何かよい方法はないでしょうか。専門の屋外アンテナ等はあるのでしょうか。テレビのアンテナを枝わけして接続するという方法はだめですか。教えてください。