• 締切済み

起業にあたり、ほぼ全額出資できるところを探しています。可能でしょうか?

あるベンチャーキャピタルに当たりましたが、「当社では事業開始後でないと検討できない」「当社は全出資額の半分以下しか出せない」と言われました。事業を軌道に乗せるには1億ぐらいかかると思いますが、起業に際してほぼ全額出資を検討できるような企業や個人はいるのでしょうか?事業アイデアとしては、リスクが少なくニーズもあると一定の評価をいただいています。

みんなの回答

回答No.1

開業計画が出来ているのであれば、 1,事業計画書 2,収支計画書 3,経営理念 などを持って、高額納税者の処を根気よくまわって出資を募る方法はいかがですか? 私の知人は、ある玩具倉庫販売システムをアメリカから持ち込むアイデアを持ち込んだ人に、一人で全額出資した人がいます。 やはり、熱意が人を動かします。

samotorake
質問者

お礼

ありがとうございます。 「教えて!goo」で具体名が得られなければ、出資者を探し歩くようにします。

関連するQ&A

  • 起業ネタ

    現在、起業につながるような事業アイデア(起業ネタ)を模索中です。これまでもいくつかの案を試してきましたが、なかなか軌道に乗りません。 これまでは自分の発案から事業企画を立てていましたが、人々のニーズから発想してみようと思い、今回投稿しました。 主にはサイトやインターネットを使ったもので、「こんなサービスがあるとイイ」といったご意見を、ざっくばらんにいただけないでしょうか。ジャンルは特に問いません。よろしくお願いいたします。

  • 起業直後の生活費

    会社の設立に向けて活動しています。ベンチャーキャピタルの支援も受けられそうなところまで来ましたが、自身の資産も少ないので、起業後の生活費をどうすべきか迷っています。役員報酬は原則、事業利益が前提と思いますが、事業は当分赤字が続きそうです。出資された資本金から食いつぶす形にならざるを得ないと思うのですが、どのような形が一般的になのでしょうか。あるいは起業直後の生活費は自身の蓄えから賄うべきなのでしょうか。 経験のある方にお教えいただきたく、よろしくお願いします。

  • ベンチャーキャピタルからの出資

    ベンチャーキャピタルからの出資を受けることを検討しています。 出資を受ける際に注意するべき点等を教えていただけないでしょうか? 出資を受けるかどうかの判断、出資を受けた後の問題点など なんでもかまいません情報を少しでも多く得たいと考えております どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 事業資金投資について

    創業を計画していますが、若干資金が足りなく融資等も検討しているのですが、よく事業資金を投資してくれるベンチャーキャピタル?というところがあると聞きます、仮に資金を投資や出資してもらうにはどの様な手続き?審査があるのでしょうか?またベンチャーキャピタル以外でその様なところはないのでしょうか?御教授お願いします。

  • 出資の募り方&配当の目安

    資本金50万円で会社を設立しました。サービス業です。WEB上の儲けのシステム(単なるWEBショップでない)を作るのに相当の資金が必要で、出資者を募りたいのですが、当社の資本力から言って金融機関や大手・中堅のベンチャーキャピタル(VC)がそうそう貸してくれるとも思えません。(公共のところにもあたってみようと思っていますが、額は期待していません。)そこで個人の出資者(いわゆるエンジェル)を探したいのですが、どこでどのようにアクセスすればよいかがわかりません。また募集するときに当然必要な情報だと思いますが、出資してくれた人には利益のどれくらいを還元するものなのでしょうか。ご教授いただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 出資金の返済義務について

    銀行ではなく、ビジネスプランに基づいて出資を仰ぐスタイルの起業について、昨今ソーシャル資金調達というものも出てきており、旧来のVCにお金を出してもらうスタンスでなくても、出資を仰ぐことが容易になってきたと考えます。 さて、その際事業が立ち行かなくなった時には、基本的に事業継続を断念した際に出資金をVCに返済せねばなるまいものなのでしょうか。契約書に返済義務はないと盛り込んでおけばいいのでしょうが、原則として、ベンチャー企業と出資VCとの契約では、出資金の返済義務はうたわれるものなのでしょうか。ソーシャル資金調達の場合も含めてご存知であればご教示願えますようお願い申し上げます。

  • 他企業に出資した際に名前が出ない方法とは?

    現在、ある事情があり他企業に出資することを準備していますが、株主名(出資者)を登記簿や帝国テータバンク等のリサーチ会社などの調べにより、こちらを特定されない方法を求めています。 意味合いは、本来子会社として運営すれば良い事なのですが、当社の名前が出ることにより、事業の妨害を受けたり、事業自体の広がりを抑制されかねないので、全然別の会社として出資する形で運営をしたいと考えています。 あと出資した場合、利益の回収にどのような方法があるのか?教えて頂けると有難いです。 まとめます。 (1)当社の名前が表に出ると、当該事業は開始、運営が叶わない為、とにかく名前は出さない形での別企業(事業アイデアはあるが資金が無く、当社の意図を理解している企業)への出資、株主となることは可能か?それはどういった形で? (2)出資金の利益回収をルーチーンで行うにおいて、出資先への請求科目にどのようなものが適当か? 以上 よろしくお願い致します。

  • 日本のベンチャー企業の年間起業数について

    今仕事で日本のベンチャー企業の年間企業数を調べています。 (特にIT系の起業数) 起業というと曖昧だと思いますが、個人事業主というよりは、上場を目指して起業する会社数です。 (ベンチャーキャピタルから投資を受けられるような会社数) 仕事でレポートをあげるように指示されて色々とネット上を徘徊しておりますが、なかなか見つからなくて困っております。 正式な数があれば最高ですが、難しいと思いますので何かしらの指針でも与えて頂けたら有難いです。 ざっくとした質問ので大変申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • 事業計画書

    起業する前の状態でベンチャーキャピタルから出資してもらうため事業計画書を作っているのですが、起業前の状態で計画書に記載する項目で「会計処理の基準」や「主たる取引先」、「予測資金繰表」、「損益計画」は必要ですか?

  • 主たる取引先

    起業する前の状態でベンチャーキャピタルから出資してもらうため事業計画書を作っているのですが、事業計画書に記載する項目に「主たる取引先」は必要ですか?インターネットサービスを考えていて主たる取引先はユーザ(使用料をもらう)かキャリア(使用料をキャリアに払う)かになるのですが必要なのでしょうか?