• ベストアンサー

気になるのは私だけでしょうか?

8ヶ月の子がいます。 この頃はいろいろな赤ちゃんイベントに参加しています。 我が子(まだ赤ちゃん)に向かって 「あなたが『一番』うるさいよ」とか 「うちの子おてんばなんです」とか 言いながら決して困ってる風ではなく 満足げににやりとしてるお母さんがたまにいます。 どんなことでも他の子より抜き出てると嬉しいのでしょうか それとも子供は活発な方がいいという決め付けか。 なんかそういうの嫌だなあって思うのは私だけでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akari20
  • ベストアンサー率23% (94/397)
回答No.3

>可愛さに酔いしれて「我が子は他の子より勝っている」って必要以上にアピールしているのかと思っていました。 そうですよ、きっと(笑) 同じように感じたことがあります。 うるさくても何でも「一番」は嬉しいんですよ、きっと。 わからなくもないんですけどね。 私も第1子のときは同じように思っていたような気がします。 が、子供が二人になるとそんなことがバカらしく思えるようになりました。 最近は、そういう発言を聞くと「きちんとしつけできないの?」って思ってしまいます(笑)

noname#63090
質問者

お礼

>うるさくても何でも「一番」は嬉しいんですよ、きっと。 そういうのを感じて なんだかなぁって思ってたのです。 心で思うのはいいけど アピールすることないじゃんって思ったのです。 そんなこと感じる 私の方が負けず嫌いなのかな?

noname#63090
質問者

補足

>私も第1子のときは同じように思っていたような気がします。 赤ちゃん教室は基本的には一人目だけの人が来ています。 >が、子供が二人になるとそんなことがバカらしく思えるようになりました そうなんです。 きっとそうだと思います。 一人目は盲目になるんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

#1です。子供も個性があって色々な子がいて、親も個性があって色々なんです。中には「一番」が好きなお母さんもいらっしゃるかもしれませんし、自慢好きなお母さんや謙虚なお母さんも色々です。保育園に行くと、すごく個性的なお母さんもいらっしゃいます。そのお母さんの子供と自分の子供が仲良しになったら、お母さん同士も自然と付き合いが出てきます。その時の為にも、こういう人なんだって思える練習になって良いのでは? ちなみに私は子供の自慢話を2時間聞いたことがあります(^^;)

noname#63090
質問者

お礼

>子供の自慢話を2時間聞いたことがあります 恐怖ですね。 人の子にはあまり関心がない場合多いですよね。 自慢する方はうちの子は特別(みんなから関心を持たれている)と思ってるんでしょうね。 私も気をつけなきゃ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chusuke_t
  • ベストアンサー率35% (106/300)
回答No.9

#4です。 ち・・ちょっと考え過ぎじゃあないかなあ・・・。 相手が何歳の子かなあ、と思いますが、10ヶ月過ぎる頃になると突然人のものを取りたがるようになりますよ。 たぶん、成長過程だと思います。 ウチの子も、7・8ヶ月くらいまでは取られてもたいして騒がなかったし、取ったりもしなかったけど、このごろスゴイです。 なんか、人が持ってるものが、いいものに見えるのかな? ホント、もうちょっと前までは、「ウチの子は気のいいよい子ー」と思ってたんだけどな。むしろ。 (それでも、ウチの子は乱暴すぎだと思うけど・・・。) 家でも、私が持ってるものを奪いに来る・・・。お茶もゆっくり飲めません。 自分の手に取れないと、火がついたように泣いてます・・・。(まるで叩かれでもしたみたい!) そういうのって、突然始まります。 「静かより騒ぐ方」なんてこと言ってる余裕はないです・・・。 「おてんばだからー」と言ってるような人も、みんなが集まる場では見せられないような、大変さがあるんじゃないかなー、と思ったり。 でも、あなたの気持ちは何となく分かります。 「ウチの子はおとなしくて、自分の物を取られても何も言わないのー。」って言ってるママとか、うらやましいときがありますから。 優しい子、って感じするもんなー。 うーん、あなたの方も、気にし過ぎて、他の子と比べちゃってない?・・・かなーなんて。 「ウチの子は優しい、気だてのよい子!」と、心で思ってたらいいんじゃないかと・・・。

noname#63090
質問者

お礼

「おてんばだから」って説明など必要ないですよね。 「ごめんなさい」の一言でいいんじゃないかなって。 「一番」ってつけなくても 「うるさいよ、静かに」って言うだけでいいと思うし。 そう思うのは、私が負けず嫌いだからでしょうね。(^^; でも、思っても口にする必要のない言葉はありますよね。 再確認してる次第です。 質問は悩んでいるわけではなくて 他の人はどう思うのかなぁって興味でさせていただきましたー みなさん、回答ありがとうございました

noname#63090
質問者

補足

回答とお礼がちょっとずれましたね、すみません。 >「おてんばだからー」と言ってるような人も、みんなが集まる場では見せられないような、大変さがあるんじゃないかな そうなんでしょうかね・・・ そんな風には見えなかったので。 喜んでる風があって・・・ 勝手な思い込みをする人に反応する私の性質もあるかも。(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • perc86
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.8

私が子供だったころの立場では逆に「することも遅くてなんのとりえもない子で。長所をあげろといわれて正直戸惑いました」といわれましたよー 言われたって言うか当時の連絡ノートを見ちゃったんですが。 比べているって感じがして私は不愉快に思います。 そりゃ自分の子はかわいいし騒いでいたほうが明るくて目だっていいと思うでしょう もし自分に子供がいたらそうおもいます ↑はいっている方の立場ですが、 『そういうの嫌だなぁ』って思うのは私もです!逆に親が自慢できなかった子供ですからなおさら。 それから親が常に懇談とかで「絵を描くのが得意なんですよ」って言うようになったから私は自分が「これ得意なんだ」と認識して絵を描くのをがんばりました。結局人に自慢できるような娘に仕上げるために無理やり特技を決められたのかなぁと思います。描くのは好きだけど釈然としない。 半分以下は話が脱線してしまってスイマセン。 でも親ってなんで子供を比べたがるんだろうと思いますね~

noname#63090
質問者

お礼

>私は自分が「これ得意なんだ」と認識して絵を描くのをがんばりました 子供って親に言われるとそうなんだって思ってしまいますよね。 私の縫い物を褒められて「私はこれが得意なんだ」て思ってしまいました。 逆も然り、 親から罵られると「私ってダメな人間だ」って思い込んでしまいますよね。 話は戻り 親の反応のしどころが大事ですよね。 「一番」ってことを言い過ぎるのも 「取られるより取れ」って言うのも 過ぎると怖い。 質問のお母さんたちにはそんなつもりはないでしょうが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinonome
  • ベストアンサー率22% (40/181)
回答No.7

こんにちは。 わたしはどちらのセリフも気になりません。 赤かちゃん(0歳児のことでしょうか?)が、うるさかったり、おてんばだったり、活発なのはいいことだと思います。 ましてや、赤ちゃんイベントは、赤ちゃんが主役。 ここで、騒ぐ(?ことができなかったら。どこで騒ぐの?くらい、騒いでて子供自慢してもいいかな?と。 話している相手の方も、お母さん同士なのだろうし。 これが、レストランなどでしたら、また別のお話でしょうが、、。 話は少しそれますが、子供連れだとよく知らない方に声を掛けられます。 おじいちゃん、おばぁちゃん、同じくらいの子供のお母さん、女子高校生、酔っ払いのおじさんなどなど、、。 こちらから、同じくらいのお子さんのお母さんに、声を掛けるときもあります。 その時、(たとえば)「かわいいですね」とか、「元気ですね」とか、声を掛けると、 「かわいいけど、おてんばで」とか、もう、「元気すぎて、うるさいくらいですよ」 と、こういう返事がおおいかな?と、、。 こういうパターンでも、自慢+謙遜(?がほとんどだと思います。 日本人は、自慢だけはあまりしないと思います。 (元々、謙遜が美徳とされてたこともあるし) 個人的にも思うのは、 「ウチの子、かわいい×2」と、自慢だけでは、引いてしまうし。 逆に、困った話ばかりでも(たまにされますが)、すごい困ります。 「うちの子、まだハイハイしないんです」「歩かないんです」 「ハゲてるんです、、」「しゃべらないんです」 どうしても、同じ月齢くらいのお子さん同士だと、くらべてしまいがちですからね、、。

noname#63090
質問者

お礼

>「ウチの子、かわいい×2」 と言ってるのと同じに聞こえたのですよ。 「一番」って言うからには そこにいる周囲の子と比べてるわけですし、 「比べるなよな」ってちょっと嫌な気になったわけです。 「おてんば」も、うちの子の本を取ろうとしてる子のお母さんがそう言うのですよ。 どちらも0歳だから仕方ないけど、 静かより騒ぐ方 本を取られるより取る方 というように 人に負けないようにって言ってるように聞こえて・・・ 考えすぎかも知れないですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

その赤ちゃんは、もしかしてまだ0歳児なんじゃないですか?それならば、「静かに!」とか言っても聞き分けられるわけないんだから、うるさくても活発だし元気があって良いと私は思います。(個性ですし。) だから、もうちょっと心を広くみてあげても良いんじゃないでしょうか。 そんな程度の発言は沢山ありますから、嫌だと思うならば、赤ちゃんイベントに参加される事をやめられた方が良いかも知れません。 ただし!この発言をした母親の子が、2歳とか3歳の子だったら話は別ですよ。その子の個性だなんて言ってられない。しつけが可能な年齢ですからね。それでこの発言だったならば、気分悪いですね。 それこそ♯3さんのように「きちんとしつけできないの?」って感じです。

noname#63090
質問者

お礼

0歳なので、うるさいのは仕方ないのですが、 それを自慢げに言うお母さんの言動が「?」だったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15955
noname#15955
回答No.5

こんにちは、6ヶ月の娘のママです^^ 「あなたが一番うるさいよ」 これ言ったことあります。同時に周りには「すみませんうるさくて・・・」と謝ります。 他の方が「満足げに言っている」と思ったかどうかは知りませんが、私本人は本当にどうしようもなく子供がうるさくて、でも「コラ!静かにしなさい」なんて聞き分けてくれる年ではないので、困ってしまい出た言葉です。 その時は、まわりの同じ月齢の子がほとんど静かにしているか、せいぜいお腹空いた&眠いで泣くくらいだったのに対し、うちの娘は機嫌は良いくせに「キー!」とか「ウキャー!!」とかの金切り声をあげて、話している人の声も聞こえないくらいだったので・・・。 私は逆に、子供が静かにしていられない事は他の子より劣っていると思っています(親として恥ずかしいですし)。 が、それを満足げに話すママっているのですね・・・私には意味がわかりません。

noname#63090
質問者

お礼

>それを満足げに話すママっているのですね・ よくわかりませんが 自分の子が一番発達早いって思ってるのかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chusuke_t
  • ベストアンサー率35% (106/300)
回答No.4

うーん、うるさい10ヶ月のアカンボの母です。 うるさいですが、10ヶ月の子に「静かに」と本気で注意したところで聞きません。(私の注意が悪いの?) 本当にキーキーやかましいので、あまり電車などには乗らないようにしていたのですが、赤ちゃんのイベントでもそう思われるのかー、と思うと寂しいですね・・・。 確かに、ほとんどの場所で、ウチの子は一番うるさい・・・。 それでも、それが我が子の良いところ!くらいに思ってないと、やってられんなー、と思ってたのですが。 そうなのかー・・・って感じです。

noname#63090
質問者

お礼

>10ヶ月の子に「静かに」と本気で注意したところで聞きません 状況が見えるようでほほえましいです。 子育ては大変ですよね。 お互いがんばりましょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38331
noname#38331
回答No.2

私も質問者様と同意見というか、同じ気持ちです。 我が子可愛さに、常識を超えた騒音を出していても 怒らない親なんかを見ていますと、非常に嫌な気持ちに なります。 自分の子供は誰でも可愛いものです。 けれど、他の人に迷惑がかかるぐらいの音量で騒いだり、 それを満足げにお話しするのは、いかがなものでしょうか。 活発、元気がよい、もちろんいいことです。けれど 元気=他人に迷惑をかけてもよい と、勘違いといったら 言いすぎかもしれませんが、はきちがえている人が多い様に思います。 私が神経質すぎるのかもしれませんが、子供を 集団検診などに連れて行っても、ぎゃあぎゃあ騒ぐ子供達を野放し状態にしている母親をよく見かけます。 まわりが広い、公園などで、まわりに迷惑をかけない環境なら騒いでもいいのでしょうが、TPOをわきまえたしつけを 皆さんするべきだと、私はいつも思っています。 私の友人の子もたいへんに元気な子がいます。 どんなに仲良しな友人のお子さんでも、まだ月齢の小さい うちの娘の周りで暴れられると、とても嫌な気持ちに なります。うちは、もちろん元気に育って欲しいですが、 人様に迷惑をかける子供にだけはなって欲しくありません。小さくても、ちゃんと言い聞かせれば、わかります。 長文になってしまいましたが、katamamemochiさんのお気持ち、本当に、私もとってもよくわかりますよ。 イベントなどでほかの子と接したりする機会を我が子にも 持たせてあげたいと思い参加しても、うるさいだけだったりして、逆にいやな気持ちで帰って来たりしたくないですものね。アメリカやイギリスでは、子供達はみんなきちんとおとなしくするべきときは大人しくしているように感じます。やはり、親のしつけ次第かも。

noname#63090
質問者

お礼

まだ0歳なので、しつけできてなくてもいいのですが、 なんかそのお母さんがうるさいのを自慢してる風だったので 気になったのです。 元気なのを喜んでいるのかも知れないけど。 「一番」っていう言葉がね・・・ 「あなただけが騒いでいるよ」ならいいけど。 それとは別ですが、 yonisakuhanaさん、丁寧な回答ありがとうございました。 今後の参考にさせていただきますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

親だから我が子が可愛いのではないですか? おてんばだって、うるさくても可愛ければ困んないでしょう。なんて言うか、あばたもエクボみないな感じです。 大勢の人がいると自分が困んなくっても他人の人に迷惑かなっと思ったら「うちの子おてんばなんです」「あなたが『一番』うるさいよ」って言って、相手の人が「元気が良くっていいじゃない」「そんなことないわよ」ってフォローを入れてくれると安心するのかもしれません。 赤ちゃんイベントに連れて行く親なら、なおさら自分の子供を可愛がっているんじゃないですか? あまり気にしないで赤ちゃんイベント楽しんで下さいネ。

noname#63090
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます >困んなくっても他人の人に迷惑かな そうですか。 迷惑かなと思って、言い訳というか 周囲に許してって言ってるのですね。 可愛さに酔いしれて 「我が子は他の子より勝っている」って必要以上にアピールしているのかと思っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 9ヶ月の育児教室参加は早いですか?

    9ヶ月の子どもの母親です。 0歳児~対象という教室に一度参加しましたが、 0歳児は全然居なくて、歩ける子しか来ていませんでした。 体育館で遊ぶというものでしたので、そうだったのかもしれませんが。 歩けなくても、お母さんが抱っこして参加してください、という 事で歩けなくても全然参加オッケーなんだよ、と言われましたが、 なんだか居づらかったし、ついていけませんでした。 別の教室のお知らせを受けて、そちらも0歳児~対象なので 来てと言われていますが、体育館で遊ぶという事で迷っています。 1人で参加しようと思っているので、同じ月齢の子が居ないと お母さんと話しも合わないし、歩ける子のお母さんと はじめて行って話が合うか心配なんです。 実際先日行った教室では、既にグループが出来ていて 仲間に入れませんでした。 9ヶ月で育児教室参加は早いものなのでしょうか? また、インフルエンザ等流行っているこの頃、 むやみに外に出ない方が良いのでしょうか?

  • 率直な意見お願いします。

    私の子供は、よさこいをやっています。 子供も高学年になり、ずっと付きっきりでなくなり、私はこの数年、子供の踊りを見ると共に、よさこい見学が自由にできるイベントが好きでした。 半年程前、5歳の子と、そのお母さんが、チームに新しく入ったのですが、お母さんはやる気満々。5歳の子、ちゃんと踊れず参加不可能なまま 預かってもらえるところがないようでイベントに連れてきます。 先日のイベントで、その5歳の子供のが「ねー。僕の面倒みてー。」といきなり言ってきました。 まずに、5歳の子が 自ら面倒見てなんて発言自体がおかしいのです。きっとお母さんにそう言えと言われたのでしょう。 断る事も出来ず、いざわが子の出番。。。 「僕、飽きたー。あっちいこー。ねー。つまんないー」のオンパレード。 挙句の果に、私の怒りが顔に出てたのでしょう。チームのメンバーが気付き、「その子の面倒、お母さんにお願いされた?」と聞いてきてくれました。 もちろん、頼まれてなんかいません。 そのお母さんは、他の方に「頼んだ」と言っていたようですが。 そこで質問です。 私自身の意見として、子供をあずけられないのならば参加すべきでないような気がします。 頼まれた、頼まれていないの問題でないのです。 前もって頼まれても、私は、自由にわが子が見たいのです。 同じ子供を持つ親として、何も言わず、面倒見てあげるべきなのでしょうか。 イベント祭り時期なので、当日、連れてきちゃったから見てくれと言われても正直困ります。 だったら、前もって「見れない」と言うべきなのか。 そんな事言ったら、冷たい母親なのか。 率直な意見お願いします。

  • 自治体とかがやってる親子ひろばのおもちゃ

    自治体とかがやってる親子ひろばのおもちゃ 赤ちゃんのいるお母さん達が集まって、赤ちゃんを遊ばせたりお母さん同士で情報交換したり息抜きしたりする会を自治体などかやっていますよね。「親子ひろば」とかいう名前で。 私も5ヶ月の子を連れて幾つかのそういう会に参加するようになったんですが気になることがあって。。。 そこに置いてあるおもちゃ、いろんな赤ちゃんが舐め舐めしてて、私は正直、自分の子をそのおもちゃで遊ばせるのに抵抗があります。 でも、他のお母さんたちは平気みたいなんですよねぇ。 例えば、小さいボールとかがらがらとか、それを使って赤ちゃんをあやしたりすると、赤ちゃんが舐め舐めしますよね。 でも、その赤ちゃんが別のおもちゃなどに行ったら、それらは放置されて、 また次にそのおもちゃに近づいてきた赤ちゃんが拾って舐めてる。 それを見てたら、 ウチの子には触らせたくないなぁ。。。って。 だから、私はウチの子のマイかみかみを持参で行くんですが、 他のお母さんや、そこにきているボランティアの人などが、いろんな子が舐め舐めしたおもちゃで、ウチの子をあやしだすと、ちょっと困ってしまいます。 私が神経質すぎでしょうか。 でも、そんなんで病気が移ったりしないのかな~?とも思います。 赤ちゃんをお持ちのお母さん方、いかがですか?

  • ママ友とそのお子さんが心配(長文すみません)

    こんにちは。子供と同級生のママ友について、ちょっと心配なことがあります。 そのお子さんは3人兄弟の真ん中の子供で、幼稚園の頃から引っ込み思案、気分屋さん、感情の起伏が激しいなどの性格のお子さんでした。 特に一番下のお子さんが生まれた時に、ちょうど2歳だったその子は、お母さんが赤ちゃんばかりに気が行って、構ってもらえず大泣きしているのをよく見ていました。また、そのお母さんも大泣きしている子供をよく叱り付けていました。その時点で、ちょっと将来心配でした。 小学校に上がってその子の性格の荒れがかなり激しくなり、お母さんは「この子は本当にダメ」「手がかかる。何でこの子ばっかり変なんだろう」と私に相談してきたりしました。 私は、思うにそのお子さんに冷たく当たったり、フォローしないお母さんの言動に問題があるような気がしましたが、やはり他の家庭の事なのでそこまで突っ込んでお話しできず、相談に聞くだけにとどまっていました。 最近、ある子供参加向けイベントでたまたま一緒になり、共に行動していたのですが、子供が参加するイベントの時間になり、うちの子が参加しようとしているのに、その子が「私は行かない」と急に言い出しました。そのイベントは人気があり、朝6時くらいから並んでチケットを取ったものでした。その子もついさっきまでは「イベント楽しみ!早く参加したい!」と明るく言っていたのですが、土壇場で急に怖気づいたのか、拒否し出して座り込んでしまいました。子供がステージにあがるイベントでしたので、可愛い恰好をしたいという事で、前日にお洋服まで買いに行って、今日着てきたのにもかかわらず、です。 さすがにこれはひどいなと思っていたのですが、子供がイヤと言っているのだし、無理やりステージに上げたところで、さらにひどくなるのは分かるので、私は「そっかあ、じゃあ下から見てようか」と言いました。うちの子は一人でステージに行きました。 その時の、その子のお母さんの発言です。 「あれだけ楽しみにして、今朝早起きしてチケット取って!しかも洋服全部そろえて買って!もう信じられない!ふざけんなお前!家帰ったらぶん殴ってやる!明日学校行けなくなるくらい、顔を殴って腫らせてやる!もうお前なんて信じられない!お前の言う事なんてこれから一生信じない!一人で生きていけ!もう家にも入れないし、飯も食わせない!」 これは周囲に子供連れの親子がたくさんいた中での発言です。周りはみんな聞いていて、ひいてました。私もちょっと発言のキツさにひいてしまいました。お子さんは下を向いて泣くのを我慢しているようでした。 お母さんはもうその子に一切構わず無視し、下の子の面倒を見る様子でしたので、私が「じゃあ私と一緒に見ようか」と、その場を離れました。 その子はお母さんと離れると、結構普通に楽しそうにおしゃべりし出しました。 なので、私も「今からでもいいから、ステージ上がったら?」と言うと「お母さんに怒られるからヤダ」と言いました。 「なんで?参加しないから怒られるんでしょ?参加すれば、お洋服買ったかいもあるし、ちゃんと上がれたって、お母さんに褒められるんじゃない?」というと、「失敗したら怒られるし。どうせ何やっても怒られる」と言いました。 私は、まずあんな言葉を周囲の人がいる中で言われても、大して傷ついていない事にびっくりしました。ということは、きっと普段からああいう罵声を言われ慣れている、という事なのかと思いました。 そして、失敗することに臆病になっている、失敗を怒られることを恐れている、という事でした。確かに褒められている所をあまり見たことがありません。絵がうまかったりするので、私が「すごいね!」と褒めると、お母さんが「コイツは他がダメだから全然意味ないし」と言ったことがあります。 私の子供は軽度の発達障害で、通級学級や療養施設に通っております。そこに通っているお子さんに、似たような症状のお子さんもいます。 その子が発達障害かどうかは私にはわかりませんが、何かしらの診察が必要なのでは、と思いました。 でも、そのお母さんにとてもじゃないけど、言い出せません。お母さんもなかなか感情の激しい方で、気に障ることを言うと、キレ気味になる事もあります。 私がご相談したいのは、 ・発達の面での診察を勧めるべきか、 ・児童相談所などに相談すべき事なのか、 ・よその家の事なので、私が口出す事ではないのか、 です。長文お付き合いくださり、ありがとうございました。

  • ちょっと気になったのですが。

    ちょっと気になったのですが。 生後3週間弱の赤ちゃんがいます。 この頃の赤ちゃんはミルクなどをあげるときに母親の目をじっと見ると聞いたのですが、うちの子は合わせようとしてもすぐ逸らすし、じっと見てくれた事がありません。 何か問題があるのでしょうか? あと、赤ちゃんの機嫌の良い悪いがよく分かりません。悪い時ってずっとぐずっているって事なんでしょうか? 教えてください(ノд`@)

  • 子供がたくさん出席する披露宴の余興について

    教えてください。 披露宴の出席者の内、40人中8人が子供です。。 その内、子供は赤ちゃん2人、後は、3歳~小学2年6人です。(他、中学生、高校生も2人きます) たいくつしないように間に、ちいさい子供でも参加できるイベントを入れようと考えています。 フラワーシャワーをすることは決定しているのですが、他に何かよいイベントはありますか? ちなみに、お子様の花束贈呈などはしない予定です。 できれば、大人も、子供もみんなで参加できるようなものか、子供が全員参加できて、見ている列席者もほのぼのできるようなものがあればと思っているのですが・・・。 教えてください

  • 乱暴?気が強い?好奇心旺盛な娘について相談です。

    10ヶ月になったばかりの娘について、相談させてください。 うちの子は10ヶ月にしてはしっかりした体格(10キロ)のため 周りの同年代の赤ちゃんより結構大きいほうです。 6月から私の職場復帰のため、職場の保育園に預ける予定です。 人見知りや後追いもあるので、なるべく沢山の子と遊ばせて 慣れさせてあげたいなぁと思ってお友達の子と遊んだり 子育て支援センターに行ったりしています。 しかし、遊ばせている間は目が離せません。 同じくらいの赤ちゃんだろうと、幼稚園や小学生くらいのお友達だろうと 髪の毛を引っ張ったり、顔や体を引っかいたり 洋服を引っ張って引き倒そうとしたりします。 本人はお友達に興味があって、きっと一緒に遊びたいんだと思うんです。 子供を見ると「あー!あー!」と声をかけたり 他の子が遊んでいるところに一目散に駆け寄って言ったりします。 でも、今はどうしたらいいか分からず、また力の加減も分からないために そういう行動にでてしまうんだと思います。 でも、もし他の子に怪我をさせてしまったら。。。 顔に傷をつけてしまったら。。。 そういう不安があり、娘のあとをついて回ってます。 また、娘がそういう行動にでたときは 「髪を引っ張ったらお友達が痛いよ」 「叩くんじゃなくって、こうやってイイコイイコしようね」 など声かけをしながら接していますが、全く効果なしです。 叩いたりしてしまったお子さんには「ごめんね、痛かったね」と謝り お母さんが近くにいれば「すみません」と伝えるようにはしています。 このまま保育園に入園して、娘はお友達に嫌われてしまうんじゃないか。 お母さんたちからも煙たい存在になってしまうんではないかと思うと とっても心配です。 ちなみに、私の顔にも数箇所傷が出来ており、ひっかかれた時は 「お母さん痛いよ、引っかいたら駄目だよ!」と怒って見せますが 本人はニコニコっと笑って喜んでいて理解してないようです。 長々となってしまいましたが、娘にどうやって接していくべきでしょうか。 本当に困ってしまっています。 何でもいいのでアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 私じゃない方が幸せなんじゃないか?

    はじめまして。慣れないため読みにくく申し訳ありませんがよろしくお願いします。 今、ちょうど4ヶ月になった女の子を育てています。 生後2ヶ月まではぜんぜん寝てくれず、子育てが本当にしんどくて里帰りをしていました。 ですが、やはりいつまでも実家には居られないため今年に入ってすぐ自宅に戻りました。 実家から家は車で6時間、電車で3時間以上離れていて一年ほど前に結婚で引っ越してきたので知り合いもいなくて、相談できる友達も近くにいないので旦那と赤ちゃんと3人、特に日中は2人きりの生活はすごく不安でした。でも、家に戻ったとたんに赤ちゃんが急に寝る子になり家事も楽にとまではいかないものの寝ている間や、一人で遊んでくれている間にこなすことできているので良い子でとても助かっています。 少し前に市の4ヶ月健診があり他のお母さん達と接したり、保健師さんに悩みを聞いてもらったりできたので「行ってよかったぁ」とそのときは思っていたのですが、 その後「この子は私に育てられるよりもっと優しい他のお母さんに育てられた方が幸せなんじゃないか?」という思いが出てきました。 赤ちゃんとの接し方も自信がなく、あやしたら前はよく笑ってくれていましたが最近はいろんな遊び方をしてみてもあまり笑ってくれなくなりました。また夕方に機嫌が悪くなることがよくあり「なんなの?なにが嫌なの?もう!」と態度には出さないものの、心の中でずっと思ってしまいます。 それでもとても良い子だし、この子には私しかいないんだ!と思って気持ちを切り替えますが、そうすればするほど「やっぱり私がお母さんでこの子がかわいそう。もっと違うお母さんだったら楽しくてたくさん笑ったり楽しんだりできるのに」と思ってしまいます。このまま子供の前で笑ったりできなくなりそうで怖いです。 旦那もたくさん手伝ってくれるし、我が子はもちろん愛しいし、かわいいし、もしいなくなってしまったらと想像しただけでもあり得ないと思います。このトピを書いていても涙がでてきててしまい、自分の弱さが恥ずかしく甘えすぎていると十分自覚もしています。 こんな私に、何か気持ちの持ち方や、こんな風に思ったことがある方アドバイス等いただけないでしょうか。お願いします。

  • 子どもの落ち着きがない

    私の1歳2ヶ月の子どもの落ち着きがありません。発達障害ではないか心配しています。 子どもは人一倍好奇心旺盛で身体は大きい方なのですが、家でもよく動いています。まだ保育園には入っていません。 特にイベントで同学年の子どもといるときは、どうすれば関わればいいかわからない様で、一緒に関わろうとせずに他の場所にスタスタ歩いていったり、癇癪を起こしてしまいます。同学年の子と居るときは、特に動きが激しくなります。しかし、距離をとると笑顔になったり、テレビで小さい子がダンスしていると喜んで見ています。 視線はあいますし、大人が構ったりダッコをすると喜びます。言葉もアンパンマンやお母さん、タッチ等言っているので知能には異常はないと思います。 家ではさほど気にならないのですが、イベント等に参加をしたら、うちの子がダントツよく動いて、周りからも離れようとしているので、最近うちの子どもはもしかしたら発達障害じゃないか?と思い始めました。 今だけでなく、10ヶ月の頃も子どものイベントでうちの子が落ち着きがありませんでした。家や大人といるときは、落ち着きがまだある気がします。 今はまだ発達障害の検査も出来ないですし、どうしたらいいかノイローゼになりそうになっています。 自分も旦那も4歳とか小さい頃は、お母さんの後ろから「こんにちは」をいうような引っ込み思案な方だったので、子どもも対人関係に引っ込み思案で過敏なのかもですが。。 社会性が育まれる2、3歳まで気にしない方が良いのでしょうか?。2、3歳になって社会性が育まれ始めたら、段々変わる可能性があるのでしょうか?。また、今からすべき対処方法等もありましたら教えて頂けたら幸いです。 同じような経験がある方や知っておられる方に是非意見をお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • ハイハイ競争に参加したいのですが。

    3人目の母です。 上の子2人は赤ちゃんの参加するイベントへまったく参加 させた事がありませんでした。 ニュースなどで良く見かける 泣き相撲やハイハイ競争がとても かわいらしくて自分の子供も記念に参加させてみたいと 思います。 もうすぐ1歳になってしまうので今更ですが、 つい最近までハイハイをしなかったのです。 東京近郊でこの夏これから行われるハイハイ競争等の イベントをご存知の方教えて下さい。

住所録の保存方法
このQ&Aのポイント
  • 住所録の保存方法を教えてください。
  • 筆王Ver27での住所録の保存方法について詳しく教えてください。
  • 筆王Ver27を使って住所録を保存する手順を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう