• 締切済み

不動産屋にキレそうです!!

現在借りている賃貸物件で起きた事なのですが、 昨年の9月に台風で雨どいの配管が詰まり室内に浸水、家財に被害がでてしまいました。 幸い当方加入の火災保険である程度保証されるらしく 一安心だったのですが、壊れたパソコンのデータは 失われてしまいました。 加入の火災保険ではデータ損失の保証までなく、当方としては不動産会社を介し大家にデータ復旧の費用を お願いしたく思ってます。(データ復旧会社への依頼) しかし管理する不動産会社に問い合わせたところ、 費用負担は出来ないと言ってきました。 現状、ただ理由もなく「出来ない」の一言です。 また今回の配管詰まりにはいくつか疑問点があり、 不動産会社に下記のような質問と回答をもらいました。 1/Q、今回の浸水事故を大家さんの保険でまかなってほしい   A、今回の事故は天災ですので大家の保険では適用外となります。   (ただ、結果的に当方加入の保険では被害認定されました。またその保険はその不動産会社が勧めたもの) 2/Q、配管が詰まったまま当方に貸し出した事実が    あるのですが(入居中の点検で発覚)、御社では貸し出す時に雨どいのクリーニングはしないのですが?   A、特段、雨どいのクリーニングはせずに貸し出します。 3/Q、今回の漏水の原因はなんだと思いますか?   A、構造上、お宅の部屋は排水が弱いんです。    そういった原因かと思われますが。    また台風と言う天災ですので。。。 以上の様な話でした。 こういった場合、どのような方法で不動産会社及び 大家に否を認めさせる事ができるのでしょうか? またどういった所に相談を持ちかけるといいのでしょうか? ちなみに当方の物件は築3年、住宅金融公庫融資住宅、ペット可の物件です。 何卒よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.5

下記、dokokaniさんが大変正確な回答をされています。(私は補足までです) 結論から言うと、諦めるのが無難です。 『無き寝入りするしかないのか?』と問われれば、 『その通りです』と回答致します。 無論弁護士を雇って裁判で解決と言う方法もありますが、 お話の内容からは損害額が小額なので、割に合わないのではと思いました。 (以下、その理由を記します) (1)大家や管理会社等、他人から支払われる保険は、『~~賠償責任保険』と言う、法律上の損害賠償責任に基づいた物になると理解しましょう。 んで、台風の発生に大家が責任が無いことは理解されていると思います。責任があるとすれば、『雨どいの詰まりを取り除く責任があるのに、それを放置した』と言う事が該当すると思われます。(葉等のゴミが詰まったと仮定します。ここまでは簡単ですよね?) 次に、どのくらいの頻度で雨どいの掃除を行ったか(行うべきか)が問題になってきます。雨どいが詰まったから直ぐに『絶対に管理上の責任だぁ!!』となるのではなく、『定期的に掃除をしてるけど、完璧には出来ませんよぉ』と言うのが一般的ですね。 玄関前等は頻繁に掃除をするでしょうが、雨どいは屋上や屋根に有るでしょうから、それこそ年に1~2回も掃除をすれば充分だと考えるのが妥当と思います。 『掃除を完璧にします。その代わりに管理費が著しく上がります』と言うのは現実的ではないのは分かりますよね? 直前の清掃作業日と、作業頻度を問い合わせる必要がありますね。 (2)上記と重なりますが、入居時にクリーニングを行う責任があるとは思いません。入居者が居ようが居まいが、年に数回のクリーニングをするべきだと考えます。実際に管理人や管理会社職員が作業を行うよりも、管理費の中から捻出した資金で、清掃業者に発注するのが普通でしょう。 (3)排水が弱い?じゃぁ予見が可能だったのですか?んじゃぁ事故じゃないので貴方の保険は使えないです。建物の設計ミスで、建築会社の保険になります。(PL法って聞いたことがありまよね?) 貴重なデータが入っていたのかも知れませんが、保険が使える際に支払いの対象になるのは、せいぜいHDDの代金程度です。 今後に関してですが、私ならば何をするかと言うと、 先ずは直ぐに回答が欲しいとして質問をしている以上、回答者にお礼を記します。 次に、データ復旧費用の見積書を取り付けます。 あとは保険会社の指示に従います。 ちなみにご自分はどのような保険に入られているか正確に把握されていますか? 状況によっては、大家の保険ならば修理費用相当額しか支払われないけど、自分の保険によっては修理代金プラスお見舞金のようなもの(臨時費用保険金)も支払われるケースも有りますので(契約内容によって色々な種類がある)、私ならば自分の保険を使う方向で考えます。車と違って、火災保険を使っても、来年の保険料が上がると言うことは先ず無いです。(常習的に何度も保険を使うと、契約を引き受けてもらえないと言うことも有り得ますが)

  • dokokani
  • ベストアンサー率29% (92/311)
回答No.4

レスポンスがありませんの、どのような状況なのかわかりませんが、追加です。 敢えて、大家に非があると仮定いたします。 ポイントは大家の管理上の過失を立証することができるかどうかが1つのポイントです。 「構造上、お宅の部屋は排水が弱いんです」 これが、構造上の欠陥を問うレベルに至らない場合でも、 落ち葉やゴミなどが排水溝に詰まり、防水部分を超えて 建造物内に侵入するレベルに達していた場合、具体的な損害が発生すれば、管理上の過失が発生します。その際は、台風はきっかけに過ぎず、不法行為責任を追求できる場合もある(なきにしもあらず)と考えます。 大家の保険の適用範囲であるかどうかと、大家の不法行為責任に基づく損害賠償債務とは別問題です。     ただその立証が難しいこと。またデータの価値の算定も難しいこと、大きく争う場合の諸費用を考えると、有効な対応が出来るのかどうか、至難です。    ただ、一度起こったことはまた起きる可能性があります。今回の被害はきちんと記録して(写真や詳細なメモ、管理会社とのやり取り等)おくことです。二度目の事故の際には、構造上の弱点を知っていながら、なんら有効な対策をうたなかった、というレベルでも主張できるようになります。

  • shs405
  • ベストアンサー率58% (53/90)
回答No.3

不動産会社に勤める者です。 ご質問者の方が加入している保険(借家人賠償付損害保険)は俗にいう家財保険だと思います。 大家さんの入っている火災保険とはそもそも性質が全く違うものであるコトをまずはご理解頂かないといけないかと思います。 まず家財保険に関してですが、多額の現金・高額な宝飾品・絵画などの美術品・骨董品等は保険の対象外になります。 例えば現金は自己申告でいくらとでも言えるから、限度額を決めてあるのだと聞いたことがあります。 宝飾品や絵画・骨董品等は本物かどうか、果たしていくら位の価値のあるものなのかが なかなか判定できない為に保険対象外となるようです。 さすがにPCのデータは、今までに経験がないのですが 上記のような保険対応の例を見ていくと、データは持ってる方によってかなり価値が変わるものと捉えることが出来ると思います。 したがって、保険の対象外になるのは想像に難くないでしょう。 どちらかというとPCを購入した時にショップでかける種類の保険と考えたほうが良いかと思うのです。 不動産の賃貸借にかかわる部分ではないと思いますので。。。 更に家主さんのかける損害保険についてですが 基本的に建物そのものと、火元になった場合の近隣への類焼、放水による被害等を補償すること、全焼した場合に立て直す為の補償がメインになるようです。 したがって、天災地変に関しては保険が全くききません。 入居者のかける保険は、生活の基盤がなくなる可能性があるので、天災地変でも補償してくれますが 大家さんは極端な話、建物が跡形もない状態になっても生活は自宅で出来ますので、そこまで保険会社は見ないと言うことのようです。 ですから、入居者のかけている保険で補償されない家財は家主の保険ではどうにもならないと思って頂いた方が良いかと思います。 今まで関ってきて思うことは、保険は決して万能ではないということと 色々な(多くの)補償をしてもらう場合は、それなりの保険料を支払わなければならないということを学びました。 『こういった場合、どのような方法で不動産会社及び 大家に否を認めさせる事ができるのでしょうか?』 とありますが、客観的に見て家主・不動産会社に過失があるとは考えにくいのではないでしょうか。 あえて、もしも過失があるとしたら、この建物を建てた建設会社及び設計会社になるのでしょうが・・・。 ただし、台風という天災のせいということになれば その責任追及も難しいと思いますよ。

noname#11216
noname#11216
回答No.2

そんな大切なデータならバックアップ(コピー)をとっておくのが普通ですが

  • dokokani
  • ベストアンサー率29% (92/311)
回答No.1

参考です。 大家の入っている保険が分かりませんが、 参照してみてください。

参考URL:
http://namikoh.000.bz/hoken.htm

関連するQ&A

  • クリーニングしてない!

    昨年の台風で雨どいが詰まり、部屋に水が浸水。 そのせいで家財にかなりの被害が出てしまいました。 不動産屋にきいたところ、当方入居時に雨どいの クリーニングはしていないそうです。 当方の入居前にも入居者はいたので、原状回復して あるはずなのですが、これって許される事なのでしょうか? 契約違反に当たらないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 不動産屋さんを通すべきか…悩んでいます。

    不動産屋さんを通すべきか…悩んでいます。 以前、こんな質問をしました。 http://okwave.jp/qa/q5874308.html 借りたいと思っている物件が、貸出しているかもわからないのですが やっとそこの物件の大家さんの連絡先がわかったので、 交渉してみようと思っているのですが、 不動産屋さんを通して大家さんに交渉してもらった方がいいのでしょうか? 仲介手数料とかもありますけど、でも物件を借りることが目的なので手数料は支払っても構いません。 借りる理由が飲食店としてということなので、もし私が大家さんに直接交渉したら、 なんだか信じてもらえず、話をきちんと聞いてもらえるものなのか?とも思います。 不動産屋さんはその点交渉はプロですから、私が話すよりスムーズかと思いますし やはり信頼性もあると思うのです。 でも、私の希望や情熱はきちんと伝わるのか… そもそも私が聞き出した大家さんの連絡先を不動産屋さんに教えて 不動産屋さんから連絡をするということは、失礼なことなのでしょうか? もし、私が自分で交渉するとしたら、何を気をつけて話せばいいのか、 もし、不動産屋さんにお願いするとしたら、何を気を付ければいいのか、 できれば教えていただきのです。 何年も自分の夢として思い描いた物件なので、どうしても借りたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 不動産屋の火災保険

    一戸建ての賃貸住宅を10戸経営していて、不動産業者にも数社お世話になっています。 そのうちのA社を通して2年前に入居したBさんに次のように内容の書面が届きました。 「更新時期なので更新手数料を払ってほしい」 「入居時にかけた火災保険も更新するので同封の振り込み用紙で43,000円振り込んでほしい」 というものです。 私のところでは敷金はお預かりしますが更新手数料は一切いただいていません。 取引をしている不動産屋にもその旨を伝えています。 また火災保険も賃貸物件については全部、大家である私がかけています。 Bさん個人では家財に少額の保険をかけているそうですがA社と保険の契約は一切交わしてないそうです。 BさんがA社に電話したところ「更新手続きのきまり」の一点張りらしく、私もBさんから相談されてすぐA社に問い合わせたところ「うちを通したお客さんはみんなそのようにしてます」と言い切られガチャンと電話を切られました。 大家が請求していない更新手数料を不動産屋が勝手に請求していいものなのでしょうか? 加入した覚えのない火災保険の一方的な請求は無視しただけでいいのでしょうか。大家としてなにか法的な手段にでた方がいいのか教えてください。 体験した方、詳しい方がいましたらアドバイスをお願いします。

  • 不動産屋について

    引越しを検討中の者です。 最近何軒かの不動産会社に来店して、物件を探してもらったり内見したりしました。 ある不動産には、不動産はどこも同じ物件が出回っているのだからいくつも回っても意味がないといわれましたがそうなのでしょうか? あと店舗によって、敷金・礼金を2ヶ月から1ヶ月に大家さんに交渉してくれたり、まったく交渉なしで表示されたとおりの金額を見積もってきた人もいましたが、それは人によって違うのでしょうか?それとも物件によっては交渉できないという理由なのでしょうか? 最後に、私は保証人がいない(母はいますが仕事をしていない)という状況なのですが、ある不動産では職業なしでも母でもOKと言ってくれるところもあれば、中にはきちんとした職業を持った保証人+リプラスという保障会社の加入も義務付けられたのですが、きちんとした保証人がいるなら、リプラスに加入しなくてもいいのでは?と疑問に思ったことがありました。 長々と申し訳ありません。 こういうことに詳しい人情報をお願いします。

  • 大家が入る火災保険について

    実家が昔ながらの大家さんで、不動産屋さんを通さずに貸家を何軒か貸しています。 実家の親が、実家にもこの貸家にも火災保険を掛けていないことを知り、加入を勧めたところ、「いい保険を探して」と言われて年寄りに代わって急遽勉強中です。 入居者さん(昔から長年住んでいる家が多いです)には、借家人賠責付帯の火災保険などへの加入は当方からは今まで言ったことはないそうで、今後も特にこちらからお願いする考えはないそうです。現在まで何事も無かったことは幸いですが、自然災害も多発していますので、当方でこれから掛ける保険はとても重要だと感じています。 こちらの書き込みや保険会社のHPで、火災保険・地震保険のしくみや個人住宅の保険についてはある程度理解できたのですが、大家さん用の保険というのがありそうでなかなか見つけられないでいます。世の中の大家さんは貸家にどんなふうに火災保険を掛けているのでしょうか。。 今のところの考えとしては、地震保険(特約)にも加入し、地域柄、「水害」「地震」「地震による火災」の順で重点を置きたいと思っています。貸家に掛ける場合はどんなことに気をつけて保険を掛ければ良いか、アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 不動産の質問をさせて頂きます

    賃貸で店舗を借りているのですが、大家がこの建物と土地を不動産屋に売り払うから次の更新で出て行ってくれと言って来ました。 普通賃貸契約なので立退き料は発生するのですが、当方の選択肢として物件を買い取る事も選択肢に入れておきたいと考えています ここで質問なのですが、賃借人である当方はこの土地のと物件を買い取る権利(優先権)はないものなのでしょうか? また、この物件は借地だそうなので、当方が買い取りを希望する場合どのような手はずをとるのが、ふつうなのでしょうか?不動産屋は借地人(当方にとっての大家)には買い取る話を通していて地主にはしていないようです 建物は50年は経っていますので直ぐ建て直しと考えています ご教授お願いします

  • 賃貸でも火災保険に入るのは常識?

    賃貸物件探しで、火災保険に入ることが義務付けられている物件と、 そうでない物件(書かれていない物件)がありますが、 書かれていない物件では火災保険に入らなくてもいいのでしょうか? それとも、大家が入っているのか、あるいは借主個人で自主的に火災保険会社を探して保険に入るのが当たり前なのでしょうか? お教えてください。

  • 火災保険について教えてください。

    不動産屋からいただいた図面には、指定した火災保険に入る旨の記載がありませんでしたが、(アパマンでいただいた際、指定された火災保険に入ることと、他の物件では記載されていました) いざ、契約になると、指定する火災保険に加入するようにと言われました。 既に、アパマンには仲介手数料を支払っており、 不動産屋には、敷金礼金、契約はまだの状態です。 このような場合、諦めて不動産屋の指定する火災保険に加入するしかないのでしょうか?

  • 落札後の不動産火災保険

    競売で落札を不動産会社がした場合・・・ リホームも終わり、現在販売が始まっていて、買い手はまだついていないものの 不動産会社の持ち物になっているはずです。 もう銀行のものでも主人のものでもないですよね。 あと10年先までかけている(支払い済み)火災保険証書は もしいま火災が有ったとしても、主人名義の火災保険は有効ではないですよね。 不動産会社が新たに入っていないと、ダメですよね? 証券を返してもらえていないのは、一般のかたが其の不動産を購入するまでは、有効なのですかね?そんなことないと思うのですが、教えてもらえませんか? 不動産は主人名義で後、10年は火災保険に入っている状態ですが 落札されて、不動産屋さんのものになっているとき、不動産会社ではいらないと 主人の火災保険は事故が有っても使えませんよね?

  • 不動産

    今日不動産に行き物件を見に行きとても気に入ったので申し込みをしたんですが、だいたい大家さんからのお返事は早くていつぐらいにもらえるのでしょうか? 先週違う不動産で物件を申し込みしたんですが、大家さんから断られたんです。 理由は旦那の仕事が飲食業なので帰りが遅いからという理由で断られました。 何か前に隣の住民の方が帰りが遅いとうるさいというクレームがあったらしいんです。 なので飲食業の方はお断りしてるそうです。 とても気に入った物件だったのでショックでしたよ。 今回の物件は前より気に入った物件なんですが以前の事でトラウマになっていて、早く大家さんからの返事が欲しいんですよね。 回答よろしくお願いします。