• ベストアンサー

プロロードレーサーのフレームサイズについて

Bongの回答

  • Bong
  • ベストアンサー率35% (103/288)
回答No.1

プロレベルなら、フレームサイズを決めるのはシート高ではなくハンドル高ではないでしょうか。 いくら足が長くても、ハンドル位置を低く抑えたい場合はファニーバイクのように前下がり形状にでもしない限りシートチューブは長くできません。 実際、J-SKY SPORTSの番組の中で、ペタッキはハンドル位置が低いため540mmほどのフレームを好むという話を聞いた覚えがあります。 ちなみに、自分の場合ですとフレームサイズの基準はトップチューブ長ですね。メーカーによってはシートチューブ高が最適でもトップチューブが長すぎることがよくありますので。 スローピングフレームが広く使われていることが示すとおり、フレームサイズを決めるのは足の長さではないと思います。

bossa3
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 私もトップチューブでサイズは出しました。(ショップの方に出してもらいましたステム突き出しほか全て) 確かにハンドル高を低くするには限界がありますからそこからサイズをだしているのですね。全く気がつきませんでした。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 短足の私のフレーム選択(ロード)

    ロードバイクのフレームサイズ選択にあたりアドバイスをいただきたいのです。 よろしくお願いします。 私は身長170CMで、股下が76CMです。 この股下サイズは日本人の身長165CM男性の平均股下サイズだそうです。 今、ORBEAのスローピングフレームの480か510で迷っています。 ●480のトップ長は510MM。 ●510のトップ長は535MM。 足が短いということは胴が長いからトップ長めの535を選択するべきなのでしょうか? それともシートピラーを余裕を持って出すことができる480にするべきでしょうか? 測ってみて、こんなに短い足だったなんて・・・漢字変換したら「嘆息」って(笑)。 PCもナカナカ洒落がきいてます。

  • フレームサイズ 小さい方が不利ですか?

    フレームサイズ選びについて教えてください。 自分の適正身長で だいたい各社48サイズぐらいです。 自転車屋さんに、50サイズも乗れなくはないが、 迷ったら小さい方を買えば剛性も上がるし 重量も軽くなると言われました。 そこで小さい方を買おうと思っていたら 小さなサイズのフレーム選びについて気になるブログをみつけました http://kiama.blog32.fc2.com/blog-date-20070910.html フレームは小さい方が不利なのでしょうか? 大きい方でハンドルのサイズ等で合わせた方が良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ロードバイクのフレームサイズについて

    こんにちは。 現在corratec corones 2 105 というロードバイクの購入を検討しています。コンポや、カラー、フレームなどが気に入ったためこのバイクにきました。このバイクが1台目です。 そこで、今フレームサイズをどれにしたらいいのかがわかりません。ちなみに、通販では買いません。自転車屋で買おうと思っています。 先日自転車屋にいって、corones 2 がほしいと伝えたところ、その店員さんと自分の身長が同じということで55のサイズを勧められました。しかし、55だと175~となっていて173cmの自分には、大きいのではないかと思いました。 実際またがらせてもらったところ、明らかにブラケットまでが遠く、腕がピンと伸びた状態になってしまいました。 身長だけでぱっと決めてしまう自転車屋はよくないという批判もあるかと思いますが、その自転車屋で買うと決めていますので、今回相談させていただきました。 身長 173cm 股下 78cm corratec corones 2 ジオメトリ 50 500 530 73゜ 73゜ 405 105 965 165~175 53 530 540 73゜ 73゜ 405 110 975 170~180 55 550 550 73゜ 73゜ 405 130 986 175~185 多少の誤差であれば、調整はできると思いますがあまり大きかったり小さかったりするとポジションがでないと聞いたので、自分に合うサイズを教えていただきたいです。 店には、どのサイズもすぐに入荷するそうなので、サイズはどれもそろっていると思います。 よろしくお願いします。

  • ロードバイクのサイズについて、素朴な疑問

    ここでは色々助言を頂いて、なんとか気に入った自転車を購入しました。 ありがとうございました。 こんどは待ち乗り用に新しく購入を考えているのですが、そこでふと気になる事があります。 やはりフレームサイズについてです。 フレームサイズ決定に欠かせないのは、足の長さと身長ですよね? 私の場合、身長172cmですので、大よそのフレームサイズは50~52といったところかと思います。 ただ股下が82mm程あり足長体型ですので、上半身は平均よりも短いわけです。 そこから考えると単純に上半身に影響するトップチューブ長が気になってきました。 単純計算ですが、172cm-82cm(股下)=90になります。 日本人の平均股下長さを、身長×0.45と仮定すると、 165cm×0.45=74.25cm(平均股下)、165cm-74.25cm=90.75となり、身長-股下から算出される数値が非常に近くなります。 と言う事は・・・適応身長165cm位のフレームを購入するのが良いのかと思ったわけです。 この考え方は、どうなんでしょうか? ※でもたいていのフレームは165~170くらいまでは適応範囲に入ってますかね・・・。

  • フレームサイズについて

     ブリジストンのRIS9 ULTEGRA Di2を購入しようと思ってますが、フレームサイズを 460ミリか490ミリで迷ってます。身長は167.8cmです。用途はヒルクライムです。

  • フレームサイズについて

    現在、シングルスピードの自転車を探している者です。 フレームサイズについて迷っているのですが、ご意見をお聞かせください。 迷っているのは480と510の2種類です。 私の身長は166cm。足は決して長い方ではありません。 お店の方のお話では、480で8~10cmぐらい。510で11~13cmぐらいサドルのポジションがあがるということです。 ただ、480になるとフレームが若干スローピングフレームになるとのこと。 どちらのフレームを選ぶべきでしょうか? また、スローイングフレームというのは玄人の方からみて、どうお感じになるでしょうか? 支離滅裂な質問で、わかりづらいと思いますが、是非、ご意見お聞かせください。お願いします。

  • ロードバイクのフレームサイズ

    私は身長168cm 股下75cmです。 欲しいフレームがトップチューブ535mm シートチューブが520mmのホリゾンタルフレームです。 サイズ的に私には大きいでしょうか?

  • クロスバイクのフレームサイズ選びに関して

    お世話になります。 移動の足に自転車を買おうと考えていまして、予算や性能から、 GiantのクロスバイクであるEscape R3の2012年モデルに目をつけています。 用途は主に街乗りで、のんびり走るつもりです。 自転車に関してはてんで素人なのですが、フレームサイズが重要であると聞き、 調べてみたところEscape R3の2012年モデルではサイズが370~500まであり、 サイズ465ではトップチューブ長が545、サイズ500では565ということでした。 私の身長は183~184cmで、股下は85cmほどです。 メーカーの参考サイズではサイズ500で良さそうなのですが、あまり当てにならないようなので 皆さんの意見を参考にさせて頂きたく思っています。 自転車屋に行って実際に乗ってみるのが一番良いのでしょうが、少々不便でありまして 先に皆さんの意見が聞ければと思い質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • KUOTA KARMAのフレームサイズについて。

    はじめまして、宜しくお願い致します。 私の家の近くにKUOTA KARMAを取り扱っているお店がありまして、お店に在庫がなく取り寄せになりました。メーカー在庫でLサイズはもうないとのことで、お店の人にMでも大丈夫ですよといわれました。 ちょっと軽い言い方だったので少し心配です。 私の身長、股下でMサイズ本当に問題ないのでしょうか? また同じ位の身長でKARMA乗っている人いましたらフレームサイズ教えてください。 ちなみに私の身長は176か7です。股下は80ぐらいです。 宜しくお願い致します。

  • ロードバイクのサイズ選びで迷ってます

    身長182cmですがフレーム選びで迷ってます。 一つは適応身長170~185cmのフレーム。 もう一つが適応身長175~190cmのフレーム。 股下の適合も、数値上どちらも私の股下の数値に適合してます。 同じメーカー、同じ車種のサイズ違いです。 近くにいい自転車屋が無く通販で買わざるを得なく、実際乗って確認できないため迷ってます。 ロードは昔古いホリゾンタルフレームのものに乗ってましたが、今は処分してしまい、サイズも覚えてません。 どっちを選んでもいいのかな?とも思うのですがどうなんでしょうか?