• ベストアンサー

シンドラーのリスト

chusuke_tの回答

  • chusuke_t
  • ベストアンサー率35% (106/300)
回答No.2

この映画は、まさに「真実から目をそらさず、勇気を持って立ち向かった」男性の物語です。 スピルバーグが大きなメッセージを込めて作った大作だと私は思っています。 是非、最後までご覧になって下さい。 あなたは心の優しい人のようなので、とても感動できると思いますし、映画に込められたメッセージも受け取ることができると思います。

mimiko1020
質問者

お礼

温かいお言葉ありがとうございます。最後まで観ることにします。 残酷なところばかりに目を向けないで、私もchusuke_t様のように映画深くに込められた重いメッセージを受け取ることが出来ると良いです>_<

関連するQ&A

  • 劇場版エヴァンゲリオンのDVDについて

    レンタルDVDショップにてエヴァンゲリオンのDVDを借りに行ったのですが劇場版1.01と1.11と2.22の3つありました。 1.01と1.11は序と書いてあり2.22は破と書いてあったので2.22は別作品と認識できたんですが1.01と1.11の違いがわかりません。序は2枚組作品(前編・後編みたいな)なんですか? 今まで見たことがなかったんですがこないだTVでロボットがロボットを食べるシーンをチラッと見て気になったんで借りてみようと思ってます。

  • アニメオタクって残酷描写が好きなのですか?

    アニメオタクって残酷描写が好きなのですか? 一般人向けというより明らかにアニメオタク専用みたいな アニメやADVゲームは、 一般人でも楽しめそうな作品より 無闇にスプラッタシーン・残虐なシーンが多い気がするのですが、 アニメオタクって残酷描写が好きなのでしょうか? 具体的にどの作品と限定した話ではないですが、 私にはどうも、陳腐な内容のくせに 残酷描写を入れて深い作品であるかのように見せかけている作品に 安易にオタクが食いついている様な印象があるのですよね。

  • GANTZ後編、グロいですか?

    グロいの苦手な嵐フアンの友人と見に行きましたが、前編のネギ星人で、ダメでした。(結局、途中抜け出し、最後部分しか見てません)でも続きは気になるので、グロいシーンがなければ見たいのですが・・・後編見た方、教えてください。

  • 同じ青年誌掲載でも

    とある漫画作品は性描写、残酷描写が過激でも、別にサラッと読めるのに、別の作品は青年誌掲載でも何だが違和感、抵抗感が…という事はありますか? 私の場合、 「イノサン」「イノサンルージュ」 かなりの性描写、残酷描写がありますが、絵がものすごく緻密で丁寧に上手く、綺麗に描き込まれている為か、あまり抵抗感のような感覚はありません。 話も面白い。 「キン肉マン二世」 「キン肉マン」は子供の頃、凄く好きで読んでいました。二世も少し読んでいたのですが、女性が乱暴されたと連想させる描写、実の親子間の殺害等には抵抗感が…。ストーリーがつまらない、のではなく子供の頃に刷り込まれた「キン肉マン」という、作品の世界観的なものが下地となってしまうのか、違和感というか抵抗感が少しありました。(元々「キン肉マン」という作品自体、残酷描写がありますが。) 上手く書けませんが、青年誌に掲載された、ある作品では過激な描写がすんなり話として割り切れるのに、青年誌掲載でも別の作品は過激な描写に抵抗感、違和感等を感じてしまう、という事はありますか?

  • 激しいラブシーンや残酷シーンがある作品に出演する子役さんって…

    よく、映画やテレビドラマを見ていて気になるのは…、激しいラブシーンや残酷シーンがある作品に出演した子役さんは、自分の演技チェックのため、その作品を全部、最後まで見るのかな?ということです。 子供といっしょにエッチなシーンや残酷シーンをテレビで見るとき、「ここは見ちゃダメ!」てしますよね。でも、出演してる子供さんとしては、作品を最初から最後まで通して見たいでしょうし。 製作現場の風景を見ているから、子役さんも「作り事」ということを実感していて、特に何も感じないのかな?とも思いますが、自分が殺されるシーンを改めて画面で見たら、5歳くらいの子なんて、トラウマになっちゃわないかな?と心配になります。 子供さん自身、また、ステージママさんは、その辺り、どう対処してるのでしょう?

  • 宮部みゆきの作品について

    子供(小学校高学年)が推理物に興味を示し始め、宮部みゆきを読みたいと言っています。既に、1,2冊読んでいるようですが、ちょっと心配なのは、子供に不向きな残酷な描写、濡れ場などがないか、ということです。 子供に与える前に自分が読めばいいのだと思うのですが、何せ仕事が忙しく時間がありませんし、全冊読むことも出来ません。 この作品は、読んだけどそんなシーンはなかった、とかの情報でいいので、どなたか教えて下さいませんでしょうか。

  • サバイバルの描写

    ランボーのように、サバイバルテクニックを実施するシーンのある映画はありませんか? マッチやライトを使ったり、森林でのサバイバルなどの描写がリアルな映画を探しています ちなみに、私はスプラッタやホラー、残酷なシーン(惨殺、拷問、強姦)が苦手なので、そういうのは避けたいです(汗) また、映画でないメディア作品でも結構です(ディスカバリーチャンネルの「サバイバルゲーム」を見たことはあります) お願いします

  • ダークな設定のSF映画でグロくないもの探しています

    最近レンタルや配信で映画をよく見るのですが、SF系で、ちょっとダークだったりホラーだったりするストーリーで、グロやスプラッタのようなシーン少なめで楽しめる作品を探しています。 ハリウッド作品でウイルス感染ものやモンスターっぽい宇宙人など出てくる映画だと、かなり気持ち悪めの描写が続いたりして(確かにCGやメイクはリアルですごいと思うんですが)見る前にちょっと躊躇するのですが、ストーリーとしてはSFホラーやSFサスペンスっぽい話が結構好きなので、直接的なグロ描写はあまりなくても好奇心が満たされるような映画ってないかな~と思っています。 最近見て良かった映画で言うと、「クローバーフィールド」シリーズとか、宇宙人が出てきたりスリリングで怖い感じの話ですがグロくはなかったですし、また、「第9地区」も虫みたいな宇宙人が出てきますが、「エイリアン」シリーズのようなネチョネチョした生っぽさや、残酷な生命体って感じじゃなかったので全然大丈夫でした。(この映画は結構人も死にますけど、リアルで残酷に殺すというより宇宙兵器で一瞬でぶっ飛ばす感じであんまり怖くなかったですし) 「12モンキーズ」もウイルスなど登場しますが直接感染してゾンビ化するようなシーンがなくて、ストーリーに集中して見られました。 こんな感じで、ある程度ショッキングな設定が登場しつつも、見た目の気持ち悪さを売りにしてないSF作品の名作を教えてもらえませんでしょうか! できれば洋画でお願いします。 よろしくお願いします!!

  • シンドラーのリストについて

    かの有名な洋画「シンドラーのリスト」の最後の場面で、ユダヤ人たちがシンドラーの墓に石を置いているのは何故か分かる方がいらっしゃったら、是非教えてください。

  • おススメのミステリー小説

    閲覧いただきありがとうございます。 最近、ミステリー系のドラマを視聴する機会が多く、すっかりハマってしまいました。 その流れから、今度はミステリー小説のほうにも手を出したくなったのですが……とにかく数が多すぎて、どれを読めばいいのかさっぱり分かりません。 そこで、皆様のおススメのミステリー小説なんかがあれば、教えていただきたいです。 文章の好き嫌いはありませんが、生々しい(グロい的な意味で)描写があまり得意ではないので、そういうシーンが過度(人によって度合いが違うと思うのですが、すいません)な作品は控えていただけると助かります。 読んでいて、続きが気になるような、ドキドキするような、作品に出会ってみたいです。 どうか皆様のお力をお貸しください。