• 締切済み

体質改善/体力つけて☆活き活き☆

timeupの回答

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

先ず、夜は10時から11時には寝ることです。 朝は3時過ぎなら起きていてかまいません。 食事は「噛む」事です。早飯では無いですか? 最低一口30回です。精神的に可能なら、飲み込まず、水溶状になるまで噛み続けることです。 食事は現代の食材では微量栄養素が必ず不足してしまうので、好き嫌いに関係なく病院処方の微量栄養素か、市販のサプリメントを使うことです。 味の濃いもの、甘いもの、辛いもの・・・全て駄目です。 これを一年程度継続すると、かなり基礎的な部分が変ってきます。 運動は散歩・・・ウォーキングやジョグではなく・・・を毎日行い、文化センターなどで「気功」を練習することが良いでしょう。 >顔が浮腫んでいるので ⇒これは病院で検査・指導は受けていますか? 脈管系や排泄系の異常の有無を確認しましょう。  内科へ行けば遣ってくれます。 小さい頃から・・・20年以上この状態なら、最低でも1年は此の生活を続け、少し改善した自覚が出たら、再度質問をしてください。次の段階へ移ります。

konnno
質問者

お礼

親切なご回答ありがとうございます。 体力アップの為、筋肉を蓄えたいのですが、「気功」が良いのでしょうか?ヨガやピラテスもトライしてみたのですが体を「使っている」という実感が持てません。 又、顔の浮腫みですが、周囲からは「思い込み」と言われます。肩幅が狭いなで肩体系に比較して頭のサイズが大きく感じられアンバランスです。体を鍛えることでバランスの取れた体型を目指したいです。 がんばって一年継続してみますね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 体力が人並みってどのくらいですか

    ここ数年体調を崩す事が多く、仕事をしていく事に初めて「体力の無さ・体調面の不安」を今感じています。 大病歴はなく、カゼも大抵は2・3日寝ていれば治せていました。 ただ、昔から食が細く、貧血気味ではありました。が、学生時代も運動部で普通に出来ましたし、長期欠席経験もなく、ただ少し夏に弱いとか、イケイケタイプには心身共についていけないといった位で、日常生活に支障を感じないまま30年以上生きてきました。 派遣社員ですが、自分自身が独身、不安定な雇用形態など心配事が多い事も一因なのか、疲れやすく(貧血的な頭痛や体のだるさが結構多いです)、夏場は入浴後に倒れたり(2・3年前位からです)、体力の衰えみたいなのを感じる事が多くなりました。 が、痩せ型でもなく肥満でもなく、完璧ではありませんが食事も普通にしていますしダイエットもしてません。運動は殆んど出来ていませんが。 それに比べ周囲は、旅行に行ったり、週末に1日は出かけて遊びに行ったり(以前よりは減ったかもしれませんが)元気な様子です。 職場でも、私の努力が足りないだけかもしれませんが、元気で私よりは生き生きさを感じます。 私に努力が足りないだけかと凄く頑張る時もあるのですが決まってドッと疲れます。 周囲の人も凄く辛くても誰にも知られないように頑張れているだけなのかなとも思うのですが、話を聞いていても私よりは体力があると感じます。 自分の事で精一杯で、でも気力はあっても体が限界の時が明らかに多くなっていて、 今後結婚して家を守って、多少仕事もして、或いは独身でもフルで仕事しその内親の心配も発生して、人の世話や心配まで務まるか…と弱っている時は尚更考えてしまいます。 30~30半ばの独身女性の方、体力はどの位ですか。無意識に無理している自分を頻繁に感じますか。「体」の休息にどの位あてますか。何でも結構です。よろしければ状況をお聞かせて下さい。

  • 体質改善、体力をつけたい

    30歳女性です。 ここ1、2年とにかくものすごく疲れやすいです。 旅行などに行っても観光を一日するなんて無理で午前中に一箇所行って午後は休む。または午前昼夜すんで午後一箇所のみ、夜に外出なんて疲れて無理です。。 普段家にいても必要最低限の家事はしますが午後はもう疲れて何もしたくないです。 そして常に眠い。朝起きてもすっきりしとした目覚めではなくとにかくダルい、いつも眠くて疲れています。 疲れてるせいでいろんなやりたい事に支障が出てる気がします。遠出もしたくないし旅行なども疲れるから躊躇してしまいます。 一応お医者さんに行って尿検査、血液検査、超音波の検査など受けたですが何の異常もありませんでした。 キューピーコーワゴールドとかビタミン剤を飲んでも改善されず悩んでいます。 よく運動などで体力をつけると良いとかいますがそれで改善されるものなのでしょうか? 検査はしたのでたぶん病的なものではないと思います。 何か自分も同じようだったけれど○○で改善した、ましになったなどの意見を参考にしたいと思います。 ご意見よろしくお願いします!

  • 体脂肪率に付いて

    66歳でクラシックバレエの魅力に嵌っています。普段から入浴後に必ず体重計に乗るようにしています。身長170cmで体重は54kg~53kgで安定しています。体脂肪は運動をしたとき17%18%少し怠けていると、19%位です。やせ形ではありますが、体力はある方です。特に疲れるような事はありません。「アスリート並みの体脂肪ね!」と言われますが、家で家事の合間にもつま先で歩いたりなどしています。良く歩いた日などは16%台になります。もともと足は細いほうですが、細すぎるという事は無いと思います。クラシックバレエを週に3回程やっています。私の体脂肪率は適切な値ではないかと思うのですが、専門家の方にお聞きしたいのですがよろしくお願いいたします。

  • 生理不順

    こんにちは。21歳の女です。 私は高校のころから生理不順です。 これじゃまずいと思い、本をよんで勉強したりしました。 体を温めたり、生活習慣を規則的にしたり、栄養をとるようにしたり・・他の同年代の子より絶対に頑張っているとおもうのですけども、なんで他の子みたいに普通に生理がこないんだろうととても最近悲しくなってきました。努力をしても生理不順が治らなくて・・ 毎日半身浴にもはいったりしているのに・・ それでこのあいだ2回目の産婦人科にいってみました。そこの産婦人科では低容量ピルを途中でやめたことをとても怒られました。ピルを飲んだときに頭痛や吐き気がすごかったのでやめてしまったのですが・・ そこの病院がピルを勧める方針なのかもしれませんが、私はやっぱり自然に治していきたいなあと思います。薬はあまり好きじゃないので・・・ それで当帰芍薬散を飲もうかどうか迷っています。それか他に生理不順のアドバイスがあったら教えていただいたら嬉しいです。 私の特徴は ☆痩せ型 ☆冷え性 ☆食欲があまりないほう(食べる努力はしています) ☆体力に乏しい といったかんじです。

  • もう少し働きたいです。

    私は、眠っていて、ふっと目が覚めると、そのまま台所に行き、食べるという習慣があります。 寝て起きて、すぐお腹が空いているということなのかと思うのですが、夜中もふっと目が覚めて、台所に行き、食べるということをしています。 そして、食べてまたすぐ寝てしまうこともあり、夜中に食べて、すぐ寝るという行為は体に悪いですよね? 最近は夜中に食べたときは、しばらくは起きているようにしているときもありますが。 なんだか、眠っていて目が覚めて、すぐに台所に行き、冷蔵庫の中の物を食べているという行為が、まだ目が覚めて起きたばかりで体が半分眠ったような状態で食べているということが自分でも怖くなるときがあります。 私はアルバイトをしていますが、仕事中、気持ち悪くなって、目がうるうるしたりします。体調不良で、今、仕事が1日3時間ぐらいしかできません。 昼食は最近は、ほとんど食べていません。 夜帰宅して、すぐに何か少し食べて、間食に飴を食べたり、ガムを噛んだり、飲み物を飲んだりしています。 朝食もあまり食べません。 私は冷え性と肩こりに今、悩んでいます。ストレスはあります。 生活習慣を改善したく、また健康も増強したいので、みなさん何か意見をください。

  • 妊娠に備えた体質改善・体力作り

    今年35歳になる女性です。半年か一年後をめどに妊娠したいと思っています。 二十代の頃は、ダイエットなども繰り返し、せっかく丈夫に生んでもらった身体を痛めてきました。今は反省しています。ただ現在もビールが好きで、その分太るのが怖いので、パンやご飯などの炭水化物はあまり摂りません。そのせいかひどい冷え性で、疲れやすいと思います。 もちろんビールは止めるつもりですし、食生活も改善していきたいと思います。妊娠までに何とか体質を改善し、育児をしながら仕事を続けられる体力を得たいのです。気を付けるべきことや、アドバイスがありましたらぜひよろしくお願いします。また食事以外にも、効果的な運動などありましたら教えて下さい。経験者の方や専門の方、この投稿に共感を持って下さる方のお答え・アドバイスを希望します。

  • 体質改善したい

    子供の頃は激しい運動をすると、一人だけまるでタコのように顔が真っ赤になったり、プールで真っ青になったりする体質でした。 今もこの体質は変わりません。血の巡りが悪いせいだと考え、運動していますが、粒状の汗は出ず、足がパンパンにむくみ、顔が真っ赤になってしまいます。 汗が出るようになるにはどうしたらいいのでしょう? また、それと関係あるか分かりませんが、気功やヨガのような運動で、手を頭上にまっすぐ上げていてると倒れそうになります(実際に貧血を起こした経験有)。これは普通でしょうか? 緊張などから貧血を起こしたこともあるので精神的なところも大きいのでしょうが、体質的な面は少しでも改善したいと思っています。 汗のよいかきかたと貧血防止について、宜しくお願いします。

  • 痩せにくくなった体質を改善させるには

    とっても痩せにくくなった私です。 前は食べないだけであっという間に体重の減少がみられたのに最近はま逆で食べなくても痩せない・何をしても体重に変化がありません。 最近は「食べない」を諦め野菜中心の食事を3食摂って間食を控えるようにしています。 このまま続けたら本当にやせるのでしょうか?体重に変化が現れるのでしょうか? 運動はとっても苦手で始めても長続きは絶対しないため食事で痩せたいと思っています。 痩せにくい体質を改善する方法は無いでしょうか?

  • 体質改善したいんです!!

    よくお腹をこわしたり、風邪を引いたりします。多分これは食事が悪いと思ってます。コンビニとか外食ばかりで・・・。 だから「このままでは駄目だ」と思い食生活を変えたいと思うのです。 簡単ですぐに出来るそして栄養のある料理ってないですか? お勧めの料理本とかあれば教えてください。 お願いします。

  • 体質改善がしたい!

    僕はサメ肌(一見、干ばつしているようにも見える)の21歳の男です。昔から乾燥肌&アトピー持ちです。 ここ最近(冬になってから)、肌荒れがひどくとうとう4日前(2003/1/3)の朝顔を洗おうと鏡を見てみたら・・・。顔全体の皮膚が浮き上がっていて見るも無惨な顔になってました。今は、ステロイドの入った薬を顔に塗ったくって治まってます。 みなさん承知のようにステロイドは良く効く反面副作用があります。人間のステロイド許容頻度数を越える(例えるなら、お風呂の水が溢れる状態になる)とお肌がエライことになるらしいです(どれだけ塗ればそこまで到達するかわかりませんが)。そうなると、ステロイドの入った薬(強い薬)をいくら塗っても全く効き目がないそうです。 僕は、いつかはそれになるのが怖いです。できれば、ステロイドを使わずに体質改善で体の中から治したいと思います。でも、なにから始めたらいいかわかりません。具体的に何から始めればいいか知っている方教えてください。食事改善のことでもかまいません