• ベストアンサー

見舞いのお返し

blueberry1-2の回答

回答No.3

はじめまして。 贈答品のアルバイトをしていた経験があります。 一般的にはお見舞いのお返しは「快気内祝」や「全快内祝」という形でお返しとしますが、さまざまなお客様とお話しする中で、「こういったものは地域や人によるのかな」とよく思いました。 こんな中途半端な回答でごめんなさい。 形式はたしかに存在します。しかし、それ以上に「贈っていただいた人に対する感謝の意」といいますか…。要は、そういったあいまいなケースは最終的に、もらった人によって答えがあるような気がしました。 私のアルバイト先ではそういった件では、お祝いののし紙をつけるわけにもいかないので、「のしなし」で包装のみ、もしくは水引のついていないのし紙をつけて包装しました。どちらにしてもお客様に伺います。水引なしののし紙なんて、一般的にそう見るものではありませんから「変なのしだからつけなくていい」とおっしゃる方もみえましたから・・・。

bunn3
質問者

お礼

その人それぞれいろいろなお礼の仕方がありますよね。感謝することを忘れて、形式だけ考えることの無いようにしたいと思います。感謝の気持ちが相手に伝わるようにすることが大事ですね。販売する立場の方からのアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • お見舞いのお礼は

    二ヶ月程前に母が、軽い脳梗塞と大腿骨骨折で入院をしておりました。 軽度の認知症もあり退院後、介護施設に預ける事になりました。 そこで入院中にいただいたお見舞いなのですが、母の体調が完治した訳でもなく、ただ住みかが 変わっただけの事。この様な時お見舞いのお返しはどのようにしたらいいのでしょうか? ご意見お聞かせいただけないでしょうか。

  • お見舞い返しについて

    大怪我を入院していました 手術もして2カ月半の入院で退院してリハビリに通い始めて完治までとは生きません 入院中にお見舞いをいただいた方達にお返しはいつすればいいでしょうか 電話をして退院した報告はしました お返しは現金をいただいた方やお菓子などをお見舞いにくれた方 手ぶらではあるけ何度も来てくれてはげましてくれた友達など どのように返すのがマナーなのでしょうか? いつ渡すのがいいのでしょうか

  • お見舞い返しについて教えてください!

    お見舞いをいただいた方へのお返しについて教えてください! まだ治療途中ですが一時退院をします。今後も治療は必要で完治は困難ですが 第一回目の治療が終わったということでお返しをしようと考えています。 しかし、完治ではないので快気祝いは変に感じるのですがこういった場合のしの表書きは どうすべきですか?また、2ヶ月入院で3ヶ月に突入するかどうかというところですが お見舞い返しをする時期で3ヶ月目は入院を長引かせるなど言われはありますか?

  • お見舞いの返礼の時期

    父が脳梗塞で入院後、脳機能が回復せず、老人保健介護施設に入所しました。そこへ父の友人達がお見舞いに来て下さりました。既に一年が経とうとしていますが、お返しはどの様にしたら良いのでしょうか?

  • 入院見舞いのお返しは・・・

    入院見舞いをいただいた方にお返しをする場合、 いつお返ししたらよいのでしょうか。 退院といってもまだ完治したわけではなく、まだまだ通院しなければなりませんが・・・ 退院してから? 退院がきまってから? 完治してからでしょうか? よろしくお願いします。

  • お見舞いのお返し?

    先日、怪我で入院手術をしました。 そのときに友人や会社関係の人がお見舞いに来て下さって、フルーツバスケットやお菓子などいろいろいただきました。 そろそろ完治するのですが,お返しはどのタイミングでどのようなものをすればよいのでしょうか? また、現金を下さった方にはどのようにすればよいのでしょうか?教えてください。

  • 災害見舞いのお返しについて

    既婚の女です。自宅・私の実家・旦那の実家とも、互いにかなり離れております。 8月の終わりに、実母の住む地域の水道が壊れて、完全な断水になりました。 10日ほどで出るようになったのですが、テレビのニュースで断水を知ったらしい義母(旦那の母)より、復旧後になって「お見舞い」ということで実母に1万円が届きました。 災害見舞いはお返しをしなくてもいいものとも聞きますが、金銭的な被害はほとんどなかったので、実母はお返しをしなければと考えているようです。しかし、実母はその頃から体調を悪くして入院・手術し、なんとかお礼の電話はしたもののすっかりお返しをしそこねていたのですが、さらに再手術することになって、お返しする暇がないので私のほうで「全国百貨店共通商品券」でも買って半返しとして送っておいてほしいと言われました。 ここで質問なのですが、 1)百貨店商品券だと、店名から明らかに私が買ったのがわかってしまいます。 また、商品券はなんだかあからさますぎて私はちょっと抵抗を感じてしまいます。他に何かよいものはないでしょうか。 もしくは、お返しが商品券でも、別段問題ないものなのでしょうか? 2)相当タイミングを逃したこともあり、お返しには何か一筆、お礼の言葉を添えたほうがいいでしょうか。(しかし私が書くことになるため、筆跡でばれないようにパソコンで印字したものになります。そして、実母は一切パソコンを使えません) 実母が入院・手術していることは、またお見舞いなど気をつかっていただくことになってしまうので、実母の希望により義母には内緒にしております。 どうかお知恵をお貸しください。

  • 全快ではない場合のお見舞いのお返しについて

    義父が6月中旬に脳梗塞で倒れ、入院しました。 近々施設に移る予定になっています。 質問ですが、お見舞いのお返しはどのタイミングでしたらよいでしょうか? 退院というわけでもないですし。 また、表書きは「快気祝い」ではない場合、何と書いたらよいですか?

  • お見舞い金のお返し?

    大腸癌の手術ため50日程入院して、退院したのですが、入院時にお見舞いに来ていただいた方からお見舞い金を頂きました。。初めての入院だったのでよく分からないのですが、お見舞い金のお返し?というのはどんな感じでするのでしょう?冠婚葬祭とかだとお返しの金額とか形式がありますが、お見舞い金の場合も何かあるのでしょうか… よろしくお願いします。

  • お見舞い返しについて

    入院しお見舞いを頂いたのですが、頂いた方がお亡くなりになりお見舞い返しをどうすればいいか解りません。四十九日を済まされたのですがいつ頃どのようにすればいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう