• ベストアンサー

姓名判断 「藤」のクサカンムリを6画で数えます。

 お世話になります。  そろそろ子供の名付けを考えています。  姓名判断にも色々流派がありますよね。うちの名字は「藤○」といいます。流派によって、「クサカンムリ」は3画、4画、6画と数えるところがあって、姑に確認したところ、うちは「クサカンムリ」を6画で数えるそうです。  そこで、いろいろサイトを見て回ったんですが多すぎて、「クサカンムリ」を6画で数えるサイトで、おすすめがあれば教えて頂きたいのですが。(なかなか6画で見るサイトが見つかりません)  よろしくお願いします。

noname#222240
noname#222240
  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.1

姓名判断の達人 http://seimeiweb.tatujin.org/namejudge.html ここで診断するときに、 画数判別方法で本体字をチェックすると クサカンムリは6画として数えられます。 ちなみに新体字にチェックすると クサカンムリが3画で数えられます。 画数に囚われすぎると、 漢字選びなどが難しくなり 読みにくい当て字になりがちなので要注意です。 赤ちゃんへの最初のプレゼントに 良い名前をつけてあげてくださいね。(^^)

noname#222240
質問者

お礼

 早々とありがとうございます!!  私たち夫婦は、ある種、姓名判断は「眉唾モノ」と考えているんです。ただ、主人の両親がそういう事に関して事うるさいタイプなので、後々揉めるのが目に見えてるので、とりあえず調べておこう程度なんです。それでも、名付け屋さんに連れて行かれそうですがww  でも赤ちゃんへの最初のプレゼントなので、良い名前をつけてあげたいのにはかわりありません。  早速、教えていただいたサイトに行ってきます♪

その他の回答 (1)

noname#12093
noname#12093
回答No.2

私が質問した際、私も皆様にお世話になっているので、何か私に答えられるものはないのかな、、、と探していたのですが、、、、 私の母は姓名判断の仕事をしています。 昔、私が籐子ちゃんってかわいいね--って言った時、 籐っていう字は、いろいろ画数があって、それによって意味が違ってくるから、私達の世界では、名前につかいなさいとは言わない漢字だ、と言っていましたが、 質問者様の質問は、名前ではなくて、名字でした。 早とちりしてしまいました。すいません。 ”た行”の名前の人は、気が強いとか言ってました。 そうは見えなくても、隠れて強い人とか、、、 たかし、ともこ、、、、とかですね。 花の名前もあんまり---、、、と。 花は、枯れるし、散るからだとか。 いい名前つけてくださいね。

noname#222240
質問者

お礼

 回答ありがとうございます!!  「た行」の件、プッっとなっちゃいました。そうかもしれない、いや絶対そうだ!!っていう人が何人かいますから。  「花の名前」の件も聞いたことあります。まだもうちょっと時間がありますから、2人であーだ、こーだ言いながら素敵な名前を考えます。

関連するQ&A

  • 姓名判断について

    姓名判断にていて。 子供の名前を13画+11画でつけました。 特に名付けの本には書いていなったので知らなかったのですが、後から名頭を13画にすると、女の子は後家相で、両親と縁が薄くなったり、夫婦仲に問題があると知りました。 ネットの情報なので、流派はわからないのですが… 名頭13画を凶、後家相としない流派はありますでしょうか? どうしても気になってしまい、落ち込んでいます。

  • 姓名判断に詳しい方、教えて下さい

    漢数字の場合の画数を教えて下さい。 「八」は、名付け本では2画、ネットの姓名判断では8画になっていました。 流派によって違うのは知っていますが、どちらが主流なのでしょうか? また「四~十」までは、どのように数えればよいのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。

  • 姓名判断の流派について

    こんにちは。 10月に女の子を出産予定で今名前を考えているところです。 苗字に『藤』という漢字が入っているのですが、 流派によって18画、19画、21画と数え方が違いますよね。 それによって同じ名前でも結果が全然違うので、 正直戸惑っています。 こんなことで迷っていてはいつまでも名前を考えることが出来ないので、 どれか1つの流派に絞ろうと思っているのですが、 どの流派が主流なのでしょうか? お勧めのサイトがあれば紹介してください。 よろしくお願いします。

  • 名付け・姓名判断の流派って??

    春に女の子出産予定の初マタです。 パソコンでいろんな名付け&姓名判断のサイトを見てるのですが全部判断の結果が違うんですよね。 流派を1つに絞るのがいいらしいのですが、流派って何ですか?? 何種類くらいあるのでしょうか・・・。 お勧めの流派とかありますか?? 他にも名付けに関して情報ありましたら教えて下さい!!

  • 姓名判断に詳しい方、ご教授願います。

    姓名判断に詳しい方、ご教授願います。 女の子の名前を考えているのですが、決めた名前を姓名判断のサイトで占ったところ、外格が21画でした。 (名字:14画+5画 名前:6画+7画) 女の子なので将来名字が変わってしまえば関係なくなるのかなとは思うのですが、やはり避けた方が良いものなのでしょうか? また、他に名付けの際に気をつけた方が良いこと等があれば教えてください。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 姓名判断、画数の数え方どれが正しい?

    お世話になります。 子供の名付けで姓名判断のサイトを見ています。 例えば「田中太郎」で検索した場合、 総画が22画と23画になる場合があります。 「郎」の字を9画とみるか10画とみるかで異なるようです。 22画 http://www.koufuku.ne.jp/happyseimei/ 23画 http://www.judg.biz/ 他のサイトも色々見ましたが、 やはり22画or23画 となります。 どちらが正しいのでしょうか・・・? 宜しくお願い致します。

  • 『藤』の画数

    姓名判断についての質問です。  姓に『○藤』という字が付くのですが、姓名判断の種類によって『18画』言われたり『19画』と言われたり、『21画』といわれたりします。 私は自分の子どもに、藤を18画と計算して名付けをし、総画48画(名前23画)としました。 ですが今日行った印鑑屋さんには、『藤』を『21画』と見なされ、総画51画となってしまったのです。48は結構良いらしいのですが、51はあまりよくないようですね、、。 もうどれを信じたらいいのかよくわかりません。 ちなみに、漢字4文字で、一番目の漢字と最後の漢字を足した数は13、二番目の漢字と三番目の数を足すと(藤を18画とみなすと)35、そして名前は23画です。 藤を21と見なすと、総画も真ん中の数もかわってきてしまうので、すこし戸惑っています。 どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくおねがいいたします。

  • 姓名判断の画数 『瀬』 は19画?20画?

    現在妊娠初期で、赤ちゃんの名前を考え始めました。 まだ本など買ってなくインターネットの無料姓名判断などでなんとなく調べていました。苗字が『○瀬』というのですが、『瀬』の画数が19画だと思っていたら、20画で計算されているものもあります。 19画or20画、どちらでみたらよいのでしょうか? 新字と旧字の数え方の違いなのでしょうか? それとも流派の違いですか? 今はどちらで考えるのが主流・一般的、というのはあるのですか?教えてください!お願いします!

  • 名付け 健か懸か。。 姓名判断お願いします。

    男の子の名付けで、迷っています。 名字12+5です。 名前11+4 (11画→健を使う。) か、 名前20+4 (20画→懸を使う。) で、迷っています。 姓名判断では、懸を使ったほうが断然良いですが、 (1)画数が多い。名前向きな漢字ではない(家族の意見) (2)本来は健を使いたかった。 (3)漢字本来の意味を考慮すると懸はどうなのか。。 以上の点で決めかねています。 いい変えると、それほどに姓名判断が引っ掛かっています。 姓名判断に詳しい方、名付けに詳しい方、どちらを選べばいいか、また、判断の仕方のアドバイスお願いいたしします。

  • 姓名判断…画数の数え方について

    春に出産予定なので、そろそろ名前を考え始めています。 姓名判断に基づいて良い画数のものを…と思っているのですが、画数の数え方について疑問が出てきました。 まず私の姓「陳」を辞書で調べると、11画と出てきます。これは私も納得いくのですが、実際ネットの無料姓名判断サイトなどで調べてみると、「陳」が16画と出てきます。これはどうしてなのでしょうか?姓名判断にはいろんな流派があるようなのですが、どうやら流派によっても画数の数え方は違うようです。先日購入した「名づけ」の本では、どうやら辞書に出てくる画数通りで計算されているようで…一体どれを選んで良いのやら…とにかく途方に暮れています。 画数の数え方が違うのはどうしてなのでしょうか?一体どの流派を選べばいいのでしょうか?皆さんは名づけの時にどうされましたか? いろんなご意見をお伺いしたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう