• ベストアンサー

危機管理マニュアルの作り方

企業向けのASPサービスを行っています。システムダウンすると大きな影響が出るため、関東大地震クラスの大災害が発生した際の危機管理マニュアルを作成しようと思っています。 現在以下のようなものを考えています。  ・社員やその家族の安否情報を報告する方法  ・社員や関係会社の連絡先一覧  ・権限委譲方法(責任者の死亡等も考えられるため)  ・顧客への状況報告のタイミングや方法など  ・システム復旧手順 他にどのような内容を盛り込んだらいいでしょうか? 出来れば、雛形か項目一覧(目次のようなもの)を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 99admin
  • ベストアンサー率65% (25/38)
回答No.2

そのまま参考になるかどうかはわかりませんが、以前総務から「危機管理用のマニュアルを作りたいから、何か資料を探してくれ」と頼まれたので、調べた資料があります。 なお、調べたのが1年以上前なので、リンク切れなどがあってもご容赦ください。 また、検索される際には、「リスクマネジメント」をキーワードにすると色々と資料が出てくるようです。 ●自治体作成の企業向け緊急時対応マニュアル 企業・団体の地震対策ガイド<地震対策は危機管理>(千代田区の情報) http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/dp/kiki/kiki2.htm http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/dp/kiki/kiki7.htm 大地震を乗り切る職場の72時間サバイバル計画(千代田区の情報) http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/dp/72hours/72hours.htm 災害対策の心理学 なぜ事業所で災害対策が必要なのでしょうか(中央区の情報) http://www.city.chuo.tokyo.jp/koho/140815/03_02.html 新宿サバイバルブック(新宿区の情報) http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/bousai/survival/index.htm ●企業向け 緊急時対応マニュアル サンプル 地震対策をはじめとする危機管理の社内マニュアル(危機管理計画書)のサンプ ル(経団連作成のサンプル)【PDF】 http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2003/070/sample.pdf 企業の地震対策の手引き(経団連作成のサンプル)【PDF】 http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2003/070/tebiki.pdf 最近の企業危機管理事例の教訓(東京海上リスクコンサルティング 作成)【PDF】 http://www.tokiorisk.co.jp/risk_info/trc_eye/pdf/trceye4.pdf 企業における実践的危機管理(東京海上リスクコンサルティング 作成)【PDF】 http://www.tokiorisk.co.jp/risk_info/trc_eye/pdf/trceye8.pdf 企業の地震対策と危機管理(住友海上リスク総合研究所 作成)【PDF】 http://www.irric.co.jp/library/risk/m_200003.pdf リスクマネジメント・ライブラリ(住友海上リスク総合研究所 作成) http://www.irric.co.jp/library/index.html Symantec articles 緊急時対応策作成の手引き 2002年7月30日 文書 ID: 573 (マニュアル作成時の注意点等) http://www.symantec.com/region/jp/enterprise/articles/20020730.html 危機に負けない「情報管理マニュアル」決定版(プレジデントの記事抜粋) http://www.president.co.jp/pre/20020715/02.html ●緊急時対応マニュアル情報 東海地震対応マニュアル(基本的な情報が掲載されています) http://homepage2.nifty.com/yarudea/toukaijishin-manual.html 経営の危機管理、リスクマネジメント・危機管理の基礎(基礎的な情報) http://www3.plala.or.jp/aiwabi_net/rm_mang_m1.html 緊急事態対処マニュアル(大使館用のマニュアル) http://www.mofa.go.jp/mofaj/link/zaigai/m_panama/kinkyu.html http://www.mofa.go.jp/mofaj/link/zaigai/a_sri/kinkyu.html 企業防災、防災、防災対策、防災マニュアル、ぼうさいまにゅある、危機管理マ ニュアル、disaster planning(コンサルタント会社の基本情報の紹介) http://www.bo-sai.co.jp/disasterplan.htm 災害危機管理(コンサルタント会社の過去の業務紹介) http://members.jcom.home.ne.jp/prime-inte/kikikanri.htm マニュアル活用事例&作成事例(マニュアル一般に関する情報です) http://www2s.biglobe.ne.jp/~kobayasi/manual/manujirei1.htm ●関連商品 IBMの危機管理(価格:¥1,700) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4898272282/tuuhantenka-22/ 企業を危機から守る クライシス・コミュニケーション が 見る見るわかる - ケース別チェックリストで「そのとき」に備える62項 -(価格:¥1,680) (テレビ東京 WBS 8月17日放送分で紹介されました) http://www.tokyo-cci.or.jp/koho/crisis.html http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2000/08/17/news_day/n4.html http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763193643/ref=pd_sxp_elt_l1/249-6211292-7873101 神戸被災者企業の体験に学ぶ 地震・防災管理マニュアル:定価38,850円(本体 37,000円) http://www.jmam.co.jp/pub/jitumu/jitumu20.html [社内配布用] コンプライアンス・マニュアルを自社で作るためのモデル資料集 / CD-ROM収録(サービス特価 48,800円) http://www.urbanproduce.com/books/d/25.htm 組織を危機から守る クライシス・コミュニケーション(全3巻)各巻価格 30,000円  (消費税別 ) http://www.nikkei-bookdirect.com/video/item.php?did=42429&tid=2

参考URL:
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2003/070/sample.pdf
min128mini
質問者

お礼

いやー、すばらしい。こんなのが欲しかったです。大変助かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

こちらが参考になりませんか?

参考URL:
http://www.marutomirenta.co.jp/kikikanri.html
min128mini
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • ADにて管理者登録を一括で行いたい

    現在ActiveDirectoryにてメール関連の管理を行っております。 この度、子会社の情報システム部門に、管理を一部委譲することになりました。 委譲する権限は、配布グループのフルコントールです。 手動で行う場合、配布グループの[セキュリティタブ]で追加したい社員のアカウントを追加し、 フルコントロールにチェックを付ければ終了なのですが、 現状配布グループが500個ほどあり、手動で登録した場合非常に時間がかかってしまいます。 上記処理を一括で行う方法は何かありますでしょうか? どなたかご教授お願い致します。

  • 販売管理上の品目コード

    卸売業では必然的に、多メーカー多品種の商品を仕入ることになるのですが、新しい商品が発生した場合、システム担当者の方々は、品目マスタをどのように作成、管理されているのでしょうか? マスタを申請し、管理部門が登録していては入力が間に合いませんし、 かといって諸口コードで取り扱うと、それが在庫に残るケースもあるので、正しい在庫評価ができません。 以前は諸口コードを手作業で在庫管理をしておりましたが、点数があまりにも多く、在庫がブラックボックス状態になってしまい、統制が掛けづらい状態でした。そこでシステム見直し後、一品一コード形式にし、登録部門にマスタ登録を分類単位で権限委譲(雛形コードをベースにした登録)したのですが、コード化のルールを作ることが出来ず、コード数が膨大に膨れ上がってしまっています。 一般的にこのような場合、卸売業のシステムでは、どのように処理をされているのでしょうか? お知恵を拝借できれば幸いです。

  • 危機管理マニュアル

    私のマンションで危機管理マニュアルを作る事になりました。何か良い雛形などあれば使わせていただけませんか。コピーできる形式で教えていただければ幸いです。

  • 社員の安否確認方法について

    災害時の社員の安否確認方法についてですが、携帯電話のメールを使用して社員から会社へ連絡させるように考えています。 例えば、震度5強以上の地震が起きた場合には社員から自発的にメールさせる。 会社から社員に問い合わせるべきなのでしょうか? 会社で規則を作れば、会社から問い合わせなくても、個人からメールさせる方法でもいいのでしょうか?、

  • 災害時の社員の安否確認について

    会社の防災を担当しています。災害時の社員の安否確認方法として、これまでポケベルを使用してきました。しかし、ポケベルが時代にそぐわなくなってきているので、その代わりに携帯のE-mailを使用することを検討中です。その根幹の問題なのですが、災害時に電話が輻輳し通じにくくなったとき、携帯やパソコンのメールが有効というのは間違っていないでしょうか。それは何故なのでしょうか。

  • 業務システムを新規開発、またはASPを利用したい

    パソコンのハードウェア修理業をしております。 今のところ、顧客管理はExcelで行っているのですが、件数が 多くなり、関数を多用しているため、かなり動作が重くなっており、 DB化を考えています。 顧客からの相談メールの返信や、修理結果の報告なども、 送信件数が多いため、WEBベースの業務システムを組んで、 管理画面からいくつかのメールテンプレートを選択、 テキストエリアに読み込みして、内容をちょこっと編集して、 送信ボタンで簡単に送信できるようにしたいと思っています。 こういった業務システムを実現したいのですが、こういう仕様は システム開発会社に、新規に作ってもらわないと実現できません でしょうか? サイボウズの「デヂエ 8 for ASP」など、カスタマイズ可能と書いて いるのですが、使用経験がないため、どこまでカスタマイズできるのか わかりません。 もしこういったシステムを実現できる、良い業務システムのASP などありましたら、教えていただけますと助かります。 個人的には、一からの開発をお願いした方が良いかと思っていますが、 何かアドバイス等もございましたら、ご意見を伺いたいです。

  • 社員販売にも使えるカートシステム

    社員がネットショップで自社商品を購入できないか検討中です。 単に商品を購入するだけなら良いのですが、社員割引を適用するため一般顧客と切り分けて販売価格を表示しなければなりません。 会員ログイン時に一般顧客と社員を切り分ける、あるいは社員を特別な会員グループとして管理し、このグループのみ閲覧可能な商品カテゴリを設定できるようなシステムを探しています。 現在利用しているASPサービスでは対応できないので、乗りかえも視野に入れて他社サービスを調査しているのですが、これといったものが見つからない状況で困っています。 これは使えるのでは・・・ といったものがあればお教え頂ければ助かります。

  • 請負契約の作業指揮命令について

    ある顧客のシステムを請負契約で開発することになりました。 工程は設計から運用まで。 これまでは同一顧客でも、全て弊社社員および、弊社と契約している派遣社員だけで実施していました。 もちろん、顧客には週間報告書を提出していますが。 問題は概要設計の段階で、 顧客と弊社と共同で概要設計をすると言い出したことです。 これって、請負契約の適正化の観点からみて、問題なんじゃないですか? 当然、顧客と弊社と契約している派遣社員の共同作業はできませんよね?指揮命令ってどの程度までと判断しますか? 設計が請負契約内の作業とされている以上、出来高制なのではないでしょうか?

  • エクセルで納品書を作成する

    納品、請求書をエクセルで作成しようと始めました。 第一歩でつまずきましたので教えてください。 シート1に納品書の雛形を作りシート2に顧客名簿一覧を作る。 シート1名前に電話番号(下4桁)を打ち込むと該当顧客の シート2の内容がシート1のテキストボックスに表示される。 選択すると、シート1名前が電話番号の顧客に変わる。 こんな風にしたいのですが、シート2の内容をテキストブックにコピーする方法がわかりません。 どうか初心者にわかるようにお教えください。

  • データベース書き換えの証跡を確認できるソフトやシステムの有無

    会社のアドミン権限を持った社員がデータベースを無断で書き換えることは犯罪につながるリスクが大きくなりますが、それを発見、モニタリングするソフトやシステムはあるのでしょうか? ある人はそれはできないと言っており、データベースに入る権限を持たせないなどしか方法はないと言っていますが、お教え願いたいと思います。