• ベストアンサー

お得な市外局番サービス「77セレクティ」に申し込みたい

4年前のコードレス電話機を譲り受けたのですが、 説明書がありません。 「77selecty」というボタンがついていて、 申し込みしたいのですがどうすればよいのでしょうか? KDDIのHPを見てもそれらしき項目がないので・・・。 ちなみに電話機の型番はSANYO TEL-B7という機種です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ba7suke
  • ベストアンサー率13% (5/37)
回答No.1

今現在は「マイライン・マイラインプラス」というサービスがあるので、その電話機の機能を使用しなくても、KDDIのマイラインプラスに入って、KDDIの割引サービスに申し込みすれば、市外通話をお得に使うことができると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • KDDIのえらんでメロディのダウンロード方法がわかりません

    SANYOのTEL-B7という機種の電話機を使っているのですが 説明書がなくKDDIのえらんでメロディサービスの使い方がわかりません。 ちなみに先日こちらの掲示板で77セレクティの申し込み方法を聞いたところ、 KDDIのマイラインプラスに加入すればいいというお答えを頂きましたので 早速昨日申込書を郵送にて送ったのですが、 おそらくえらんでメロディは KDDIのほうで加入手続き処理がすんでから出ないと使えないと思ったのですが、 本日、電話機を「0077セレクティ」ボタンを押したり適当に操作していたら 「えらんでメロディ」に電話が繋がり 「メロディ番号をプッシュしてください」というような アナウンスが聞こえたのですが その時点で電話を切ってしまい、 操作方法も適当だったので覚えておりません。 どうしたらえらんでメロディに繋がるのでしょうか?

  • SANYO CUTE(TEL-L720)に子機増設したい

    コードレス電話 SANYO CUTE(TEL-L720) にPHSを子機として増設したいのですが、電話の説明書が手元に無いため設定方法がわかりません。 同機種をお使いの方、教えてください。

  • SANYOのコードレス電話TEL L700の使い方を教えて下さい

    大変古いSANYOのコードレス電話TEL L700をネットオークションで入手したのですが取扱説明書が付いておらず、使い方が分かりません。 どなたか本機種の本体の時刻合わせ、短縮番号登録、子機の短縮番号登録についてご存知の方がおられましたらお教え下さい。

  • 受話器から自分の話した声が返ってきて困ります。

    SANYOのコードレス留守番電話機 TEL-D5です。 電話で会話中に受話器から 自分の話し声が後からこだまするように返ってきて 相手の話し声をかき消してしまいます。 説明書を読んだのですが、そのようなことは書いておらず 困っています。 みなさんの電話でこのようなことはないでしょうか? 受話器から自分の声が出ないようにする方法は ないものでしょうか、おわかりになる方いらっしゃいましたら ぜひ教えてください、よろしくお願いします。

  • SANYO 電話機TEL-L702 の呼出音の変更

    SANYO TEL-L702電話機を使っているのですが 取り扱い説明書をなくしてしまい、子機の呼出音量の変更の仕方が分からなくなってしまいました。 非常に古い機種ですが、どなたかお分かりになる方がいらっしゃれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 一つの局回線に対して電話機を何台まで接続して使用出来ますか?

    現在は 局線→ISDNルーターから~   電話1→ (Fax付きTEL)              電話2→ コードレス電話機(A)・・→ブランチ接続で電話機(B) 3台を使用していますが・・ ***********  これを 電話1→ (Fax付きTEL)→コードレス電話機(A)・・→更にブランチ接続で電話機(B) と接続した時の違いを知りたいのですが・・?

  • 通話中保留にすると複合機のFAXに切替ってしまう

    現在の構成は以下のようになっています。 電話回線ジャック----複合機(HP社 Photosmart 2610 プリンタ、スキャナー、ファックス)----電話機(SANYO TEL-DJW5)   電話中に電話機を保留にすると、複合機が自動でファックス受信になってしまいます。 ファックス受信キャンセルのボタンを押すともとの通話に戻ることが多いです。 以前の電話機(Panasonic)でもたまに発生していましたが、現在のTEL-DJW5では頻繁です。 留守電機能で不満があったためSANYOのファックス電話機 SFX-D210をあらたに購入して TEL-DJW5と付け替えてみたのですが、やはり同様の症状がでます。 この問題を解決する方法があればアドバイスお願いします。

  • 電話がかけられません

    中古で手に入れた電話なのですが、モジュラーに繋いでも電話がかけられません。受信の方はできるんですけども、かけようとすると”ツー”のまま(ボタンを押した音は聞こえる)でつながりません。 説明書がないもので、何とも対応のしようがありません。 どうしたら通話ができるようになるのでしょうか? ちなみに電話はSANYOのTEL-L710です

  • SANYO の TEL-L713の着信拒否機能

    SANYOのTEL-L713の取扱説明書をなくしてしまい、困っています。 かなり前の電話機なのですが、着信拒否機能があるのか知りたいです。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えいただけませんか?

  • SANYO TEL-L713の3LCR機能

    SANYO TEL-L713の3LCR機能をオフにしたいのですが取扱説明書をなくしてしまい、古い電話機なのでPanasonicのWebサイトにも掲載がありません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 夢叶えたい!児童養護施設経験者が語る苦悩と夢への挑戦
  • 自閉症を持った元児童養護施設育ちの者が、親からの暴力や困難な生活を経験し、絵を描くことで自己表現をしています。彼の夢は児童養護施設や発達障害のある人々にも幸せをもたらす未来を作ることであり、絵を通じて心の支えとなる存在になりたいという思いを抱いています。
  • 質問1:一般の人々に児童養護施設の存在や問題を伝えるためには、知名度を上げるだけでは不十分です。影響力のある人々との連携やメディアを活用することが重要です。また、イラストを通じて感情を伝える方法も効果的です。
回答を見る