- ベストアンサー
- 暇なときにでも
妊娠中で、生協の利用を考えています(東京在住)
現在妊娠中で、生協の利用を考えています。今日たまたま「コープとうきょう」の人が来たので、とりあえずお試しということで利用してみることにしました。 が、以前より、「パルシステム」というのが気になっていました。赤ちゃんがいる家庭のためのカタログがり、離乳食の材料なんかもあるようですね。 「コープとうきょう」あるいは「パルシステム」を使っている方、または使ったご経験のある方、感想を聞かせていただけませんか?また、両者の違いについて、何かご存知の方、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
- miccimicci
- お礼率100% (41/41)
- 妊娠
- 回答数4
- ありがとう数15
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4

こんにちは。 パルシステム(マイコープ) 東都生協 コープ東京を利用したことがあります。 コープとうきょうはこの3つの中で価格が1番安いです。 基本的にお店にあるものと 同じなので普通の(生協用に作られた商品以外)も多い。 豆腐60円、プレーンヨーグルト138円など。 日用品も多数あります。 また他の方も書かれていますが コープ東京は妊娠中から子供が一歳になる前に加入すると 1年間配送料が無料でした。(カタログ代の84円は必要) パルシステムは他に比べて商品数が少ない。 しかし 冷凍の裏ごしやヤサイ入りお麩など 離乳食期にかなり便利。 赤ちゃんものもパルシステムが1番多い。 私は今は東都生協です。 東都生協は値段がちょっと高めですが 2人から配送料カタログ代が無料なので 隣の方とやっています。(たまたまできたのですが) 私の場合 出産後から1年は買い物はほとんど宅配でした。 今はいろいろお店を回れるので お米や牛乳など重いものだけ 宅配にしています。 妊娠期はコープ東京、 子供の離乳期はパルシステムを利用しました。 コープ東京は無料の1年間終了後 パルシステムはお試し5週間で冷凍の裏ごしなどをそろえ 止めてしまいました(^^;) 野菜や牛乳子供の口に入るものは やはり出所のはっきりした生協がお勧めです。 日用品はやはり薬局などのお店には お値段がかなわないので夫に買ってきてもらったり 週末にまとめて買っていました。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (3)
- 回答No.3
- harako77
- ベストアンサー率28% (7/25)
こんばんは。妊娠中、育児中はお買い物大変ですよね。我が家もスーパーで走り回る娘がいるので、コープを活用してます。 私はコープとパルシステムの両方使ってみましたが、現在はコープ一本です。 うちはコープ神奈川になるのですが、 ・配送量が赤ちゃんサポートで、確か3歳になるまで210円のところ105円。(パルシステムは200円くらいだったかな?あとパルシステムは注文しなくてもカタログ料としてその200円を取られたと記憶しています。) ・品数がコープの方が多かったこと。(パルシステムのカタログは結構センス良く作ってある分、内容が少なかったと記憶しています。たまたまニラが欲しい週にパルシステムにはニラが載ってなかったことがあり、困ったことがありました) の理由からコープ派です。 コープも地域によっては違うのかもしれないので一概には言えないのかもしれませんが、私の地域ではパルシステムもコープもインターネット注文もできるし、注文書提出でも注文できますよ。 パルシステムは、一度注文をすると、そのときにオマケでヨーグルトとかお肉とかもらえました。 赤ちゃんネタでは、パルシステムは他の方も書いていらっしゃるとおりです。コープでは、めいぷるりーふという別カタログを一度頼んでおくと月に一回それが入ってきます。オムツや、ベビーフード、粉ミルク、時期によっては腹巻とか、いろいろありました、ただし、赤ちゃんものはドラッグストアやベビー用品店より高いです。 鮮度や商品のよさは、どちらも変わらないと思います。育児が始まる前に一度両方お試しになることをオススメします♪
質問者からのお礼
両方使ってみてのご感想、ありがとうございます。「スーパーで走り回るお嬢さんがいるので…」というのも参考になりました。実は、住んでいる場所の隣に大型スーパーがあり、生協が本当に必要かどうかというのもまだ少し迷っていたのですが、いずれそういうことも出てくるわけですね~。
- 回答No.2
- kireikirei123
- ベストアンサー率0% (0/8)
この4月から「パルシステム」を利用しています。 出産のため里帰りしてた実家から戻ってすぐに申し込みました。 私もコープは利用したことないので分かりませんが パルシステムは他の方の書いてあるとおりです。 生後3ヶ月になったばかりで離乳食も先ですが どんなものを食べさせれるかヒントもあるしいいと思います。 赤ちゃんがいるとなかなか買物も気軽に行けないし 宅配してもらえると安心です。 冷凍食品も充実してるのでおかず一品足りないな~って時に助かりますよ。
質問者からのお礼
私は出産もまだなので、離乳食のことを考えるのは気が早すぎるのですが(笑)、便利そうですね。とても参考になりました。ありがとうございます。
- 回答No.1
- apple2005
- ベストアンサー率35% (17/48)
いまパルシステムを使っている妊娠10ヶ月です。妊娠が分かってから入会しました。コープ東京には入ったことがないので、パルシステムのことについてだけですがご参考になればと思います。 私が気に入っているのは、インターネット注文ができることです。注文履歴が分かるので先週注文したものと同じものをまた注文しちゃったという失敗がないですし、注文金額も自動計算してくれるので、買いすぎたらすぐ修正できます。 他の特徴は、買い物金額に応じてポイントがたまり、ポイントは年に一回商品や割引に使えます。また、赤ちゃん割引というのがあるとこの間配達員の人に教えてもらいました。申請すると赤ちゃんが産まれてから1年間は配達手数料が無料になるそうです(1回210円)。 赤ちゃん専用のカタログは4ページほどの薄いカタログで、離乳食用のカボチャの裏ごしなどや紙おむつ類が毎週のっています。メインのカタログの方には特別赤ちゃん用というのはありませんが、離乳食のヒントとか、赤ちゃんOKとか書いてあって参考になりそうです。 商品の内容は、添加物が少ないものが多いとか減農薬の野菜が多いとか、どこの生協さんでも同じかなと思います。
質問者からのお礼
詳しい情報、ありがとうございました。インターネット注文で、金額を自動計算してくれるというのは便利ですよね。通販って、計算しないとついつい買いすぎてしまうことがあるので(笑)。参考になりました。
関連するQ&A
- 生協を変えるか迷っています
現在コープとうきょうに加入していますが、 東都生協から勧誘を受け、移り変えるかどうか迷っています。 《コープとうきょうのお気に入りポイント》 ・お気に入りの品(油抜き済み油揚げ、バラ凍結挽肉など)がある。 ・種類が豊富 ・餃子事件以来、加工品の原産国を細かく記載するようになった。(主要原料だけだが) 《コープとうきょうの不満ポイント》 ・加工品(レンジでチンスパゲッティーやチャーハンなど)に、中国野菜が使用されているものを取り扱っており、それを避けるとそういう便利な物を買えない。 《東都生協の気になりポイント》 ・原料にこだわっていそう。しかし、加工品の原材料が全て記載されていないものもある。 《東都生協の不満ポイント》 ・種類が少し少ない。特に牛乳。 ・コープとうきょうと全く同じ製品を扱っているが、値段が高い気がする(たまたま?)。 両方利用したことがある方、どちらがお薦めですか?
- ベストアンサー
- 素材・食材
- 生協(コープ)の組合員加入について
こんにちは。 生協に加入をしようと思っています。 ネットで調べて、パルシステムかコープ東京への加入を検討しています。 生協の配達は毎週決まった曜日に来るのと、カタログ代がかかることが分かりました。 分からないことが何点かあったため、教えてください。 ・配達は毎週頼まないと行けないものでしょうか? (例えば、月に1回以下でも可能ですか?) ・カタログ代は、カタログを希望したときだけ費用がかかりますか? それとも、毎月決まった金額でしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- 生協の宅配を利用しようと思いますが
生協(東都生協ではなく、パルシステムでもない、コープ)の 個人宅配を利用しようと思い、HPを見ていたのですが、 「Q&A」のページに、たくさんの食品に対する質問が あげられていました。殆どが、商品に問題があるようだが 大丈夫か?という内容で、物によっては大丈夫という結論も ありますが、そんなに色々問題点を感じるほどの品揃えなんでしょうか? 実際使われてる方の感じ方や利用方法によると思いますが、 商品の品質はどうなのか、どう感じてるのか、 教えていただけますか? あと、魚の加工品についてですが、 焼き魚や煮魚などの商品で、骨が既に抜かれていて 食べやすいというような商品もありますか?教えてください。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- パルシステム?コープ?生協?オイシックス?何いい?
いつもOKWave様にはお世話になっております。 パルシステムやコープ?といった、食材を自宅まで届けてくれる宅配サービスに興味を持っております。 といいますのも、現在私は共働きの家庭でして、栄養バランスや日々の食事に気を使える時間があまりありません。また、何よりも買い物にいける時間がないのです。特に震災があってからスーパーの営業時間も短くなり、土日にまとめて買いに行ったとしても保存のきく食品や飲み物などは全て売り切れており、少々困っております。 そんなとき、自宅まで宅配してくれるサービスがあることを知りました。 ネットで調べてみると、パルシステム(これはテレビCMで以前見かけたことがあるので知ってました)やコープ、生協、オイシックス・・・など様々あるようです。 さて、どれがどう違うのでしょうか?? ・値段 ・利用しやすさ(宅配の時間指定、キャンセル等) ・食品の品質 で教えて頂けたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- 障害者割引がある個人宅配(生協・コープ)
神奈川県に在住しています。 個人宅配を検討しています。(生協)以前宅配料が割引、もしくは無料になるどこかの生協のチラシを見たのですがどこか思い出せません。(障害者、高齢者に適用) パルシステムを利用したいと思い「神奈川ゆめコープ」に問い合わせしましたが、特に割引はないと言われました。 東京都がすぐ隣なので東京の生協も利用できるかもしれません。 どなたかご存知でしたら教えて下さい。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- パスシステムとコープの違い
宅配システムのコープを利用しています。 が、トラブルがあり、退会して他の宅配会社へかえる事を考えています。 同じくらいの規模でおすすめの会社はありますか? よく見かけるパルシステムにしようかと考えているのですが、ネットで検索していたら 「生協(コープ/COOP)の宅配パルシステム注文サイト」というような見出しを見つけました。もしかしてコープとパルシステムは同じ会社なのですか? コープとパルシステムはまったく別の会社ですか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 郵便・宅配
- 生協の宅配について
いつもお世話になっています。現在一ヶ月の子供をもつ一児の母です。 なかなかゆっくり買い物ができないので生協などの宅配を利用しようと思うのですがお勧めはありますか? お試しでアルファコープをたのもうと思うのですが利用している人が いたら意見をお願いします。 他、大地宅配やらでぃしゅぼーやなどあるようですがどうですか
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- 生協のお肉はおいしい?
最近生協を始めました。 カタログを見て、冷凍なのに割高だ・・・と思いつつも、便利そうだという理由で、人気のバラ凍結のミンチとか鶏肉の角切り、豚バラなどを注文してみました。 結果・・・冷凍なのに、普段買ってるスーパーの品(冷蔵品)より、なんか美味しい気がします・・・。ジューシーというか・・・。 最初に値段(ちょっと割高)を見てるからそう感じるんでしょうか。 生協利用の方、生協のお肉っておいしいですか? 感想を聞かせてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- 生協
生協で個人宅配をしようと思っています。都内在住で、利用する目的は安全な食材です。とくに無農薬や有機野菜や無添加食品を利用したいと思っています。 生協はたくさんあってどこがよいのかわかりません。 何件かためしたことある方教えてください。 ちなみに最近東都生協の営業の方がきてカタログをおいていきました。加入しようか迷っていますが他の生協も調べたいと思い投稿しました。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
質問者からのお礼
こんにちは。とても詳しい情報をいただき、ありがとうございました!東都生協は、パルシステムとコープ東京に比べて、ホームページがなんとなく魅力的ではなかったので自分の中で除外してしまっていたのですが、そんなメリットもあったんですね。momoretさんのお返事を読んで、とりあえずコープ東京を続けてみて、出産後、離乳食期までの間にパルシステムに変える、というのがベストかな、と思いはじめました。本当に参考になりました。ありがとうございます♪