• ベストアンサー

6センスに目覚めた!?

30才を過ぎて、自分に6センスがあることを自覚させられることがあり、今後、どのように対応していったらいいのか悩んでいます。 何か分かる方がいらっしゃいましたら、ご指導お願いします。 細々したものは多々ありますが、切りがなかったり、記憶が曖昧な事例もあるため割愛します。 私は2度、相手の死を見ました。 1度目は14才の時で、クラス替えで一緒になった同級生の顔にカルマがあることに気付きました。このことは非常に私の興味をそそり、(今思うと、なぜ、そのような行動に出たのか分かりませんが)同級生が将来、どうなるのか見てみようと思いました。心眼を凝らした結果、22才~23才ぐらいで亡くなることが見えました。実際、同級生は22才で亡くなりました。 2度目は28才の時で、親友のダンナさん(当時32才)に初めてお会いしたとき、影が非常に薄かったことに驚き、例によって心眼を凝らした結果、35才で亡くなることが見えました。あまりにネガティブであり、1度目の体験から時間が経っていることを考慮して、自分自身を疑い、親友には何も話しませんでしたが、つい先日、現実となってしまいました。 自覚した直後は混乱しましたが、今では自分自身を受け入れ、だいぶ落ち着きを取り戻しました。 しかし、自分自身を受けれた結果、今後、同じことがあった場合、どのように対応したらいいのか、分かりません。特に2度目の経験はかなり近い人を亡くしたため、ショックが大きく、悪夢であることを祈るばかりです。 このようなことを相談できる人も周囲にいないため、こちらに寄せてみました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rosalian
  • ベストアンサー率85% (6/7)
回答No.5

はじめまして。 私も貴方様と同じような死の匂いを感じ取ることが出来ます。 もちろんそれは、通りすがりのご近所の方にも感じます。何年かに一回ならいいのでしょうが私の場合は頻度が高く、物心ついたときからです。 もちろん、幼い自分はそういうことを知らずに口に出していたので人が怖がってよりつかれなくなったりしました。 それ以降は、ある年齢まではこれではいけないと人には話さずに生きてきました。 確かに人に理解してもらえたらその人はまた違った生き方が出来るかもしれませんね。 助けることが出来るかもしれません。 でも、私はあえてそう致しません。 死とは人が触れるべきではないからです。 死を語れるのは神と死神くらいではと思います。 私たち人間は、自然の摂理の元に生きています。 そのことを忘れてはいけないと思います。 生きるもの全てに平等なものそれは生と死です。 誰かがそのサイクルを故意に変えてはいけないと思います。 人間はもろく弱いです。 前向きに受け止められれば良い方へ向かうかもしれません。 でも、そうでない場合はその方の人生や人生観までも悲しいものに変えてしまうほど残酷です。 助けたいと思う気持ちは人間にとって本当に素晴らしい皆さんの心の中にあるやさしい気持ちです。 でも、その使い方を間違えればかえって不幸を招きます。 死期とは天によって定められたもの。 それをどのような生き方でどのように受け入れられるかが死期を知らせることよりも大切なことではないでしょうか。 もしも、誰かを助言で救えたとしてもその人の変わりにお亡くなりになる方もいるということを肝に銘じなければなりません。 死期を知らせその人を救うのは時間の流れに干渉することと同じです。 苦しいと思います。 ご自分の無力を感じると思います。 でも、その気持ちを乗り越えることが貴方様に与えられたひとつの試練なのかもしれません。 死期を知らせるという形ではなくそれまでに例え短かったとしても毎日、一瞬を大切に生きれるようになれるような心のあり方を提案していくことに方向性を変えていくのもひとつの方法です。 私たちは生きているのではなく森羅万象に生かされているのです。 その気持ちを忘れずに生きることが心安らかに生きることです。 死期を知らせることは助けでもなんでもなくて利己的なおごりではと私はいつも自分を戒めています。

yoursky
質問者

お礼

rosalianさん、ありがとうございます。 胸が詰まる思いで何度も何度も読み返しました。 私以上の鋭敏な感覚に心中お察しします。 同時に分かり合える方に初めてお会いできて、嬉しくもあり、救われました。 ここに相談を寄せる前に、自分の中である程度の答えは出ており、それはrosalianさんと同じものです。 「死期とは天によって定められたもので、私たちは森羅万象に生かされている」 正にその通りだと思います。 今後は、アドバイス頂いたように、「一瞬を大切に生きるようになれる心のあり方の提案」ができるように努めます。 もっと、rosalianさんとお話したいのですが、ここに個人情報を載せることもできず、何か方法はないものでしょうかね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • kid1412
  • ベストアンサー率18% (34/186)
回答No.8

 カルマが見えたのなら、どういうカルマで、どうすれば浄化消去燃焼できるか、まで見てあげたらどうですか?  カルマは必ず消化できるはずですし

yoursky
質問者

お礼

kid1412さん、ありがとうございます。 残念ながら、今の私には、「どういうカルマで、どうすれば浄化消去燃焼できるか」まで分かりません。 中途半端にしか見えないことに、やりきれなさを感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 39haru
  • ベストアンサー率43% (66/152)
回答No.7

 長文、読んで頂いて感謝です。  もう一つ生意気な事を申し上げるなら、占いの時には、カルマなどのオカルト用語はなるべく使わずにアドバイスをしてください。  医者とかがかかりやすい、なんて書きましたが、こんなインチキの私でさえ、手相を何回かしているうちに霊能者扱いされたりするのですから、何か特殊な能力をお持ちと考えている、あなたの場合は特に注意が必要です。  テレビでも、凄い超能力者が事件の解決をしますが、完璧に当たるとまでは、行かないところもありますよね?そりれだけ物見は難しいのです。  ビデオを見てから、完璧に背景の全てを思い出せないように、あなたが見ているビジョンも、脳の中で記憶となった時点で、歪んでゆく可能性もあります。  質問者は、自分の希望を占い師から引き出すために、無意識に誘導したりしますから、このあたりを自覚して無いと失敗します。  また、質問者は神格化したがるものですから、こんなものに乗ってしまって、自分を見失うと本当にどうにもならなくなります。(逮捕されたMさんなんかも、昔はオカルト雑誌でいい事書いていたのですよ)だから、必要以上に質問者に神秘の力を思い起こさせてはいけません。  最初は、一般的な生命線や、感情線、頭脳線、結婚線を本の流れに沿って、見てゆくといいでしょう。もし、なにか、変なものが見えても、絶対にそちらをメインで語ってはいけません。  なぜなら、まだ、2回、しかも、知り合いの物を見た程度だと、あなたの能力がどんな特徴のものかわかりませんから。  例えば、私にはサイキックな能力が無いのですが、それでも、人の不幸は敏感に当てられても、恋愛の機微などはどうもはずします。  また、死を予見すると言った能力は、誰にでもあるもので、身近な人間の死というものは、普通の人でもちょっとした事で感じたという例は、たくさんありますし、あなたの場合も、身近な人間や、何か得意な人間だけに感じる能力かも知れません。その特徴を知らないで、感じたことを口に出してしまうのは、コンパスの無い船で航海するような無謀な行為です。  ある程度、やってゆくうちに、その流れが分かってくるでしょうが、それまではしてはいけません。  もう一つ、出来れば近所の神社などにお参りするようにして、出来るだけ自分以上の神様を持つことです。そして、それは自分の心の中だけに留めておく事です。  出来ればキリスト教、稲荷系はお勧めしません。なぜなら、このあたりの教えを勉強すると相当注意しないと不思議と自分も神だの狐つきだのの人間以外の自分を持ってしまう人が多いからです。  これが悪いとは言いませんが、無防備に触るのはとても危険です。近所の古い神社などに、散歩がてらに行く程度がいいのです。  私は、幸いそんな能力はありません。でも、あるのではないかと錯覚した事もありますし、不思議な事も何度かありましたが、こうして普通の人間しています。  私ですら、そうなのですから、あなたもいろいろとしてゆくうちに、もっと何かが見えたり、辛い事も出てくるかもしれません。もし、止めたくなったら、とっとと止める事です。きっとあなたが信じた神様が力になってくれると思います。  「私たちは神に近く、また、悪魔にも等しく近い存在」 この言葉をあなたに送ります。占い師の寿命は、短いものです。テレビで有名になった人間でも、何年としないうちに変わってゆきます。それだけ、こんな事をしながら現在の自分を保つのは難しい事なのです。また、あなたも人間である以上、自分の運にも流されてゆくのです。いつまでも、こんな力があるとは限らないし、間違う事もあるかもしれません。喜んでいる質問者を見るうちに、自分がいつまでも能力者で、正しいと思ってしまいがちですが、そんな事はまれです。今の自分の幸せを見失わずに健やかな人生を歩まれるようにお祈りします。

yoursky
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ございません。 39haruさん、2度もご回答いただきまして、ありがとうございます! 多くの貴重なアドバイスをありがとうございました。 頂いた言葉を大切にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 39haru
  • ベストアンサー率43% (66/152)
回答No.6

こんにちは。文面から行くとあなたは自分の能力をこれからどう向き合って、どのように社会貢献に生かそうか、考えられているのですね。  それならば、やはり、占いでしょう。私はインチキ占い師ですから、占いにはいろいろと種を隠してやっております。あなたの場合、それは6センスとか言うものらしいのですが、これを表立って表明して助言すると、確かに面倒になるものです。  しかし、占いの場合は、そんな事もありません。占いは霊能者のような絶対感も少ないし、いろいろとアドバイスの仕方や、生き様、死に様の定義など、いろいろと役に立つ事もあると存じます。  あなたの場合、誰かの寿命が見えてしまうということなので、手相をお勧めします。  経験上、確かに手相は体の異変について、いろいろと現れますし、昔の日本の医学では、使われていた列記とした医学の面もあります。  全体的な死というのであれば、やはり、病死が多いと思うのですが、病死の場合は、早期の診断やそれなりの心構えをそれとなく、アドバイスできますし、手相は日本人は親近感もあるようなので、あなたが特別恐れられる事はありません。手相が凄いということで治まるでしょう。  ただ、感で見えるもので、お若い方の死をご覧になっているようですから、やはり、事故の方が多いのでしょうか?もちろん、事故などのトラブルの相なんて物もありますが、私はそれの実証例が経験上無いに等しいので、ちょっと、困るのですが、この場合、インチキ(いい意味での)なのでま、許してもらって。  事故の場合は、占星術などの暦学の占いをチョイスするとそれなりに、相手にも伝わりやすいと思います。  随分と、先の将来も見えるようなので、暦学の占いはこの場合は、分かりやすいし、相手の脳裏にも残りやすいのです。  そして、死ぬといわずに、「生命の危機」「愛する人と別れる」といった感じで、その歳の事を語ってあげるといいでしょう。  私は、完全な運命(事故などでの)なんて信じてないのですが、あなたは、絶対感をお持ちのようなので、「生き様」「死に花」という考え方で接してあげてはどうでしょうか?どうしても、死んでしまう事が変えられなくても、 子供のいない夫婦なら、遺言書がなくて死なれると、相続が面倒になるし、死んでゆく相手も望んでいることではありませんよね。先に見えているあなたが、「今、遺言書を夫婦で書き合うと、運気があがります。」といってあげれば、恋女房を路頭に迷わさずに、いけるはずです。  ただ、そのためには、相手の思う死に花を、相手の話の中から察してあげることが大切です。  インチキと書きましたが、占いは真剣に行うものですし、それなりに当たりのスジもあります。やってゆけばそり事がわかってもらえると思うのですが、的中率を下げるためにも、占い自体にも敬意を表するためにも、何も感じない人たちも占ってあげてください。  シャーロックホームズも手で人を見ていましたが、手相は本人の色々なことを教えてくれます。とても、楽しいですよ。  あと、流動する運命が変わらないなんて、信じてませんが、死は確実に誰にでもやってくる運命です。だから、それについて、必要以上におびえる事は無いのです。  人は生まれた限りは死んで、神様の下へ帰るのですから、神様に誉めてもらえるような生き様を送れるように、あなたが出来る限り、助言なさればいいのです。  もし、あなたが言うように、事故などの細かい寿命もきまっているとしたら、決めたのは神様なのでしょうから、それが見えたからといって、あなたが運を左右しているわけでもないのであなたが悩む事は無いのです。  なんだか、医者の先生がかかる精神病のような感じですが、(自分が人の命を左右しているように錯覚して、思い悩む)お医者さんでもあなたでも、人の寿命を決められるわけでもないのです。ただ、ちょっと、他の人よりもそれが見えるってだけで、絶対なんて言葉は使わない事です。  奇跡と言う言葉が消えない限り、物事に例外がなくなるわけではありません。どうか、謙虚な気持ちで携わってください。  寿命が見える人から見た手相。気になるところです。 もし、興味を持たれてはじめられるようでしたら、是非、結果も報告くださいね。  助言の仕方とか、ちょいテクなら、いつでもお教えしますから(運がよければ)  私も占いしますから、心中お察ししますけど、人間の心は、私たちが考えるよりも大きくて強いものですよ。  怖がらなくても、大丈夫ですよ。      

yoursky
質問者

お礼

39haruさん、ありがとうございます。 実は、手相が見ることができるように、資料を集めているところです。ありきたりですが、占いと言う形で間接的に伝えようと思います。 でも、「伝え方」が難しいですね。自分自身の心も、もっと豊かにして、思いやりを持った対応ができるようになりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naiuso
  • ベストアンサー率58% (127/216)
回答No.4

私は占いの事なら判っているつもりですが、オカルト系の事は全く判りません。 でも人生の先輩としてのアドバイスなら出来ると思います。 そのつもりで読んで下さい。 1.貴女は平穏無事に人生を送りたいですか? もし平穏無事を願うなら貴方の感じた事は自分の腹に収めて人に知られない様にしましょう。 何故なら貴方が感じた事を人に知らせて当たれば当たる程、貴方は人から異端視されて人間関係で人から距離を置かれますよ。 要するに仲間はずれになります。 これは貴方が人にどう接しようと貴方の意志とは無関係にそうなります。 2.貴方が感じ取る能力を使って、それを職業にする御積もりならば、今の状態では全く使い物になりませんね。 何故ならば貴方の場合、文面では14年間に一回ある程度では全く話にもなりませんよね。 もし職業にしたいなら何等かの修行が必要になります。 貴方が感じ取った事は、貴方自身が何かの岐路に立って綱渡りをする様な時に、それが感じ取れるのではありませんか? 人が何の前触れもなく貴方の様な経験をするのは、よく自分自身に危険が迫っていると感じている時に起こり易い物なのです。 私の助言としては、日和見的ではありますが、貴方に平穏無事に過ごして戴きたいなぁーと思います。

yoursky
質問者

お礼

naiusoさん、ありがとうございます。 1.について おっしゃるように、周りから距離を置かれるのが怖いため、相談相手に苦労しています。 それから、平穏無事な人生ですか・・・。幼いころの苦労を考えると、今の生活は壊したくないですね。 2.について 職業にするつもりはありませんが、この能力が周りの人の役に立てられるように、発展させたいと考えています。 そのためには、ご指摘のように、修行が必要だと思います。ただ、「修行」の方法が分からないため、模索中です。 また、人生の岐路に立ったときに感じるのでは?とのことですが、一致していないため違うようです。 最後の一文にココロが温まりました(^o^) ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jameskun
  • ベストアンサー率17% (123/685)
回答No.3

シックスセンスなんてウソです。存在しません。映画の見すぎです。 誰だって、影が薄いとか、不吉な予感が当ることはあります。特に、名医とか、人相学者は訓練されているので、顔色である程度の寿命(病気)を予想できます。それは、長い経験の結果です。 質問者さんは、生まれながらに、そうした能力を少し持ち合わせているだけです。わずか2回程度の死相を見たくらいで、悩む必要ありません。100発100中になってから、初めて特殊能力があるんでは、と悩みましょう。 身近な人が偶然そうなったから、混乱されてるだけですよ。 心配なら、22歳・35歳で亡くなった方が、全国に何人居られるか、データを取ってみてはいかがでしょう。 ところで、心眼て何ですか? どうも、テレビのオカルト・心霊番組が好きそうなお方、それも信じてる人に思えてならないのですが... まずは、フィクションと現実を混合しない訓練が必要かと存じます。 失礼な文面をお許し下さい。

yoursky
質問者

お礼

jameskunさん、ありがとうございます。 この内容を寄せるに当たって、文言はかなり悩みました。分かりやすい内容にしようと努めましたが、悲しいことに私自身の語彙力も貧しいため、的確でない言い回しもあるかもしれません。お詫びします。 しかし、勝手ながら割愛させて頂いきましたが、ご遺体の状態や、死亡原因まで見えて、事実、合致してしまいました。 単なる予感だと割り切りたいのは、私自身です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11015
noname#11015
回答No.2

せっかくの能力があるのなら 使い方があると思います 「○才で死にます」などと言わなくても 「○才まではとっても大切な時間になる。だから大切にするといいよ。人それぞれ成長期があるから・・・ちなみに私は○才から○才くらいまでみたい」 そんなさりげない会話で、助言してあげたらどうかしら? もし死期がわからなくても「特に大切な時間」という認識があれば生き方が違ってくると思います。信じなくても、とりあえず貴方は小さな使命を果たせるのではないかしら?

yoursky
質問者

お礼

kinorinkoさん、ありがとうございます。 そうですね。「告知」ではありませんが、このようなカタチで死期を伝えることができていれば、よりよい人生になったことでしょう。後悔先に立たず・・・ でも、前に進む勇気が出ました!(^o^)/ 今は、このチカラをもっとポジティブに使えるように思案しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cocky1970
  • ベストアンサー率30% (25/82)
回答No.1

どのように対処したら、その方が不幸な運命から避けられるのか・・・それがわかるようであれば、その様に導いてあげたら良いのではないでしょうか。わからないのであれば、そのままその能力は黙っておいたほうが良いでしょうね。「貴方は35歳で死にます。その避け方はわかりません。」こう言われたら貴方ならどう思います?信じていなくても(大半は信じないでしょうが)、相当気分を害しますよね。私はこのように思います。

yoursky
質問者

お礼

Cocky1970さん、ありがとうございます。 残念ながら、今の私の能力では、運命から避けられる対処法まで分かりません。 おっしゃるように、見えたことを伝えたところで、お互い嫌な思いをするでしょう。そして、それが現実となったときに、このことを知っている人たちが自分自身を責めるかもしれません。 そんな十字架を背負わせるなら、私が心の中に閉まっておくべきだと思います。 しかし、伝えることで何か変わったかもしれない、という思いも同時にあり、自問自答の日々です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昔いじめてきた人物を忘れたい

    20代女です。 学生時代、9年間私をいじめてきた女性が最近亡くなったと聞きました。同級生に葬式に誘われましたが私は行きませんでした。 同級生達は私とその女性を「親友」だと思っていたらしく私が、式に出ないことをすごく不思議がっていました。 そして母も「もう子供じゃないんだからお焼香ぐらいいったら」と言います。 いつまでも意地をはって子供っぽいかもしれません。 でも私は例え写真だとしても顔も見たくありませんし、自分を酷いめに合わせた人物をしのぶ集まりなんてとてもじゃないけど行けません。 そしてお金を一銭も払うきにもなりませんでした。 彼女と離れてから7年経ちますが、未だに腕には彼女がつけたアイロンの火傷の痕がうっすらありますし、たばたびフラッシュバックのように悪夢を見ます。 その頃、今で言うDVのような状態(身内や近い人物に暴力を奮っては慰める)であり、周りには「親友」と見せかけて私を心身供に傷付けられました。 なぜ9年間も私は逃げずに耐えてたかというと、カウンセラー曰く「雛の刷込みのように暴力に従うすべしかないと思ってしまっていたのではないか」とのことでした。 嫌な思い出ですが今は立ち直っています。 亡くなったと聞き驚きはましたし「若いのに可哀相」とは思いましたが、ほかに感情はありませんでした。 悲しいともせいせいするとも思いませんでした。 彼女と離れて7年経っても、亡くなっても、許せていない自分にただ驚きました。 言葉は悪いかもしれませんが、これを機にもう忘れたいんです。 思い出すたびに憂鬱になるのも、彼女の悪夢を見るのも、もう嫌なんです。 7年経っても忘れられない…彼女がいなくなっても忘れられない。 どうしたらいいのか分かりません。 母の言うようにお焼香にでも行き「もうこれで会わない」と決心してきたり、形だけでも拝んできたほうがむしろスッキリするんでしょうか。 何かアドバイス頂けると助かります。

  • ハンゲームでゲームのインストールが出来ない

    ハンゲームの「戦場のカルマ」をプレイしたくてインストールを行ったのですが、あと少しのところで 「[35]ネットワークの問題でインストールファイルのダウンロードに失敗しました。もう一度やり直してください」 となり、エラーが発生してしまいます。 何度行っても同じ結果になり、また違うゲームの「スペシャルフォース」でも同様の結果になりました。 スペシャルフォースは以前は普通にプレイできていたので「戦場のカルマ」だから出来ないというわけではないように思います。 少し前に違うPCで試したところ、そっちでは問題なくインストールできました。(インストールできたPCは古くてグラフィックカード未対応と言われ違うエラーになりましたが・・・) 面白そうなゲームなので是非ともやりたいと考えています。 どなたか解決方法を教えてください。

  • 友人との関係

     私は女性、23歳で大学生です。友人との関係についてどの様に対応したらいいか、悩んでいます。  私は地元から遠く離れた大学に通っています。そのため、地元の親友と会えるのは年に2~3度です。本当に大切な人なので、メールは毎日していました。ですが、最近、親友に初めて彼氏が出来ました。彼女はとても心の優しい人なので、ぜひ早くいい人が見つかればと思っていました。でも、私は、学校が非常に忙しい上、頑張っているほど結果がでていないし、プライベートも全く充実していません。ですから、彼女の幸せな話は心から受け入れてあげられず、彼女からの幸せメールに返事が書けずにいます。今は幸せな話を喜んであげられない自分がいます。そんな自分が嫌いだし、とても心が狭いと自覚してます。頑張って書こうとしても、皮肉めいたことを書いてしまいそうになるので、ためらっています。この様な状態でもメールを毎日続けるべきでしょうか?それとも、自分の精神状態が落ち着くまでメールをしなくても良いと思いますか?長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 親友との接し方

    はじめまして。 20代女性です。 親友についてお聞きしたいです。 つい先日、20年来の親友に『話したいことがある』と呼び出されました。 直近一年間くらい私のことが嫌いで会いたくなかったそうです。 事の発端は、親友の恋愛相談に対する私の意見が納得できず、彼女的に許せなかったことのようで、それ以来なにかにつけて私の言動がかんに触るようになり、ムカついていたからとの事でした。 彼女は昔からあまりキツい口調で物を言うタイプではありませんでした。 (一方の私は自分では普通に話しているつもりですが、キツいと捉えられるタイプの人です。) ですが、その話をする彼女はヒステリックかのように私の話も聞かず大きな声でブチ切れていました。 あー、溜め込んでたんだなー。と思いました。 言われた内容や、その時の状況は他にも色々ありますが、全てを詳しく書けないので、少し割愛致します。 私は黙って彼女の言いたいことを聞き、しばらくして意見を求められたので、その件についてあの時ああ言ったのはこういうことで…と説明しました。もちろんまず先に謝りました。 その時、私が話していると『なんでいつもそんなに上から目線で話をするのか』とまた怒り始めた彼女。 さすがの私もそれにはカチンと来ました。 私個人の考えは、相手に何かを伝えたい時(まさに今)、感情的になるのは一番ダメだと思うから冷静に話すようにするという事。 また、人の話は最後まで聞いてから意見をする事。 それを軸に置いて話す私はきっと、淡々としていたのだろうと思います。 頭に血がのぼった人がそんな私を相手にすると、『淡々としやがって。冷静ぶってる。上から目線だ。』そう感じるのは分かります。 また、彼女曰く、私はいつでも上から目線の発言をしていたようです。 自覚がないこともなく、たまにあったかもなーとは思ってます。 ただ、それに関しては親友も同じなんです。 私だって親友に対して上から目線だなと感じることは節々にありました。 この時に思ったのが、『私のことばかり言うけど、自分もそうかもしれないと思い返さなかったのかな。』 誰だって他人の事はムカついたりします。 もう本当に嫌いだと、関わりたくないと思う事だってある。 でも、人は鏡とも言うくらいです。自分が相手にそう思ってる時って、相手も自分にそう思ってる可能性がある。 内容は違えど、一方的なんてありえないということ。だから、お互い様。 私も正直、親友に腹をたてていた時期がありました。 だけど、それを責めたり話をしたりするという気持ちはありませんでした。 親友にとっては私もきっとそうだろうと思ったからです。 まず、ここまでで感じたのは 自分のことを見直さず、感情まかせに一方的に責められたことに対する不信感。 そして、『いつでも上から目線』と感じていたんだという事実への衝撃。(ヨシヨシばかりじゃなく、キツいけど私のことを考えて本当のことを言ってくれて有り難いと、親友は私に言っていたのに。) そして、親友の言う私を嫌っていた一年の間に、私は彼女に何度か相談を重ねていました。 それについても、『最初は大変だなと思ったが、次第にイライラしてきていた。』と言われました。 それが一番ショックでした。 とても親身に聞いてくれていたんです。 イライラしてる素振りなんて感じなかったんです。 その相談内容というのも、私がクヨクヨしているとかそういうものではありません。 どうすることもできない、時間が経つのを待つしかないようなものだったんです。 私のことさんざん言うけど、それってどうなの?と思いました。 親身に相談に乗ってるフリをして、腹の中では面倒臭いと思ってる。それって親友にすること?って。 まあ、その期間彼女は私のことが嫌だったらしいので仕方ないかなとも思いますが…。 その話し合いは最終的に、お互いが謝って終わりました。 また今まで通り仲良くよろしくね、と言われました。 親友はスッキリした様子でした。 でも、私は正直スッキリなどしておらず、不信感しか残りませんでした。 そう思うならハッキリそれを言えばよかったのでは?と思われると思います。 でも、私の考えとしては、思ってることを全て言うのは間違ってると。 違う人間なんだから、対立する相手の感情を納得するなんて無理だろうと。 言うだけ無駄という訳ではなく、我慢しないといけないこともあるのでは?という事なんです。 というより、ほとんどのことを我慢しないといけないのが大人なんじゃないの?と思います。(20代の私が言うことではありませんが…) 今後彼女とどう接したらいいのか分かりません。 優しくするのは誰にでもできることだし、その結果その人がダメになっても知らない顔できるけど、そうなってほしくないから違うと思ったことは気付かせてあげたかった。 それを上から目線だと否定されたので、きっと私は今後彼女に厳しい意見はしないと思います。 相談事も、実はイライラされるかもしれないので、できないと思います。 これって親友どころか、友達でもないですよね。 人気アイドルグループの嵐がテレビで言ってた 『1度でも喧嘩しちゃったら終わり』 という事が、すごく分かるんです。 私は今後どうしたらいいのでしょう。 たくさんの方の意見を聞きたいです。 長くなって申し訳ありませんでした。

  • 彼の飲み会でのこと。

    彼と同級生が  飲み会をしました。 その中には 同級生同士付き合っているカップルと 彼と私と あと 2人(男性)がいました。 彼の仲間の彼女と 私だけが 女性でした。 私以外は 中学時代の同級生です。 年齢は 40代前半 私は 30代前半です。 初めは 楽しく飲んでいましたが 仲間の彼女が 酔いだして 彼氏の前で その他の 同級生の 頬に キスをしだしました。 止めないの?と 他の 人が言っても 彼は 「飲んでる席の 盛り上げ役だから」なって言って 気にしていないようです… しまいには 私と彼の間に 入ってきて 私の彼にも キスをしだし… 彼は 痛がっているようでしたが でも 結果的には 何回もされていました。 私の彼以外にも 皆 されていましたが 気分的に よくありませんでした… 最後には 私にも してきて… 自分よりも 10歳年上だし かなり「イケイケな人」で 私は そこまで 強く 拒否できませんでした… 男性なら もっと 拒否しましたが… 女性だし 皆も 普通にキスされていたので ここで 本気で 嫌がっても…と思いました。 でも 帰りに 彼に 「もっと嫌がれよ」と言われました。 彼自身は 同級生だし もっと嫌がれたところを キスされていたのに 10歳も 年下で 言いにくい 私に 「断固拒否しろ」と。 もちろん 彼よりも 皆に キスしまくっている女性が一番 よくないのは分かりますが 彼の言い分が 納得いきません。 彼は 私の前で 女性にキスされているのに どうして 強引に 同性に キスされている私の方が 悪いようなことを言われるのか。 ちなみに こんご このようなことのないように したいのですが 同級生の為 今後も 飲み会はあると思います。。。 どのようにしたら 良い方向に 対応できるか… 酔って あたりかまわず キスする人の 上手い対応を ご存知の方 アドバイス宜しくお願い致します。

  • どうすれば対人関係を?

    僕は高校二年の♂です。 学校での対人関係が正直言ってとれないと言うか、どうやってとるべきなのかがよく分かりません。 僕の性格は、自分自身では恥ずかしがり屋でかなり内気です。なので、クラス替えが先日あったのですが、その新クラスになったときも自分から見知らぬ人(同性)に話し掛ける事はできませんでした。 前年度(一年)もおなじ状況になりました。それで、結局、たまに話し掛けるクラスメートはできましたが、一緒に弁当を食べたり、行動を共にしたりするような親友も友人もできませんでした。 じゃあ、部活に入れば良いと言う方がいらっしゃるかもしませんが、運動神経がダメなのと、過去に三回ほど同級生からいじめを受けたこともあり、トラウマみたいなものでしたくありません。 今までも同じように過ごしてきたのですが、そのときは親友といえる人が1人いました。しかし、僕が他県に転校したため、その親友とのつながりが無くなりました。 そして、現在いる県に約3年いますが、親友といえる人がいません。 自分が落ち込んだときに同級生で頼れる人がいない状況です。 こんな僕が言った移動すれば対人関係を良好に取れるのでしょうか?

  • 単純な話ですけど、学校で突然嫌なことをされました。どうすれば?

    単純な話なんですけど、今日同級生(中学です)に嫌なことをされました。いじめっ子、親友、親友でない子、の男3人です。突然そのいじめっ子がやってきてカバンの中をあさり、2人も合流してテストの結果を見られ、取られ、勝手に持っていかれました。その後、教室に戻ってきて筆箱の中身を廊下にばらまかれました。僕は少し拾って、相手も自分でばらまいたのに拾ってました。いつもこんなことをされているわけではありません。突然なんです。僕はどっちかというと気が弱くていじめられるタイプです。でも最近はそんなことありませんでした。先生には言ってません。悔しいです。また突然やってきて物を取られたら、何て言えば、どうすればいいんでしょうか?無視すればいいんでしょうか?また、その同級生2人と席が隣なんです。あまり話したくありません。

  • 女子高生の悩み

    高校生活も残すところあと4ヶ月。第一志望大学にも合格して、日常に落ち着きを取り戻しつつある今日この頃。 でも悩みがもうひとつ。 今、片思いの相手がいて、告白するかしないか迷っています。その決断は自分自身でするとして、問題は、 「ふられていつまでも立ち直れないでいる自分」や 「思いを伝えないまま卒業して後悔に押しつぶされそうになっている自分」ばかり思い浮かんでしまって吐き気を催している時に、 親友は彼氏とデート。 親友に“現実”の彼氏ができて最初は嬉しかったし、心から祝福できたけど、 今は他人の幸せを素直に喜ぶことができない…… そしてそんな自分がもどかしくて恥ずかしい…… 誰か、私を妹か娘だと思って優しく諭してくださいませんか? (´;ω;`)

  • 親友の元彼女に告白されて悩んでます。

    親友の元彼女に交際を申し込まれ、とても悩んでいます。 親友と彼女との関係は数年前に親友が別れを告げる形で終わり、その際に彼女から相談を受けたのがきっかけで友達として仲良くしてきました。 最近になり彼女から告白されたのですが、友人関係にヒビが入る可能性も考えて、彼女には返答を待って貰いました。 自分の正直な気持ちとしては親友との事がなければ、OKしてると思います。 とても悩みましたが、気持ちを隠しているままでは余計に申し訳ないという気持ちから、親友に思い切って打ち明けてみました。告白された事、自分も気になっていること等を正直に話しました。 結果としては「自分には何も言う権利は無いが、良くは思えないし、今後の関係も考えざるを得ない」と友達に言われました。 予想はしていたものの親友を傷付けてまで付き合うべきか、更に悩む結果となってしまい、どうして良いか分からなくなってしまいました。 こんな自分に何かアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

  • 女性になんの性欲もありません。

    女性は好きになった事がありますが、あの子かわいいや性欲から入るのではなく、好感度や相性、落ち着き度で入るタイプです。 性欲は一応ありますが、実際には女性にムラムラしたりする事は殆どありません。 女性にはかなり優しく接して相手の立場や心情を察して対応できる。 いざとなると男らしい部分がある。と周りから言われています。(私自身そんな自覚はありませんが) 肉体関係にあまり興味を示さないと言いますか、気持ち悪さを感じやすいです。 朝晩、性欲が高ぶる時はありません。 もし彼女が出来たら性欲がないと相手に対して失礼ですか? 10代後半の頃はものすごく性欲が強かったです。20代半ばから性欲が落ちてきました。 ただ、現在ではニューハーフや男の娘にはムラムラしやすいです。

テンプレートの転送ができない
このQ&Aのポイント
  • テンプレートの転送方法がわからず困っています。転送ボタンが表示されず、エクスポートの窓が現れてしまいます。
  • 使用しているパソコンはWindows10で、有線LANに接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • お使いのブラザー製品において、テンプレートを転送する際に問題が発生しています。テンプレートを転送するための方法がわかりません。
回答を見る