- ベストアンサー
一人で座れない(生後9ヶ月)
娘は9ヶ月になりますが、未だに一人で座れないと言うか座らせてもすぐに前かがみになってそのままうつ伏せでハイハイを始めます。 座らせようとするととても嫌がって大泣きもします。 一人で座れないのにつかまり立ちは一人でします。 子供それぞれ成長過程が違うので気にはしていませんが・・・(もう少し様子をみますが) どんなものなのかな?っと思って・・・ アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ムリして座らせることないですよ。 うちの子もまったく同じでした。 上手に座れるようになったのは、10ヶ月ごろだったと思います。 主治医の先生にもハイハイできているのなら、そのうち自分で座るようになるから、練習は必要ないといわれました。 大丈夫ですよ。 そのうち、勝手に座るようになっていてビックリすると思います。 ちなみに私が過去にした同じ質問のURLです。 参考にしてください。
その他の回答 (5)
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
お子さんを実際に見る事が出来ないので、あまり、無責任な事は言えないのですが、這い這いしていろという事なので、そう心配しなくても、大丈夫なような気がします。 もうすぐ、検診ですね。そこで、お医者様に聞くのが一番です。 それから、誤解があるようなのですが、 >子供それぞれ成長過程が違うので 過程が違うのではなく、順番を追って成長しますが、1つ1つの、始まる月齢・期間に個人差があるのです。 今は、住宅事情もあり、這い這いをしないでつかまり立ちをした、とよく聞きますが、よく見ていると、期間が短いだけで、這い這いしていたりします。 形も色々で、四つ這いではなく、いざるようであったり、お尻で前に移動したり、個性豊かです。 期間が短いお子さんは、意識的に四つ這いの姿勢を取る遊びを取り入れてあげると、足腰が丈夫になりますよ。
お礼
お返事ありがとうございます。 そうなんです。もうすぐ健診なんです。 それまでまだ少し日がありますので、もう少し様子を見てみようと思っているのですが・・・ 確かに個人差はありますよね。 ハイハイは上手にするのですが。でも、お座りももう一分張りの様に思えるのですが、まだまだ前に倒れこんでしまうので・・・心配になったのです。 でも、みなさんのご意見が聞けてよかったです。
- atom40
- ベストアンサー率23% (16/68)
一人で座らないということは、離乳食もおかあさんの手の中なんでしょうね。 車にも乗らないんでしょうね。チャイルドシートは嫌だろうし。。。 お子さんにとっては、お母さんのひざの上が、居心地が良いのでしょう。 お母さんにしてみれば、はやくテーブルで食べさせたいかもしれませんね。ちょっと座らせて、何かをしたいとしたら、座っていてくれないと大変かもしれませんね。 黙って座っていないのは、座るだけだと詰まんないからかもしれません。両手で遊ぶおもちゃなどを、座らせて与えてみると、しばらくはそこに興味がいって座っているかもしれませんね。 あと、お母さんが向かい合って手遊びを付き合ってあげる、とか。お母さんの顔が見えるのもいいなと赤ちゃんが感じるかもしれませんね。 子どもには個性があるので、娘のときもハイハイをしないで次にいっちゃうって事もあったと思うし、成長過程としては気にはしなくっていいと思いますが。 もし2歳ぐらいまでに、座ってビデオを見たり絵本を見る習慣がつかなければ、そのときに小児科の先生に相談すればいいと思いますよ。
お礼
お返事ありがとうございます。 そうなんです。 離乳食をあげるときは私の足に座らせたりして食べさせています。イスも買おうかな?と考えましたが店員さんにもまだ早いと言われ売ってもらえませんでした。 最近は何かに夢中になった時にふと見ると座っているときもありますが、見たときにはまた前に倒れてそのままうつ伏せになっていることがあります。 これも成長ですよね!! これからも、焦らず見守って来月には健診がありますので、聞いてみます。
- ok_non
- ベストアンサー率41% (7/17)
うちは2人の子が、2人ともお座りが遅かったです。 出来るようになったのは、9ヶ月の終わり頃でした。 (それでも危なっかしかったです) mame-to-mamaさんの娘さんと同じように、ハイハイやつかまり立ちは早くって、伝い歩きもしてました。 私自身は気にもしてなかったのですが、9ヶ月検診のときに、”おかしいので大きな病院で検査しましょう”と言われてしまって、それから初めて慌てました(笑) 検査は脳波検査等でしたが、結局、その後すぐに座れるようになったし検査結果も問題なかったので・・・。 おかげ様で、下の子の時には9ヶ月過ぎて座れなくっても、鷹揚に構えていられました(笑) 結局、何もアドバイスできないのですが、かかりつけの小児科で相談するのが一番だと思います。 ハイハイをするかとか、なんとか反射とか、股関節とか、他の部分も総合的にみて判断しているようでした。
お礼
お返事ありがとうございます。 そうなんですか~? 娘も9ヶ月ですのでもうそろそろかしら? でも、あまり焦らずこのまま様子を見てみようと思います。来月には健診がありますので、その時にでもみてもらいます。
- chusuke_t
- ベストアンサー率35% (106/300)
座るのが嫌いなんですね、きっと。 はいはいができても、動くのがあまり好きでない子は、じっと座ってたりします。 もう少し大きくなっても、そういう子はいますよね。 電車で、座れても必ず立って、外を見ていたい子とか。 もっと大きくなったら、「ウチの子は元気すぎて大変だー」と、悲鳴をあげているかもしれないですね。 で、きっと、ちっとも運動しない子の親は、あなたの娘さんを見て、うらやましがると思います。 成長過程というか、個性だと思いますよ。
お礼
お返事ありがとうございます。 嫌いと言うのか・・・座る意思がないのでしょうね。 それも個性と思うようにします。 来月には健診がありますので、その時にでもいろいろ見てもらいます。 つかまり立ちはできますので、問題は無いとは思うのですが・・・ もうしばらく焦らず様子を見てみようと思います。
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
もしかしたら、「一人で座れない」のではなく、「一人で座る意思が無い」だけかもしれませんよ。 よく、いるんですよ。 寝返りしないで、いきなりハイハイしちゃう子とか。 ハイハイしないで、いきなり「つかまり立ち」しちゃう子とか。 寝返りしない子の中にも、根本的に寝返るのが嫌いな子もいれば、寝返るのは良いけどうつ伏せが嫌いだから(寝返るとうつ伏せになるのが分かっているから)しないとか。 「すぐに前かがみになって、そのままうつ伏せでハイハイを始める」「座らせようとすると(本人の意思に関係なく、親が座らせると)とても嫌がって大泣きする」という事は、逆に言うと、嫌がるから長続きしないだけで、一瞬は一人で座ってるわけですよね? つかまり立ちは一人でしているくらいの骨格?はできているし、「機能的に、一人で座れない」わけじゃない気がします。
お礼
お返事ありがとうございます。 おっしゃる通り「座る意思がない」のかもしれません。 何かに夢中になってる時にたま~に座って遊んでいる姿を最近になって見ることがありますが、本当に数分です。見た頃にはすぐにゴロ~ンとうつ伏せになってしまって。来月にはまた健診がありますので、その時にでも聞いてみたいと思います。 つかまり立ちができるのでなにも問題はないとはおもいますが・・・
お礼
お返事ありがとうございます。 URLとても参考になりました~ 読み入ってしまいました。 この頃って同じ様に悩まれる方が多いって事ですね。 参考書はあくまでも参考程度に読まなければいけませんね~。 もうすぐ健診もありますので、その際にじっくりみてもらいます。 ひとり立ちはできていますので、異常はないとは思っていますが。