• ベストアンサー

オーストラリアドルは本当にリスクが低い?

 オーストラリアドルが外貨預金で一番リスクが低いという話を聞きましたが、本当でしょうか?  まったく知識が無いので困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Trane37
  • ベストアンサー率51% (460/888)
回答No.6

オーストラリアドルの変動ぶりは、10年規模でみるとすごいですよ。たしか、97年ごろ1AUDが100円、2001年に55円、最近84円と実にめまぐるしいです。この点からはリスクが高いと思います。 ただ、オーストラリア経済が比較的好調なことや、資源価格の世界的上昇で恩恵を受ける国なので、暴落することは考えにくいという意味ではそうですね。その意味では、カナダドルも堅調に推移するような気がします。でも、日本経済が回復基調にあるので、円が脚光をあびれば、これら通貨は下落することになります。 外貨預金はハイリスク・ローリターンですよ。あくまで将来の円安のヘッジのために、少額を多通貨に分散されることをお勧めします。 金融機関が外貨預金を勧めるのは、金融機関が儲かるからです。なにしろ顧客が為替リスクを全部引き受けてくれるのですから。その預金を当該通貨の利回りの良い商品で運用すれば、預金金利との差額がまるまる無リスクで金融機関の収益になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mrmk
  • ベストアンサー率34% (308/882)
回答No.5

こんにちは、其れが分かれば苦労はしません。 一番少ないと言う事は、当然円よりもも入っていると言う事でしょうから、其の進めてくれた人に、じゃぁ貴方の資金は円よりオーストラリアドルを多く持っているのかって聞いて見てはいかがでしょ。 一番とか言う言葉はこの場合適当で無いように思います。 っで、困っていると言う事は、多分、困ってしまうほど転換なさるように進められているのと思いますが、困らない程度の金額になさってはどうなんでしょうか。 分からないまま運否天賦で、困ってしまうほどの金額は投入しない方が良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19624
noname#19624
回答No.4

その通貨建て外貨預金で運用するリスクは次の種類で分類されます。 1:為替変動リスク(変動の大きさ) 2:銀行の信用リスク 3:コストの大きさ 1:為替変動リスクを判断する為には、為替のデータが必要です。 2000年01月01日から2005年05月02日までの「東京三菱銀行TTM」で為替変動の大きさを大雑把に計算してみます。 豪ドルは2000年01月頃は60円台後半でしたが 2000年11月には56円台まで下落 2005年03月には83円台まで上昇 変動率≒48% 米ドルは2000年01月頃は102円台でしたが 2002年02月には134円台まで上昇 2005年01月には102円台まで下落 変動率≒31% つまり、豪ドルの方が変動率が大きくなっています。 ですから、過去のデータでは豪ドルの場合はタイミングを間違えれば為替差損の影響が大きいと思われます。 2:銀行の信用リスクですが、国内銀行の円建て定期預金ならば1000万円の元本と利息が保証されていますが、国内の銀行の外貨預金は全く保護されません。 ですから、倒産の危険のある銀行に預けると、最悪の場合は外貨預金が戻らなくなるリスクがあります。 そこで銀行格付け一覧のHPを参考にリスクの大きさを判断する事ができます。 3:手数料の大きさは投資収益に影響します。 高金利通貨の場合は20%の源泉分離課税の税金が低金利通貨よりも理論上高くなります。 例えば金利5%ならば、その20%にあたる税金は金利1%も取られてしまうのです。 又、米ドルよりも豪ドルの方が、為替手数料が大きいのが一般的ですから、その分、円安にならないと元本割れのリスクが大きくなります。 総合して考えると、為替変動が大きく手数料が大きい訳ですから、決して豪ドル外貨預金のリスクが小さいとは思えません。

参考URL:
http://www.moneyjoho.co.jp/save/rate.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bon0713
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.3

 リスクの高い低いは相対的なものなので、一概に言えないのではないでしょうか。私はリスクは回避するものではなく積極的にとるものだと思っています。日本人はこういうことをあまりしたがらない民族のようですね。  しかし、現在の日本という国は問題山積で個人資産もこれから不安定になると個人的には思っています。今の銀行預金なんてインフレになればマイナス金利になっているようなものですから、何もしないことのほうがリスクがあると考えたほうがいいのではないでしょうか。私は外貨預金よりリスクが高いといわれている為替証拠金取引をやっていますが、巷で言われているほどリスクが高いとは思えません。要は勉強して、少しはシミュレーションなども行い、しっかりとリスクを考えながら取引することです。外貨の利息(為替証拠金取引ではスワップといいます)が貯まっていくのを見るのはいいものですよ。私は逆にどうしてまわりのみんながこんな魅力的なものに手を出さないのかが不思議なくらいです。  米ドル・ユーロ・英ポンド・豪ドル・ニュージーランドドル・カナダドルと経験しましたが、質問者さんがこれらのなかでの比較を聞かれているのでしたら、豪ドルは確かに最もリスクが低く、魅力的だと感じますね。あくまでも私の感覚ですから、最終的には自己責任で判断してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.2

比較的リスクは少ないですよ。 でも、鵜呑みにしないことです。 参考を読んでみて下さい。 ちなみに私も少々豪ドルを預金しています。

参考URL:
http://www.shinseibank.com/powerflex/cam/otameshi.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5900110
  • ベストアンサー率14% (8/57)
回答No.1

リスクなんていうものは仮定の理論の上での話しです 保障されたものではありません まったく知識が無いのなら外貨預金など手出しするものではありません あなたが簡単にそれで利益を上げることができるなら みなやってますって!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オーストラリアドルについて

    http://www.smbc.co.jp/kojin/campaign/natunogosoudan/ ここを見るとオーストラリアドルで外貨定期預金をするとキャンペーンで16%の金利がつくと書いてあります。 単純計算で1000万預けると年160万の金利がつくということなのでしょうか? 円高なので為替リスクや手数料を考えてもかなりお得だと思うのですがいかがでしょうか?

  • オーストラリアドルってなぜ利率が高いのですか?

    外貨預金を考えています。 オーストラリアドル、ユーロはなぜ利率が高いのでしょうか? リスクとか仕組みについてまったく素人なので、参考HPとか本とかあったら教えてください。また、おすすめの金融機関とかもあったら教えてください。

  • 驚き!オーストラリアドルの金利は年4%

    ↓このページを見ると、オーストラリアドルの金利は年4%だそうです。 http://www.shinseibank.com/campaign/0607fx/index.html もちろん、10年後のオーストラリアドルと円のレートは変わりますが、 為替リスクは別にすると、10年後には約50%の利益がでる計算です。(1.04の10乗) なにかうますぎる話のような気がするのですが、 外貨預金とはそんなものでしょうか。 もしそうだとすると、なぜ皆がやっていないのか疑問です。 為替リスクのせいでしょうか?

  • オーストラリアドル

    いま私がいつも外貨両替に行く銀行は1ドル97円ちょいです。 同じくオーストラリアドルは90円ちょいです。 ドルからオーストラリアドルのほうが強いと友人から聞きました。 いまは円高でドル両替のチャンスだと思うんですけど、二重の手数料を払っても円→ドル→オーストラリアドルのほうがお得なんでしょうか? ちなみにオーストラリアドルって国内で買える銀行あるんですか??? 上記銀行は支店によるらしく、近所の支店では扱ってなかったので。

  • 外貨預金のリスク

     タイトルのとおりです。外貨預金をする際のリスクとは、なんでしょうか?私は、為替によるリスクしか思いつかなかったのですが・・・。  もし、為替だけのリスクなら為替レートをチェックしてれば確実にもうかると思うのですが、みながやらないとなると他にもリスクがあると思い、質問しました。また、外貨預金をするならばやはりシティバンクでしょうか?

  • 外貨預金のリスクについて

    ソニー銀行など、外貨預金をやっているところでNZドル等みると、金利5%等でています。 やってみようかな?と思いますが、外貨預金のリスクってなんでしょうか? 元本割れはわかるのですが、大抵、預けておけば普通に増えていくものですか?

  • オーストラリアドルについて教えてください

    金融についてはズブの素人です。中国で暮らしているのですが、お給料(米ドル)を貯金するのに、ここ2年で米ドルの利子が3分の1まで下がってしまったので、利子のいいオーストラリアドル(AUD)に換金して定期預金しようと思っています。ただこのオーストラリアドル自体、世界的に見て安定している貨幣なのかさっぱりわからないので、教えていただきたいです。ちなみに今中国で利子のいい貨幣としてはオーストラリアドル、イギリスボンド、ユーロなどです。この中でオススメ…というか比較的安定している貨幣はどれなのか教えてください。

  • 外貨建資産はリスクヘッジになる?

    もしも日本が経済破綻した場合でも、外貨預金、FXなどで 米ドル、ユーロなどの外貨建資産を保有していれば本当に リスクヘッジとなるのでしょうか?

  • 日本円をオーストラリアドルに変えたいのですが・・・

    オーストラリアへ旅行へ行きます。お土産等を買いたいのでオーストラリアドルが必要になりました。銀行や郵便局で外貨両替ができると聞いたので、外貨両替は日本でやろうと思います。そこで質問があるのですが、郵便局と銀行ではどちらのほうが手数料が安く済むでしょうか?「外貨両替機」というものが あるそうなのですが、外貨両替機のほうが安く済むんですか?銀行、郵便局、外貨両替機の3つのなかでどれが1番手数料が安く済みますか?また、1オーストラリアドルを替えたときにいくら手数料を取られるか具体的な数字で教えてください。(銀行によって偏りがあると思いますが。)

  • オーストラリアドルによる預金

    保険の外交員にオーストラリアドルによる預金を勧められました。変動することもあるらしいのですが、実際のところ、お勧めのものなのでしょうか?

自動給紙で印刷をするとすじ
このQ&Aのポイント
  • 自動給紙で印刷をすると真ん中に縦に二重線が入ります。
  • 1枚1枚原稿カバーを開けて印刷するときれいに印刷できます。
  • 故障でしょうか。
回答を見る