• ベストアンサー

Window XP 変な音が出ます

chusuke_tの回答

  • ベストアンサー
  • chusuke_t
  • ベストアンサー率35% (106/300)
回答No.1

コントロールパネルの、「サウンドとオーディオデバイス」の、「サウンド」タブを開きます。 「サウンドの設定」を、サウンド無しか、標準の組み合わせにします。

maaaa
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • window7 or 8

    現在windowXPのPCにOffice2000をインストールして使っています。 新しいPCに替えるときWindow7あるいは8にした場合、Office2000用CDをインストールしてWord2000やExcdel2000, Power Pointが使用できるでしょうか? もし使用できないならこれで作った膨大なデータは新しいPCでは見れないのでしょうか? その他XPでインストールして使用しているPhotoShop, Illustratorなどのソフトは使用可能でしょうか?

  • ソフトの起動時のWindow枠大きさ

    Windows98使用の人から聞かれたのですが、 ソフトの起動時のWindow枠の大きさは、通常は前回終了時の大きさで起動しますよね、これがいつもディストップに1/3ぐらいの大きさで表示される様になりました。 次回ソフト起動時よりディストップ一杯に表示させるにはどうしたらよいでしょうか?

  • window7 professional を使っています。

    window7 professional を使っています。 購入時の立ち上げ時から(15分~30分に一回程度)アプリケーションソフト(メール、office等)を使っていると急に(キーを打った瞬間が主に、何もしなくて生じる場合もまれにあり、マウス使用時は全くありません)アプリケーションソフトの画面が消えて、デスクトップの画面になってしまいます。この時キーボードを打っても何の変化(デスクトップの画面のまま)もありませんが、マウスを動かしたとたんにアプリケーションソフトの画面に戻ります。 ハードのトラブルは何もないことをテストで確認。 念のためインストールしたソフトをすべて削除してみましたがこの現象は生じました。  後は再度システム(リカバリーデスクから)を入れなおすしかないでしょうか? でも同じOSなので効果は?

  • メイプルストーリーでキーを押すとエラー音が鳴る

    メイプルストーリーで、操作(ジャンプしたり、攻撃したり)キーをある一定の回数まで押すと 、「ボン!」という音(ソフトなどのエラー時に起こる音)がでてしまい、以降 押すたびに鳴るのでとても不愉快です。 原因がわかる人がいましたら教えてください お願いします

  • すべてのファイルが実行できません。

    Windows2000使ってます(デスクトップ)。 デスクトップのアイコンをクリックしても開くことができなくなりました(エラー表示も何も起こらない)。特に心あたりのある操作はしておりません。 スタートメニューからソフトを起動しようとしても、そのソフトをクリックしたら 「そのコマンドは実行できません」 とエラー表示になります。 ただWord、Exelなどのoffice2000のソフトだけは立ち上がります。 といった状態なのですが考えられる原因として何があるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 音が鳴らなくなった

    昨晩、突然パソコンの音が鳴らなくなりました。普段、スピーカーではなくヘッドフォンで音を聞いているので、どのタイミングで音が出なくなったのかハッキリわからないのですが、一昨日は普通に聞けたのに、昨晩、ふと音楽を聞こうと思った時に音が鳴らず、困り果てました。サウンド関係のところをいじったり、何かソフトをインストールしたりしていない為、原因は全くわかりません。答えにくいとは思いますが、再び音が鳴るよう戻したいので、お心当たりある方教えてください。 ・音はウインドウズメディアプレイヤーやリアルプレイヤーはもちろん、普通のシステム音(というのですかね?)なども鳴りません。 ・スピーカーやヘッドフォンの不具合ではありません ・OSはWinXPです 当方なにぶん初心者のため、できるだけわかりやすく教えていただけるとうれしいです。

  • MacBookの作動音が大きくなります

    MacBook(MB404J/A、OS10.5.7、Intel Core 2 Duo、メモリ4GB)を使っています。しばらく前から、普通にネットにつなげていたりアプリケーション(主にオフィス)を使っているときでも、ハードディスクの回転音(?)が大きくなるようになりました。ブラウザ、メーラー、オフィス以外に立ちあげているソフト(日本語入力をTeslaで親指シフトにしていますが)は特にありません。動作自体に問題はありませんが、気になってしまいます。 何かお心当たりの点、アドバイスなどあればいただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Word2007とExel2007の関連付け

    OFFICE2007のWORDとEXELが関連付けを設定していますが、DOCXファイル(DOCファイルも)及びXLSXファイル(XLSファイルも)をクリックしても、WordやExelは起動しますが、ファイルが表示されません。同じファイルをディスクトップのそれぞれのソフトのアイコンにドラック・アンド・ドロップするとソフトが起動してファイルも表示されます。いろいろ調べて挑戦していますが、どうにも解決しません。 実は今月初めにPCがおかしくなり、結局はUSBに入れてあった回復ディスクで何とかWindows10 HOMEがインストールされました。ただ、まさにすべてのソフトとデータが失われてしまい、ソフトも再インストールとなりました。それまでは、ちゃんと関連付けが生きている状態でした。 ちなみに、現在は関連付けがおかしくなっているのはOFFICE2007のソフトだけです。WordとExelしかインストールしておりません。 対処法がお分かりになりましたら、ご教授ください。 Dell Inspirion 3250 Windows 10 Home 1903

  • MIDIだけ音が出ません

    OSはWINDOWS98 MediaPlayerは6.4 つい先日OSの再インストールをしたばかりです。 その時は何事もなかったのですが。。元の環境に戻すためにいろいろとソフトをインストールしたところ音が出なくなりました。それで、MediaPlayerを再びDLしてインストールしてみましたが状況は変わりません。 実は以前にも同じようになった時にYamahaのXG20を音源ごとDLしたら聞けるようになりました。 どれかソフトが原因かと思いますが・・。ここで同じような質問(音が出ません)に対する回答を読み一応試してみましたが改善されません。 インストールしたソフトはたくさんありますが。。心当たりがあるのはYahooメッセンジャーです。。(確信はありません)・・でメッセンジャーを一旦アンインストールして見ましたが、だめでした。音源がなくなったのでしょうか? ・・同じような質問で申し訳ありません。。 まさかとは思いますが・・ウイルスの関係とかもありますか・・?

  • 勝手にIMEパッドソフトキーボードのwindowがでてきます

    Inspiron6400を使っています。 ワードを使っている時に特になるのですが、文字を打っている時に、 突然IMEパッドのソフトキーボードのwindowがでてきてしまうんです。 時と場合によってそうならない時となるときがあって、最近は少ないのですが、多い時は毎回でした。また、一時期は↑やHのキーを押すと出てきてました。 そういった調子が悪い時には、PCを立ち上げる時、DELLの画面が最初に出ますよね?その時に、異常な音がするんです。 「ピピピピピピ・・・・」って。 さらに、DVDなどを見ているとき、先ほど言ったようなワードを使っている時にも異常な音が。無効なクリックなどをしたときに出る「ポン」という警告音、あれが連打したように、「ダダダダダダ・・・」って出てきます。 Inspiron6400って、PCの本体の一番手前に、WMPの時に使う、再生ボタンや音量調節ボタンがありますよね。 上記の音が出ているときに、そのボタンが点灯し、操作ができなくなってしまいます。 このPCは使って3年目になります。単純に寿命でしょうか? それとも、修理にだせば使えるようになりますか? よろしくおねがいします。