• ベストアンサー

定形外未着。。お知恵をお貸しください(泣)

ccrescentの回答

  • ccrescent
  • ベストアンサー率62% (133/212)
回答No.11

補足を拝見しましたが、350g×4個だと、定形外では1kgを超えて2kgまでの扱いになるので850円ですよね。 ゆうパックであれば、余程下手な梱包をしない限り60サイズですから、持込みであれば600円、持込みでなくても700円で発送出来ます。 先方は定形外の送料込みとしていますが、その含まれた送料はゆうパックでの発送にも十分な料金のはずです。 お話を伺う限りでは、出品者側の非が大きいように思います。出品者さんが不在と言うことなら、荷姿を郵便局に説明するにも出来ないでしょうから、連休明けに出品者さんに対応してもらうと良いでしょう。 しかし、送料込みなのに、敢えて高い、補償も無い方法で送る事は、出品者の立場としてちょっと考えられません。 発送する気で料金を調べれば、すぐに気がつく事なのに、「金額で判断、定形外にしました」と言う辺りがとても怪しいです...メールアドレス以外に出品者さんの連絡先は聞いていますか?電話はちゃんと通じるか、住所は実在するか、調べておいた方が良いかもしれません。 全てが杞憂に終わって、無事に届くように願っています。

kiryou
質問者

補足

ご回答ありがとうございました★ とても参考になりました。 たしかに(こういっていいのか現時点では分かりませんが)【無神経】過ぎる出品者様ですよね。。。^-^;) 住所氏名のみの記載でした。住所は実在しますが 電話番号は104で調べましたが「ご登録がありません」との事でした。 ご心配頂きまして本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 定形外郵便について

    こんにちは、質問です。 オークションで落札をしたので振込に行くところです。 CD数枚なんですが、ゆうぱっくと定形外郵便のどちらが いいかと出品者さんに聞かれ、定形外郵便にしました。 しかし、よくわかりません。 どうやら定形外郵便で私が落札した品だと580円らしいです。 その金額は例えば発送が、千葉→東京でも同じなのでしょうか? それと、送料は落札者の私が負担なのですが 商品料金と一緒に振り込むのでしょうか? それとも品が届いたら引き換えに送料を払う形なのですか? 教えて下さい!すみません、知らないもので・・。 よろしくおねがいします!!

  • ヤフオクでのトラブル発生・・知恵をおかりしたいのです(T-T)

    ヤフオクで 4/9に定価25.000円(送料込・定形外)の化粧品を4セット100.000円で落札しました。定形外は不安でしたが、要相談ということだったのでゆうぱっくでお願いします。と連絡しました。 すると返信に「料金=100.000円送料=0・・・発送方法ゆうぱっく」と書かれていました。 「着払いかな?」と思い、4/15に振込みを完了しました。 100.000円で。 (ちなみに出品者は4/15~22まで旅行中) 4/28(木)に「昨日の夜、局に持ち込んだので遅くとも週明けには届くと思います」との連絡がありました。「追跡no.を教えてください。」とメールすると、 「振り込み金額が100.000円だけだったので、金額で判断し、定形外で発送しました」 とのお返事でした。 ちなみにゆうぱっく発送時の見積もり等のメールはまったく頂いておりません。。 大阪発→兵庫県三田市着で、5/3現在まだついていません。。 4/29~5/9まで海外旅行中ですとのことですが、不安でたまりません。。 こういった場合どのように対処すればよろしいのでしょうか?? お知恵をお貸しいただければ嬉しいです。

  • オークションでの未着 返金しなければいけない?

    定形外で発送したのですが商品が届かないと落札者から連絡がありました。 商品説明には定形外の未着について記載はしていませんでしたが、商品説明に必ず自己紹介を読んだ上で入札する旨を記載、自己紹介の欄に未着の責任は負えませんと記載していました。 落札者が一番安い送料で発送してほしいとの要望でしたので定形外で発送しました。 郵便局で発送しましたが領収書は捨ててしまいました。 落札者から未着の場合、お金はどうなるのですか?と聞かれたのでどう説明したらよいかわかりません。アドバイスお願いします。

  • モバペイでの定形外便の未着について

    落札者がモバペイ取引を選択され定形外発送を希望されました。 当方は出品物をクリーニングに出していたため、4日後、郵便局窓口で発送しました。 ところがその2日後に、落札者から未着通知がきました。当方は「窓口で発送したのが15時ごろだったので、次の日の取り扱いになっているかもしれないので明日まで待ってみてほしい」と連絡しました。  ところがその後2日経っても落札者から連絡がないので、こちらから連絡したら、まだ届いていないとのこと。 発送からもう5日目ですがまだ届いていないのは郵便事故ですよね? その場合、こちらはモバペイの未着通知に従い返金するしかないのでしょうか? 窓口で確かに発送したのですが、その証拠となるものがありません。

  • 出品していた商品を定形外で発送したのですが

    先日出品していた商品が落札され、定形外郵便で発送したのですが、落札者から発送して1週間たって商品がまだ届いていないと連絡が来ました。 この場合出品者である私が落札金額3000円+定形外の送料を落札者様に返金する必要があるのでしょうか? 終了後の流れは以下の通りです。 1.こちらの住所等を連絡すると同時に振り込み方法や、発送方法をゆうパック・定形外どちらにするかを連絡。このとき定形外郵便は保障がございませんのでご了承ください。と書いておきました。 2.落札者から振込みが4日後くらいになってしまうことと、振り込み方法のみが書かれた連絡が来る。 3.落札者様の住所、名前、発送方法が書かれていないので、お教えくださいとの連絡をする。 4.落札者から住所と名前のみ連絡がくる。 5.発送方法はどうなさいますか?と再度連絡を入れる。 6.それ以降、落札者が入金予定日といっていた日の前日の夜まで返信が無かったので、むこうの評価が新規と言うこともあり、不安に思い、こちらから、連絡がないようなので定形外郵便で発送いたします。ですので、落札金額+定形外の送料の計 円入金してくださいと連絡いたしました。 7.翌日入金が確認出来たので定形外郵便にてポストに投函いたしました。 8.1週間たって到着していないと連絡があり、現在に至ります。 よろしくお願いします。

  • 定形外について教えてください

    いつもお世話になっております 落札者から定形外で発送をリクエストされました サイズが7cmX7cmX7cmで重さが50g梱包して100gになるものですが 定形外で発送可能なのでしょうか? ホームページみたのですがイマイチ理解できなかったので皆さんに伺いたいと思いまして質問します ゆうパックと比較すると補償有るか無いか追跡可能/不可能の違いだけなのでしょうか? yahooゆうパックという説明で出品したのですが 希望に応えたく落札者に送料連絡したいのでよろしくお願いします

  • オークションの定形外発送の件で困っています。

    先日、ある洋服を落札して事前に(落札前、質問 欄にて)定形外での発送の了承を得ていたのですが、 取引案内には着払いと書いてありました。 こちらは定形外でお願いしたかったので 『定形外発送はokとのことでお返事いただいた のですが、定形外送料を教えていただけませんか?』 とメールしました。 そしたら、定形外了承しました。送料がわからない ので着払いでお願い します。と返事が返ってきました。 このような場合、定形外の着払いはできません よね?? たぶん、定形外料金は200円で発送 できると思うので、商品代+送料の200円を 振り込んで、そのまま200円分の切手を 貼って送ってくださいと連絡していいもの なのでしょうか?? やはりそれは、相手には迷惑でしょうか?? このようなことは初めてで悩んでます。 どなたかアドバイスお願いします。

  • オークションで定形外の品物が届かないと言われたら

    オークションで定形外郵便など保障・控えなしの発送方法で送ったところ、相手方から「届かない」と連絡があった場合、皆様はどのように対応されますか? 下記、1と2で対応は異なりますでしょうか? 1)出品者ページに「定形外で送ります」とだけ書いていた。落札者は何も言わず落札金額と送料を払ってくれたので、発送。 2)出品ページに「定形外○円・その他ご相談ください」と書いていた。落札者は落札金額と定形外の送料を払ってくれたので、発送。 また、商品が高額だった場合は、対応は変わりますか? 法律的には~・郵便ルールでは~といった話だけでなく、具体的にどのような姿勢でどのような対応(返金、折半、了承してもらう、など)するか教えてください。

  • 商品の未着(オークション)定形外

    オークションで落札した商品について。 商品の発送完了のメールを頂いき、近郊の方だったので翌日(もしくはその次の日)には到着するかと思って待っていたのですが到着しませんでした。今まで、900近く取引をしてきて、定形外の未着というのは一度もありませんでした。今回の商品は少し大きめの物でポストには入らないので、郵便局からの発送ということでした。その場合、郵便局名や発送の時間帯を教えていただいても、保証の無い定形外なので郵便局には聞くだけ無駄でしょうか?

  • 定形外発送について

    私はオークションで出品している者なんですが、最近落札者から「発送は定形外で」といってくる人が多くて困ってます。定形外はゆうぱっくと違って保険も何もないから発送途中で郵便事故や紛失があっても、責任はどちらにあるのか知りたいんです。どちらの責任になるのでしょうか? 送料を少しでも安くと思う気持ちはわかるのですが、私としてはなるべくゆうぱっくや宅急便で送りたいと思います。もし、紛失してクレームをつけられたらどうしたらいいでしょうか?