• 締切済み

AB=6 BC=4 CA=5 課題の解説に、 S=abc/4R と書いてあったのですが、 どっかで見たことがあるのですが、思い出せません・・・しかも、参考書、教科書には載ってませんでした、どのように導かれたのでしょうか?

みんなの回答

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.1

三角形の面積は 底辺×高さ÷2ですから (底辺:b)×(高さ:cSinA)/2 です。 正弦定理から a/SinA=2R ですから a/2R=SinAで 与式になります

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三角形

    面積がSである三角形ABCの辺AB、BC、CA上(両端を除く)に、それぞれ点P、Q、Rを取ってAP/AB + BQ/BC + CR/CA = 1 を満たしながらP、Q、Rを各辺上で動かすとき、△APR/△ABC = AP/AB * (1-CR/CA)となるらしいのですがこれは何故ですか?

  • 図形の問題でどうしても解けません。。。

    問題集に答えが付いているのですが、解説がついていなくて・・・どうしてもわかりませんので質問させていただきました。 【問題】 △ABCの内接円の半径が2、3辺の長さの比が、BC:CA:AB=2:3:4であるとき、BC+CA+ABを求めよ。 【答】 36√15/5 私の解き方。 sinAを求める。またBC=2t、CA=3t、AB=4tとして。 2つの三角形の面積の公式 1/2*r*(BC+CA+AB) 1/2*sinA*CA*AB を使いました。 今、r=2なので代入。 また求めたいBC+CA+AB=Lとすると。 L=1/2*sinA*4t*3t sinA=√15/8 を入れると・・・ 結局、t が消せないので、答えまで導けません。 答えから推測するに、 t^2=48/5 どうやってtを求めたらいいのかわからないです。 もしくは全く違うアプローチをする必要があるのでしょうか? お願いします。

  • 三角関数 この問題を教えてください

    ⊿ABCは、三辺の長さがAB=sinθ、BC=cos2θ、CA=cosθ、∠ABC=三分のπの⊿である。ただし、<θ<四分のπである。余弦定理を用いてθの値を求めなさい。 解答の解説には BC^2=AB^2+CA^2-2AB×CAcosAなので、 二倍角の公式などを使って整理すると、 2sin^2 2θ=sin2  と書いてありました。 解説の説明が省略されすぎて全くわかりません。 BC^2=AB^2+CA^2-2AB×CAcosA を二倍角の公式をどのように計算すると2sin^2 2θ=sin2になるのですか?

  • 中学数学 図形の問題です

    教えてください △ABCの内部に点Pをとる、3辺AB、BC、CAに垂線をおろしたら、長さが等しくなった このとき垂線の長さをもとめよ。 下の図は解説です。 どうしてr=(15+8-17)/2となるのでしょうか よろしくお願いします

  • 三角形の中に接する半径の等しい2つの円

    中学校の幾何の問題ですが、いろいろ考えてみてもどうしてもわからないので教えてください。 辺の長さがAB=13、BC=21、CA=20の三角形ABCの内部で、半径の等しい2つの円が接していて、1つの円はABとBCに、もう1つの円はBCとCAに接しています。 (図を添付します) この円の半径を求めなさいという問題です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 三角比の問題が全く解けません。助けてください。

    数学検定準2級を受けるのですが、三角比のところが全然分かりません。 昨日も準2級の分からないところを質問して、結構解決したのですが、 三角比の問題が全然解けません。 数検の参考書の問題では・・。 三角形ABCがあります。 AB(底辺)=3cm、BC=5cmで∠Bが120度です。 このとき、CAの長さは何ですか。 というものがあるのですが、これの解説を見ると、 CA^2=AB^2+BC^2-2AB・BC・cos120°    =3^2+5^2-2×3×5×(-1/2)    =9+25+15    =49 となっています。 cosθ=斜辺/底辺=5/3だと思ったのですが、 解説を見ると-1/2になっています。 120°が関係していると思うのですが、120°をかけたり割ったりしても、 -1/2にはなりません。 他の問題も同じような感じで、僕が考えていた答えとは全く違います。 どのようにして解けばいいのですか?

  • 高校数学の問題です

    △ABCの3辺BC、CA、ABの中点が、それぞれP(0,2)、Q(-1,5)、R(3,0)のとき、頂点A、B、Cの座標を求めよ 解説と答えまでお願いします

  • ヘロンの公式の問題

    △ABCにおいてAB=1cm,BC=3cm,CA=xcmであるときxのとりうる値の範囲は □<x<□である。 また、xの値がこの範囲で変化するとき△ABCの面積の最大値□である問題 範囲の問題 |AB-BC|<CA<AB+BCをなぜ考えるのか? s=(1/2)(x+4) ヘロンの公式より S^2=s(s-1)(s-3)(s-x)をどうやって計算するのか?

  • 外接円の問題

    半径√2 の円に三角形ABCが内接しており、BC>CA>ABであるとき、 辺ABの長さの最大値を求めなさい。 問題では、>の下に_ がついています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 三角比の問題がわかりません

    △ABCにおいて、AB=3、BC=3√3、∠CAB=120°とする。 (1)CA= (2)cos∠ABC= (3)△ABCの外接円の半径R= どの公式を使うのかわかりません。教えてください。

USB-Cが使えなくなった
このQ&Aのポイント
  • Windows11でUSB 3.0 type-cが使用できなくなりました。すべての方法を試しても回復しません。
  • NEC 121wareのパソコン本体でUSB-Cが機能しなくなりました。ドライバは最新です。
  • Windows11のアップデート後、PC-GN165FDADのUSB 3.0 type-cが使用できなくなりました。
回答を見る