• ベストアンサー

自転車の交通ルール・マナーは?

 私自身、自転車通勤していますが、最近は通勤・帰宅途上で、無灯火や二列に並んでの自転車も多くなり、すれ違う際などには迷惑しています。  しかし私自身、法律上などのルールは一般的にどうなっているのかはっきりとは知らないため、知らず知らずのうちに人に迷惑をかけている恐れもあります。  一応のルールを知っておきたいですので、どなたか具体的な禁止事項などを、箇条書き的にお教え願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keer
  • ベストアンサー率28% (231/808)
回答No.3

ざっと禁止事項をあげると。 無灯火・飲酒運転・傘さし運転・制限速度違反・整備不良車両での走行・二人乗り・軽車両との並進(標識により並進可能とされている場所を除く、)・歩道の通行(自転車通行可の歩道を除く)・歩行者への通行妨害。 こんなところでしょうか、当然ですが信号や道路標識等に従う義務があります。 車道の左側を1列で制限速度を守って走る限り違法ではありませんね、逆にその横を素通りする自動車こそ違法です。 交差点では自転車横断帯(横断歩道にオマケで付いてるアレです)がある場合はそこを通行します、横断歩道のみの場合は車道を通行します。

kumasa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 分かり易い箇条書きで助かります。

その他の回答 (4)

noname#14805
noname#14805
回答No.5

あなたは車を運転しますか? 運転する立場になってみて、走っている自転車にヒャッとさせられたことはないですか。少なくないでしょう。それを自転車に乗る時にしなければ良いと思います。もし運転されない方ならば以下をご参考ください。 私が車に乗っててヒャッとする時 ・無灯火…高校生あたりは免許を持ってないんでわからないんでしょうが、自転車のライトは被視認性のために点けるってこと教えてやるべきですね。見られるために点けるんだということを。 ・二列並進…説明不要ですね。 ・後ろを見ずにいきなり横断…道路の左側を走っている自転車。それを追い越そうと車で走っていくといきなり右側へ出て目の前を横切る。ご老人・年配の女性に多い傾向があるように感じます。 ・いきなりの飛び出し。文で書くと難しいので↓          N         | |        | | W--------    ----------E ---------    ----------        | |        | |          S ・この交差点で私はSからNに向けて自動車で青信号直進。交差点で自転車がW方向から出てきてN方向に曲がる。コレ結構ビビリます。自転車サイドから見ればN方向に曲がるから大丈夫と思っているのでしょうけども運転者の目からは怖いです。

kumasa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。  ご指摘の点は私自身はクリアできていたので安心しました。無灯火についてのご指摘は正論ですね。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.4

 こんにちは。  皆さん不用意に自転車に乗られていますが、自転車は軽車両ですから、結構自動車並みに交通放棄に縛られているんです。主な違反は、 ・飲酒運転酒  道路交通法弟65条1項違反  3年以下の懲役又は50万円以下の罰金 ・物の投げすて  道路交通法第76条違反  5万円以下の罰金 ・信号無視  道交法第7条違反  3月以下の懲役又は5万円以下の罰金。過失の場合は10万円以下の罰金 ・通行禁止部分の通行  道交法第8条違反  3月以下の懲役又は5万円以下の罰金 ・2台以上並んでの走行  道交法第19条違反(ただし、道路標識等により並進することができることされているところは除く。)(  2万円以下の罰金又は科料 ・歩行者の通行を妨げること  道交法第63条の4違反  2万円以下の罰金又は科料 ・夜間の無灯火  道交法第57条第2項  2万円以下の罰金又は科料 ・傘さし運転  道交法第120条第1項第9号違反  5万円以下の罰金 日常よく見かける風景ですね。    以前、行政で交通安全対策を担当していましたので、警察の交通課の方と一緒によく仕事をしましたが、自転車のマナーの悪化に伴い、自転車の悪質運転の取締りに力を入れつつあるとのことです。  悪質な案件は、どんどん検挙していく方針だとおっしゃっていました。実際、検挙例が増えています。「自転車だから」という言い訳は通用しなくなりつつリます。  ルールを知って置かれるのは、歩行者のためにも必要ですし、あなたのためにも必要(検挙されないため)なことで、大変良いことですね(^^)/

kumasa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 分かり易い箇条書きで助かります。私は学生(小~大学生)の右側通行で我が物顔で突っ走る自転車にも困っていますが、抑止力や実効力としての検挙もさることながら、学生のルール・マナー違反については、学校教育でやってもらいたいところですね(学校って何を教育してるのか疑問ですね)。

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1917/5498)
回答No.2

自転車は 道路交通法上は 軽車両になります! よって実際 違法行為があれば 罰金を科すことも可能ですが・・・(実際はありませんが・・) http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2091/LAW/index.html

kumasa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 (見やすい箇条書きだと私としましてはもっと助かります。)

  • toku3ya
  • ベストアンサー率19% (61/320)
回答No.1

自転車は、自動車からみると“弱者”ですが、歩行者からみると“強者”ですので、歩行者への気配りは大切だと思います。

参考URL:
http://www.bicycle-file.com/jm_q&a_1.htm
kumasa
質問者

お礼

参考URLによれば下記のようなものですね。ご回答ありがとうございました。とても分かり易いページでした。 ・飲酒運転 ・信号機無視(手信号も含む) ・自転車通行止めのところを走行  ・一時停止無視  ・右側通行(危険回避など、やむをえない場合は除く)  ・安全運転しなかった(人に危害を及ぼす運転) ・踏み切りで一時停止しなかった  ・夜間の無灯火走行  ・不安定な乗り方「傘差し運転」など  ・右折・左折・進路変更時に合図をしなかった  ・二人乗り(16歳以上の運転者が6歳未満の子供一人を幼児用座席に乗せている場合は除く) ・二台以上並んでの走行 (並進)(道路標識等により並進することができる場合は除く)  ・歩行者の通行妨害  ・自転車道が設けられているのに自転車道を走行しなかった

関連するQ&A

  • 自転車ルールを知らない社会

    いま、ルール、マナーを守らない自転車利用者が多いことがよく問題にされますが、それなら警察署や交番の前に自転車安全利用のポスターを貼るとか、自転車駐輪場などで、自転車利用者にルールのパンフレットを配るとか、自転車通勤の者が多い事業所にポスターを配布して掲示してもらうようお願いするとか、自転車販売店でルールのポスターを掲示してもらうとか、自転車購入時にルールの冊子をつけるとか、TVCMを流すとか、もっと警察などの行政機関が積極的に動かないとはじまらないとおもうのですが、どうでしょう。 街中をみていて危ないと思う自転車の例 ○車道の右側通行 ○大人の二人乗り ○夜なのにライトを点けない(無灯火) ○信号無視、一時不停止 ○携帯電話の操作をしながらの運転 個人的に周りの人に注意を呼びかけても効果はしれています。 もっと行政が積極的に動いて欲しいものです。 皆様はどう思いますか。

  • 自転車の交通ルール

    I 「自転車および歩行者専用」の表示ありの、歩道を通っていたときのことです。 歩行者がきたので、歩道から路側帯にでました(歩行者と自転車がすれ違って通ることができないほど狭い歩道なのです)。 すると、車がクラクションをならしてきました。 これは道路交通法違反を私が起こしてしまったのでしょうか? (最近は歩道や路側帯を走ると危ないので車道を走っています) II 自転車に乗りながら、MDを聞くのは法律(条例)違反でしょうか? 車の窓を閉め切って、音楽を聞くのと危険レベルがそんなに違うように思えないのですが。 また、聴覚に障がいのある方の自転車運転は禁止されているのでしょうか? III 通学するために、土手の上を走り、橋にでます。 そこで右に曲がり、橋を渡ると学校へ行く道です。 要するに、右側通行です。 しかも「自転車および歩行者専用」の表示がない歩道です。 軽自動車であるママチャリの正しい交通ルールは、車がびゅんびゅん走る道路を突っ切り、左側通行することでしょうか? 橋をいったん下り、横断歩道を渡って、もう一度橋を上らなければければ正しい交通ルールで学校に行けないのでしょうか? IV 自転車で車道を走っていると、左側通行の車道が「左折」「直進」の車道にわかれました。 私は直進したいのですが、右側の車線に入っていいのでしょうか?

  • 自転車について

    自転について。 今ってライトを付けないと、法律違反になるんですよね? あと、登録もしないといけないと聞いたんですが、 そういった「自転車ルール」がわかるHPとかってないですか?

  • マナーの悪い自転車

    こんにちは。 私は40代前半男性、既婚者です。 会社へ通勤するために、原付バイクで20分弱の道のりを通勤しております。 で、その道すがら、「マナーの悪い自転車」と言うのを良く見かけます。 もっとも腹立たしい、というか迷惑と言うか、よく目立つのは、自転車で車道で逆走してしてくる輩が多いことです。 特に高校生~20代前半くらいの男性に多い気がします。 同じ進行方向に走る自転車も、はっきり言って邪魔なのですが、交通ルール上、自転車は軽車両であり、車道を走ることは問題ないという認識はあります。 しかし、逆走してくるのは危険ですよね。 相手が違反でも、ぶつかったりすればこちらが悪くなってしまうと思うとこちらが道を譲ったり、止まったりしなければなりません。 命知らずと言うか、相手がよけるのが当たり前と思っているのか、すれ違うたびに蹴飛ばしてやりたいような衝動に駆られます。 皆さんはこのような経験ありませんか? また、このような輩はどのようにしたら排除できるでしょうか?

  • 自転車の交通ルールで

    自転車の交通ルールで分らない事が有ります。 ヘッドフォンなどで音楽を聴きながら自転車を運転した場合は、道路交通法違反(運送法?)になり5万円以下の罰金が科せられるようですが、規制の範囲が分かりません。 自転車で走行する時に、携帯式のプレーヤーなどで音楽を聞きながらの運転に関する規制(制限)の厳密な規定が分かりません。 ヘッドフォンだけが駄目なのか、種類によって規制の対象と除外が有るのか。 密閉式のヘッドフォン。 密閉式ではないヘッドフォン。 イヤーフォーンは良いのか悪いのか、イヤーフォーンの種類によって規制の対象になる物とならない物が有るのか。 片耳だけの場合と両耳の場合。 電車などに乗る時に、音が漏れて周りの人に迷惑を掛けないようにゴムのリングみたいな物が付いていて、耳栓みたいに耳に密着させて使うタイプの物。 (自転車に乗っている人は逆に、周りの騒音が入らないように、このタイプを使っている人が多いようですが) 全部駄目なのか、良い物と悪い物に分かれるのであれば、何と何が良くて、何と何が駄目なのかの分類を教えて下さい。 音楽を聴きながらよりも、もっとずっと危険な携帯電話を使用しながらの運転、傘差し運転、最も危険で最も多い無灯火運転など色々と有りますが、今回は音を聞きながらの違法運転に絞っての回答をお願いいたします。(こちらがメインにならなければ、一言二言位は結構ですが)

  • 自転車は車道を走れ。でも自転車側も危ない。

    私は毎日自転車で通勤しているのですが、自転車は車道を走れといいますよね。 1車線ずつしかない車道に、1mくらいの歩道。歩道の縁石の外の白線は50cm程度ありますが道が悪く、自転車の車輪をとられて転びそうになります。 あまりの道の悪さに歩道に入れば、左側通行の自転車の私と、右側通行の歩行者がすれ違います。ときどき、歩行者の方がまったく避けようとせず真ん中を歩き続け、こちらがブレーキで止まらなくてはならない。まぁこれは歩道に入った私が悪いので仕方がないのでしょうが…。 朝の通勤ラッシュ時、歩行者も車も多い中、歩道の外の白線内をデコボコしながら走っていると、車にクラクションを鳴らされたりします。 たしかに狭い車道なので、邪魔でしょうが、自分は正しくマナーを守っているつもりなのにクラクションとか…。ものすごい不快でした。 また、原チャリが信号待ちの車を次々抜いて白線の上を走ってきたときにはヒヤリとしました。もし、原チャリが自転車の存在に気付かずにせまってきたら…と。 都会の広い道路ならまだしも、車通りの多い田舎の狭い道では自転車自身もマナーをきっちり守ると逆に危険だったりします。 それでも歩道は走るな、という法律ができてしまうのでしょうか。 自転車専用道路があるところもありますが、ないところをどうやって走ればいいのでしょうか。専用道路ができるまで危険にさらされながら通勤しなければなりませんか? 安全に自転車通勤をするには、ヘルメットをかぶるとかしないといけないんでしょうか?

  • なぜ、自転車は、右側通行(逆走)するのでしょう?

    自転車のマナーの悪さはいろいろ言われています。 携帯を使いながらの走行、傘をさしての走行、無灯火などなら、理由は分かります。 しかし、なぜ、右側通行(逆走)するのか分かりません。 (すぐに右折するというなら分かりますが) 延々と車道を右側通行する自転車が結構います。 ・何か右側通行する理由があるのでしょうか? ・自転車は、左側通行だということを知らないのでしょうか? ・右側通行の危険さ、迷惑さを認識していないのでしょうか? ・私は、自転車の右側通行は、非常に危険で迷惑な行為だと思いますが、世間一般では、別にたいしたことないルール違反なんでしょうか?皆さんはどう思いますか?

  • ルール

    これはこのカテゴリにいれるべきはよくわからないんですが、あの僕は中3で9月ごろにキャンプに行くんですね。それで、その注意事項について疑問が浮かんだんです。 その注意事項はこれです。 ・中3一泊キャンプは、****補習授業校の学校行事ではありません。各ご家族の責任において実施される行事です。万一の事故等、問題に対して補習授業校およびキャンプ委員は責任を追うものではありません。 ・施設その他を破損または紛失した場合は、当事者個人が責任を負います。 ・常識ある服装を着用してください。キャミソールや腕をまっすぐに下ろした位置より短いショートパンツなどは許可しません。 ・部屋割りは男女別です。男女それぞれの部屋の行き来は昼夜問わず禁止です。 ・消灯時間を過ぎても騒いでる場合を含め、ルールを守れない生徒には、たとえ深夜であっても保護者に連絡し帰宅を命じます。 それで、疑問はなぜ上の注意事項に書いてあるように「・・・学校行事ではありません。各ご家族の責任において実施される行事です。」と書いてあるのに、服装の制限をされたり、ルールが守れないと帰宅を命じられるんですか?学校の責任じゃないんだから、自由なのでは?そこの施設にそう書いてあるならしょうがないですが。(書いてないと思います。書いてないとして考えてください) ちょっとしたことなんですけど、こういうことはできるんでしょうか?お金を学校(学校にではないのかも)に払っていくのに、学校行事ではなく、帰宅を命じされたらこまります。そのときどちらが、ただしいのでしょうか?誰か答えてください、おねがいたします。

  • 自転車と危うく事故に

    昨晩、 片側二車線(制限速度60km)のバイパス(歩道もありません)から国道に抜ける側道に入ろうとした時に 無灯火で逆走して来た自転車と正面衝突しそうになりました。 前車がブラインドになっていて(前車も急ハンドルで回避)、自車の目の前にいきなり自転車が!(ギリギリで避けられましたが) かなり焦りました。 本来、法律ではそこに居てはいけない筈の自転車と事故をした場合、 よく弱者救済の観点から自動車に重い過失をと聞きますが 自殺行為とも思える自転車の無法走行が原因での事故でも 自動車の方が悪くなってしまうのでしょうか? 欧米などでは、自己責任という観点が強く、信頼の原則に基づいて 事故を起こした場合、違反をしている方が悪い(より重い過失)という事を聞いた事があるのですが、 日本の法律は少しおかしいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 長距離自転車通勤の交通費について

    昨今は自転車通勤がちょっとしたブームになっているようですね。 会社内で労働組合の役員をしています。 労働組合と言っても、小さな規模のものです。 会社の同僚が、都内20キロ弱ほどの距離を毎日自転車通勤しています。 しかしこの長距離自転車通勤が、今会社内で問題になっているのです。 会社のある場所は割と公共交通機関の便が悪く、 最寄の駅からは徒歩で15分強程度もかかり、 バスも有りますが特に帰りは本数が少ないので、歩いた方が早かったりして不便です。 駅に駐輪場を借りて、駅から会社までは自転車を使用している人もいます。 車で通勤している人もいるのですが、駐車場のスペースが限られている為に希望者全員が車で通勤できる訳ではなく、 交通費は公共交通機関使用の分が支給され、 車は黙認という形になっています。 そして問題の彼の場合、やはり公共交通機関分の交通費が支給されていますが長距離を自転車で通勤しています。 電車を使うとすると雨の日も濡れないし疲れないし、会社にとって面倒な事の起きるリスクが少ないのは良いですが、 乗り継ぎなどがあって通いにくいみたいですし、 電車だと混雑で不快な思いをしたり、 時間を気にして急いだり、逆に待たされたりするのが不便ですよね。 おまけに通勤にかかる時間は自転車の方が早いみたいです。 最近、労働組合に会社から、この自転車通勤はあまりにも長距離過ぎるし、事故の際の(特に加害者となった場合に)対応を避けたいから、この今の現状を何とかしたいという申し出がありました。 その申し出の根底には、昨今の不景気の為、経費を削りたいという思いが会社にあり、払い過ぎている印象のある交通費が目に余っているような印象を受けます。 また、普通に公共交通機関を使用するなら、今までどおりの交通費支給を続けることには何も問題はないとしています。 ところが本人に聞いてみた所、 「自転車通勤を続けたい。交通費が無くなっても良い。」 とまで言っています。 しかし、交通費を貰わなくても良いというのも何だか問題がある気がします。 そこでお聞きしたいのですが。 長距離自転車通勤をしている方達は、交通費はどのような形で貰っているのでしょうか? 私の会社では自転車通勤は特に禁止されていないのですが、長距離だと法律的に問題はあるのでしょうか。 全く交通費を貰わないというのはどうなんでしょうか?

専門家に質問してみよう