• ベストアンサー

今更アホアホな質問ですが・・・よろしくお願いします

午前0時は、前の日ですか?次の日ですか? 具体的に・・・ 町内会の回覧板の水道工事案内に、29日AM0時 ~ 30日AM6時まで。なんて記載されてあったものですから・・・。 今まで、上の場合であれば、30日AM0時~30AM6時まで。の記載で良いと思っていたものですから・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • battu1
  • ベストアンサー率47% (20/42)
回答No.7

「午前0時」の「午」とはつまり「正午」を指し、明らかに昼を中心に考えています。ただ「前の日」「次の日」という表現に紛らわしさはありますが、文脈から見て「次の日」でしょう。尚、1日は科学的には24時間ではないため、若干短い、そう、これから見ても午前0時は明らかに翌日ですね。

nori301
質問者

お礼

「前の日」「次の日」という表現が紛らわしかったですが、とりあえず、納得です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • daiku164
  • ベストアンサー率34% (151/437)
回答No.10

もう答えは出ていますが、 AM0時とは、次の日に成りましたと言う事です、 したがって文面通りですと、#2さんや#5さんの言う通り30時間に成ります、 補足的に、 AM0時とは、深夜0時であり、PM0時とはお昼の正午の事です、 分からない人は、デジタル時計とニラメッコしてください、

nori301
質問者

お礼

回答ありがとうございまいた。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.9

  こんばんは。 >29日AM0時 ~ 30日AM6時まで。  この書き方ですと水道工事が30時間と私も解釈します。  ただ、水道工事が30時間でも、断水時間が30時間とは明記されていないのでしたらこの水道工事時間内に断水がありますよという意味です。  実際に工事で30時間も断水するような工事は認められませんし、住民の生活に支障が出るので給水車の用意とかがあるはずです。  地面に穴を掘って水道管埋設、そして埋め戻しなどで、合計の水道工事が30時間という意味なので、断水は僅かだと思います。  念のため、今のうちにペットボトルやポリタンクにでも水を汲んでおいて、断水に供えましょう。

nori301
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日は、日中の水道工事はやってなかったので、これからだと思います。 しかし、回覧の記載が紛らわしいですよね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.8

 24時間法だと0は始まり。だから「翌日」だから「午前」  水道工事は29日になったと思われる28日の深夜から30日の朝方までって事になるよね。  でもよく、寝て起きるまでは何となくまだ「前の日」だよね。  お正月なんか混乱します。

nori301
質問者

お礼

ですよね。 今日は、日中の水道工事はやってなかったので、これからだと思います。 しかし、紛らわしい記載で困りました。 少し混乱してしまいました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.6

No.2さんの通りだと思いますが・・・。 でも、水道工事で30時間、というのはあまりにも長すぎですね。丸1日以上止まると相当影響がありますから。 30日のAM0~AM6時の誤記では? と思って今います。 なお、単なる推測ですから、この結果については責任は持てませんのでご了承ください。

nori301
質問者

お礼

わたしも誤記だと思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

前の日とか次の日という表現がよくわかりませんが AM0時は日付が変わった時です。 29日AM0時~30日AM6時なら30時間、水道工事ですね。 でも30時間も断水とかだったら迷惑ですねぇ…。

nori301
質問者

お礼

前の日、次の日の表現は紛らわしいですね。 今日は、日中の水道工事はやってなかったので、これからだと思います。 しかし、回覧が紛らわしい記載で困りました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10953
noname#10953
回答No.4

こんばんは。 今、29日22:19です。 29日AM0時とは、今から22時間19分前をさすと思います。

nori301
質問者

お礼

回答ありがとうございまいた。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hamimi
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.3

29日AM0時~というのは29日になった瞬間(?)からって意味じゃないですか?? つまり28日の深夜の11:59の1分後って事だと思います。

nori301
質問者

お礼

回答ありがとうございまいた。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • upika
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.2

29日AM0時は28日から29日に変わった深夜0時だと思います。 回覧の記載から言うと29日の24時間+30日の6時間分、30時間という事になりますよね。。。

nori301
質問者

お礼

ですよね。 今日は、日中の水道工事はやってなかったので、これからだと思います。 しかし、紛らわしい記載で困りました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yetinmeyi
  • ベストアンサー率21% (761/3595)
回答No.1

間の日です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現在町内会の班長を務めています。私の町内では不幸があったときは班長が回

    現在町内会の班長を務めています。私の町内では不幸があったときは班長が回覧します。 (町内会役員の方が回覧物を持ってきてくれます。) 昨日、町内で訃報がありました。私はフルタイムで働いているため、訃報の連絡を見たのが18時くらいでした。 ところが、その訃報連絡は当日の19時からのお通夜の連絡でした。が、裏の方が親切に町内に回覧してくださってました。 これだけ聞くととてもいい話なのですか、続きがありまして・・・ 実はその「回覧」が問題ありなんです。 町内会役員の方が、自宅のポストに入れた回覧物を裏の方が勝手にうちのポストから取って回覧したようなのです。(これは隣の方が目撃してました。) 急な回覧とはいえ、ポストの中身を探ってとるような行為は犯罪ではないのでしょうか? どなたか回答お願いします。

  • マンションの組長についての質問です

    マンションの組長についての質問です。 回覧板が回ってきたのですが、今年度のこのマンションの組長をくじ引きで決めるという内容でした。 ここのマンションは毎月町内会費として500円強制的に集金に来ます 。 今の組長(隣の部屋の方)が毎月集金に来ています。 町内会費の使われ方はどうやら他の部屋の子供会の行事らしいです。 ちなみの私は子供がいません。 何の恩恵も受けていないのに、毎月お金を払っているのに その上、組長にまでならなければいけないのでしょうか? 確か町内会は任意なので強制ではないと思うのですが、 どなたか詳しい方がいらしたらお教え頂ければ幸いです。 住んでる所で違いがあるかもしれないので、福岡の場合についてお願いします。

  • 回覧板に「見ました」のサインをさせると個人情報保護法にかかりますか?

    町内会の回覧板に「見ました」とサインかハンコを押して貰い、次へ廻した日付を書いて貰って回覧しようと考えます。これは個人情報保護法にかかりますか?

  • 町内会費について質問いたします

    引越ししたばかりですがポストに回覧板が突然入っていて、町内会員の中にうちの名前が書いてありました。大家さん、または不動産から一切町内会費の話を聞いていませんでしたが、突然自分の名前が載っており、え?と思いました。普通そういう事は事前に連絡が来てからそういうものがくるのが普通と思うのですが・・もしこのようなことがご自身であった場合どう思われますか・・?回答の程よろしくお願いいたします・・。

  • 「中5日後」という表現

    ある手続申込書に次のような記載があります。 >△△△の手続きは、店頭受付より中5日後の午前9時より○○○のイ >ンターネットサイト(http://www.xxx.com)で可能です」 店頭受付日は2007年02月03日と記載されているのですが、この場合の「中5日後の午前9時」とは 2007年02月09日09:00AM のことと解釈するのが正しいのでしょうか?

  • 町内会費について

    賃貸のアパートに住んでいます。 3年目です。 管理会社に対して支払っている町内会費について質問です。 以前、ごみの収集方法が大幅に変わった時、町内会から配布される ごみカレンダーが全然こなくて、町内会費の支払先である不動産会社へ 頂けるようお願いしたところ「インターネットからダウンロードできますが?」との返答。 そこで町内会費も納めているし、必要なものだから と、食い下がっても「はいはい」とあしらわれました。 その後、結局ごみカレンダーは配布されましたが、電話での応対に 私は納得できませんでした。 そして、この4月、ごみ収集の改版が発行されました。市報にも、 町内会を通じて3月中には配布される、と書いてありました。 しかし、未だ配布されていません。 うちのアパートのごみステーションはおかげで荒れ放題です。 実は町内会費は不動産会社に家賃と合わせて支払っていて、きちんと 町内会に渡っているか不安です。 回覧板だってまわってこないし、まわさなくても掲示板を設ける などの対策もされていないのです。 このアパートは一人暮らし向けではなくファミリー向け。 回覧されるお知らせが必要な人だっていると思うのです。 誰が町内会長なのかもわからない、回覧板などのお知らせが 周知されない、という状態で町内会費を支払うのはばかばかしい! とさえ思います。 こういった配布物などについても管理会社が町内会費を徴収している のだから、責任をもつべきではないのでしょうか? それとも関係ないんでしょうか? 今後、支払いたくない、また今まで支払った分を返金してほしい、 というのは違法なのでしょうか?

  • 町内会費は支払うべきですか?

    UR賃貸住宅に住んでます。 町内会費徴収の案内が来ましたが、町内会費って払う必要あるんでしょうか? 団地の管理はURの関連会社(?)がやってるし、共働きで家を空ける事も多く子供もいないから近所付き合いは全くないし、町内会がどこでどんな活動をしてるのか全くわかりません(共益費の決算書?みたいな物は見るけど、町内会の回覧板みたいな物は見た事ない) 近隣の大規模団地では季節ごとに祭りをやってるようですが、うちは総戸数50程度の小さい団地なので会合や催しは一切ありません。 金額的には大した事ないですが、会費払っててもメリットをほとんど感じられないし、町内会とほとんど関わりがないのに払う必要ってあるんでしょうか?

  • 町内会費の返金について。

    令和5年度の町内会費を徴収しないことが、5月半ばの定例会議で決まったと回覧がきました。ですが、4月にすでに町内会費の徴収に来ているので払っています。この場合、町内会費の返金はされるのでしょうか? 5月半ばに決まって、6月に入った今、会議で徴収しないことが決まった旨知らされています。

  • 町内会の回覧板の書き方について(ゴミの出し方)

    4月より町内会の班長をしております。 ごみの収集日を守らない方がいて、回覧板を回してほしいと依頼を受けています。 ごみ収集日の一覧の他、どのような文章がよいか教えて下さい。 今までそのような回覧板が回った記憶がないので、悩んでいます。

  • 町内会費についての質問です。

    私は、去年の年末に現在の賃貸アパートに引っ越ししてきました。数ヶ月たってから大家さんから町内会費の請求がありました。 しかし、この物件を借りる時の「重要事項説明書」の賃貸その他の授受される金銭の項目欄には「町内会費0円」と書いてあります。 それと、物件を借りる時にも物件の紹介紙に「町内会費0円」と書いてありました。私も町内会費があれば自分の予算もあるのでこの物件を借りていませんでした。 この場合は、「町内会費」を払わなければならないのですか? 町内会費がどんな目的で使われているかも分かりませんので払う気にもなりません。

このQ&Aのポイント
  • LAVIEのノートブックPCについての疑問です。キーボード右上の電源ボタンの左に、小さくて丸い「ソフト」ボタンというものがついていますが、これは何でしょうか。
  • LAVIEのPC-N1585AALというノートブックPCについて質問です。たまに電源ボタンを押しても立ち上がらない時があり、その時に「ソフト」ボタンを押すと立ち上がることがありますが、具体的な使い方がわかりません。
  • LAVIEのノートブックPCの「ソフト」ボタンについての疑問です。電源ボタンの左にあるこのボタンは、何のために使うのでしょうか。電源のトラブルがある時に押すと、立ち上がることがあるようですが、詳しい使い方が知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう