• ベストアンサー

「中5日後」という表現

ある手続申込書に次のような記載があります。 >△△△の手続きは、店頭受付より中5日後の午前9時より○○○のイ >ンターネットサイト(http://www.xxx.com)で可能です」 店頭受付日は2007年02月03日と記載されているのですが、この場合の「中5日後の午前9時」とは 2007年02月09日09:00AM のことと解釈するのが正しいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.1

正しいと思います。

noname#204879
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • goorima
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.3

6日後と書けばよいのにわざわざ中5日後と書くということは、 ・受付が2月3日の午前9時以前なら8日の9時 ・受付が2月3日の午後9時以降なら9日の9時 ということですかね? 穿ち過ぎかもしれませんが。 表現にそこまで気を配っていない可能性もありますし、 お店に問合せるのが一番明確だろうとは思うのですが

noname#204879
質問者

お礼

コメントをありがとうございました。

noname#204879
質問者

補足

「穿ち過ぎかもしれませんが」「6日後」の午前9時とすると、 ・受付が2月3日の午前9時以前なら、24x6時間後の9日の午前9時 ・受付が2月3日の午前9時より後なら、24x6時間後の10日の午前9時 になるかもしれない気がします。 したがって、受付時刻に関係なく受付日が2月3日なら、「中5日後の午前9時」は9日の午前9時になるのではないかと、推察しておりました。 》 お店に問合せるのが一番明確だろうとは思うのですが キャッシャーの可愛いお姉さんに恥をかかせたくなかったので、その場での質問は控えさせていただきました。(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40706
noname#40706
回答No.2

中5日は下のような間隔です。 ◆○○○○○◆ この◆の日と◆の日の間隔です。 真ん中に5日ある、ということです。 プロ野球のピッチャーの登板間隔でよく使われます。 松坂くんは 日本では中5日 ◆○○○○○◆ でやってきましたが、メジャーリーグでは 中4日 ◆○○○○◆ で頑張らないといけないそうですね。

noname#204879
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • えきねっとの申し込み受付期間ですが・・・

    お詳しい方宜しくお願いします: えきねっとの申し込み受け期間ですが: ☆1)指定席の発売開始日(乗車日の1ヶ月前)の午前10:00から 例えば、仮に、11月2日に乗車したい場合は、いつから申し込み可能なのでしょうか? → 10月2日(水曜日)の午前10時から? → 10月3日(木曜日)の午前10時から? ☆2)ただし、さらに1週間前(同曜日)の午前5:30から、申込受付ができます。<事前受付> これは、☆1)が水曜日なら前週の水曜日。(木曜日ならば木曜日)で理解できます・・・ 基本的な質問ですみません。宜しくお願いします。 (因みにJR東北の新幹線を利用したい場合です)

  • 4000ccバイク 任意保険(アクサダイレクト)

    さきほど、アクサダイレクト という保険会社で申し込みをして 保険契約受付通知書 というものが届きました。 保険期間が"12日13日16時から"と記載してあります。 ですが、「保険始期日より保障を提供するため平成12月22日までに当社にお手続きをご完了いただくことが必要です」 と書いてあります。 この場合の解釈はどうとればよいのでしょうか? このままの状態でも15日の16時以降に事故を起こしても保障されるのでしょうか? 車検証は納車されないと手に入らないので、納車してからコピーをおくることになっています。

  • 今更アホアホな質問ですが・・・よろしくお願いします

    午前0時は、前の日ですか?次の日ですか? 具体的に・・・ 町内会の回覧板の水道工事案内に、29日AM0時 ~ 30日AM6時まで。なんて記載されてあったものですから・・・。 今まで、上の場合であれば、30日AM0時~30AM6時まで。の記載で良いと思っていたものですから・・・。

  • ラゾーナ川崎プラザ・セゾンカード申込

    11月16日よりラゾーナ川崎プラザのセゾンカード申込が受付開始されましたが、店頭で申込をすると何か特典はありますでしょうか。

  • 全部事項証明書の持分の記載について

    全部事項証明書の持分の記載について教えて下さい 以下のような記載の場合、最終的に太郎、次郎、三郎 の持分はいくつなのでしょうか? どうやっても足して1にならないので訳がわかりません また、基本的なことなのですが、順位番号2に 持分を記載したり、持分の変更を記載する場合、 順位番号1に記載してある持分の記載を変更は 行われるのでしょうか? ■【権利部(甲区)】の【順位番号】の”1”の欄  【登記の目的】所有権保存  【受付年月日】平成11年1月X日  【原因】余白  【権利者その他の事項】   共有者   XXX市XXX町~   持分7分の6   山田太郎   XXX市XXX町~   持分7分の1   山田次郎 ■【権利部(甲区)】の【順位番号】の”2”の欄  【登記の目的】山田太郎持分を一部移転  【受付年月日】平成11年2月X日  【原因】真正な登記名義の回復  【権利者その他の事項】   共有者   XXX市XXX町~   持分7分の1   山田三郎  【登記の目的】2番所有権更正  【受付年月日】平成12年3月X日  【原因】錯誤  【権利者その他の事項】   共有者   XXX市XXX町~   持分21分の4   山田次郎   XXX市XXX町~   持分21分の7   山田三郎

  • PCTのみなし全指定について

    2004年1月1日からPCT出願をした場合、指定国が みなし全指定になりますが、以下の当方の解釈はあっているのでしょうか? 上記質問の前に、基本的なことですみませんが、 例えば、04年1月に国内出願A(内容;イ)を行い、 同年9月にPCT出願B(内容;イ、ロ)を行いました。 この時、出願Aの内容イについては、出願B時に出願Aを基礎とする優先権を主張することで、イの基準日は1月になるということで良かったでしょうか? 仮に上記内容が正しいという前提で最初の質問に戻ります。以下の解釈は正しいでしょうか? 例えば、 出願Cを日本にしてから1年以内に内容を変えていないPCT出願Dをしました。この場合、みなし全指定により、出願Cがみなし取り下げとなり、日本の出願日が繰り下がることになります。これを回避する方法として、上申書の提出や指定国から日本を取り下げる手続きをして出願Cを取り下げないという回避する方法がある、という解釈で宜しいでしょうか? もう一つ、 出願C(内容;イ)を日本に出願してから1年以内に内容をイ、ロにして出願Cに基づく優先権主張をして出願Dをした場合、みなし全指定により、出願Cは取り下げられても、出願Dの内容イは出願C時にしたものとみなされるので、指定国日本の取り下げ、上申書の提出の手続きをする必要はない、という解釈。 最後に再公表特許、公表特許というものがありましたが、今までと何か違う点は出てくるのでしょうか? 以上、長くなりましたがどうぞ宜しくお願い致します。

  • 割引航空券の予約が難しいです・・。

    ANAの「いっしょにマイル割」を使って沖縄に行きたい(2名)と思っていますが、週末便なのでとれるかどうか心配です。 これまで「バースデー早割」や「特典航空券」などを利用してきた際は、申込受付開始日の受付開始時間(AM9:30)に気合い入れて電話かけたりPC前に座り込んだり試みましたが、9:30直後のアクセス(電話)でも既に満席で、希望便がとれませんでした・・・。 9:30の瞬間にこんなにも全て埋まってしまうものなのかなぁ?といつも疑問です。 ANAのサイトには「申込開始日の午前9時半から受付けます」とは書いてありますが、何か裏ワザがあるのでしょうか? また、PCと電話だとどちらが早く予約がとれやすいのでしょうか? 教えて下さい。

  • NTT西日本 フレッツ光 について。 初期工事費

    NTT西日本 フレッツ光 について。 初期工事費の割引の申し込み期間が、 [お申し込み受付期間] 2011年10月1日(土)~2012年1月31日(火) (申込受付期間は延長されることがあります。本割引は2010年10月1日から継続して実施しています。) となっています。 自分は家電量販店を通して申し込む予定で、量販店で手続きをし、申し込んだ時点で申し込み完了なのでしょうか? 期間が延長されるとしたら、どれぐらいでしょうか? また、自動の案内ではなく、オペレーターさんが詳しく対応してくれる問い合わせ先はどこでしょうか? よろしくお願いします。

  • 病院の受付時間と時間外診療について

    受付時間 午前10:00-午後12:45と記載のある病院に行き、午後12:45ぴったりに受付をしたところ、12:45から時間外診療ですと言われ時間外料金を取られました。12:45”まで”と書かれてるなら解釈のしようかとも思いますが、この記載方法で時間外診療となるのか疑問が残ります。みなさんのご意見はいかがでしょうか?

  • 表現の捉え方について thinking of you

    こんにちは。 昨年10月にちょっとしたけんかから別れたフランス人の元彼からもらったメールの解釈でどのようにとらえたらよいか悩んでいます。フランスに休暇で帰国している彼から携帯に次のようなメールが来ました。 'Hi, how are you? I am thinking of you here in france. I hope you are ok? Take care xxx' 彼からは別れてからも10日に一度くらいのペースでこんな感じの連絡がきます。友達のスタンスで連絡をくれているんだろうと思うようにしているのですが、やっぱり期待してしまいます。 別れた彼女にもこのようなメールを送るのは普通の感覚なんでしょうか? ご意見を頂ければとてもうれしいです。どうぞ宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 若手映画監督4名からの質問を紹介します。竹中貞人監督が各地の美味しい食事処や居酒屋さんを教えてほしいと質問しました。団塚唯我監督は最近公開された映画のおすすめを求めています。藤田直哉監督は皆さんのおすすめの短編映画を教えてほしいと話しています。道本咲希監督は好きな映画館について聞きたいです。
  • この質問は、OKWAVE Starsの特別企画『OKWAVE Stars』からのものです。文化庁委託事業「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2021」の期間限定ロードショーで上映される4名の映画監督からの質問です。
  • 皆さんのたくさんのご回答をお待ちしています!
回答を見る