• ベストアンサー

アメリカで放浪できる?

尾崎豊は音楽を途中にしてアメリカに何かを探しにいったらしいのですが、私も日本を離れて自分探しのようなものをしてみたいです。 旅行目的や語学研修などの脈絡もなく、突然アメリカに行ってその日暮らしとかできるでしょうか? 誰も知人がいない国で、一から英会話したり、生活を楽しんだりするのは無理なんですかね? 良識のない20歳ですのでアドバイスください。 入国理由としてそんな曖昧なものでは許可されないんですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.6

今は五月蝿いですよ。 其れでなくても密入国で人手が余っているから・・・911以来、テロ対策も凄いしね。 少なくても金は十分にある、働く気は無い、などは最低限必要です。 二十歳だと銀行残高は低いかな・・・・クレジットカードは名前の通り、信用カードだから、沢山持っているだけで経済的余裕は有ると見てくれるから、年会費無料のでも良いから、なるべく沢山作って置くことです。 http://www.e-cashing.net/creditcard/?c=12 http://muryoucard.fc2web.com/など調べて見てね。 嘘でも予定表を作り、インターネットで宿を確保しているとか、キャンプ場とか全部調べておくと、係官の感じもかなり違います。 彼らは上記や麻薬などを考えていますから。 自分でアタックしようとする若者には比較的寛大です。 >良識のない20歳ですのでアドバイス ⇒良識・・・よりも経験が無いだけでしょうから、 亜細亜を放浪してみては如何ですか?   結構日本語が通じる地帯ってあるんですよ。 今は色々参考書がありますが、「日本脱出マニュアル」なんて良いですよ。 2001年版とか5年6年版があります。 https://www.amazon.co.jp/とかhttp://www.esbooks.co.jp/とかで検索すれば内容も書かれているから一寸見て見てそれでもやる気がなくならなければ、近くの図書館に有ると思うから読んで見ると良いでしょう。

Kyonsama
質問者

お礼

へぇ。なるほど。 そんな本あったんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#161684
noname#161684
回答No.5

直接 入国しなきゃ いや? そういうことを考える処からがもう 放浪 なんちゃう? 現地で使われてる言葉は 現地に行ってから教えてもらえばいいぢゃん! 英和和英の携帯用辞書1つ持っていけば “放浪には充分” 準備する旅行なんて放浪ぢゃないな 俺に言わせると 放浪あるいは旅をしたいのか 旅行したいのか です もっと言ってしまうと 自分探しをしようとして行くものに その目的は果てせないと思うね そんな お伽噺的ぢゃないんだよ 放浪とか旅ってのは 大袈裟な言い方すれば 生死に到る選択を自身がするということが顕著な環境に身を置く ってこと 色んなハプニングが待ってるよ まー がんばって憧れの存在のたどった道でも “なぞれ”ばいいんぢゃないですか? それを氏が 放浪 と言えると思うならね

Kyonsama
質問者

お礼

ほおー。 生まれてこの方恵まれすぎた私にはきついかも。 世の中たいへんなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ecco90210
  • ベストアンサー率22% (315/1383)
回答No.4

こんばんは~☆ まずは観光(90日間)で入国し、自分探ししてみると良いかと思います。 現金とクレジットカードと最初の宿泊先(2~3日)の予約と、あとは車の免許をお持ちでしたら国際免許の申請!等必要最低限のものは用意してゆくことをお勧めします。ニューヨークなどは電車やバス、徒歩で移動が出来ますが、西海岸は車なくしては不便です。 当初の宿泊先を日本人が多く泊まってるYMCAや、タウンハウスにすると現地情報や生のアドバイスの情報交換に便利かな~って思います。 気をつける点は、滞在日数をキチンとまもる事。オーバーステイは厳禁です。せっかくアメリカを気に入っって友人も出来たとしても、交通違反やオーバーステイで経歴に傷がつくと、次回の渡米が難しくなる事と思うので・・・

Kyonsama
質問者

お礼

クレジットカードは持ってません。 やっぱり観光になりますか。 信頼を失って欠格事由になるんですね。EU圏内で生まれたらいろんな国を周れたかもなぁ・・・ 英語の勉強がんばって、大学の推薦枠で行く手もあるんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • creamtea
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.3

お金さえ持ってればその日暮らしはできるでしょう。 しかし、現実的に言うと語学(アメリカに行くなら英語)が、今の段階でまったくだめに加え、知人友人も現地にいない状況なら、現地に飛び込んでも楽しむどころか放浪さえできず何らかのトラブルに巻き込まれた時に対処もできずしんどいだけだと思います。もしくはいろいろな意味で恐い思いをする覚悟が必要だと思います。放浪にしろ自分探しにしろ、入国理由はとにかく「観光」でないとだめでしょうね。ヘタなこと言うと、多分入国させてくれません。

Kyonsama
質問者

お礼

そうですね。トラブルとか大変ですもんね。 語学はTOEIC600点くらい? 今はもっと落ちてるとおもいますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ststeps
  • ベストアンサー率26% (57/217)
回答No.2

滞在都市とホテル名は聞かれますね。あらかじめ準備しておいた方がいいかも。でも、一番最初に滞在するホテルを言えばいいだけの話ですけどね。 お金さえあれば出来ると思います。ただ、英語が出来ないのにアメリカ人の友達は出来ないし、まして話しかけることすらままならんでしょう。 とりあえず、日本にいる間に、アメリカ在住の留学している同世代の日本人と友達になってはどう?メールなりチャットなり、たくさん友達を作る。たくさん友達が出来たら、その友達を訪ねてアメリカに行けば、現地で友人を紹介してくれるかもしれないし、うまくいけば泊めてくれるかもしれない。アメリカ各地にメル友を作っておけば、それぞれ渡り歩くことで次の滞在地への目標も出来るし・・・。 ただ漠然とアメリカに行くよりもいい方法だと思いますが、どうでしょう。 馬鹿な事は若いときにしか出来ません。死なない程度にがんばりなさい。あなたにとって必ずプラスになります。

Kyonsama
質問者

お礼

なるほど。 そのほうがいいですね。 そうですね、若いうちにバカなことやってもいいかもしれませんね。まだ大学あるので行動まではできないですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momo-taro
  • ベストアンサー率41% (28/67)
回答No.1

入国の理由はmicchan32さんのおっしゃるとおり、旅行(観光)と言えばいいと思います。 ただし、アメリカ入国カード"I-94"には滞在(宿泊)先を記入欄があります。 少なくともアメリカ到着初日はどこか宿を手配しておき、そこの住所を書く必要があるのではないでしょうか。 また就労はできないと思いますので、それなりの滞在費が必要でしょう。

Kyonsama
質問者

お礼

バイトみたいのできないの? 昔の電波少年みたいに。 いっそ亡命って申請してみたり?そしたら日本国籍は抹消になるのか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アメリカの入国審査

    来週から1ヶ月間サンフランシスコの大学に語学研修に行きます。 海外は初めてなんですが、 アメリカの入国審査は厳しいと聞きました。 1ヶ月なのでビザは必要ないのですが、 渡航目的を聞かれたときは「観光」と答えたほうがよいのでしょうか? 学生ビザがないのに「留学」と答えると怪しまれると聞いたもので。。。 でも学校から受け入れ証明書のようなものはもらっていて、入国審査の際に見せるように言われているのです。 この場合、渡航目的はどのように答えたらよいのでしょうか??

  • アメリカへの再入国

    私は3月4日にアメリカに来て、今アメリカの語学学校に通っています。 I-20の期限は本当は11月30日なのですが、8月31日に終わる今学期を最後に語学学校には通わずにアメリカでボランティアをして12月頃に日本に帰りたいと思っています。 ご存知だとは思いますが、学生ビザで滞在している留学生は授業が終わった後60日以内にアメリカを出国しなければなりません。 でも私は12月までアメリカにいたいと思っています。 そこで考えたのですが、9月に日本から来る友達とメキシコに遊びに行くので、メキシコからアメリカに帰ってくる時に観光としてアメリカに入国できないかと考えました。それが出来れば、観光目的のアメリカ入国は90日間滞在可能なので、12月まで問題なく滞在できると思ったのですが、コレは可能でしょうか? 一度日本に戻らないといけないとか、日本ではない他国からの入国ではダメとか、ある一定期間を置かないとアメリカに再入国できない、とかいう規則はありませんよね? 回答お願いします!

  • アメリカの入国審査

    会社の研修でロスに行くことになったのですが、アメリカの入国審査は厳しそうみたいで、自分は英語が苦手なので、審査の英会話が不安です。どのような英語の質問がきて、どのように英語で返したら良いのでしょうか?

  • アメリカへの入国について

    知人のことで相談させてください。その知人は10年以上前に留学の為、アメリカに行き大学卒業後も滞在し5年半ほどいました。 これは不法滞在?オーバーステイ?ですよね? それは知人もわかっていて、出国する時はもうアメリカはいいや、と思って出てきたらしいです。 ここで質問なのですが、アメリカにまた旅行で行きたいと思ったときには入国できますか?知人は10年経っていれば大丈夫だろうと言うのです。(これは多分誰かから聞いたのだと思いますが) 本当に10年経てば入国可能なのでしょうか?もしダメな場合はアメリカの空港まで行って、拒否されて戻されてしまうのでしょうか?もしくは成田の段階から拒否されて飛行機すら乗れないのでしょうか? あと、ダメな場合はグアムやハワイもダメですよね? それ以外の国、イギリスとかオーストラリアとかはどうでしょう? 質問が多くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • アメリカのビザが有効のままカナダに留学するには?

    アメリカの大学で勉強していたのですが体調を崩し大学をやめ、 11月に日本に帰ってきました。 学生ビザはあと3年以上残っています。 でも、少しだけまた留学に挑戦したいので そこで質門なのですが、 1アメリカビザが残ったまま、来年からカナダに3ヶ月ほどの語学留学に行きたいのですがビザをとることはできるでしょうか? 2 来年1月からアメリカの大学ではなく語学学校などに通おうと思うのですがその場合ビザをとりなおす必要がありますか?その場合I-20はどうなりますか? 3ビザが残ったまま観光として、アメリカに入国できますか? ほかの国にも観光として入国できますか? 教えて下さい。

  • アメリカ入国審査が心配

    9月の中旬から4週間アメリカに行こうと思っています。目的は友達に会いに行くことと、休暇です。 ただ、入国審査が心配です。というのは、 今年の3月に5年間のアメリカ留学から帰ってきたばかり。 4週間だと長すぎるかも といった理由です。 ただ、帰りのチケットは所持しますし、日本では学生の身分あなんですが、学生証もあります。 こんなんで入国許可してもらえるでしょうか?

  • アメリカビザ取得後のアメリカ旅行について

    このほど アメリカに入国する旅程での船での調査航海に 参加することになり、アメリカビザB1/B2を取得し、 ビザにも調査航海に参加する旨の特記事項が書いてあります。 そういう場合は今後、まったくの私用(観光)でアメリカに入 国しようとする際は、ビザ保持者として入国審査にのぞめばい いのでしょうか?(目的は別ですがビザもっている事実はあるので) それとも入国目的が別になるのでビザ非保持者として入国審査 にのぞめばいいのかと迷っているのですが、教えてください。

  • アメリカでホームステイ

    今年の夏に4週間程度、アメリカでホームステイをしたいと思ってます。目的は、語学研修と医療(特にリハビリ、作業療法)の現場を自分の目で見ることです。 留学の斡旋業者などの助けを借りず、自分一人でアメリカの大学の教授に連絡をしてホームステイしよう!と考えています。 アメリカではどのような場所がいいのか全くわかりません。治安がいいところ、住みやすいところ、医療水準が高いところ…など、何でもいいので、良いところを知っている方は、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英国で"Wait a minute."というと失礼?

    2年ほど前、英国・ヒースロー空港の入国審査での話です。語学研修目的で入国するので、入学許可証が必要なのに見つからなくて、入国審査官に"Wait a minute."と言ったら、相手が「Wait a minuteだと~?」みたいな感じで言いました。明らかに気分を害した言い方です。隣の審査官が「あなたも日本人の言い方になれなきゃダメよ」みたいなことを言ってたのですが、それって”Wait a minute”が英国ではあまり使われないってことなんでしょうか??

  • アメリカに入国出来るか心配です。

    今年、下記の日程で身内の看護のため、カナダとアメリカ両国にビジターで長期滞在しています。カナダ3月~5月(2ヶ月間)→アメリカ6月~8月(2ヶ月間)→日本2週間帰国→カナダ9月~来年2月(6ヶ月間)滞在 (1)その後、来年2月末にアメリカに入国するのは問題ないでしょうか? ちなみに9月カナダには日本から直行便で入国し、アメリカは経由していません。この時も係官の方に看護での入国を説明して何とか半年間の滞在を許可してもらえました。 (2)アメリカ入国の際、やはり日本への帰国チケットは必須でしょうか?知人に聞いたところでは、カナダ再入国は無理だと思うけど、アメリカ入国は大丈夫では。という方もいれば、アメリカ・カナダは協定があるからカナダに一年のうち半年を越えて滞在していた場合はアメリカ入国も拒否されるかも、という情報も...。 (3)来年2月にアメリカに入国できるとして、ビザウェーバーの3ヶ月間は滞在可能なのでしょうか? 上記の情報で不足なことがありましたらご質問ください。ご回答お待ちしています。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンタドライバをインストールしても、印刷ができない問題について相談します。
  • お使いの環境や接続方法について教えてください。
  • ブラザー製品のプリンタに関するFAQを閲覧していました。
回答を見る