• ベストアンサー

家族が自己破産をすると・・・

sanrifanの回答

  • sanrifan
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

大手業者なら、破産者の公告をデータベースにして持っていることも 考えられますが、おそらくご主人の属性が原因でしょうね。 勤務年数等々。 大体欲しい物の半数以上は、少し立ち止まって考えると要らないものです。 自己破産は恥とは申しませんが、生まれ変わるつもりで倹約しましょう。

ren0208
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回の自己破産は主人と相談の上なので2人で気持ちを切り換えて頑張っていきます。

関連するQ&A

  • 家族に破産者が居る場合

    主人の親が、アパートを建てる為 銀行から融資を受けるので 主人に保証人になって欲しいと頼まれました。 ですが、最近私が自己破産をして 免責許可がおりた所です。 家族に破産者がいると、銀行の保証人の審査は通らないのでしょうか?

  • 自己破産の処理を家族では出来ないの?

     自己破産をするに当たって、申請の内容が把握できれば、ご家族がサポートして自己破産・免責の本人申立てをする事は可能です。(何件か知っています。)という内容のレスを見つけたのですが、どのような方法を取ればよいのでしょうか?これはやっぱり弁護士や司法書士さんに頼る方法しかないのでしょうか?  お金がないので、出来れば、家族や身内で自己破産の手続きをしたいのですが、無理なのでしょうか?(本人の場合は、参考の本の通りに処理すれば出来そうなのですが・・・)

  • 自己破産、その後について・・・

    今年の2月頃に自己破産いたしまして その後無事に免責決定になりました。 そこで質問なのですが、 私、古物商免許を取得しておりまして たしか申請の時に破産者等は古物商を取得出来ないとあったような記憶があります。 私のように自己破産歴があると免許はく奪になるのでしょうか? それとも免責決定が出ればそのまま持っていればいいのでしょうか? 今一つそこら辺りのところが解かりません。

  • 自己破産

    ちょっとした質問があります。詳しい方教えてください。 実は友達のことなんですが、ご主人が5年ほど前に自己破産し免責が降りました。もちろん私の友達はそのとき専業主婦で仕事もしてなく友達自身の名前で車購入のためローンを組もうとしたらくめなかったそうです。もちろんデパートなどのカードも。 しかし5年たった今、友達自身パートですが仕事を始めました。働きだして1年くらいだそうです。 いまだかつてご主人の名前でローン、カードを作りたくても借りられないようなのですが、ご主人が自己破産していても友達自身は収入があることが確認できればカードやローンを作れるのでしょうか?それともご主人が自己破産経験があると無理なことなのでしょうか?

  • 自己破産とカード

    去年12月に 連帯保証人の為 自己破産し 免責も下りました どうしても新しい仕事の為に クレジットカードが必要になりました どうしたら 作ることが出来るでしょうか

  • 自己破産

    自己破産で車2台、自宅を親族に買い取ってもらう行為は免責を得るのに不利になったりしないですか?

  • 自己破産の免責について

    自己破産の免責について質問します。 情けないことですが、近々自己破産の申請をする予定にしています。 そこで免責についてなんですが、原因が浪費の場合は 免責が認められないんですよね。 私の場合、車を買うとか海外旅行を頻繁するとか、 ブランド品を買い漁るとかそういったことは全くありません。 ただ友人が自分より少し収入が多く、その友人に合わせて外食をしたり 国内旅行をしたりお買い物をしたりしたことが原因です。 自分の給与も贅沢さえしなければ十分に生活していけたのですが、 見栄っ張りや優柔不断な正確が招いた浪費です。 こういった場合もやはり免責は認められないでしょうか。

  • 自己破産をする父と家族への影響について

    近々父が自己破産の申請をする様です。いくつか不安な事があるので教えて下さい。 <現状> ・父、母(籍をぬいてあるので同居人)、子(私)、私の主人で父名義の賃貸住宅に住んでいます。 ・家族に保証人はいません。 ・闇金からの借金はなし。 ・弁護士をたてる予定です。 1.申請を出してから免責がおりるまで取立てができなくなり、家族にも支払い義務はない様ですが本当に取り立てはないのでしょうか?昼間は私一人でおりますので不安があります。 2.こちらに取り立てがこない様にするために母が父との別居を望んでいます。父の名義でマンションを借りる際に私の主人を保証人に頼みたいそうなのですが例え支払いの義務はなくても保証人を調べ出して取り立てなどが主人の所に来る可能性はありますか? 3.申請をだした後(父が別居して住所変更した後)にお金を借りた先から私の家に連絡がくると困るという事や、現在の賃貸が父名義などのため(大家さんに自己破産の通知義務あり)、私と主人と母での引越し(主人が名義人になって)を考えています。申請を出すとどの位で借金をした会社に通知がいくのでしょうか?申請を出す前に引っ越した方が良いのでしょうか? 4.免責がおりず不許可になった場合はどうなるのでしょうか? 自己破産についての知識があまりないもので説明するのが下手で申し訳ないのですが教えて頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 従姉が自己破産

    自己破産の手続きについて教えて下さい。 従姉から自己破産をすると相談を持ち掛けられました。 従姉は普通に働いていたのですが、買い物依存症のような一面もあり、ブランド品や遊ぶお金を費やす為に自転車方式であれよあれよという間に、クレカと消費者金融(大手の〇コムみたいな所)に複数滞りがあるそうです。 賃貸でひとり暮らしをしているのですが、この様な自分の欲を満たす為の借金の場合、免責なんて降りるのでしょうか? 支払いが滞った理由は、精神的な病にかかり、手帳を持っています。 ブランド品は質屋で換金したと言っておりましたが、実際の所は私も把握しておりません。 自己破産をしても、何年かしたらクレカをつくったり、ローンも組む事は可能らしく、この期間は個人により異なるそうなのですが、どの様な判断で決まるものなのでしょうか。 結構な額の支払いが毎月あったようなのですが、なんとかローンを組みつつ支払ってはいたものの、病気になってからだいぶ月日が経っており、自転車方式になり、今は借入もできなくなり、長期間滞りがあります。 上記経緯から、自己破産は成立するでしょうか。 また、免責が降りたとしてクレカやローンを組む事が可能になるまでにどのくらいの期間を要するのでしょうか。 経験者の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • 家族に内緒で自己破産

    現在、弁護士に自己破産を依頼しておりますが費用を分割で納めているので、破産の申し立ては来年早々になる予定です。同時廃止で行うので家族に内緒で破産することは弁護士さんも可能だと言われるのですが一点だけ弁護士さんに聞きそびれてしまい心配なことがあります。 それは、破産申し立て後、数週間で届く裁判所からの通知や免責の通知などは自宅に郵送されるのか弁護士事務所に郵送されるのかです。 どなたかご存知の方は教えて下さい。 弁護士さんに聞けば早いのですが事務所の対応は受付の方で先生は不在か手が空かないかでとても聞きずらいのです どうかよろしくお願いします