- ベストアンサー
睡眠薬を飲んでいるのですが・・・。
今春から浪人生活スタートして予備校にも通い始めました。うつ傾向があることもあってロヒプノール、レスリン、デパスを睡眠薬として処方してもらって毎晩飲んで眠れることは眠れるのですが、朝がつらくてしょうがありません。授業を受けてて寝るまいと頬をつねったりして必死に抵抗するのですがどうしても寝てしまいます。先生にも寝るなと怒られるし最悪です・・・。どうしたらよいでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。 一般論ですが薬を早め(夕食後)などに服用する方法はあります。 ロヒプノールは睡眠導入剤として長期作用型ではないですが個人差がありますので試してみて下さい。 あとは減薬です。ロヒプノールの量を中央の線のところでカッターなどで割って半分にして服用してみてください。 軽い睡眠障害ですとロヒプロールは不要でデパスだけで改善する場合もあります。 主治医の先生と相談しながら上記のような方法を試したり薬の組合せを変更したりして自分の状態にあった組合せを見つけることが重要と思います。
その他の回答 (3)
- camera_oyaji
- ベストアンサー率25% (109/436)
私もロピノールを処方されています。 通常は起きてしまえば、それほど眠いと感じません。 鬱状態の時は朝がまったくダメです。 薬の効き方も個人差があり、鬱傾向が症状の現れもありますから、医師によく相談されるのが良いと思います。 最近、私が心がけているのは単純に「早寝早起き」です。
(以前ここで私がアドバイスしたコピーです) 「睡眠」について こういう方法もあるんだという感じで見て頂けると幸いです。 (ご存知、実行されていたら御免なさいね) 「光療法(体内時計の調節)」のススメ まず朝起きる時刻、つまり光を浴びる時間を一定にすることが 規則正しい生活、体力を作ることに繋がります。 朝起きたらカーテンを開けて太陽の光を取り入れ、 部屋の明かりをつけます。これらを日課にすることがポイントです。 朝の光がなるべく顔に当たるようにベットの位置を 変えてみるのもいいかもしれません。 朝の光を受けて網膜の神経細胞がキャッチすると、 体内時計がカチッとリセットされるのです。 夜は通常、決まった時間になると眠くなります。 その眠気を誘う休息ムードにしているのが、 メラトニンというホルモンです。 メラトニンは、夜眠りにつく22~23時頃に出始め、 夜中に最も活発に分泌します。 つまりメラトニンの誘導に従えば、ぐっすり眠れるというわけです。 ただし、メラトニンは明るいところでは分泌しにくくなるので注意です。 快適な睡眠をとるには、寝る前は明るすぎる照明をつけないことを 心がけます。 その他に普段の生活で簡単にできるのは以下があげられます。 ・冷たい水で顔を洗ったり、熱めのシャワーを浴びて、 皮膚を刺激し脳を目覚めさせる。 ・軽い体操などをして筋肉を動かし、脳を刺激する。(ヨガは超お勧めです) ・朝食を毎朝きちんととり、胃腸の活動が活発になるよう に習慣づける。 ・朝きちんと起きれるようになり、運動してもよいと医師から 指導を受ければ、日中軽い散歩をする。 →精神的な疲れではなく、体力的な疲れは (睡眠薬による睡眠と比較して格段によい睡眠を取ることができます。) これらのことを毎日少しづつ、時間をかけて実行していけば、朝、 気持ちよく目覚めることができ、活動的にすごせるようになります。 このように「生活リズム」を作ってゆくことが非常に重要です。 もし今、朝起きれない状態、あるいは朝早く起きてしまう場合であれば できなくてもいいんです。 徐々に、ゆっくりと月単位、年単位で実行していけばいいと思います。 通院されているということで、 もちろん医師の指導も受けてくださいね。
- yunkusakz
- ベストアンサー率34% (41/120)
お薬を処方してくれている主治医に相談するのが一番だと思いますよ。 私も睡眠薬を飲んでいますが、量と飲む時間、体調によって一錠では効き過ぎて翌朝がダメだったりします。そんな時は量を半分に調節したり飲む時間を早めたりしますが、抗うつ剤や抗不安剤は自分で調整するのはよくないと思います。 睡眠薬だけでなく、昼間も抗うつ剤を飲んでいるのなら、そっちの副作用かも知れませんし、それならお薬の種類を変えて貰えるのではないでしょうか? とにかく主治医によく相談した方がいいと思います。 あと、ぼんやりしたり、じーっとしていると眠気って飛びませんよね~^_^; 休み時間に大きな声を出す(一人では難しいですが)とか、体操というか、身体を軽く動かすと、少しスッキリすると思いますよ♪