• ベストアンサー

犬の1日の散歩の回数と時間。

我が家には4歳になる雄犬がいます。大きさは中型~大型の間ぐらいです。今、散歩は1日1回、夜10時頃に行っていますが、やはり1日1回じゃ、かわいそうかなと思っています。皆さんは1日何回?何時頃行くのでしょうか?また何分ぐらい歩くのでしょうか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • geinin
  • ベストアンサー率38% (146/376)
回答No.5

私は1日2回ほどお散歩に連れて行きます。 でも時間は決めていません。 人間の都合で何時か決めていますし、時間もそうです。 道順や行く場所もまちまちです。 決まったコースは歩きません。 その方が色々な刺激になれるためには良いのです。 飼い主と一緒なら大丈夫という事を教えてあげてください。 例えば朝晩時間を決めてお散歩に出ると その時間になるとお散歩をせがまれるようになります。 うるさくなくのでお散歩に出るとします。 犬はどう考えるでしょうか? 「鳴いてせがめばママはお散歩に連れて行ってくれるの」と学習します。 自分の要求を通したい時に鳴き止まない犬のできあがりです。 犬からの要求に答える事でリーダー権は犬になってしまうのです。 だからなるべくお散歩は人間の都合で行くのが良いでしょう。 ただお外でしか排泄しない犬の場合12時間以上時間を空けてしまうのは可哀相です。 お散歩は運動させる為に必要と思っている方がほとんどだと思いますが 実は社会化として必要なのです。 運動の面を考えると人間と歩いているくらいでは たいした運動になっていません。 ただお散歩の最中にはあまりマーキングはさせないで欲しいです。 マーキングしようとしたら、「さあ行くよ」とさっさと歩いてしまって 公園などでOKを出して色々な匂いを嗅いだり遊んだりさせてあげるのが望ましいです。 あくまでもリーダーは人間だという事を忘れない事が 他の躾の面でも重要になってきます。 注意 夏場は日中はお散歩に出ないようにしてください。 アスファルトが熱くなると犬は熱中症などになる場合があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.8

僕は学生ゆえ、こんな楽観的状況なのでしょうが。 朝夕二回。だいたい三十分から一時間前後。 ちなみに、中型~大型という、同じくらい。 えーっと、朝起きるのが六時半です。 で、そこから散歩に行きます。 で、帰ってきたら七時回ってたり回ってなかったり。 なので、大体三十分かなー。朝は忙しいので平均45分。 夕方帰ってくるのが四時ごろなので、少し休憩してだらだらして、五時。 その辺りから散歩に行きたいなー、と言い出すので、連れ出します。これは長めに一時間とか一時間半とか。 ホントは十時ごろがいいんですよ、涼しいから。 なのに、最近は物騒だ、って親に言われて出歩けず。 一日一回はツライのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • idont
  • ベストアンサー率47% (181/380)
回答No.7

こんにちは。 散歩は、一概に言える事ではないと思います. 犬の大きさだけでの判断も出来ません.どちらかと言うと性格に大きく左右されると思います. 活動的な性格の場合は、激しい動きを好む場合と長く動く事を好む場合があります. 激しい動きを好む場合は、激しい動きを指せることになりますが、時間としては短くなります.長い時間続けると心臓などに負担が掛かりすぎる事があるからです.犬は、適当とかこの位とか言う調節が効きません. 動き回る事を好む場合は、かなりの時間を必要とします. 往復で一時間から2時間と言った所でしょうか. いずれの場合も回数としては、一日二回ぐらいが最低必要になります. 他の性格の場合ですと、一日二回ぐらいで往復一時間程度が目安になると思います. 時間の事ですが、出来るならば朝は、早い時間が適当です.夕方は、冬場などは適当な時間でも良いのですが、夏場は、日没後一時間前後にした方が善いようです. 夏場は、肉球を守る為と食欲が落ちる時期ですから、食欲を落とさない為にもこの時間帯が良いと思います. 良く最近見かけるのは、夏場の午後三時ごろに散歩に行く方がいらしゃいますが、これは、犬を弱らせる為に行っているのと同様です.また、この時間帯に一緒に外出する方がいらしゃいますが、これも同様です. さて、この様に書きますとかなり窮屈で大変な事の様ですが、実際にこの様な事を必ずしなくては成らないかと言うと、そうではありません。 躾と言う事に関係してきますが、きちんとした方法を取る事で違った方法を実行する事が出来ます. 躾の一つとして、横に付いての移動があります.飼い主の様子に気を配りながら飼い主の指示道理に移動する事です. 勝手に散歩できる訳ではなく、排泄も同じです。 この様な躾をしていると、移動時に掛かる負担でかなりの負担を負います.その負担とは、移動するスピードを押さえる事で運動量としてもかなりの物になります. ゆっくりとしたスピードであれば軽く考えますが、犬にとっての適正なスピードよりもゆっくり合わせて移動する事は、かなりの運動量を必要とします. この様な方法に加えて、自由運動をさせる事が出来れば、精神的にも運動量としても確保できます. またこの様な方法で、社会に対する迷惑も最小限に留める事が出来ますし、主従関係の点でもよい結果と成ります. 後は、自分の生活の情況と犬の常態で自分成りの方法を考えれば良い事だと思います. ただし、運動量が少ない時には、食事の方を気を付ける必要が出てきます.この事も愛犬の状態に注意していると判ると思います.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryha02s
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.6

うちは室内飼いコーギーの女の子ですが、家の中で全くおしっこをしないので朝・夕の散歩(各1時間)と朝起きてすぐ・夜寝る前のトイレ散歩(家の周りを一周する程度なので5分くらい?)の4回が基本で、あとは昼間庭に自由に出られるようにしています。 行く時間は決めていません。人間の都合と、天候・季節で決まります。 犬の種類にもよると思いますが、コーギーは運動量を必要とするので、ディスクやボール遊びを交えて1時間放して遊びながら散歩しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rem1981
  • ベストアンサー率37% (115/309)
回答No.4

うちは基本的に3(朝、夕、夜)回。 1回40分~1時間 多いとき4回(昼)です。 運動性が高いので マンション住まいで可哀想?なのと お散歩はいくのが人間にとっても 日課になってますので、それが普通になっています。 ですが、時には 15分ぐらいだったり 1日2回に短縮してしまっても犬は 連れてってコールはしません。 「定期的」に連れて行かないことで 変な期待感を持たせないようにし、 連れて行けない場合でも ストレスを感じさせないように 工夫をしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miyusan
  • ベストアンサー率18% (11/60)
回答No.3

お散歩一回はワンちゃん可愛そうな気がします うちは中型犬ですが朝、夕の2回です 時間は大体、30分程度ですね~ あとは、ちょっとコンビニとか行く時は 連れて行くことがあります 今の時期はまだそんなに暑くないので 3時、4時頃でも行く時ありますが 夏場は人間、ワンちゃんもバテるし ワンちゃんは素足で歩いているのと一緒で 肉球を火傷すると聞きましたよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は今3歳になるキャバリエを飼っていますが、 朝と夜の2回散歩に行っています。 朝は大体30分くらいで回るところもごくごく近所ですが 夜は1時間ぐらいのんびり公園などまで行きます。 犬によっておしっこの量が違うので、 家にいる間のトイレに行く回数によってお散歩の数を 考えたらいいと思いますよ☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

実家で犬を飼っていた頃は朝夕各1度、20分~40分程度散歩していました。雨だと必要最低限で、気分が良いともう少し延長してました。 ちなみに朝は午前6時前で夕方は5時頃でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬の散歩時間と量について

    小型犬の子犬で最近お散歩デビューしましたが、たまに大型犬が近づいてきてびっくりすることがありますが、ほとんど他のわんちゃんにあいません。 時間帯は夜の8時から10時の間で30分ぐらいです。お昼もかなり家で遊んでいるので運動量は十分だと思うのですがどうでしょうか? あまり小型犬を長時間散歩さすのも足によくないと聞いたので30分ぐらいにしています。皆さんのところはどうですか? 他のわんちゃんに合わないのは時間帯が遅いのでしょうか? 皆さんのところでは朝と夜何時ごろ散歩に行きますか?その時他の買主さんにも会いますか?

    • ベストアンサー
  • 犬の1日の散歩の回数

    祖父がいつも散歩させていたのですが、 ひざが悪くなったということで僕が散歩させる事になりました。 祖父は朝・夕方に行っていましたが、 僕は学校もあるので夕方だけにしようかと思っています。 やっぱり今まで朝・夕方行って、糞も朝1回、夕方1回していたらしいので 今までどおり朝・夕方の2回がいいんでしょうか? それとも1日に1回だけでいいんでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩の時間帯について。

    こんにちは。我が家では、犬の散歩の時間帯は、朝の5時すぎくらいから(6時近くから)と夜の7時すぎに行ってます。散歩をしててそんなに他のわんこと会わないので、他のわんこの飼い主さんは一体何時ぐらいに散歩に行っているのかな?とふと気になりました。もしよろしかったら皆さん、教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 散歩を催促する時間が早くなってきました。

    我が家の番犬の話です。(1歳の雄犬・紀州犬の雑種) 散歩はいつも夕方(15時半くらい)と夜に行くのですが最近、夜の方の散歩に行って欲しいと吠えて催促する時間が早くなってきて困っています。 通常は23時頃にしていたのですが最近は21時、昨日などは20時位にもう鳴き出すのです。 「うるさい!まだ時間が早い!」と怒りに行ってもその時だけで家に帰るとまた吠え始めます。 しつけの本などには「無視するのがいい」と書いてあったのですがやはり近所迷惑になるのでそういう訳にもいきません。 散歩に行く時間まで我慢させるにはどうしたらいいのでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬の散歩のことで困ってます。

    うちの犬、甘えん坊なのか、散歩の請求が激しいのです。(外犬、中型犬) 夜の9時に散歩に行くようにしても、それが2~3日続くと8時ぐらいから鳴きだすしまつです。必ず、その時間に行く・・・というわけにもいかなくて、待たすとうるさくて・・・ご近所のこともあるので、家で用を足してから散歩するようにしたらいいかなーと思うのですが、家では、かならz図と言っていいほど用足しをしません。散歩の時じゃないといけないみたいです・・・キューンキューンの声が聞こえると、お隣さんの、苦虫かみつぶしたような顔がちらついて気が気じゃありません!何かいい方法ないでしょうか?家で(庭)用を足すようにさせる方法があったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 散歩に行きたい?行きたくない?

    ちょうど10歳くらいになる雑種のオス犬を飼っています。 最近目が見えなくなってきたようで、散歩の途中で段差から落ちたり躓いたり、よろけたりします。昔は勢い良く登っていた山道も途中で座り込むようになってきたので(落ちるのが怖い?)平坦な道路を散歩させています。 今まではそれでも散歩の間走り続けていましたが、昨日くらいから急に様子が変わりました。 散歩に連れて行け!と吼えるのは相変わらずなのですが、小屋のある庭から家の前まではぐんぐん引っ張って走るのに、道路に出たとたんにフラフラして、座り込んでしまいました。 しばらく様子を見ていると起き上がってゆっくり歩きだしましたが、以前のように引っ張られるくらい走ることはありませんでした。 今日も同じ様子でしたが、200メートルくらい行ったところで座り込んでしまったので、散歩には行かず引き返しました。それに大人しく従ったのも初めてです。 散歩以外にも夜になると遠吠えのように鳴いたりします。 様子が変わる前の日に、普通は1回の餌を家族が間違って2回やってしまったようで、体調が悪いのかなと思っていますが…老化だけが原因なのでしょうか? 散歩で座り込むようになったのが急なので心配です。

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレの回数。

    我が家の犬は一日2回の散歩のとき以外トイレをしません。家の中では全くしないのですが、犬にとって散歩以外でトイレをしないのは酷だといわれました。我が家の犬はポメラニアンなのですが犬のサイズの割には夜は30~50分位の散歩をさせています。最後のほうはおしっこは完全に出なくなるくらいに。やはり一日二回の散歩だけでは可哀想なのでしょうか?最近いろいろ言われて辟易しています。宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 犬の散歩

    12月中旬の9日ほど家を留守にします。11年の中型犬がいます  犬の世話(一日1回の散歩と餌やり)をしてくれる人がいれば助かるのでアルバイトを探したいのですが、どのように探せばよいでしょうか?知恵を貸してください。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩時間はどのくらいの長さですか?

    私は柴犬を外でつないで飼っています。そのため一日二回お散歩へつれていくのですが、皆さんはどのくらいの時間をかけてお散歩しますか? どれだけ運動させてあげれば満足&健康によいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 新生児のいる家庭での犬の散歩について

    1歳のシーズー犬(メス)を飼っています。 私は現在妊娠中で、秋に出産予定です。 今は夏なので、早朝に散歩に出かけています。 夜は私の体調が悪くなる時間帯なので、散歩を我慢してもらってます。 寒い頃は昼間に散歩に行ってました。 子供が生まれてからは寒い時期になるのですが、いつ散歩したらよいのでしょう? 毎日散歩は行きたいと思っているのですが、冬場では温かい日なんて少ないですよね?新生児をそんな中に連れ出してもよいのでしょうか? 今は、夫が出勤する前に子供を見ていてもらって、その間に散歩しようと思っているのですが、 遅くても7時には出勤してしまうので暗くて寒い時間にしか連れて行ってあげられません。 私が仕事をしていた時は、夫の出勤後に出かけたので、一応明るくなってから散歩できてました。 新生児がいる家庭での、冬場の犬の散歩は皆さんどうしているのですか?

    • ベストアンサー
大学院での楽しさとは?
このQ&Aのポイント
  • 大学院での楽しみは、自分の興味のある分野を深く学べることです。
  • 大学院では研究や実践的な学びが重視されるため、自らの成長を感じられるでしょう。
  • また、大学院では異なるバックグラウンドを持つ人々との交流や議論ができる機会もあります。
回答を見る