• ベストアンサー

「々」という字の入力

cuba2004の回答

  • cuba2004
  • ベストアンサー率33% (40/120)
回答No.3

「どう」と入力して変換してみてください。幾つかの変換文字の中にありますよ。

chaoman
質問者

お礼

ありがとうございます! 々々!! 候補の最後の方にありました!

chaoman
質問者

補足

お礼のポイントを差し上げたいのですが みなさん甲乙つけがたいので回答頂けた順に ポイントをつけさせてもらうことにします。 cuba2004さんごめんなさい。 でもとても参考になりました。

関連するQ&A

  • いつもローマ字変換しているのですが変換にならずローマ字入力しか出来ない

    いつもローマ字変換しているのですが変換にならずローマ字入力しか出来ない状態になるのですが どうしてですか?どこで調整すればいいのですか?

  • ローマ字入力

    エクセル2007を使用しています。 文字を入力しようとすると、ひらがな入力になったり 英字入力になったりします。 ローマ字入力で固定したいのですが ローマ字入力にしても、しばらくすると すぐかなになったり、カタカナ入力になったりします。 できればローマ字入力固定にして、必要な時に かな等に変換したいのですが。 方法を教えてください・ お願いします。

  • 「々」という字はどう読んで、又、どうすればパソコンに出ますか?

    以前から解らなくて困っていることがあります。 それは「佐々木」とか「駄々っ子」とかで使われる漢字「々」の「読み方」が解らないこと・・・よってパソコンでこの字だけ出したい時、どうすれば良いか解らないことです。(今、この字を出したい時は「記号」と入力してその一覧の中から探し出しているのですが、凄く手間がかかるのです。) 「々」という字は単体で何と読むのでしょうか? 又、パソコンで単体で入力する時どう(何と)入力すれば良いのでしょうか? とても困っています。 どなたか御存知の方はどうぞ教えて下さいませ。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • ローマ字入力について

    グループウェアのサイボーズOffice10でスケジュール登録の摘要欄入力時に、ローマ字入力ができません。 たとえば”ha”と入力した場合、ローマ字変換され”は”になれば良いのですが、”ha”のままになってしまいます。 同一の入力設定で、ExcelやWordで入力すると、うまくローマ字変換され”は”になります。サイボーズOffice10は、ブラウザ上で動くソフトウェアなので、ブラウザの適合を調べたところ特に問題はありませんでした。またパソコンを再起動しても状況は変わりませんでした。 どなたか解決のヒントを頂けないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 繁体字入力について

    繁体字の入力の際、SHI、CHI、SIなどの変換ができません。 簡体字入力の時にはできます。 是、食の意味の繁体字、死などがそうですがどうしたらいいのでしょうか? パソコンはwindows7 繁体字new phonetic のものをキーボード打ちをtaiwan pinyin にしています。

  • 「つ゛」ってローマ字入力では どうするの・・・

    キーボードで 「てつつ゛き」と入れて、「手続き」と漢字変換させたい時、ローマ字入力ではどうすればいいんでしょう?「Z U」では 「ず」となり 「つ゛」にはなりません  どなたか・・・・

  • ローマ字入力がなかなか漢字に変換しない

    ワード、エクセル等に限らず、エクスプローラー等で検索しようとして、ローマ字入力し、キーボードの変換キーを押しても、漢字に変換しない。 どこがおかしいのでしようか。パソコンは何年かいじっていますが、以前はこのようなことはなく、変換出来たのですが、現在変換するのにIMEパッドの手書きで入力しています。 現在、この文章は変換できていますが、すぐ変換できるように教示してください。

  • 突然ローマ字入力になってしまう

    パソコンで文章を入力していると(かな入力です)、突然ローマ字入力になってしまうようになりました。 どうやら漢字変換を二回打つと変わってしまうようです。 一回のみですぐ目的の漢字が出てきた時には、あまりなりませんでした。 直す時も英数のボタンを二度押さないと直りません。 どうしたらいいのでしょうか? 直し方をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • ローマ字入力で「づ」

    恐れ入りますが、ローマ字入力で「づ」はどのように入力するのでしょうか? 「続き」と入力したくても「つずき」となり、変換できません。 ちなみに、ここでの「づ」は「かな入力」で書きました。 よろしくお願いいたします。

  • インターネットのローマ字入力について

    インターネット上でローマ字入力をしていると、 いつの間にか日本語変換がされず、ローマ字のまま表記されてしまいます。 (例えば「あさ」と打ちたい場合、 「asa」となってしまい、変換ができない状態です。) なので、いつもメモ帳で文章を作成し、それをコピーして入力しています。 とても不便なので、設定を直したいのですが、 どうすればこの設定を直すことができますか? Windows vistaでInternet Explorerを利用しています。