• ベストアンサー

光反応の時、溶存酸素を除去する理由

光反応は普通反応前に窒素ガスを反応液に通気して、溶存酸素を除去しますよね?どうしてこのような操作が必要となるのですか?わかる方いらっしゃいましたら回答お願いします!

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gonta912
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.1

酸素はラジカルと反応しやすいという性質があります。 また、光反応の多くはラジカル反応であるため、反応中間体のラジカルと酸素が反応して本来の反応を阻害してしまうため酸素を除く必要があります。 補足ですが、確か酸素がラジカルと反応しやすい理由として、酸素分子の電子状態が三重項状態でビラジカル(1分子中にラジカルが2つあるような電子状態)構造をしているてラジカル同士で反応しやすいから、だったと思います。(うろ覚えですが)違ってたらごめんなさい

mayuka0531
質問者

お礼

 早速の回答ありがとうございます★ 一応自分でもラジカル反応について有機の教科書で調べてみようと思います(^^)

関連するQ&A

  • めっき液中の溶存酸素低減

    鉄系の無電解めっきをやっていますが、このめっき液は経時で鉄の2価のイオンが3価のイオンになってしまいます。これは、めっき液中の溶存酸素量の問題だと思い、各種酸化防止剤(ビタミンC等)の添加を試みましたが、うまくいきません。どうすれば、溶存酸素を低減できるでしょうか?やはり、窒素ガスorArガスを吹き込む方法しかないのでしょうか?できれば、添加剤で何とかしたいもので。教えて下さい。宜しく御願い致します。

  • 水およびエタノールの溶存酸素

    実験のため、溶存酸素を純水中から抜きたいと思っております。 ?500mLの純水に対して30分くらい窒素ガスの細いテフロンチューブからポコポコとバブリングをしていますが、妥当なのでしょうか? ?また、エタノールにも溶存酸素は含有しているのでしょうか。 以上、皆様のお知恵を貸していただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 溶存酸素に関与する因子について

    溶存酸素に関与する因子について 溶存酸素は、水中の溶存塩類濃度が減ると、上昇すると思うのですが、 それななぜですか。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 亜硫酸第一鉄とは?溶存酸素との関係

    管工事の勉強をしています。 参考書のDO(溶存酸素)の項目で、 「溶存酸素は水質の汚濁を示す指標ではないが、酸化物、亜硫酸第一鉄などの還元性物質による直接酸化、  微生物による有機汚濁物の浄化作用、魚介類の生活などにとっては欠くことのできないもの」 との説明がありました。 亜硫酸第一鉄とは何なのかを踏まえて、前半のくだりを具体的に説明していただけないでしょうか。 化学にはかなり疎い自分ですが、以下にように推測解釈してみました。 あっているでしょうか? 第一鉄は二価の鉄イオンでFeSO3のこと。 人間の生産活動等で自然界に放出(または、間接的に生成)されるが、 生命にとって有害性があるので、溶存酸素による酸化除去作用が必要。

  • ラジカル反応に対する酸素について

    実験でラジカル重合を行うとき、脱気操作を行い、反応を行う試験管から空気を抜きました。理由は、空気中の酸素分子は0=Oの状態でいるより安定だと思われる・O-O・の状態で存在するため、この・O-O・がラジカル重合を阻害する・・・ということだそうですが、・O-O・の状態が0=Oより安定である理由が本やネットで調べてもわかりません。 お答えお願いしますm(_ _)m また、0=O→・O-O・の状態は窒素分子の三重結合についても考えられないのでしょうか??

  • 吸熱反応が起こる理由は?

    吸熱反応が起こる理由について教えて頂きたく、質問させて頂きました。 吸熱反応では、反応物より生成物のエネルギー(エンタルピー?)の方が大きくなると思います。したがって、吸熱反応は進行しにくいことが考えられると思われます。しかし、実際に(1)塩化アンモニウムの溶解や(2)窒素と酸素からの一酸化窒素の生成などの吸熱反応は進行しますよね。 これらの事柄を理解するためにエントロピーの概念が必要になるのではと思うのですが、上記(1)(2)のような反応において、どうしてエントロピーが増大するのかがわかりません。(なんとなくイメージできません。) このことについて、ご教授頂ければありがたく思います。 また、失礼とは存じますが高校生や大学1年次生程度が理解できるように教えていただけると助かります。

  • 無機陰イオンの検出

    イオン交換水1cm^3、硝酸2滴、塩化バリウム2滴を入れた試験管にCl^- CO3^2- PO4^3- SO4^2- の各試料溶液を順次加えてろ過しそのろ液に窒素ガスを通気したとき起こる(1)化学反応式と(2)窒素ガス通気後にアンモニア緩衝液5滴を加えた時起こる沈殿の化学反応式 を教えて下さい。お願いします。

  • 溶媒の蒸留 酸素の除去

    アニオン重合をするために、THF,DMF,ベンゼン等を蒸留しています。 水および酸素を除去しないと、重合反応がうまく進行しないのは周知かと思います。 水については、脱水剤を加えて、還流および脱水すれば良いと思います。 酸素は、単に常圧蒸留で抜けるのでしょうか? 蒸留前に、溶剤にアルゴンガスフローを30分ほど行ってから、アルゴン置換した蒸留装置で蒸留しているのですが、完全に酸素が抜けているのか心配です。 このような方法で、徐酸素できているのかご意見をお聞かせください。また、良い方法がありましたら教えてください。

  • ジアルキルアミノキノンの光化学反応について

    ジアルキルアミノキノンの光化学反応の反応機構が難しくてよくわかりません。励起によって生じた一重項酸素のラジカルと隣接する炭素のラジカルの移動がわかりません。誰が良い回答をお願いします。

  • 不活性ガスについて

    希ガスが反応しにくいのは、最外殻が全て電子で埋まっているから、と理解しています。 一方、窒素も不活性ガスとして知られていますよね。酸素や水素に比べ、窒素がなぜ不活性(安定)なのかがわかりません。 ご指導のほど、よろしくお願いします。