• ベストアンサー

初めての保険

hoken24の回答

  • hoken24
  • ベストアンサー率34% (183/524)
回答No.1

1入院120日以上で日額5000円程度+がん保障で終身保障で保険料の更新のないものであれば月4000円以下という条件で相談すると良いと思います。 死亡保障は貯蓄を兼ねてということであれば結婚しても支払いできる範囲で加入しても良いでしょう。 保険会社よりプランを作り人で○百万円の差がでます。 宣伝の多すぎるところは注意が必用です。

関連するQ&A

  • 60歳から加入できる保険って?

    来年60歳になる女性です。 今まで保険をかけていません。 これから入れる保険で、死亡時の保障は勿論、 病気が長引いた時のための医療保障(なるたけ早くに保険金が下りるもの) が充実した保険ってありますか?

  • バイク任意保険の項目について教えてください

    宜しくお願いします。 原付バイクの任意保険の見積もりを見ています。  *対人賠償あり *人身傷害なし *車両保険なし *ロードサービスあり 上記の項目は全てのプランに共通しています。 違うのは、 プラン3: 1年 39,610円 (死亡保障・医療保険あり) プラン2: 1年 36,520円 (死亡保障削除・医療保険金のみ) プラン1: 1年 24,200円 (死亡保障削除・医療保険金削除) 皆さんはどこまでの項目を付けられていますか。  死亡保障・医療保険、絶対にある方がいいのでしょうか。 後、もしこれは外してもいいと思われる項目があればぜひ教えてください。 4万はちょっと高いなと思ったのですが、別の会社は5万の見積もりでした。 これが普通の値段でしょうか。 アドバイス頂けるとありがたいです。

  • がん保険と死亡保障について

    安い保険料でがんになったときと死亡したときの万一の治療費を確保したいと思っています。 (20代女性です) 只今入院保険(医療保険)は入っているので、がん保険(もしくは3大疾病)と診断されたときの一時金と死亡保障のみの保険がありましたら教えてください。 ネットで注文できたら嬉しいです。 希望は500万円ほどの三大疾病と死亡保障が一緒になった定期保険プランがあればと思います。 このような商品がある会社が分かりましたら教えてくださいm(__)m

  • 保険は初めてで何から考えれば・・・?

    主人25歳、私が24歳、子供が3歳と1歳です。 初めて保険を検討しています。 主人は会社の団体保険(というのでしょうか?)には強制的に入っているのですが、 退職したら関係なくなるみたいなんです。 子供は共済の子供用保険を考えています。 私は専業主婦ですので、特に死亡保障は必要ないかな?と思っています。 やはり女性特有の病気も考えられるし、 一応医療系重視で考えています。 あとは主人の事なんですが、 会社の保険は、会社自体を多分このまま続ける事は 無いですので(体力系の仕事のため)、 死亡保障重視で、医療もあれば・・と思っています。 希望としては死ぬまで医療保障を受けれて、 死亡時保険金が入って(¥1~2000万・・・が妥当かすらわからない状態ですが)、 保険金はできればずっと変わらない、 (私的に定年後払っていけるの?と疑問に思ったもので・・・。) なんて思っていたのですが、 そういうものはあるのでしょうか? というか、こういう希望は無理難題もしくは無謀なんでしょうか?それとももっとお得なものってあるのでしょうか? ちなみに夫婦2人とも喫煙者なので、 がん保険も別に入る必要があるのでしょうか? 本当に無知で、こういう希望の場合、 どういう点を比較対象にしたらいいのか、 どういう商品がいいのかなど全然わかりません。 比較云々の前に、保険会社、商品自体もピックアップすらできない状態なんです。 方向的にでも決めたいので、是非アドバイスを お願いいたします。 宜しくお願いします。

  • 生命保険についてご質問させてください。

    現在明治安田生命の生命保険に加入しています。 死亡保障と医療保険です。 年齢31、独身、男性です。 <加入している保険内容> ライフアカウントLA 死亡保障は2000万 医療保障は入院時日額5000円、手術の際、5万~20万の保障 上記内容で月額6800円ほどです。 毎年3月に契約内容の確認をしにくるのですが 加入当年、翌年とも、契約内容の確認をしにくる意外は特に 見直しをしたほうがよいなどと提案はありませんでした。 という経緯があるのですが、先月に出費の見直しをしていて 保険料に関してもそろそろ見直そうと考えていました。 死亡保障が2000万は多いから、減らせば支払い額も減るだろうということで 担当者へ連絡をとり、見直しのプランを作成してもらいました。 その見直しをお願いして作成してもらったプランの説明をしてもらったときに 死亡保障の金額は2000万から下げられるんですよ。 2年経ちましたからね~。と言われました。 。 担当者の女性の方は当方が勤務する会社に来るセールスレディーで 当時は色々と丁寧な対応をしていただいて、今現在に至るのですが 減額できるんじゃないですか?と問い合わせたところ 担当者より「プランによっては2年しばりのものがあるんですが 現在加入されているプランについては減額できるんです。 ご説明がしっかりできていなくて申し訳ありません」と謝罪の連絡がありました。 こちらでもこの件について確認させて頂いていますが 死亡保障額は加入して2年間は減額ができないということについて 担当者が故意に嘘をついていた可能性があり、現在保険の解約をしたいと思っています。 死亡保障は500万、 医療保障が標準より充実していて がん保障も考えています。 更新型ではない契約を検討しているのですが 明治安田生命意外でお勧めの保険会社、プランなどございますでしょうか。 最終的には自分で決めるつもりですが、参考にさせていただきたいため、 ご協力いただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • がん保険に入っていないが・・・

    父63歳のことで質問させていただきます。 今現在、がん保険に入っていなく、普通の医療保障だけ入っています。 死亡保障は100万円です。 経済的事情で、今まで最低の保障に入っていたんですが、 少し余裕が出てきたのと、将来の不安から がん保険と、死亡保障を少し多めにしようかと、保険のおばさんに プランを出してもらうようにお願いしていたところ、 会社の健康診断で、肺に陰影あり、精密検査を受けるように 紹介状が出されました。 肺がんなのかな?と病気も心配ですが、 今、保険を急いで、組み立てなおしても、無理ですよね・・・? 詳しい方がいましたら、ご回答宜しくお願いします。

  • 生命保険について

    44歳の主婦ですが、今入っている生命保険は住友の終身保険で、31歳の時に加入し死亡時、終身で1000万病気入院時5日目から7000円(60歳までで60歳になった時に一括でいくらか払うと80歳まで延長出来る)60歳になった時に一括で受け取るか、年金として受け取るか、介護保険として受け取るか、選べると言うものです。 年間15万程払っていて更新はありません。今迷っているのは、終身の医療保険に入ったほうがいいかという事です。最長80歳までしか医療保障が受けられないので、それ以降が不安なのです。ただ保険の営業に聞いた所、80歳になれば老人医療になり一割負担だから、たとえ1000万掛かっても申告すれば戻るから、実際は100万払えばいいんだから80歳以降のことは、そんなに心配する必要は無いと思う。それよりも、入院時7000円では不足だから10000円に増やして医療保障を充実させた方がいいよと、年間18万で新しい保険を提示されました。本当にそうなのか? 年間の払い込みは今までどうり15万に抑えてこの保険の内容を、どう替えたらいいか? 私なりに考えてみたのは以下の3つで、 払い込み済みにして死亡保障のみにして他の終身保険に入るか? 又は、このままの保険で死亡保障を少なくして医療保障を充実させるか? 又は、このまま何も替えずに他の掛け捨ての安い保険に入るか? この3つ以外に、もっと、いい方法があったら是非教えて頂きたいと思います。 保険の知識のある方宜しくお願いします。  marutizu

  • 生命保険

    今、入っている保険の見直しを考えている者です。死亡保障や医療保障などが物足りないと思っているので、ぜひご意見をお聞かせください。(37歳 男 配偶者は現在妻(28歳)のみですが、いずれは一人、子供を希望) 加入している保険は… 大同生命 定期保険+傷害保険(損害保険) 定期保険…(病気による死亡、高度障害時1000万) 医療保険…事故による所定入院 2日以上の継 続入院 1~124日目まで日額5000円 疾病による所定入院 2日以上の継続入院 1~124日目まで日額5000円 成人病による所定入院 2日以上の継続入院 1~124日目まで日額5000円 その他の疾病の所定入院 2日以上の継続入院 1~124日目まで日額5000円 手術保障…手術の種類に応じて1回につき10万~25万 解約払戻金があるものです。 ちなみに70歳満期、70歳満了です。 この保険は見直しして医療保障のみを手厚くした方が良いでしょうか? それとも解約して新しい保険に入った方が良いでしょうか?ちなみに現在の保険料は10850円(月払)です。 がん保険は別にして手厚くしています。 ご意見宜しくお願いします。

  • 初めての生命保険 30歳

    生命保険/医療保険について質問です。 初めて生命保険に加入しようとしているのですが 自分の考えたプランでよいのか不安です。 夫(自分) 30歳 妻 30歳 子供 無し (夏ごろ出産予定) 年収: 夫 540万円 / 妻 収入無し 貯蓄: 450万円程度 負債: 無し 住居: 親と同居のため建てる必要なし ポイント ・保険に貯蓄性を求めない(貯蓄/運用は自力で行なう) ・途中で見直しする必要が無いようにしたい ・年俸制なので短期の入院であれば収入に変動無し 今考えているのが以下のPlan1と2です。 □Plan1 ・医療保険 (掛け捨て) 一生いっしょの医療保険EVER(エヴァー)終身医療保険 ※ケガの入院保障は90歳まで、病気の保障は一生涯続く ※保険料が固定、更新で上がらない 月額1,750円 (入院給付金日額5,000円) ・死亡保険 (掛け捨て) オリックス生命 ファインセーブ 死亡時保障1500万円 (病気でも事故でも災害でも、同額保障) 30歳~60歳 月額4,140円 月額合計 7,640円 [メモ] 60歳までは死亡保険あり、60歳からは医療保険のみ □Plan2 ・県民共済 総合保障4型 + 三大疾病1.2型特約 月額 5,200円 (割戻金あり 30%程度?なので実質 3,640円程度?) 交通事故 2,010万 / 病気 810万 [メモ] 入院5日目からの支払い 60歳過ぎの医療保険が若干心配か Plan1 もしくは Plan2に入ろうと考えていますが 自分の考えているプランは大丈夫でしょうか? 保険に詳しい方からのアドバイスをお願いします。

  • 保険について

    こんにちは 二十五歳主婦です 子供はいません 夫(三十歳)の保険について、質問させて下さい 現在夫は保険に未加入です 私自身は主婦なので、大きな死亡保障はいらないとの考えで、独身時代からの共済を継続、入院日額5000円で月々払い込みは2000円の保険のままです 夫の保険として、総合的に医療と死亡保障のついたものにひとつ入りたいのですが、どの保険に入るか決めかねています 月々の払い込みは、高くても私と合わせて1万以内で考えています 欲しいのは入院日額10000円程の保障と、死亡保障です 子供はまだまだ考えていないので、それはその際に見直せば良いかと考えています 共済は(道民共済です)保険料が安く、保障も充実している様に見えるのですが後々を考えると外資保険に入った方がいいという話も聞きます(理由もいまいち解っていないのですが) 妻専業主婦、子なしの夫が現在入るべき保険はどのようなものなのでしょうか? アドバイスお願い致します